1:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/09/03(日) 17:03:29.93ID:8bmQePII0.net
英語読めない
プログラム難しくて付いていけない。
毎日鬱なんだが、どうすればいいと思う
プログラム難しくて付いていけない。
毎日鬱なんだが、どうすればいいと思う
7:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/09/03(日) 17:04:58.72ID:8bmQePII0.net
タスケテ、タスケテクレメンス……
13:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/09/03(日) 17:05:35.17ID:TzNjOZH00.net
好きなら続くやろ
49:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/09/03(日) 17:10:13.46ID:wSdQJMU/d.net
死のうと思わないならまだヘーキヘーキ
61:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/09/03(日) 17:11:16.69ID:UFe+CweR0.net
勉強すればええやん
69:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/09/03(日) 17:11:53.21ID:pE0REJ1rM.net
的確にググるスキルあれば余裕やろ
70:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/09/03(日) 17:11:59.28ID:X5uLQEJOd.net
俺はできなさ過ぎて部署変えてもらった
6:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/09/03(日) 17:04:57.98ID:n9KlK/U00.net
正社員(特定派遣)
9:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/09/03(日) 17:05:10.97ID:8bmQePII0.net
>>6
正解
正解
17:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/09/03(日) 17:06:01.76ID:0fb3mkSPa.net
>>9
転職活動頑張れや
転職活動頑張れや
8:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/09/03(日) 17:05:08.31ID:18+K/uU90.net
どうせjavaやろ?簡単簡単
12:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/09/03(日) 17:05:34.20ID:8bmQePII0.net
>>8
java
もう無理や
java
もう無理や
50:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/09/03(日) 17:10:13.75ID:nlm1JM4Hd.net
>>12
javaもできんならさっさと退職するんやで
周りにも迷惑や
javaもできんならさっさと退職するんやで
周りにも迷惑や
60:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/09/03(日) 17:11:10.24ID:8bmQePII0.net
>>50
ほんまにな
英語大嫌いやのに、するべきやなかった
ほんまにな
英語大嫌いやのに、するべきやなかった
78:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/09/03(日) 17:12:48.07ID:nlm1JM4Hd.net
>>60
わかっとるならさっさと辞めろ
周りにも君にもいいことはない
javaもできん奴がPG続けるようと頑張るよりは転職先見つける方がよっぽど楽な道のはずやで
わかっとるならさっさと辞めろ
周りにも君にもいいことはない
javaもできん奴がPG続けるようと頑張るよりは転職先見つける方がよっぽど楽な道のはずやで
91:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/09/03(日) 17:13:48.34ID:8bmQePII0.net
>>78
そうかもしれん
涙でるわ
そうかもしれん
涙でるわ
115:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/09/03(日) 17:15:58.46ID:nlm1JM4Hd.net
>>91
ちゃんと辞めろよ
この先いいことないからな
ちゃんと辞めろよ
この先いいことないからな
27:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/09/03(日) 17:07:06.44ID:Rkskz8bv0.net
脱ニート目指したやつがやってるイメージ
39:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/09/03(日) 17:08:43.40ID:8bmQePII0.net
>>27
そんな感じ
そんな感じ
43:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/09/03(日) 17:09:40.26ID:sVS2XyJva.net
オブジェクト指向ってなんやねん
オブジェクトじゃない指向もあんのかい
オブジェクトじゃない指向もあんのかい
59:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/09/03(日) 17:11:06.85ID:W3nrKuQS0.net
>>43
オブジェクト志向とか
モジュール志向とか
関数志向とか
色々あるで
といってもほとんど当たり前になってしまったものもあって
今はオブジェクト指向と関数志向くらいやろな 意味があるのは
オブジェクト志向とか
モジュール志向とか
関数志向とか
色々あるで
といってもほとんど当たり前になってしまったものもあって
今はオブジェクト指向と関数志向くらいやろな 意味があるのは
48:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/09/03(日) 17:10:07.11ID:MbesK+9nd.net
プログラミングって誰でもできるもんなの?
理系かやるイメージなんだけど
理系かやるイメージなんだけど
62:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/09/03(日) 17:11:31.86ID:ej8YzZvR0.net
>>48
コードかけるかは別としてアルゴリズム考えるんは訓練次第で誰でもできるやろ
コードかけるかは別としてアルゴリズム考えるんは訓練次第で誰でもできるやろ
83:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/09/03(日) 17:13:14.84ID:/wRqQG0x0.net
仕事でこのコード忘れたわ…ってなったら調べてもええんか?
90:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/09/03(日) 17:13:47.80ID:18+K/uU90.net
>>83
ええぞ皆そうしてるで
ええぞ皆そうしてるで
102:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/09/03(日) 17:14:50.40ID:TIVMPQD4M.net
英語必要なの?
107:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/09/03(日) 17:15:19.61ID:18dDcG5c0.net
>>102
英語というか言語やな
英語というか言語やな
135:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/09/03(日) 17:17:22.35ID:Qpc4p7Mcp.net
論理的思考に理系も文系も無くないか
144:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/09/03(日) 17:18:09.66ID:18dDcG5c0.net
>>135
パイソンは圧倒的な理系やで
パイソンは圧倒的な理系やで
156:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/09/03(日) 17:19:05.01ID:ej8YzZvR0.net
>>144
pythonは数学出来ないと詰むからなぁ…
pythonは数学出来ないと詰むからなぁ…
183:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/09/03(日) 17:20:49.55ID:ZrL69VC2d.net
何でマトモに教育する気無いのに入れるんや
214:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/09/03(日) 17:23:25.93ID:eZxYB1Uk0.net
>>183
とりあえず大量に雇ってやめるやつは勝手にやめてええでーってスタイルやぞ
とりあえず大量に雇ってやめるやつは勝手にやめてええでーってスタイルやぞ

