1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/11(水) 20:12:45.977ID:4+R1Sm5X0.net
業界自体は縮小するだろうけど無くなることは無いだろうなって思ってたけど無くなりそうでワロタ
ペーパーレスとかやめてくれ頼むから
ペーパーレスとかやめてくれ頼むから
3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/11(水) 20:14:27.438ID:LDmM8fKTa.net
この時代にそんなアホがいるとは
斜陽にもほどがある業界
斜陽にもほどがある業界
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/11(水) 20:19:17.891ID:4+R1Sm5X0.net
>>3
印刷自体は面白いて思うんだよね
印刷自体は面白いて思うんだよね
4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/11(水) 20:14:28.731ID:JrPESuuH0.net
胆管癌って多いの?
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/11(水) 20:19:17.891ID:4+R1Sm5X0.net
>>4
なんかよう分からんけど結構前に問題になって病気の原因になるインクの成分変えたらしい
なんかよう分からんけど結構前に問題になって病気の原因になるインクの成分変えたらしい
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/11(水) 20:14:49.943ID:zjIlYqIEp.net
新人が気にする事じゃない
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/11(水) 20:19:17.891ID:4+R1Sm5X0.net
>>5
それもそうなんだけど不安なので
それもそうなんだけど不安なので
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/11(水) 20:15:39.612ID:z4M1GnLUr.net
弱小はすでに淘汰されてるんちゃうか
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/11(水) 20:19:17.891ID:4+R1Sm5X0.net
>>6
淘汰の途中やで
協力会社として現場回してるとこはいっぱいあると思う
淘汰の途中やで
協力会社として現場回してるとこはいっぱいあると思う
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/11(水) 20:20:26.983ID:LA0ypbkB0.net
Web制作事業立ち上げて顧客に売り込め
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/11(水) 20:23:52.285ID:4+R1Sm5X0.net
>>8
それウチの会社マジでやってる
ただガチでやってないから中途半端なんだよなあ
それウチの会社マジでやってる
ただガチでやってないから中途半端なんだよなあ
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/11(水) 20:23:25.832ID:LJSVBjBMd.net
うちとこはその印刷機の一部をアレしてるけど印刷物がまず無くなることはないね
13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/11(水) 20:25:42.325ID:4+R1Sm5X0.net
>>9
そうなのかなあ
教科書ですら電子化の話あるみたいでこっからどうなんのかなあって
そうなのかなあ
教科書ですら電子化の話あるみたいでこっからどうなんのかなあって
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/11(水) 20:28:08.666ID:LJSVBjBMd.net
>>13
安心しろ、この世の中がモノクロの世界になったのなら危ないけど色彩豊かなら終わることはない
安心しろ、この世の中がモノクロの世界になったのなら危ないけど色彩豊かなら終わることはない
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/11(水) 20:30:39.995ID:4+R1Sm5X0.net
>>17
かっこええ!
言われて見ればそうかも
かっこええ!
言われて見ればそうかも
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/11(水) 20:23:56.186ID:LDmM8fKTa.net
おれ印刷業界にいたけど華麗に転職したのが10年前
ほんとやめといてよかったとおもう
ほんとやめといてよかったとおもう
15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/11(水) 20:27:28.698ID:4+R1Sm5X0.net
>>11
なんでやめたの?
なんでやめたの?
25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/11(水) 20:33:29.904ID:LDmM8fKTa.net
>>15
斜陽でこれからよくなることなんて
ありえないとわかってたから
斜陽でこれからよくなることなんて
ありえないとわかってたから
29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/11(水) 20:38:48.392ID:4+R1Sm5X0.net
>>25
なるほど
現場の人?営業?
なるほど
現場の人?営業?
