陸上自衛隊第7師団(千歳)が矢臼別演習場(根室管内別海町など)で行う総合訓練の一環として、6月下旬に釧路港から同演習場まで戦車の公道走行を計画していることが10日、分かった。
近年は千歳―苫小牧港などの区間で公道走行をしているが、釧路港―矢臼別演習場は直線で約50キロあり、自衛隊の戦車公道走行としては最長規模となる。
中国を意識した南西方面重視の防衛政策を受け、道内の戦車部隊が遠隔地に行くことを想定した移動の実践的訓練とみられる。
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0409234.html
近年は千歳―苫小牧港などの区間で公道走行をしているが、釧路港―矢臼別演習場は直線で約50キロあり、自衛隊の戦車公道走行としては最長規模となる。
中国を意識した南西方面重視の防衛政策を受け、道内の戦車部隊が遠隔地に行くことを想定した移動の実践的訓練とみられる。
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0409234.html
7:名無しさん@涙目です。@\(^o^)/ 2017/06/11(日) 22:15:12.04ID:FlarnKJE0.net
90式はやっぱりカッコいいな
11:名無しさん@涙目です。@\(^o^)/ 2017/06/11(日) 22:17:48.53ID:d62pKbm70.net
そりゃ専守防衛で本土決戦しかありえないんだから、戦車専用道があってもよいくらいだ
14:名無しさん@涙目です。@\(^o^)/ 2017/06/11(日) 22:22:12.31ID:VeadsONR0.net
パトレイバーかよ
20:名無しさん@涙目です。@\(^o^)/ 2017/06/11(日) 22:35:02.17ID:kiKsHiX10.net
長距離走行後はトランスミッションとかの整備が大変そう。
31:名無しさん@涙目です。@\(^o^)/ 2017/06/11(日) 22:45:09.44ID:loIcdG+S0.net
戦車が走行している後ろからDQNにワゴンRでオラついて欲しいなw
32:名無しさん@涙目です。@\(^o^)/ 2017/06/11(日) 22:47:40.02ID:wX+74F1p0.net
そろそろ始まるんですか
34:名無しさん@涙目です。@\(^o^)/ 2017/06/11(日) 22:51:18.55ID:L3wC5rFu0.net
後ろにつけられて砲向けられるのはイヤだな
47:名無しさん@涙目です。@\(^o^)/ 2017/06/11(日) 23:36:47.31ID:Jw4h4zX10.net
オイル交換面倒くさそう
51:名無しさん@涙目です。@\(^o^)/ 2017/06/12(月) 00:37:36.84ID:SZS8pMtl0.net
キャタピラの音が
54:名無しさん@涙目です。@\(^o^)/ 2017/06/12(月) 02:20:04.46ID:nc2p2yOK0.net
ゴムシューにしてるんだろうがキュラキュラとうるさいだろうな。
60:名無しさん@涙目です。@\(^o^)/ 2017/06/12(月) 04:28:21.60ID:92RF6IIn0.net
74式とか90式か・・・w
61:名無しさん@涙目です。@\(^o^)/ 2017/06/12(月) 04:31:58.15ID:MTKQw52aO.net
74式か61式って笹目通りとか川越街道走ってなかった?
62:名無しさん@涙目です。@\(^o^)/ 2017/06/12(月) 04:35:14.39ID:92RF6IIn0.net
10式ならゴムつけなくていいんじゃないのw
71:名無しさん@涙目です。@\(^o^)/ 2017/06/12(月) 08:25:08.61ID:8csxABzp0.net
日本に戦車は不要厨は今のところ来てないな よしよし
2:名無しさん@涙目です。@\(^o^)/ 2017/06/11(日) 22:10:05.85ID:w8cHJrVF0.net
燃費はリッターあたり1kmくらい?
6:名無しさん@涙目です。@\(^o^)/ 2017/06/11(日) 22:14:10.21ID:/C/Nh/hN0.net
>>2
ないないw
ないないw
26:名無しさん@涙目です。@\(^o^)/ 2017/06/11(日) 22:40:19.37ID:A2Nb/5f00.net
>>2
リッター300mぐらい
リッター300mぐらい
70:名無しさん@涙目です。@\(^o^)/ 2017/06/12(月) 08:15:00.25ID:sZWR/qkS0.net
>>26
燃料タンクってどれくらい?
燃料タンクってどれくらい?
3:名無しさん@涙目です。@\(^o^)/ 2017/06/11(日) 22:10:59.88ID:dSvTIC9y0.net
道路痛みそう
マニア歓喜
マニア歓喜
10:名無しさん@涙目です。@\(^o^)/ 2017/06/11(日) 22:17:40.07ID:wOM1FKAV0.net
>>3
公道走るときは道路にキズつけない用の履帯カバーつけてたと思う
公道走るときは道路にキズつけない用の履帯カバーつけてたと思う
13:名無しさん@涙目です。@\(^o^)/ 2017/06/11(日) 22:19:51.49ID:FlarnKJE0.net
>>10
重機にもあるね
重機にもあるね
36:名無しさん@涙目です。@\(^o^)/ 2017/06/11(日) 22:59:49.53ID:dSvTIC9y0.net
>>10
単に重量で
単に重量で
5:名無しさん@涙目です。@\(^o^)/ 2017/06/11(日) 22:13:20.13ID:S5F4BFzD0.net
たしか90式に耐えれる舗装なんだっけ
痛まないわけじゃないだろうけど
痛まないわけじゃないだろうけど
12:名無しさん@涙目です。@\(^o^)/ 2017/06/11(日) 22:18:36.05ID:iKATn18h0.net
> 直線で約50キロあり、自衛隊の戦車公道走行としては最長規模となる
北海道なら最寄りのイオンまですらいけない距離だろ
北海道なら最寄りのイオンまですらいけない距離だろ
15:名無しさん@涙目です。@\(^o^)/ 2017/06/11(日) 22:22:39.35ID:pmSJoc9h0.net
90式はブリキ缶だぜ
つーか年月の経過とともに本当にブリキ缶になってきたな(相対的に)
つーか年月の経過とともに本当にブリキ缶になってきたな(相対的に)
19:名無しさん@涙目です。@\(^o^)/ 2017/06/11(日) 22:30:26.14ID:FlarnKJE0.net
>>15
ガングリフォンのオープニングは今見ても燃える
ガングリフォンのオープニングは今見ても燃える
16:名無しさん@涙目です。@\(^o^)/ 2017/06/11(日) 22:25:42.11ID:XnrAY/wu0.net
戦車が通行する時って他の車両は通行止めになるの?
22:名無しさん@涙目です。@\(^o^)/ 2017/06/11(日) 22:35:40.86ID:UZnL8eth0.net
>>16
矢臼別って北海道でもドがつくほどの田舎で超過疎地帯。
道から建物なんて見えない場所な。人影より鹿や狐の方が見る確率が高い地区。
矢臼別って北海道でもドがつくほどの田舎で超過疎地帯。
道から建物なんて見えない場所な。人影より鹿や狐の方が見る確率が高い地区。
27:名無しさん@涙目です。@\(^o^)/ 2017/06/11(日) 22:40:22.77 ID:1HYejBbu0.net ?PLT
33:名無しさん@涙目です。@\(^o^)/ 2017/06/11(日) 22:49:52.72ID:xAt2sKoO0.net
>>27
千歳ではごく一般的な日常の光景だよね。
冬は雪上車も走ってる。
千歳ではごく一般的な日常の光景だよね。
冬は雪上車も走ってる。
