1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/28(土) 09:35:54.856ID:qZrnhQZ00.net
460万…普通?少ない?
2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/28(土) 09:36:11.070ID:Y9RZTFsap.net
少ない
4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/28(土) 09:36:54.440ID:6wFlDcUT0.net
手取りなら優秀
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/28(土) 09:37:42.753ID:qZrnhQZ00.net
>>4
年収て手取りじゃないでしょ
年収て手取りじゃないでしょ
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/28(土) 09:37:27.118ID:OwuiBxZAd.net
俺は一年目で800万だったが激務過ぎたので年収と仕事量のダウンを申し出るつもり
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/28(土) 09:38:19.898ID:QAsmPLt40.net
充分多い
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/28(土) 09:39:24.995ID:qZrnhQZ00.net
>>9
そうか。多いか
都内一人暮らしだと中々余裕もないが
そうか。多いか
都内一人暮らしだと中々余裕もないが
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/28(土) 09:38:25.319ID:qZrnhQZ00.net
弁護士一年目の同級生の初任給が50万くらいと聞いて衝撃
38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/28(土) 09:49:54.033ID:ZWDBHgoHd.net
>>10
ボーナスなしとして年収600万(小さな事務所だと、ボスが気まぐれに100万とかボーナスくれたりする)
一年目にしては少し高めだけど、まぁそんなもんだろう
でも仕事内容は、ぬるま湯の中で納豆こねてればいいだけのお前のクッソ楽な仕事とは別次元のキツさだからな?
ボーナスなしとして年収600万(小さな事務所だと、ボスが気まぐれに100万とかボーナスくれたりする)
一年目にしては少し高めだけど、まぁそんなもんだろう
でも仕事内容は、ぬるま湯の中で納豆こねてればいいだけのお前のクッソ楽な仕事とは別次元のキツさだからな?
62:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/28(土) 10:04:09.935ID:smMqmdyY0.net
>>38
弁護士程楽な仕事はない
仕事内容と報酬がみあってないんだよなー
弁護士程楽な仕事はない
仕事内容と報酬がみあってないんだよなー
64:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/28(土) 10:05:37.648ID:DOYPy9qo0.net
>>62
最近流行りの過払い金請求なんて金融業者に取り立てすりゃ戻ってくる位だからな
良いところに目をつけたもんだと思うわホント
最近流行りの過払い金請求なんて金融業者に取り立てすりゃ戻ってくる位だからな
良いところに目をつけたもんだと思うわホント
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/28(土) 09:41:00.631ID:a3p5NN8u0.net
転職組一年目年収350の俺低みの見物
なお不労所得がある模様
なお不労所得がある模様
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/28(土) 09:42:14.153ID:DOYPy9qo0.net
転職2年目年収250万俺低見の見物
15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/28(土) 09:42:25.758ID:QAsmPLt40.net
300ちょいが普通だよな
460とか下手したら50代でももらえてないおっさんとか多いんじゃね
460とか下手したら50代でももらえてないおっさんとか多いんじゃね
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/28(土) 09:43:22.017ID:Vr63Ejys0.net
二年目覚えてないけど一年目は手取りで320万だった
18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/28(土) 09:43:53.459ID:gjZRcIx60.net
俺なんか216万だぞ
18×12の単純計算だ
こんな給料で生きていけると思えない
18×12の単純計算だ
こんな給料で生きていけると思えない
20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/28(土) 09:44:32.582ID:S73Kgb4A0.net
>>18
ベースは地方ならともかく那須無しは草しか生えない
ベースは地方ならともかく那須無しは草しか生えない
35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/28(土) 09:49:38.305ID:gjZRcIx60.net
>>20
東京都渋谷な
今年は1ヶ月分出るらしくて震えてる
東京都渋谷な
今年は1ヶ月分出るらしくて震えてる
24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/28(土) 09:45:14.642ID:BxIqxNJk0.net
金融とかならこんな感じじゃないっけ
26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/28(土) 09:45:53.410ID:DOYPy9qo0.net
茄子が何故か新車の営業車二台に化けた
27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/28(土) 09:47:22.245ID:S73Kgb4A0.net
>>26
ええやんけ
ええやんけ
28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/28(土) 09:47:29.430ID:jMaeR6/Jd.net
俺500
中小だけど
中小だけど
31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/28(土) 09:47:51.288ID:qZrnhQZ00.net
ちなみにこれくらいの年収だと家賃いくらくらいのとこが妥当かな?
