寺田長官は来年、退官されるとのことで、国民にとって重大な決断をし罷免をもされる判決内容を下したにも関わらず、国民自体は何もできないということに、かなりの苛立ちを覚えている人はほとんどのようです。
仕組まれた感じにも見えますし、来年退官するにあたりどういう判決を下しても自分の身には何も被害を被ることはないとして、NHK側の要求を飲んだのであれば、非常に怠惰な判決結果であると言わざるを得ません。
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
https://brandnew-s.com/2017/12/06/teradaitsuro2/
仕組まれた感じにも見えますし、来年退官するにあたりどういう判決を下しても自分の身には何も被害を被ることはないとして、NHK側の要求を飲んだのであれば、非常に怠惰な判決結果であると言わざるを得ません。
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
https://brandnew-s.com/2017/12/06/teradaitsuro2/
2:名無しさん@恐縮です2017/12/06(水) 23:49:15.60ID:5JLYnBmJ0.net
> 国民自体は何もできない
6:名無しさん@恐縮です2017/12/06(水) 23:53:37.85ID:73J+e+k70.net
寺田の情報きぼんぬ
14:名無しさん@恐縮です2017/12/06(水) 23:59:34.80ID:ouO8+PUy0.net
この先ずっと「寺田裁判」って言われるだろ、これw
16:名無しさん@恐縮です2017/12/07(木) 00:00:16.70ID:PDT6Awgd0.net
寺田屋事件
17:名無しさん@恐縮です2017/12/07(木) 00:00:31.07ID:/yANPr2w0.net
せっかく名前覚えたのに
18:名無しさん@恐縮です2017/12/07(木) 00:01:55.00ID:uBwHXCAD0.net
寺田体育の日って芸人が居たような気がする
27:名無しさん@恐縮です2017/12/07(木) 00:09:55.93ID:sckrT0HI0.net
この人、定年後にNHKの子会社とかそういうところに天下りしたら笑うわー
30:名無しさん@恐縮です2017/12/07(木) 00:11:00.35ID:1KErMIvs0.net
とりあえず今回の裁判に関わったやつを×すればいいんじゃね?
32:名無しさん@恐縮です2017/12/07(木) 00:13:00.82ID:OAuqPKSA0.net
最高裁の裁判官はAIにして
9:2chのエロい人 2017/12/06(水) 23:57:21.62ID:ShBpxjXI0.net
お前ら、最高裁の判断に不服のようだけど、
これを下した判事たちを任命したのは誰か、もちろん知ってるよね。
これを下した判事たちを任命したのは誰か、もちろん知ってるよね。
66:名無しさん@恐縮です2017/12/07(木) 01:06:30.61ID:Y/p5L6wk0.net
>>9
選挙の時に×つけたんだけどなぁ。
選挙の時に×つけたんだけどなぁ。
165:名無しさん@恐縮です2017/12/07(木) 05:49:22.77ID:Ff2pYK6a0.net
>>9
国民審査の後にこの裁判が決まったのでは?
国民審査の後にこの裁判が決まったのでは?
20:名無しさん@恐縮です2017/12/07(木) 00:04:05.84ID:Fj2Ar0Iz0.net
他の裁判官についてはとりあえず全部×書いときゃ問題無い
62:通りすがりの一言主2017/12/07(木) 01:01:07.74ID:oNbmdvI70.net
>>20
反対意見を出した裁判官がいたと思うが?
反対意見を出した裁判官がいたと思うが?
121:名無しさん@恐縮です2017/12/07(木) 02:03:45.49ID:aGn8Ac/20.net
>>62
だれー?
その人以外に×付けるよ
ググったら出てくるかな
知ってる人教えて下さい
拡散する
だれー?