33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/11(水) 20:42:07.973ID:LDmM8fKTa.net
>>29
営業企画部で現場も走り回ってたよ
営業企画部で現場も走り回ってたよ
37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/11(水) 20:46:12.496ID:4+R1Sm5X0.net
>>33
面白くなかった?印刷の営業
面白くなかった?印刷の営業
42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/11(水) 20:50:19.571ID:LDmM8fKTa.net
>>37
大手の優良企業やないかワロタw
大手の優良企業やないかワロタw
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/11(水) 20:24:30.822ID:HIWSzHQo0.net
縮小はするだろうけど無くなりはせんだろ
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/11(水) 20:26:33.724ID:LDmM8fKTa.net
淘汰されまくってブラックか弱小しか残ってない。
まさに生かさず死なさずで大手がその生き残りを疲弊させてつかってるだけ
いずれそれも終わる
まさに生かさず死なさずで大手がその生き残りを疲弊させてつかってるだけ
いずれそれも終わる
18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/11(水) 20:28:58.211ID:4+R1Sm5X0.net
>>14
あー…
マジでおっしゃる通りだわ
業界自体がブラックなんだなって10カ月目だけどなんとなく感じる
あー…
マジでおっしゃる通りだわ
業界自体がブラックなんだなって10カ月目だけどなんとなく感じる
19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/11(水) 20:29:23.187ID:FH8elqBed.net
大丈夫
俺も製紙用薬品会社の株持ってるから(そのうちそっちは切り捨てるけどな)、お互い頑張ろうよ ニッコリ
俺も製紙用薬品会社の株持ってるから(そのうちそっちは切り捨てるけどな)、お互い頑張ろうよ ニッコリ
22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/11(水) 20:31:23.068ID:4+R1Sm5X0.net
>>19
やなやつ
やなやつ
20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/11(水) 20:29:33.491ID:IaCAXF0P0.net
斜陽なのは分かりきってるのに新卒取るんだな
22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/11(水) 20:31:23.068ID:4+R1Sm5X0.net
>>20
慢性的人員不足ってやつでは
慢性的人員不足ってやつでは
23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/11(水) 20:31:49.980ID:Dftc2T9G0.net
Kindleっていいよね
24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/11(水) 20:33:03.761ID:4+R1Sm5X0.net
>>23
やめて!
俺も電子書籍使ってるけど…
やめて!
俺も電子書籍使ってるけど…
27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/11(水) 20:38:22.150ID:BkoNfwOS0.net
寧ろ何故その業界に決めたのか知りたい
親兄弟には何も言われなかったの?実は業界大手大企業?
親兄弟には何も言われなかったの?実は業界大手大企業?
35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/11(水) 20:44:09.021ID:4+R1Sm5X0.net
>>27
インターン的なのやったんだけど、印刷の営業ってお客さんと営業で印刷物つくるじゃん?そこが面白いなって
あとお世話になった先輩が印刷業界の人だったのもでかい
親にはお前の人生だから自分で決めろって言われた
内心どう思ってるかは知らない
会社はでかくないよ
小さくはないけど
インターン的なのやったんだけど、印刷の営業ってお客さんと営業で印刷物つくるじゃん?そこが面白いなって
あとお世話になった先輩が印刷業界の人だったのもでかい
親にはお前の人生だから自分で決めろって言われた
内心どう思ってるかは知らない
会社はでかくないよ
小さくはないけど
30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/11(水) 20:39:19.559ID:SHVbUF2C0.net
去年まで5年ほど業界にいたけどホント斜陽だよ
ある会社で100あった仕事が80になり60になり…って感じでじわじわと減っていく
入札案件は各社が馬鹿みたいに値下げ合戦して毎年どんどん価格が下がってく
実際企業がコストカット考えたら印刷関係なんて真っ先にターゲットになって当然だと思うしさ
最大手とよほどの強みのあるとこ以外残らんよホント
ある会社で100あった仕事が80になり60になり…って感じでじわじわと減っていく
入札案件は各社が馬鹿みたいに値下げ合戦して毎年どんどん価格が下がってく
実際企業がコストカット考えたら印刷関係なんて真っ先にターゲットになって当然だと思うしさ
最大手とよほどの強みのあるとこ以外残らんよホント
31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/11(水) 20:39:41.133ID:zxvV5uGW0.net
凸版かDNPかどっち?
37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/11(水) 20:46:12.496ID:4+R1Sm5X0.net
>>31
凸版
凸版
32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/11(水) 20:41:27.892ID:LDmM8fKTa.net
おっさんが現役の頃はすごかったよ
漫画雑誌やいろんな雑誌、カラオケ本、求人誌、カタログ、チラシ
とにかく輪転の奪い合いで刷りまくってた。
しかし、どうだ。
いまやカラオケ本なんて誰が使うのか?
漫画や雑誌も部数下落どころか廃刊休刊ラッシュ!
とにかくほとんどのものがwebにとってかわられた
あの時の売り上げよりあがることなんて二度とあるわけがない
漫画雑誌やいろんな雑誌、カラオケ本、求人誌、カタログ、チラシ
とにかく輪転の奪い合いで刷りまくってた。
しかし、どうだ。
いまやカラオケ本なんて誰が使うのか?
漫画や雑誌も部数下落どころか廃刊休刊ラッシュ!
とにかくほとんどのものがwebにとってかわられた
あの時の売り上げよりあがることなんて二度とあるわけがない
37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/11(水) 20:46:12.496ID:4+R1Sm5X0.net
>>32
しかもその幻想に囚われた上層部が何人かいるっていう
しかもその幻想に囚われた上層部が何人かいるっていう
38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/11(水) 20:47:17.187ID:LDmM8fKTa.net
>>32で昔より売り上げ上がるわけがないと書いたけど
実は上がってる部門もある。大手だけど。
そこはある印刷物を完全に印刷をやめて
webに移行してめちゃめちゃのびた。
もはや印刷会社だけど印刷で食ってない。
つまり印刷しかできないとこが死ぬのは時間の問題
実は上がってる部門もある。大手だけど。
そこはある印刷物を完全に印刷をやめて
webに移行してめちゃめちゃのびた。
もはや印刷会社だけど印刷で食ってない。
つまり印刷しかできないとこが死ぬのは時間の問題
41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/11(水) 20:50:01.065ID:4+R1Sm5X0.net
>>38
売り上げ上げてるのってラクスルのこと?
