1:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/22(水) 16:48:39.10ID:HpNF16bYp.net
sosotakei
体育会系の部活なんかで上級生が下級生に雑用させたりするのが慣習だけど、逆にしたらすごい人間性育つと思うわ。
上級生が水汲みしてあげたり、道具の片付けしたりすれば後輩は先輩をより尊敬できて、先輩は社会に出る準備もできるし思いやりを持てる。誰かにやらせるより誰かを思える選手になれる。。
体育会系の部活なんかで上級生が下級生に雑用させたりするのが慣習だけど、逆にしたらすごい人間性育つと思うわ。
上級生が水汲みしてあげたり、道具の片付けしたりすれば後輩は先輩をより尊敬できて、先輩は社会に出る準備もできるし思いやりを持てる。誰かにやらせるより誰かを思える選手になれる。。
2:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/22(水) 16:49:00.57ID:LD6fYiJp0.net
百里ある
4:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/22(水) 16:49:19.10ID:FTPs+Lcp0.net
なにいってだこいつ
8:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/22(水) 16:50:15.32ID:mP156yskx.net
ナメられそう
13:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/22(水) 16:51:10.66ID:YEt9zsfx0.net
百里あった
14:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/22(水) 16:51:33.69ID:B/csTnFEH.net
みんなでやるんやで
16:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/22(水) 16:52:53.26ID:0QKP1yIy0.net
どっかのラグビー部がやってたな
23:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/22(水) 16:53:50.11ID:a1oePoEH0.net
先輩後輩関係なくやるくらいの部活が楽しい
31:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/22(水) 16:55:44.71ID:IKMwbQn10.net
雑用全部やれるほどマネージャー揃ってる学校もないし
33:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/22(水) 16:56:00.53ID:E5rcb1Sd0.net
自分のことは自分でやってなんか準備する時は一緒にやるそれだけでええやん
37:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/22(水) 16:56:24.96ID:Bz1EQj8hd.net
だったら部活じゃなくてもっと効率的なのやればええやん面長
40:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/22(水) 16:57:24.26ID:SGBr1cspd.net
みんなでやればいいじゃん
42:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/22(水) 16:57:43.53ID:zQl8Rdl10.net
会社入ったら上司に雑用押しつけられるんやしそれの練習やぞ
51:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/22(水) 16:59:45.71ID:O1J7iZKD0.net
武井荘すき
54:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/22(水) 17:00:10.26ID:QULuM3NRM.net
先輩だけにやらせるんじゃなくて先輩、後輩関係なく当番制にしろよ
58:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/22(水) 17:01:02.89ID:hWthetUG0.net
一年でやめるンゴwwwwwwwwwww
60:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/22(水) 17:01:35.31ID:lDftqMpA0.net
2年はなにすんだ
63:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/22(水) 17:02:01.07ID:sGN/frDB0.net
皮肉がわからない低学歴の皆さん
64:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/22(水) 17:02:10.67ID:v3Y+pvq60.net
先輩が後輩の世話するのが真の体育会系やと思うで
72:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/22(水) 17:03:30.81ID:BGebkk+yd.net
こいつ厚切りとかと似たような感じする
79:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/22(水) 17:04:00.43ID:prbbWwYN0.net
ワイが入ってた部活では上級生下級生問わずみんなで準備とかしてたな
89:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/22(水) 17:04:53.93ID:9sr5QVbL0.net
実力も劣ってたら悲惨やろ
102:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/22(水) 17:07:26.17ID:Xo/8HdPZd.net
先輩が掃除するならみんなキレイに使うわな
107:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/22(水) 17:08:33.22ID:7+7Glwpg0.net
めっちゃ良い提案で草
125:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/22(水) 17:11:25.45ID:IKMwbQn10.net
里崎「帝京大学はいいぞ!」
7:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/22(水) 16:50:02.65ID:oZQP8FAN0.net
それやっちゃうと後輩がやる事なくなるんやで
11:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/22(水) 16:50:55.01ID:Ntp+kFlR0.net
>>7
練習があるやん
練習があるやん
20:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/22(水) 16:53:12.80ID:+Nr3xJnba.net
一理ある
1年生はその分練習できるし
1年生はその分練習できるし
28:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/22(水) 16:54:43.24ID:Z0gXfXti0.net
分からんでもないがクソ生意気な後輩になりそう
36:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/22(水) 16:56:21.71ID:/rO9q5gl0.net
>>28
そこを教育でなんとかするのが学校やろ?
あ、今の学校にそんな能力ないかwwww
そこを教育でなんとかするのが学校やろ?
あ、今の学校にそんな能力ないかwwww
61:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/22(水) 17:01:38.09ID:OU9nXfZjM.net
>>28
まあそいつらも先輩になるし
まあそいつらも先輩になるし
43:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/22(水) 16:58:23.36ID:V9lXX1xf0.net
上級生になったら退部するやつ現れるやろ
53:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/22(水) 17:00:10.22ID:/rO9q5gl0.net
>>43
下級生が雑用やらなきゃいけない意味がわからず
退部する人もいるんですがそれは
下級生が雑用やらなきゃいけない意味がわからず
退部する人もいるんですがそれは
49:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/22(水) 16:59:30.31ID:cqDCWTCH0.net
どうせ持ち回りなら下級生がやった方がええやん
上級生がいっぱい練習した方がチームとしては勝てるでしょ
上級生がいっぱい練習した方がチームとしては勝てるでしょ
67:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/22(水) 17:02:43.55ID:HU+fKknV0.net
いいじゃんこれ
んで図に乗った後輩はボコられる慣習もセットにすれば無問題
んで図に乗った後輩はボコられる慣習もセットにすれば無問題
78:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/22(水) 17:03:58.98ID:olTkaFie0.net
人間性を育てるというなら確かにこの方式のほうがいいかもしれない
「実るほど頭を垂れる稲穂かな」
「下がるほど人が見上ぐる藤の花」
この精神
「実るほど頭を垂れる稲穂かな」
「下がるほど人が見上ぐる藤の花」
この精神