その人以外に×付けるよ
ググったら出てくるかな
知ってる人教えて下さい
拡散する
26:名無しさん@恐縮です2017/12/07(木) 00:09:05.21ID:9PLys9TZ0.net
とは言えNHKが一番通したかった、受信設備設置と同時に契約成立って主張が完全に蹴られてるから、実質NHK敗訴に近い判決だったのだが
40:名無しさん@恐縮です2017/12/07(木) 00:19:11.77ID:QckomRwP0.net
>>26
NHKの申込から2週間?で契約成立だろ
今日の判決だと、設置日を立証しないと金額が確定しないからな
まあ、実際には、遅くとも~でやるんだろうけど。
それだって、ある程度の手間は必要。
NHKの申込から2週間?で契約成立だろ
今日の判決だと、設置日を立証しないと金額が確定しないからな
まあ、実際には、遅くとも~でやるんだろうけど。
それだって、ある程度の手間は必要。
43:名無しさん@恐縮です2017/12/07(木) 00:30:25.37ID:3eMTshLQ0.net
>>40
個別に裁判起こして契約成立の判決が出たら成立ってニュースになってるで
個別に裁判起こして契約成立の判決が出たら成立ってニュースになってるで
45:名無しさん@恐縮です2017/12/07(木) 00:31:44.86ID:4JSNVsFO0.net
NHKが頑なにスクランブル放送しない理由はなんだろうな。
そのためのB-CASカードだったんじゃないの?
そのためのB-CASカードだったんじゃないの?
48:名無しさん@恐縮です2017/12/07(木) 00:38:00.61ID:PDT6Awgd0.net
>>45
カード外せば契約拒否でいいよな
カード外せば契約拒否でいいよな
57:名無しさん@恐縮です2017/12/07(木) 00:52:06.50ID:LDnVf/v/0.net
>>45
スクランブルにしたらたぶん受信料収入自体が1/10位になるだろうからね
スクランブルにしたらたぶん受信料収入自体が1/10位になるだろうからね
59:名無しさん@恐縮です2017/12/07(木) 00:53:55.12ID:R5oOci6y0.net
こいつ、受信料ただにしてもらえるんだろうなあ
60:名無しさん@恐縮です2017/12/07(木) 00:55:15.70ID:I4hsybyI0.net
>>59
NHKに再就職するんやろなぁ
NHKに再就職するんやろなぁ
64:名無しさん@恐縮です2017/12/07(木) 01:04:48.63ID:WOrL5T310.net
NHKの受信料制度を合憲などとした12月6日の最高裁大法廷判決では、15人いる裁判官のうち、弁護士出身の木内道祥裁判官が、
1人反対意見をつけた。受信料制度を違憲としているわけではなく、判決とは別の理由で
受信料を支払わせるかを判断するのが適切としている。
木内裁判官は、放送法64条1項やNHKの放送受信規約を分析し、裁判所の判決によって
、消費者側に受信契約を結ぶよう強制することはできないと指摘。また、判決確定後
から進行するとされた「消滅時効」などについても、ほかの時効と比較した上で、
「およそ…消滅することのない債務を負担するべき理由はない」と述べている。
木内裁判官は、NHKと契約することなく、放送を受信できる状態になっていることで、不当利得返還義務や損害賠償義務が生じるとしている。
1人反対意見をつけた。受信料制度を違憲としているわけではなく、判決とは別の理由で
受信料を支払わせるかを判断するのが適切としている。
木内裁判官は、放送法64条1項やNHKの放送受信規約を分析し、裁判所の判決によって
、消費者側に受信契約を結ぶよう強制することはできないと指摘。また、判決確定後
から進行するとされた「消滅時効」などについても、ほかの時効と比較した上で、
「およそ…消滅することのない債務を負担するべき理由はない」と述べている。
木内裁判官は、NHKと契約することなく、放送を受信できる状態になっていることで、不当利得返還義務や損害賠償義務が生じるとしている。
71:名無しさん@恐縮です2017/12/07(木) 01:09:39.86ID:DZMZ/Cei0.net
>>64
マトモ過ぎて吹いたw
マトモ過ぎて吹いたw