下の文はほんとそうだと思う
売り上げ上げてるのってラクスルのこと?
下の文はほんとそうだと思う
50:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/11(水) 20:53:10.847ID:LDmM8fKTa.net
>>41
ラクスルは最近やね。
ラクスルが何かっていうと>>14でかいた
生かさず殺さず生き残ってる印刷屋に足元みて
仕事まわすwebサービス
ラクスルは最近やね。
ラクスルが何かっていうと>>14でかいた
生かさず殺さず生き残ってる印刷屋に足元みて
仕事まわすwebサービス
34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/11(水) 20:43:20.754ID:eSm7Hx680.net
江戸川橋に住んでるけど印刷業乱立しすぎて笑う
あと5年もつかわからない風景
あと5年もつかわからない風景
36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/11(水) 20:44:54.954ID:T0jyJ90t0.net
俺も5年前まで中小の印刷会社勤めてたけどマジで未来ないよな
38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/11(水) 20:47:17.187ID:LDmM8fKTa.net
未来があるのはほんとに大手。
39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/11(水) 20:48:09.199ID:fH5SiurD0.net
無くなる事は無いけど1/100くらいにはなりそう
最後は芸術分野にシフトしそう
最後は芸術分野にシフトしそう
47:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/11(水) 20:52:26.781ID:4+R1Sm5X0.net
>>39
未来の教師が石板と紙並べて「これが昔の人類のコミュニケーションツールです」って言ってそう
未来の教師が石板と紙並べて「これが昔の人類のコミュニケーションツールです」って言ってそう
40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/11(水) 20:49:15.707ID:SPhckj2+0.net
立体印刷
47:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/11(水) 20:52:26.781ID:4+R1Sm5X0.net
>>40
3Dプリントいいよね
3Dプリントいいよね
58:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/11(水) 21:08:40.095ID:I+HKlLVr0.net
>>40
数年前に独立して3D印刷事業始めたやつうちの会社にいたらしいが(俺は面識ない)、潰れたよ
紙は紙でオワコンだけど3D印刷は普及してすらいない
そもそもが電子化の時代にそぐわないレトロな技術
数年前に独立して3D印刷事業始めたやつうちの会社にいたらしいが(俺は面識ない)、潰れたよ
紙は紙でオワコンだけど3D印刷は普及してすらいない
そもそもが電子化の時代にそぐわないレトロな技術
44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/11(水) 20:50:58.383ID:HECkTwtR0.net
凸版ならもうIT方面にシフトしつつあるだろ
体力がケタ違いだから縮小はするだろうが平均以上の生活なら送れると思うよ
体力がケタ違いだから縮小はするだろうが平均以上の生活なら送れると思うよ
48:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/11(水) 20:52:29.775ID:T0jyJ90t0.net
マニュアルとかもページ数がどんどん減ってCDとかつけるからな
企業パンフレットも少なくなった
企業パンフレットも少なくなった
49:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/11(水) 20:52:37.656ID:gnQCeJR10.net
凸版て食品のパッケージとかが強いんちゃうん?
51:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/11(水) 20:55:19.820ID:fH5SiurD0.net
印刷のノウハウを別の何かに活かせないと積むわな
印刷のデザイン性をWebデザイン活かすとかは誰でも思いつくだろうけど
印刷のデザイン性をWebデザイン活かすとかは誰でも思いつくだろうけど
52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/11(水) 20:55:35.419ID:LDmM8fKTa.net
凸版ならなんの心配もなく一生勤め上げていいレベルの会社だし
むしろそこから出るなと言いたいくらいだぞw
むしろそこから出るなと言いたいくらいだぞw
53:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/11(水) 20:56:11.762ID:/69s2ZcUa.net
今でも石版とパピルスが紹介されてるしな
54:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/11(水) 20:56:22.526ID:4+R1Sm5X0.net
なんかありがと
響けユーフォニアムで久美子ちゃん見て寝るわ
おやすみ
響けユーフォニアムで久美子ちゃん見て寝るわ
おやすみ
55:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/11(水) 20:56:25.654ID:jWzFn3aE0.net
紙の本なくなったら電子書籍やすくなるかな
56:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/11(水) 20:56:42.371ID:HECkTwtR0.net
まぁ別に悲観するほどじゃないけどブラック業界というのは間違ってない