1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/10(火) 12:00:57.664ID:bu9B0FAyp.net
1人にそんな払ってて保険会社大丈夫なの?
2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/10(火) 12:01:34.154ID:wQsf7Yny0.net
10:0?
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/10(火) 12:03:27.800ID:bu9B0FAyp.net
>>2
信号待ちを後ろから突っ込まれたらしい
信号待ちを後ろから突っ込まれたらしい
3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/10(火) 12:01:35.408ID:cxg4phkp0.net
なんのための保険会社だよ
4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/10(火) 12:01:47.216ID:M54BLMsap.net
保険会社の保険会社があるから平気
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/10(火) 12:03:27.800ID:bu9B0FAyp.net
>>4
そんな二重になってんの?
そんな二重になってんの?
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/10(火) 12:03:10.624ID:QM5F1hSna.net
払ってるだけで事故会わない奴の方が多いから問題ない
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/10(火) 12:05:07.772ID:bu9B0FAyp.net
>>5
そういうもんなのか保険入ってないからよくわからん
そういうもんなのか保険入ってないからよくわからん
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/10(火) 12:03:18.401ID:+KN0Cw85d.net
阻害賠償だから何が壊れたかにもよるし日当相当額の通院日数の2倍が基本
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/10(火) 12:05:07.772ID:bu9B0FAyp.net
>>6
レンタカーだから損害は抜きの金額かな?
レンタカーだから損害は抜きの金額かな?
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/10(火) 12:04:38.883ID:NFgStzuC0.net
それだけ払っても大丈夫なように保険料を払わされている
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/10(火) 12:04:52.701ID:Ix1hyLOx0.net
俺は腕の骨折で150万くらいだったかな
ただし弁護士入れてだから示談よりはだいぶ高い
ただし弁護士入れてだから示談よりはだいぶ高い
13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/10(火) 12:06:40.920ID:bu9B0FAyp.net
>>10
弁護士ってそんな簡単に使うものなのか自分で弁護士に依頼してって感じ?
弁護士ってそんな簡単に使うものなのか自分で弁護士に依頼してって感じ?
20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/10(火) 12:09:35.456ID:Ix1hyLOx0.net
>>13
任意保険には弁護士特約ってOPがある
交渉の内容によってはこれ使って無料で弁護士雇うことが出来る
任意保険には弁護士特約ってOPがある
交渉の内容によってはこれ使って無料で弁護士雇うことが出来る
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/10(火) 12:11:58.022ID:3Omkgeqdd.net
>>20
付けてない奴多いよ
付けてない奴多いよ
23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/10(火) 12:12:39.606ID:Ix1hyLOx0.net
>>21
不思議に思うけど
何でつけないんだろうね
不思議に思うけど
何でつけないんだろうね
28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/10(火) 12:19:09.470ID:3Omkgeqdd.net
>>23
自車補償付けてない奴とかも結構いたよ10,000件くらいしか目を通してないから実際は違うだろうけど弁護士特約付けてるのは4割満たないくらい
自車補償付けてない奴とかも結構いたよ10,000件くらいしか目を通してないから実際は違うだろうけど弁護士特約付けてるのは4割満たないくらい
32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/10(火) 12:27:15.699ID:Ix1hyLOx0.net
>>28
車両保険は俺も新車で買ったときでも最初の2~3年くらいしか付けないよ
金額が高すぎるからリスク考えたら自損なら諦めて自分で車買い換えるほうが結局安そう
一度も使ったこと無いから多分もう元は取ってるようなきがする
弁護士特約は担当者の気分次第で付けてる感じだろうね
利用率に至っては0.05%らしいから付けてても知らない人のほうが多いのが問題
車両保険は俺も新車で買ったときでも最初の2~3年くらいしか付けないよ
金額が高すぎるからリスク考えたら自損なら諦めて自分で車買い換えるほうが結局安そう
一度も使ったこと無いから多分もう元は取ってるようなきがする
弁護士特約は担当者の気分次第で付けてる感じだろうね
利用率に至っては0.05%らしいから付けてても知らない人のほうが多いのが問題
34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/10(火) 12:30:07.369ID:3Omkgeqdd.net
>>32
詳しいなその道の人かな?
住んでる地域にもよると思うけど人口の多い地域とか降雪凍結地帯は自車補償系は入っておいて損はないと思うけどね
詳しいなその道の人かな?
