1:名無しさん@おーぷん2017/12/27(水)22:52:54ID:qhc
ワイ「ほーん、ええな(ボーナス等込みで年収500万+家賃半額会社持ち+各種保険)」
フリーランス「フリーランスの方がいいよww(年収360万-各種経費-各種保険)」
フリーランス「フリーランスの方がいいよww(年収360万-各種経費-各種保険)」
2:名無しさん@おーぷん2017/12/27(水)22:54:08ID:Fyc
ワイ年収1000超えフリーランス
「ロレックスドーン」
「ロレックスドーン」
4:名無しさん@おーぷん2017/12/27(水)22:54:22ID:qhc
>>2
ガチ有能やん
ガチ有能やん
3:名無しさん@おーぷん2017/12/27(水)22:54:19ID:6Sp
額面で倍は貰わんとメリットないやろ
というか普通もらえるやろ
というか普通もらえるやろ
5:名無しさん@おーぷん2017/12/27(水)22:54:44ID:qhc
>>3
そら有能な一部はもらえるやろうけど、基本無理やろ
そら有能な一部はもらえるやろうけど、基本無理やろ
6:名無しさん@おーぷん2017/12/27(水)22:54:54ID:iGQ
底辺ワイ、カタカナ語がわからない
7:名無しさん@おーぷん2017/12/27(水)22:55:29ID:qhc
>>6
フリーランス=自営業
ワイ=自分
ボーナス=賞与
フリーランス=自営業
ワイ=自分
ボーナス=賞与
12:名無しさん@おーぷん2017/12/27(水)22:56:20ID:LSU
>>7
フリーランスって派遣みたいなもんちゃうの?
フリーランスって派遣みたいなもんちゃうの?
25:名無しさん@おーぷん2017/12/27(水)22:59:16ID:qhc
>>12
派遣はほぼバイトみたいなもんやろ
フリーランスは仕事単位で頼まれることが多ない?
派遣はほぼバイトみたいなもんやろ
フリーランスは仕事単位で頼まれることが多ない?
8:名無しさん@おーぷん2017/12/27(水)22:55:56ID:GpX
フリーランスなら経費を抜かしたのが収入やろ普通
15:名無しさん@おーぷん2017/12/27(水)22:57:14ID:qhc
>>8
ガチ有能は色々経費で落としてる上に稼いでるからすごいよな
ガチ有能は色々経費で落としてる上に稼いでるからすごいよな
9:名無しさん@おーぷん2017/12/27(水)22:55:58ID:UKy
フリーランスのええところは自己裁量ってことで稼げるとかは関係ないんやけどな
18:名無しさん@おーぷん2017/12/27(水)22:57:44ID:qhc
>>9
自己裁量(各種手続きを自分でやる面倒くささ)
自己裁量(各種手続きを自分でやる面倒くささ)
13:名無しさん@おーぷん2017/12/27(水)22:56:36ID:r1B
ワイフリー ラン ター「ほーん?(鼻くそをほじりながら年収200万を見せつける)
20:名無しさん@おーぷん2017/12/27(水)22:58:18ID:qhc
>>13
ワイ、椅子から転げ落ちる
ワイ、椅子から転げ落ちる
16:名無しさん@おーぷん2017/12/27(水)22:57:17ID:xdC
税金の計算がただただ面倒臭い
家賃半額も出るとかええなあ
家賃半額も出るとかええなあ
27:名無しさん@おーぷん2017/12/27(水)22:59:57ID:qhc
>>16
その代わり田舎の支社に行かされてるんやで…
その代わり田舎の支社に行かされてるんやで…
22:名無しさん@おーぷん2017/12/27(水)22:58:51ID:V0B
上司に指図されて働くより自分の裁量で動けるフリーランスの方が尊いよな
30:名無しさん@おーぷん2017/12/27(水)23:01:20ID:qhc
>>22
言うほど指示されるか?
言うほど指示されるか?
24:名無しさん@おーぷん2017/12/27(水)22:59:09ID:HsY
そのフリーランスくんに真実は教えてあげたんか?
32:名無しさん@おーぷん2017/12/27(水)23:01:58ID:qhc
>>24
月収(手取り)25万ってのも真実やし…
月収(手取り)25万ってのも真実やし…
33:名無しさん@おーぷん2017/12/27(水)23:02:21ID:HyF
フリーランスで30万って少なくない?
38:名無しさん@おーぷん2017/12/27(水)23:04:09ID:qhc
>>33
そうなん?
