インターネットテレビ局「AbemaTV」の将棋チャンネルで9月に放送する
「若手VSトップ棋士 魂の七番勝負」で、藤井四段ら23歳以下の注目若手棋士7人が、自ら対局したいトップ棋士を指名して対局する。
「藤井聡太四段 炎の七番勝負」に続くオリジナル番組第2弾で、藤井四段は今回の企画に対して「トップ棋士の先生に教えていただけるこの企画を嬉しく思います。終盤がおもしろい熱戦となるよう全力で挑みたい」とコメントした。
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170724-00000129-spnannex-ent
「若手VSトップ棋士 魂の七番勝負」で、藤井四段ら23歳以下の注目若手棋士7人が、自ら対局したいトップ棋士を指名して対局する。
「藤井聡太四段 炎の七番勝負」に続くオリジナル番組第2弾で、藤井四段は今回の企画に対して「トップ棋士の先生に教えていただけるこの企画を嬉しく思います。終盤がおもしろい熱戦となるよう全力で挑みたい」とコメントした。
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170724-00000129-spnannex-ent
6:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2017/07/24(月) 16:02:17.40ID:7VhDVL+I0.net
https://www.shogi.or.jp/news/2017/07/abematv2_vs201797.html
■出演棋士
出演棋士14名は以下となり、対戦カードは別途発表予定です。
<若手チーム>
1.青嶋未来五段(22歳)
2016年度勝率1位、竜王戦ベスト8、チェスの日本チャンピオンとして羽生三冠とも対決経験あり。
2.佐々木勇気六段(22歳)
16歳でプロデビュー、2016年棋王戦挑戦者決定戦進出。
3.近藤誠也五段(20歳)
2016年王将リーグ入り、四段で羽生三冠に勝利(公式戦で羽生三冠が四段に敗れるのは2011年以来)。
4.八代弥六段(23歳)
2016年朝日オープン優勝(全棋士参加棋戦)。
5.増田康弘四段(19歳)
16歳でプロデビュー、新人王戦優勝。
6.佐々木大地四段(22歳)
藤井聡太と同年で四段昇段、デビュー1年目で勝率7割を超え、史上初のフリークラス1年で脱出。
7.藤井聡太四段(15歳)
歴代最多公式戦で29連勝を成し遂げ、AbemaTV「炎の七番勝負」では羽生三冠をも破った中学生棋士。
<トップ棋士チーム>
1.森内俊之九段(46歳)
タイトル12期(タイトル戦登場25回)、永世名人資格保持者。
2.三浦弘行九段(43歳)
タイトル1期(タイトル戦登場5回)、羽生七冠の牙城を崩した名棋士、横歩取りの達人。
3.藤井猛九段(46歳)
タイトル3期(タイトル戦登場7回)、「藤井システム」はあまりにも有名、振り飛車の達人。
4.屋敷伸之九段(45歳)
タイトル3期、史上最年少タイトル挑戦、最年少タイトル獲得の記録を保持、16歳でプロデビュー。
5.郷田真隆九段(46歳)
タイトル6期(タイトル戦登場18回)、居飛車正統派で王道本格派の気風。
6.木村一基九段(44歳)
タイトル戦登場6回(棋戦優勝2回)、「千駄ヶ谷の受け師」、矢倉の達人。
7.行方尚史八段(43歳)
タイトル戦登場2回(棋戦優勝2回)、名人戦、王位戦挑戦に近年登場した本格派。
■出演棋士
出演棋士14名は以下となり、対戦カードは別途発表予定です。
<若手チーム>
1.青嶋未来五段(22歳)
2016年度勝率1位、竜王戦ベスト8、チェスの日本チャンピオンとして羽生三冠とも対決経験あり。
2.佐々木勇気六段(22歳)
16歳でプロデビュー、2016年棋王戦挑戦者決定戦進出。
3.近藤誠也五段(20歳)
2016年王将リーグ入り、四段で羽生三冠に勝利(公式戦で羽生三冠が四段に敗れるのは2011年以来)。
4.八代弥六段(23歳)
2016年朝日オープン優勝(全棋士参加棋戦)。
5.増田康弘四段(19歳)
16歳でプロデビュー、新人王戦優勝。
6.佐々木大地四段(22歳)
藤井聡太と同年で四段昇段、デビュー1年目で勝率7割を超え、史上初のフリークラス1年で脱出。
7.藤井聡太四段(15歳)
歴代最多公式戦で29連勝を成し遂げ、AbemaTV「炎の七番勝負」では羽生三冠をも破った中学生棋士。
<トップ棋士チーム>
1.森内俊之九段(46歳)
タイトル12期(タイトル戦登場25回)、永世名人資格保持者。
2.三浦弘行九段(43歳)
タイトル1期(タイトル戦登場5回)、羽生七冠の牙城を崩した名棋士、横歩取りの達人。
3.藤井猛九段(46歳)
タイトル3期(タイトル戦登場7回)、「藤井システム」はあまりにも有名、振り飛車の達人。
4.屋敷伸之九段(45歳)
タイトル3期、史上最年少タイトル挑戦、最年少タイトル獲得の記録を保持、16歳でプロデビュー。
5.郷田真隆九段(46歳)
タイトル6期(タイトル戦登場18回)、居飛車正統派で王道本格派の気風。
6.木村一基九段(44歳)
タイトル戦登場6回(棋戦優勝2回)、「千駄ヶ谷の受け師」、矢倉の達人。
7.行方尚史八段(43歳)
タイトル戦登場2回(棋戦優勝2回)、名人戦、王位戦挑戦に近年登場した本格派。
11:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2017/07/24(月) 16:04:05.47ID:abnmHfuz0.net
>>6
藤井vs藤井くるううううううううううううううう
藤井vs藤井くるううううううううううううううう
13:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2017/07/24(月) 16:04:26.00ID:nrwEb1MU0.net
>>6
藤井システム対決か三浦コンピュータ対決かな
藤井システム対決か三浦コンピュータ対決かな
18:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2017/07/24(月) 16:05:36.48ID:eevPOZXc0.net
>>6
こういうところにタイトルホルダーが呼ばれなくて何がトップ棋士なんだよw
こういうところにタイトルホルダーが呼ばれなくて何がトップ棋士なんだよw
30:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2017/07/24(月) 16:08:02.59ID:iEJUwcd50.net
>>6
これは真の藤井を決めるしかないな
これは真の藤井を決めるしかないな
38:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2017/07/24(月) 16:13:54.43ID:asqTd+e90.net
>>6
え~そうですね、この中にいませんね
え~そうですね、この中にいませんね
46:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2017/07/24(月) 16:16:37.92ID:rpYUll8z0.net
>>6
よく見たらこの間藤井を破った三段腹はいないのか
よく見たらこの間藤井を破った三段腹はいないのか
49:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2017/07/24(月) 16:17:17.35ID:7VhDVL+I0.net
>>46
藤井を破った三段腹?