住んでる地域にもよると思うけど人口の多い地域とか降雪凍結地帯は自車補償系は入っておいて損はないと思うけどね
36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/10(火) 12:37:20.879ID:Ix1hyLOx0.net
>>34
ただの利用者
事故の可能性が高いなら入ってたほうが良いね
ただ、等級上がるから結局使わない場面のほうが多いってのも考えておいたほうが良い
入るならどうせ使わない10万円は免責にしておけば保険料を落とせる
これは人身無制限を5000万に落とすよりも料金安くなる
保険なんだから小さい事故より大きいリスクをカバーしてたほうが良いって考えてるから
自分は対人対物無制限(対物は1億までだっけ?)で免責で料金落としてる
ただの利用者
事故の可能性が高いなら入ってたほうが良いね
ただ、等級上がるから結局使わない場面のほうが多いってのも考えておいたほうが良い
入るならどうせ使わない10万円は免責にしておけば保険料を落とせる
これは人身無制限を5000万に落とすよりも料金安くなる
保険なんだから小さい事故より大きいリスクをカバーしてたほうが良いって考えてるから
自分は対人対物無制限(対物は1億までだっけ?)で免責で料金落としてる
37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/10(火) 12:42:51.517ID:3Omkgeqdd.net
>>36
ちゃんと読んでる人もいるんだなぁって感心した
ちゃんと読んでる人もいるんだなぁって感心した
22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/10(火) 12:12:32.025ID:bu9B0FAyp.net
>>20
やけに詳しいな
やけに詳しいな
26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/10(火) 12:16:25.807ID:Ix1hyLOx0.net
>>22
任意保険契約する時に資料全部目を通すべきだし
説明もちゃんと受けたほうが良いよ
ちょっと見直すだけで保証内容をあまり落とさずに掛け金削ることが出来る
任意保険契約する時に資料全部目を通すべきだし
説明もちゃんと受けたほうが良いよ
ちょっと見直すだけで保証内容をあまり落とさずに掛け金削ることが出来る
33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/10(火) 12:28:03.162ID:bu9B0FAyp.net
>>26
説明書とか契約内容とか長くて読むのつらいけどそんな貰えるならこれから読もう
説明書とか契約内容とか長くて読むのつらいけどそんな貰えるならこれから読もう
35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/10(火) 12:34:35.887ID:Ix1hyLOx0.net
>>33
弁護士特約は月に50円とか100円程度
わからない言葉はちゃんと聞いたほうが良いよ
弁護士特約は月に50円とか100円程度
わからない言葉はちゃんと聞いたほうが良いよ
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/10(火) 12:08:25.746ID:Fj3/c5tDd.net
入院日数、通院日数、後遺症の程度とかで金額が決まるシステムになってるんだよ
60万なんて安い方
60万なんて安い方
22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/10(火) 12:12:32.025ID:bu9B0FAyp.net
>>17
マジかよ羨ましい限りだなおい
マジかよ羨ましい限りだなおい
25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/10(火) 12:15:34.051ID:NFgStzuC0.net
>>17
安くないわ
60万ならかなりもらえたほうだ
交通事故の賠償金の安さ見たら驚くぞ
目が見えなくなって3000万とかだ
VIPなら「3億か目が見えなくなるか」ぐらいの感覚だろ
こんなんだから交通遺児が大学行けないみたいな話になる
本来なら大学いけるぐらいキッチリ賠償されるべきなのにそれがされてない
安くないわ
60万ならかなりもらえたほうだ
交通事故の賠償金の安さ見たら驚くぞ
目が見えなくなって3000万とかだ
VIPなら「3億か目が見えなくなるか」ぐらいの感覚だろ
こんなんだから交通遺児が大学行けないみたいな話になる
本来なら大学いけるぐらいキッチリ賠償されるべきなのにそれがされてない
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/10(火) 12:04:56.874ID:YACbSToj0.net
知り合いは内臓1つとプリウス交換してたぞ
18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/10(火) 12:08:26.079ID:tcS9VhSB0.net
自賠責は車を持った奴が必ず払う強制保険
保険会社の腹は痛くないよ
保険会社の腹は痛くないよ
22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/10(火) 12:12:32.025ID:bu9B0FAyp.net
>>18
車持ってないからわからんけどそんなのあるんか
車持ってないからわからんけどそんなのあるんか
19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/10(火) 12:08:33.439ID:KLGjx3lT0.net
火災とか一番安いやつでも丸儲けっていうもんなあ
27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/10(火) 12:18:04.285ID:E4q1ddivd.net
うちは嫁と子供乗せてて信号待ちで突っ込まれて倍以上取ったよ
嫁妊娠中だったし
嫁妊娠中だったし
29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/10(火) 12:21:17.395ID:3Omkgeqdd.net
>>1と似たような状況で旅行に来たばかりのレンタカーに信号待ちで突っ込まれたけど車輌しか直して無いや
体鍛え過ぎた
体鍛え過ぎた
30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/10(火) 12:24:24.979ID:f9fpSZRfd.net
追突されて後遺症認定受けて300万もらった
31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/10(火) 12:25:53.447ID:2zPE8irQ0.net
でも行きすぎると医者と面会させろってうるさいんだよな