1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 14:22:41.06ID:8aEPzHIF0.net
家で入れるレギュラーコーヒー12円
2:以下、転載許可でVIPがお送りします2014/12/06(土) 14:23:04.78ID:5lhGcTiG0.net
でも実際コスパがいいのはコンビニコーヒー
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 14:23:42.61ID:8aEPzHIF0.net
>>2
家レギュラーだろ
家レギュラーだろ
3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 14:23:32.10ID:ncv8ZTL90.net
飲まない0円
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 14:24:55.60ID:cnseGVXO0.net
缶コーヒー箱買い
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 14:25:35.76ID:8aEPzHIF0.net
家でだらだらの休みの日は10杯以上飲む。
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 14:25:41.67ID:IXDdwlPe0.net
自分の家にずっといれるニートならそれで問題ないんだろうな
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 14:25:48.23ID:uhCrfvz/0.net
喫茶店は場所に金払ってるようなもんだ
50:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 15:06:07.24ID:W/arJXe70.net
>>12
実際海外だと立ち飲みや持ち帰りだと金額安いらしい
実際海外だと立ち飲みや持ち帰りだと金額安いらしい
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 14:26:03.00ID:KGMiAQDn0.net
コーヒー飲まないやつの一人勝ち
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 14:27:54.31ID:8aEPzHIF0.net
会社にもステンレスボトルに入れて持って行ってる。
最初に熱湯でボトル温めるの。
最初に熱湯でボトル温めるの。
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 14:30:18.26ID:FAdlbtNu0.net
いまだにセブンのコーヒーが怖くて頼めないんだけど、これを頼めるようになったら引きこもりから卒業できる気がする
23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 14:32:09.10ID:FJyBg/Cn0.net
ドリンクバーでがぶ飲みが最安
25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 14:34:19.00ID:mDT8For5E.net
コーヒーって苦くてまずいんだが・・子供?
27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 14:35:45.47ID:fA3TRPp20.net
>>25
大人になるとむしろ甘いものが飲めなくなる
大人になるとむしろ甘いものが飲めなくなる
26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 14:34:35.68ID:l/VIBiMd0.net
豆挽いてるときの幸福感
30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 14:38:58.22ID:75IZVyP5K.net
俺は最終的に重湯に落ち着いた
腹にも溜まるし安いし何よりほっとする
腹にも溜まるし安いし何よりほっとする
42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 14:53:25.16ID:LntNAr820.net
喫茶店はスポーツ新聞代込みとおもえばよい
44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 14:56:43.47ID:XI2kX7eM0.net
>>42 コンビニで新聞とコーヒー買えばええやん
43:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 14:53:58.81ID:whUI26pe0.net
ちょっと豆とドリッパ-とフィルタ-とポット買ってくる
46:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 14:59:01.54ID:2HoSjy0L0.net
コーヒー飲めない俺0円
52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 15:22:54.86ID:A9+Yb0iUM.net
ほんとは一杯からひいて飲みたいけど手間がね……

