結婚式場で新郎新婦を紹介する楽曲付きの映像などを制作する事業をしながら著作権料を支払っていないとして、日本音楽著作権協会(JASRAC)は9日、映像制作会社「ビデオソニック」(さいたま市)を相手取り、JASRACが管理する楽曲の使用禁止と損害賠償を求める訴えを東京地裁に起こした。JASRACによると、結婚式向け映像の制作会社に対する提訴は初。請求額は明らかにしていない。
JASRACによると、ビデオソニック社は全国20カ所に営業所を展開し、年間9千件を超す結婚式向け映像を制作。新郎新婦側から制作対価を受け取り、JASRACに著作権料を支払う必要があると知りながら、請求に応じなかったため提訴したという。同業他社の大半は著作権料を支払っているとしている。
著作権法は、著作権管理された楽曲について「営利を目的としない私的利用」では著作権料の支払い義務が生じないと規定。JASRACは、結婚式自体は私的なものであっても、式場が楽曲を流したり、映像制作会社が楽曲付き映像を制作したりした場合は営利目的の利用に該当し、著作権料の支払い義務が発生すると主張している。
ビデオソニック社は「提訴内容が分からず、コメントできない」としている。
JASRACは2月、音楽教室での楽曲使用について「営利目的利用に当たる」として著作権料を徴収する方針を公表。音楽教室業界が強く反発している。
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://www.sankei.com/smp/affairs/news/170309/afr1703090037-s1.html
JASRACによると、ビデオソニック社は全国20カ所に営業所を展開し、年間9千件を超す結婚式向け映像を制作。新郎新婦側から制作対価を受け取り、JASRACに著作権料を支払う必要があると知りながら、請求に応じなかったため提訴したという。同業他社の大半は著作権料を支払っているとしている。
著作権法は、著作権管理された楽曲について「営利を目的としない私的利用」では著作権料の支払い義務が生じないと規定。JASRACは、結婚式自体は私的なものであっても、式場が楽曲を流したり、映像制作会社が楽曲付き映像を制作したりした場合は営利目的の利用に該当し、著作権料の支払い義務が発生すると主張している。
ビデオソニック社は「提訴内容が分からず、コメントできない」としている。
JASRACは2月、音楽教室での楽曲使用について「営利目的利用に当たる」として著作権料を徴収する方針を公表。音楽教室業界が強く反発している。
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://www.sankei.com/smp/affairs/news/170309/afr1703090037-s1.html
4:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2017/03/09(木) 20:57:29.78 0.net
これはまあ…
5:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2017/03/09(木) 20:57:38.45 0.net
自滅の道を歩んでいる気もするが
7:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2017/03/09(木) 20:57:50.70 0.net
ますますクラシックが流行る
8:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2017/03/09(木) 20:59:17.12 0.net
まあ、これはさすがにな。
9:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2017/03/09(木) 21:00:09.48 0.net
結婚式挙げる当人達が楽曲を自分でもちこんで流した場合はどうなるの?
10:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2017/03/09(木) 21:05:35.70 0.net
ここも天下りの巣窟なんだってね
12:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2017/03/09(木) 21:21:08.78 0.net
いや~すごいわ。
14:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2017/03/09(木) 21:26:00.35 0.net
商売で使ってるんだから、流石に払えよと思うわ
17:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2017/03/09(木) 21:40:42.04 0.net
JASRACは最近よく言うね「同業者は払ってるよ」
19:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2017/03/09(木) 21:51:50.83 0.net
式場はともかく制作は海外の業者に頼め、てことかw
31:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2017/03/09(木) 23:29:40.56 0.net
本来の権利者のためでなく放送含めた音楽業界の食い扶持を増やすためだね
仲間内で音楽を楽しもうという国民の権利を奪っている
憲法違反じゃないのか?
仲間内で音楽を楽しもうという国民の権利を奪っている
憲法違反じゃないのか?
37:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2017/03/10(金) 01:29:13.32 0.net
これ、DVDを販売しているわけではなくて、結婚式の記録と編集を代行する労働への対価と考えると、どうなの?
結婚式のDVDて不特定多数に販売せず家族の元にあるだけまよね?
それだと個人で楽しむ範囲なのでは?
結婚式のDVDて不特定多数に販売せず家族の元にあるだけまよね?
それだと個人で楽しむ範囲なのでは?
38:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2017/03/10(金) 02:30:21.00 0.net
集めたカネをどうしてんのか細かく知りたいね
44:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2017/03/10(金) 09:49:09.12 0.net
>>38
演奏、放送などそれぞれのジャンルでの徴収額と分配額はHPで公開してる
個人にどれだけ分配したかは個人情報なので守秘義務で公開できない
演奏、放送などそれぞれのジャンルでの徴収額と分配額はHPで公開してる
個人にどれだけ分配したかは個人情報なので守秘義務で公開できない
40:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2017/03/10(金) 04:00:06.20 0.net
結婚式も海外でして
JASRACの手の届かないところで楽しむ日本人
JASRACの手の届かないところで楽しむ日本人
49:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!2017/03/10(金) 16:13:02.57 0.net
まあ、これは当然だろう。
音楽教室とは違うな。
音楽教室とは違うな。