高さ30cm余りのザクのプラモデルは、漆作家の土岐謙次さんが寄贈したもので、日本の伝統工芸
技術を用いたアート作品として、2018年2月まで公開される。
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00361103.html

技術を用いたアート作品として、2018年2月まで公開される。
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00361103.html

4:名無しさん@涙目です。@\(^o^)/ 2017/06/13(火) 15:41:22.22ID:Ci/gpdQ70.net
シャア専用漆器
5:名無しさん@涙目です。@\(^o^)/ 2017/06/13(火) 15:41:45.36ID:C6r5FjUa0.net
和のテイストやな
6:名無しさん@涙目です。@\(^o^)/ 2017/06/13(火) 15:41:46.35ID:0VLxQsMK0.net
ほう
7:名無しさん@涙目です。@\(^o^)/ 2017/06/13(火) 15:42:20.74ID:jnzLd4Fd0.net
色に深みがある、ような気がしなくもない
21:名無しさん@涙目です。@\(^o^)/ 2017/06/13(火) 15:44:45.49ID:WiocPW6w0.net
漆朱のシャア専用ザク
22:名無しさん@涙目です。@\(^o^)/ 2017/06/13(火) 15:45:02.00ID:OWT5j0TxO.net
ザク>>>>>>>>>ガンダムって事か
26:名無しさん@涙目です。@\(^o^)/ 2017/06/13(火) 15:45:43.04ID:tAgVc4T30.net
昔小さいマグネットのこんなヤツあったような
28:名無しさん@涙目です。@\(^o^)/ 2017/06/13(火) 15:46:27.84ID:j1zd+xLi0.net
漆塗り以外は素組みかよ
29:名無しさん@涙目です。@\(^o^)/ 2017/06/13(火) 15:46:38.05ID:eJ2DCZx30.net
漆塗りは使い込まないと意味ないのでは?
31:名無しさん@涙目です。@\(^o^)/ 2017/06/13(火) 15:47:28.80ID:lYDnMs5J0.net
これじゃあ躍動感が無いだろ…ポーズつけろや
2:名無しさん@涙目です。@\(^o^)/ 2017/06/13(火) 15:40:50.31ID:+Y4cLo650.net
趣がある
15:名無しさん@涙目です。@\(^o^)/ 2017/06/13(火) 15:43:35.14ID:gAU1RmS10.net
>>2
そうかなあ。。
小学生が初めて頑張って塗装しました的に見えるけど。。
つーか、何でガンプラなんだよ^^;
現代美術館だからか?
そうかなあ。。
小学生が初めて頑張って塗装しました的に見えるけど。。
つーか、何でガンプラなんだよ^^;
現代美術館だからか?
72:名無しさん@涙目です。@\(^o^)/ 2017/06/13(火) 16:09:17.07ID:JVDGP1w40.net
>>15
metは現代だけじゃないし
どっちかてと博物館くらい
古い物も多いし
なので、余計プラモ展示って
違和感あるわ
metは現代だけじゃないし
どっちかてと博物館くらい
古い物も多いし
なので、余計プラモ展示って
違和感あるわ
9:名無しさん@涙目です。@\(^o^)/ 2017/06/13(火) 15:42:25.32ID:dDcdQofq0.net
これは何が3倍なの?
16:名無しさん@涙目です。@\(^o^)/ 2017/06/13(火) 15:43:51.61ID:yFm/zYzX0.net
>>9
色じゃね?
色じゃね?
20:名無しさん@涙目です。@\(^o^)/ 2017/06/13(火) 15:44:32.53ID:bZlH0xQf0.net
>>9
漆を3倍塗ってる。
漆を3倍塗ってる。
24:名無しさん@涙目です。@\(^o^)/ 2017/06/13(火) 15:45:17.53ID:MFqf2YkNO.net
>>9
値段?
値段?
95:名無しさん@涙目です。@\(^o^)/ 2017/06/13(火) 16:41:55.34ID:HBw7qLZt0.net
>>9
漆塗るの大変なんやで
漆塗るの大変なんやで
102:名無しさん@涙目です。@\(^o^)/ 2017/06/13(火) 16:52:59.31ID:y+KknBut0.net
>>9
漆はちょっとずつしか塗れないから手間かな
漆はちょっとずつしか塗れないから手間かな
103:名無しさん@涙目です。@\(^o^)/ 2017/06/13(火) 16:53:05.04ID:ImVHSwux0.net
>>9
かぶれたときの痒さ
かぶれたときの痒さ
10:名無しさん@涙目です。@\(^o^)/ 2017/06/13(火) 15:42:49.48ID:H2KyRaq10.net
タイムトラベルは楽し
151:名無しさん@涙目です。@\(^o^)/ 2017/06/13(火) 20:18:40.33ID:EB4ygkRT0.net
>>10
ミイラとよいではないかダンスするのが楽しかったな
ミイラとよいではないかダンスするのが楽しかったな
41:名無しさん@涙目です。@\(^o^)/ 2017/06/13(火) 15:51:42.19ID:slr+orQP0.net
[ ::━◎]ノ もしかして1/60の旧キット?
66:名無しさん@涙目です。@\(^o^)/ 2017/06/13(火) 16:03:17.32ID:wBAPcQMn0.net
>>41
おれもそう思った
おれもそう思った
155:名無しさん@涙目です。@\(^o^)/ 2017/06/13(火) 20:25:29.84ID:50hwsnFn0.net
>>41
最初のMGかFGぽい
最初のMGかFGぽい
70:名無しさん@涙目です。@\(^o^)/ 2017/06/13(火) 16:07:34.49ID:euS62Omm0.net
93:名無しさん@涙目です。@\(^o^)/ 2017/06/13(火) 16:39:31.98ID:UOWBOG4Z0.net
>>86
これ見るとカッコいいな
展示をした美術館の人が無能だったのか
これ見るとカッコいいな
展示をした美術館の人が無能だったのか
166:名無しさん@涙目です。@\(^o^)/ 2017/06/13(火) 22:25:37.24ID:leWUEK4Y0.net
飾るならギャンにしろよ
171:名無しさん@涙目です。@\(^o^)/ 2017/06/14(水) 12:29:35.77ID:JMgWsu1U0.net
>>166
白磁の壷と並べて見栄えも良い
白磁の壷と並べて見栄えも良い
191:名無しさん@涙目です。@\(^o^)/ 2017/06/15(木) 10:30:15.20ID:rcUzAw6+0.net
へうげておるのぅ
195:名無しさん@涙目です。@\(^o^)/ 2017/06/15(木) 11:10:32.72ID:HINWYmWV0.net
>>191
量産型の方が宗匠好みかと
量産型の方が宗匠好みかと