30万も自分で稼ぐの大変ちゃう?
そうなん?
30万も自分で稼ぐの大変ちゃう?
43:名無しさん@おーぷん2017/12/27(水)23:07:33ID:WCi
フリーは安定がないから怖いねん
49:名無しさん@おーぷん2017/12/27(水)23:09:21ID:qhc
>>43
コレ
しかもサラリーマンの月収って額面以上に色々保証されてるよな
コレ
しかもサラリーマンの月収って額面以上に色々保証されてるよな
45:名無しさん@おーぷん2017/12/27(水)23:07:52ID:6uK
工数売りの仕事なら
7割は会社や社会保障に持って行かれてるで
7割は会社や社会保障に持って行かれてるで
52:名無しさん@おーぷん2017/12/27(水)23:10:24ID:qhc
>>45
工数売りって何ンゴ?
工数売りって何ンゴ?
54:名無しさん@おーぷん2017/12/27(水)23:12:05ID:tfx
フリーランスやる人は会社内の人間関係にしがらみ持ちたくない人たちでしょ
フリーランス稼げる人はたちは法人化して社員も持つよ
フリーランス稼げる人はたちは法人化して社員も持つよ
56:名無しさん@おーぷん2017/12/27(水)23:13:25ID:A63
父親から会社を引き継いでもフリーランスなんやろか?
58:名無しさん@おーぷん2017/12/27(水)23:13:59ID:9Jq
ワイはフリーランスあわんかったな
あれだ、強制されないと仕事が手につかんねん
あれだ、強制されないと仕事が手につかんねん
63:名無しさん@おーぷん2017/12/27(水)23:16:25ID:7Bp
要するにかけなんやな
64:名無しさん@おーぷん2017/12/27(水)23:16:44ID:qhc
>>63
かけやな
かけやな
71:名無しさん@おーぷん2017/12/27(水)23:20:32ID:qhc
フリーランスになったやつが「自由」みたいなこと言うとるけど、結局会社から仕事受け取るんなら一緒の話よな…
75:名無しさん@おーぷん2017/12/27(水)23:21:57ID:Fyc
>>71
文字通り自由だが、会社から仕事を貰うんじゃなくて
向こうが頭下げてくるがな
文字通り自由だが、会社から仕事を貰うんじゃなくて
向こうが頭下げてくるがな
78:名無しさん@おーぷん2017/12/27(水)23:23:42ID:qhc
>>75
向こうが頭下げてくるってかなり業界内でトップレベルにならないと無理じゃない?
向こうが頭下げてくるってかなり業界内でトップレベルにならないと無理じゃない?
84:名無しさん@おーぷん2017/12/27(水)23:27:42ID:Fyc
>>78
狭い業界+業界で昔名前があったから是非って話が来る。
狭い業界+業界で昔名前があったから是非って話が来る。
87:名無しさん@おーぷん2017/12/27(水)23:29:18ID:qhc
>>84
じゃあやっぱごく一部の話やね
じゃあやっぱごく一部の話やね
85:名無しさん@おーぷん2017/12/27(水)23:27:55ID:GpX
>>78
そこは必要性の問題
相手に必要と思って貰えるか思わせる事が出来るかどうか
実際に頭下げるのはお互い様やけどね礼儀として
そこは必要性の問題
相手に必要と思って貰えるか思わせる事が出来るかどうか
実際に頭下げるのはお互い様やけどね礼儀として
88:名無しさん@おーぷん2017/12/27(水)23:30:01ID:qhc
>>85
パワーバランスはあるにせよ、基本はお互いに頭下げるよな
パワーバランスはあるにせよ、基本はお互いに頭下げるよな
80:名無しさん@おーぷん2017/12/27(水)23:26:07ID:UsG
まあ自由の定義が違うやろ
仕事は貰うけど自分のペースで出来るだろうし
仕事は貰うけど自分のペースで出来るだろうし
83:名無しさん@おーぷん2017/12/27(水)23:27:23ID:qhc
>>80
納期あるやろ?
忙しくても他の人に振れんし
納期あるやろ?
忙しくても他の人に振れんし
99:名無しさん@おーぷん2017/12/27(水)23:33:32ID:UsG
フリーランスは本当にその道極めれば会社勤めより儲けられるけど信用失うと即死だからねぇ…
それにフリーランスって有能な人もいれば反面上司からの指示が嫌って人もいるイメージ
それにフリーランスって有能な人もいれば反面上司からの指示が嫌って人もいるイメージ

