10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/03(月) 20:36:30.141ID:k6N5zVnzM.net
いま、大学6年目なんだけど、1年の頃からやってるアルバイトで稼げすぎて、就職の意欲が沸かないんだ。
15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/03(月) 20:37:36.351ID:k6N5zVnzM.net
具体的には某新聞の営業なんだけど、アルバイトでだいたい月60万くらい稼げるんだよな
24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/03(月) 20:41:38.913ID:k6N5zVnzM.net
結局のところ、営業ってずっとつづけられるもんなのかな?
訪問販売でプロとしてやってる人がいるならモチベーション維持して続けてられるのか聞いてみたい
訪問販売でプロとしてやってる人がいるならモチベーション維持して続けてられるのか聞いてみたい
30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/03(月) 20:44:03.928ID:k6N5zVnzM.net
みなさんの反響に沿う形で面白いんだけど、実際日本では最難関クラスの大学に通ってるってのもあって進路として迷ってる。
31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/03(月) 20:44:04.158ID:+3ep51Eo0.net
アルバイトで月60万って税金はどうしてるんだ
39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/03(月) 20:46:06.888ID:WRsnToHEa.net
俺の友達でフリーランスしてた奴も一応就職してたよ
すぐ辞めたけど
すぐ辞めたけど
45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/03(月) 20:47:18.489ID:WRsnToHEa.net
と思ったら営業かよ
無難に就職した方がいいんじゃないか?
営業なんて代わりはいくらでもいるクソの底辺職だし
無難に就職した方がいいんじゃないか?
営業なんて代わりはいくらでもいるクソの底辺職だし
51:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/03(月) 20:48:43.382ID:fwCsnhc4M.net
学生の頃バイトで月80貰ってたけど就職した。
いまは月100貰ってる。
月収が増えた以上に年金や健康保険がバイトとは雲泥の差。
また正社員は簡単に切れないのも良い。
いまは月100貰ってる。
月収が増えた以上に年金や健康保険がバイトとは雲泥の差。
また正社員は簡単に切れないのも良い。
52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/03(月) 20:49:42.657ID:k6N5zVnzM.net
まあ妄想だと思ってもらって構わないし、そんなやつがもしいたらぐらいで思っててくれたらいいんだけど、
周りの同級生(卒業済)は就職で大手いったり、ベンチャーいったりしてるんだけど、みんなそれぞれやりがいは感じてそうだし、俺もやってみたいなって思うこともあるんだ。
でも、営業が天職ってレベルで成績出せるからそっちを極めてみるってのもありだなとかも思う。
社会人してる人がもしいるなら、そういうたくさんの可能性から一つを選んだときって何を基準にしたのかな?
周りの同級生(卒業済)は就職で大手いったり、ベンチャーいったりしてるんだけど、みんなそれぞれやりがいは感じてそうだし、俺もやってみたいなって思うこともあるんだ。
でも、営業が天職ってレベルで成績出せるからそっちを極めてみるってのもありだなとかも思う。
社会人してる人がもしいるなら、そういうたくさんの可能性から一つを選んだときって何を基準にしたのかな?
55:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/03(月) 20:52:07.206ID:k6N5zVnzM.net
年金とか市民税は年収130超えてから家に納付書とどくようになったなー
所得税はバイト一つしかしてないから会社がやってくれてる
所得税はバイト一つしかしてないから会社がやってくれてる
57:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/03(月) 20:53:41.750ID:+3ep51Eo0.net
日本で最難関クラスの大学行ってるのに月収60万の仕事と迷うってどういうこと????
62:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/03(月) 20:54:49.606ID:k6N5zVnzM.net
新聞の営業は厳しいってイメージあるけど、実際は営業マンがそう決めつけて回らなくなっただけで、実際きちんと面で攻めれば十分稼げるよ。
まあそこきちんとやるかやらないかが営業成績に直結するとは思う
まあそこきちんとやるかやらないかが営業成績に直結するとは思う
67:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/03(月) 20:55:59.673ID:fwCsnhc4M.net
>>62
販売中のテリトリー中で全部、そこの新聞取るようになったら終わりやん?