33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/28(土) 09:48:35.419ID:KuOz662P0.net
>>31
月の手取りの三分の一
月の手取りの三分の一
41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/28(土) 09:50:59.070ID:qZrnhQZ00.net
>>33
家賃天引きされた後の手取額は残業してない月だと12万くらいになる…
家賃天引きされた後の手取額は残業してない月だと12万くらいになる…
44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/28(土) 09:53:05.102ID:BxIqxNJk0.net
>>31
8万
総支給の2割で考えろ
3割は不動産屋の言い分
3割だと生活苦しすぎる
8万
総支給の2割で考えろ
3割は不動産屋の言い分
3割だと生活苦しすぎる
47:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/28(土) 09:55:26.476ID:qZrnhQZ00.net
>>44
手当45,000円で、家賃89,000円のとこ住んでる
やっぱ引っ越そうかな。家賃高すぎなんだよな
手当45,000円で、家賃89,000円のとこ住んでる
やっぱ引っ越そうかな。家賃高すぎなんだよな
36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/28(土) 09:49:39.185ID:zxrgLkuNa.net
特に賃貸の固定費はできる限り減らした方がええだ
65:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/28(土) 10:10:30.122ID:P1vkNSlN0.net
大学生だけど、2年目なんて年収300ちょいくらいが普通なんじゃないのか?
74:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/28(土) 10:13:57.844ID:qZrnhQZ00.net
>>65
どうだろ?
多分24万+4.5万の12ヶ月で、ボーナス4ヶ月とかだとこんなもんじゃない?
正確にはわからんが
どうだろ?
多分24万+4.5万の12ヶ月で、ボーナス4ヶ月とかだとこんなもんじゃない?
正確にはわからんが
77:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/28(土) 10:14:53.089ID:82yjKxi/M.net
>>74
家賃補助込みかい
家賃補助込みかい
79:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/28(土) 10:16:31.593ID:qZrnhQZ00.net
>>77
確か家賃手当って年収に入れるんじゃね?
確か家賃手当って年収に入れるんじゃね?
87:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/28(土) 10:20:04.001ID:qZrnhQZ00.net
地方勤務、社宅住まい、中小勤務の同級生に恐らく手取りは負けてる模様
89:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/28(土) 10:20:50.230ID:DOYPy9qo0.net
瞬間風速で20前半まで行くことはあるが基本10後半で茄子無し
茄子無しってのがキツいわなぁ
茄子無しってのがキツいわなぁ
90:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/28(土) 10:20:56.931ID:lteofzPkd.net
残業時間による
91:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/28(土) 10:22:51.870ID:qZrnhQZ00.net
>>90
基本的にはあまりないが、繁忙期が年に数回ある程度
年間だと、200とか300時間かなぁ?
基本的にはあまりないが、繁忙期が年に数回ある程度
年間だと、200とか300時間かなぁ?
95:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/28(土) 10:27:56.291ID:lteofzPkd.net
>>91
100違ったらかなり違うぞ
今後もしっかり出してくれるならいいんじゃね
100違ったらかなり違うぞ
今後もしっかり出してくれるならいいんじゃね
98:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/28(土) 10:29:21.594ID:pgZxp4sEd.net
>>95
すまん
300もねぇわ
多分200いかないくらい。残業代は出る
すまん
300もねぇわ
多分200いかないくらい。残業代は出る
111:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/28(土) 10:44:52.238ID:hWEvNRxwM.net
>>98
残業を誇る奴は奴隷の首輪自慢と気付いて欲しいわ
残業を誇る奴は奴隷の首輪自慢と気付いて欲しいわ
99:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/28(土) 10:30:00.965ID:pgZxp4sEd.net
今のとこ気に入ってるけど、引っ越し考えるかー
100:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/28(土) 10:32:16.846ID:3P+75yGQ0.net
4月から新卒、手取り18補助無しで7万の俺はもしかしてアホなのだろうか
104:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/28(土) 10:34:27.194ID:QAsmPLt40.net
>>100
貯蓄考えなきゃ余裕よ
貯蓄考えなきゃ余裕よ
102:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/28(土) 10:33:40.065ID:WCYvUINkd.net
3年目300やが?
113:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/28(土) 10:56:33.180ID:I4L8RY/f0.net
俺は年収340万や
こっから上がる見込みは無い
こっから上がる見込みは無い
116:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/28(土) 11:30:41.832ID:rIl9wvHb0.net
24歳転職2年目で手取り33~39万だった
ボーナスないし会社の売上は下がるばかりだけど...
ボーナスないし会社の売上は下がるばかりだけど...