藤井を破った三段腹?
130:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2017/07/24(月) 16:53:30.71ID:BBk/xP6I0.net
>>49
おそらく三枚堂
おそらく三枚堂
125:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2017/07/24(月) 16:50:48.70ID:PIPSeTAQ0.net
>>46
三枚堂君は7月14日で24歳になった(惜しかったね)
三枚堂君は7月14日で24歳になった(惜しかったね)
84:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2017/07/24(月) 16:29:30.08ID:Ww0Nkf5b0.net
>>6
羽生、渡辺、天彦、久保は出てこないかー
羽生、渡辺、天彦、久保は出てこないかー
113:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2017/07/24(月) 16:45:09.98ID:pE0HWULW0.net
>>6
最強藤井決定戦で決まりだな
負けた方は今後藤井を名乗ってはいけない
最強藤井決定戦で決まりだな
負けた方は今後藤井を名乗ってはいけない
133:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2017/07/24(月) 16:55:14.92ID:IbCv2z/Y0.net
>>6
藤井君は元祖藤井か三浦だろうな
森内はNHK杯あるし
個人的には木村戦が見たい
藤井君は元祖藤井か三浦だろうな
森内はNHK杯あるし
個人的には木村戦が見たい
3:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2017/07/24(月) 16:01:45.39ID:UJUyfQNm0.net
中学生をコキ使うなよ
7:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2017/07/24(月) 16:02:20.27ID:mwYZ6LKW0.net
連勝
12:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2017/07/24(月) 16:04:06.10ID:cVxoUw9k0.net
トップ棋士のメンツがひどいなw
15:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2017/07/24(月) 16:04:59.41ID:FryZuN4V0.net
タイトルホルダーはでないのか
16:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2017/07/24(月) 16:05:00.14ID:FVhVAc3/0.net
羽生と魔太郎一味…
17:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2017/07/24(月) 16:05:09.15ID:Cx5LCxBZ0.net
トップ棋士じゃない人がいますね・・・
19:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2017/07/24(月) 16:05:43.30ID:u2Jdupef0.net
1流ではあるけどトップ棋士じゃないじゃん
20:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2017/07/24(月) 16:05:51.05ID:SvicNXH20.net
全然トップ棋士じゃない件w これ若手全勝もあるわ
22:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2017/07/24(月) 16:06:11.04ID:7c1bRReQ0.net
竜王、名人、羽生は免除?
24:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2017/07/24(月) 16:06:57.06ID:rVyMVNxTO.net
トップ棋士どこかな?
33:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2017/07/24(月) 16:09:14.44ID:2waP1e6U0.net
藤井vs藤井の面白い終盤みたいです
34:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2017/07/24(月) 16:10:34.51ID:1ZRjJhHb0.net
どうせなら勝ち抜き戦にすればいいのに
35:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2017/07/24(月) 16:10:56.74ID:nrsvDjvf0.net
行方と屋敷はトップ棋士といってもいいけど後はちょっと
39:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2017/07/24(月) 16:14:05.96ID:SvicNXH20.net
行方、今年度まだ勝ってなかったよね?
41:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2017/07/24(月) 16:14:59.46ID:N1bBA2Oe0.net
裏では組み合わせ決まってそうな気もする
43:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2017/07/24(月) 16:15:30.91ID:aTo13U6v0.net
久保と渡辺いないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
44:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2017/07/24(月) 16:16:00.46ID:rmRdn3fM0.net
渡辺vs藤井でやらないと意味がない
47:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2017/07/24(月) 16:17:05.10ID:XDxIfNVC0.net
藤井を賭けた藤井杯やってくれよ
48:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2017/07/24(月) 16:17:15.69ID:kLxXzdh80.net
客寄せパンダだな
50:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2017/07/24(月) 16:17:32.03ID:nAQnZaSu0.net
この中だったら、三浦やろ
51:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2017/07/24(月) 16:17:32.69ID:pb+lPzTW0.net
羽生と渡辺入れろよ
5:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2017/07/24(月) 16:02:15.00ID:0P5ZM9/U0.net
真の藤井決定戦で
101:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2017/07/24(月) 16:39:24.68ID:xh3tl7Tn0.net
>>5
藤井ダービー来るー!!
藤井ダービー来るー!!

