1:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/20(火) 22:02:48.41ID:9whq66Ff0.net
中島誠之助「織田信長、豊臣秀吉、徳川家康が使っていたのなら国宝でしたねぇ」
2:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/20(火) 22:03:14.52ID:FxlxIr56p.net
草
3:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/20(火) 22:03:27.26ID:XXYAxQ11d.net
なんやそれ……
4:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/20(火) 22:04:17.81ID:FxnnObzM0.net
織田信長が使ってたなら座布団でも国宝だろう
5:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/20(火) 22:04:32.80ID:XXYAxQ11d.net
幻の4枚目やなかったんか……?
6:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/20(火) 22:05:11.07ID:2nSC7aje0.net
由来も大事ってことか
7:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/20(火) 22:05:22.47ID:9whq66Ff0.net
モノには歴史いうんが必要なんやなと痛感したで
13:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/20(火) 22:07:08.69ID:A9A33CWB0.net
>>7
これがロレックスがもてはやされてセイコーが貶される理由や
物の価値は歴史と誰が好んだのかやで
これがロレックスがもてはやされてセイコーが貶される理由や
物の価値は歴史と誰が好んだのかやで
8:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/20(火) 22:05:51.04ID:XwxF1S360.net
松永久秀が平蜘蛛を割らなければ
9:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/20(火) 22:06:15.45ID:MyiL3X850.net
十河一存がもっと頑張っていれば
10:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/20(火) 22:06:21.00ID:LTraauuk0.net
じゃあ北条氏直が使ってたら?
11:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/20(火) 22:06:54.34ID:Q9UkTTum0.net
徳川家とかに渡ってれば表に出ていて
他のと同じく国宝になってたって意味やと思った
他のと同じく国宝になってたって意味やと思った
23:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/20(火) 22:10:00.19ID:pZ1DfcBP0.net
>>11
これやろ
これやろ
12:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/20(火) 22:06:59.69ID:XR2JV9zRK.net
中国の金持ちが意地でも競り落とすだろ
14:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/20(火) 22:07:45.63ID:fT/Hz82t0.net
信長と秀吉は元々歴史的価値のある茶碗を好んでたから現存してたらとんでもない価値やろなあ
15:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/20(火) 22:08:05.80ID:0pFyOibc0.net
これはしゃーなくね?石田三成の正宗とか東郷の刀もそうやし
16:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/20(火) 22:08:12.41ID:3NnVjssl0.net
泣くのはみよし
18:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/20(火) 22:08:35.78ID:2b3P9O/30.net
ヤフオクなら億越えるやろ
19:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/20(火) 22:09:03.25ID:wI61AGYY0.net
日本の副王やぞ
21:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/20(火) 22:09:38.52ID:LTraauuk0.net
秀吉の金の茶室発掘されねえかなあ
22:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/20(火) 22:09:47.49ID:urszmdfX0.net
三好長慶も天下人だろうが