販売中のテリトリー中で全部、そこの新聞取るようになったら終わりやん?
65:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/03(月) 20:55:44.909ID:8cGys4Ed0.net
マジで新聞営業で月60万稼いでるなら神がかり的な営業スキルの持ち主だから不動産にでも入れ
年収1000は軽く越す
年収1000は軽く越す
70:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/03(月) 20:58:09.335ID:k6N5zVnzM.net
何を迷うってのは営業って現場にいる限り個人プレーだから全くストレス溜まらないんだよな
どんな会社でも上司とのコミュニケーションとかめんどくさそうだし、営業は客だけ相手して契約書店にあげて帰るだけだから楽なんだよな
実際営業はできてもコミュ障で友達らしい、友達もいないし
どんな会社でも上司とのコミュニケーションとかめんどくさそうだし、営業は客だけ相手して契約書店にあげて帰るだけだから楽なんだよな
実際営業はできてもコミュ障で友達らしい、友達もいないし
69:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/03(月) 20:56:19.202ID:v/JJg2Cf0.net
税金とかどうしてるの?
77:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/03(月) 21:02:01.297ID:k6N5zVnzM.net
>>69
税金は普通に収めてるよ。
毎年6月に市民税、12月には年末調整だね
税金は普通に収めてるよ。
毎年6月に市民税、12月には年末調整だね
72:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/03(月) 20:59:46.326ID:n3X6hV8D0.net
うちの大学の同期にも学費も生活費も稼ぎながら、通ってる奴がいたな
そいつは仕事はそのままで、副業で就職したわ
そいつは仕事はそのままで、副業で就職したわ
73:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/03(月) 21:01:03.918ID:k6N5zVnzM.net
実際おれが未経験のただの学生でここまで稼げるのはたぶん周りの営業レベルが低いからだと思う。
だから不動産とか普通に新卒で高学歴とか体育会系バシバシ入社してる業界ではそこまでなんだろうな
だから不動産とか普通に新卒で高学歴とか体育会系バシバシ入社してる業界ではそこまでなんだろうな
74:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/03(月) 21:01:04.065ID:zUeWCG1V0.net
お疲れ様、日本のために貢献してくれる
76:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/03(月) 21:01:52.587ID:BOq+NkRj0.net
新聞の営業で月60万って超人的な営業トークの持ち主か妄想しかないアフィ
78:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/03(月) 21:03:31.934ID:k6N5zVnzM.net
>>76
意外と仲良く話せばとってくれたりする。
新聞読んでる人の八割はどこの新聞でもいいとおもってるから
意外と仲良く話せばとってくれたりする。
新聞読んでる人の八割はどこの新聞でもいいとおもってるから
80:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/03(月) 21:04:49.960ID:yasHQSX5p.net
>>78
ねえよアホか
普通の人間が思想に合わせて取る新聞選んでんだよ
ねえよアホか
普通の人間が思想に合わせて取る新聞選んでんだよ
84:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/03(月) 21:08:27.840ID:k6N5zVnzM.net
>>80
ならば、ほとんどの読者は普通じゃないね。
経験的には、中学生が語るコロコロ変わる好きなバンド程度のこだわりしか感じない。
だから、仲良くなったり、サービス品で簡単にひっくり返るよ
ならば、ほとんどの読者は普通じゃないね。
経験的には、中学生が語るコロコロ変わる好きなバンド程度のこだわりしか感じない。
だから、仲良くなったり、サービス品で簡単にひっくり返るよ
79:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/03(月) 21:04:20.888ID:VVgVqYi6a.net
一旦就職して経験積んで独立した方がいいよ
人の使い方のうまい会社がいいね
人の使い方のうまい会社がいいね
81:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/03(月) 21:06:03.421ID:k6N5zVnzM.net
やっぱ就職してスキル身につけるって大事かな?
スキルが何かは想像できないけど、社会の仕組みは勉強になりそう
スキルが何かは想像できないけど、社会の仕組みは勉強になりそう
83:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/03(月) 21:06:52.764ID:n3X6hV8D0.net
>>81
その生活を何歳まで続けて、辞めた後はどうするよ?
その生活を何歳まで続けて、辞めた後はどうするよ?
