『大予言』初巻に書いた、予言を回避する方法
―― このことは聞いておかなければと思うんですが、五島さんの『大予言』シリーズで繰り返し言われたのは、1999年の7の月ですよね。今、あらためて1999年7月と書かれたことについて、どのように思われていますか?
五島 弁解するわけではないんだけど、私は「大予言」シリーズの初巻の最後に、「残された望みとは?」という章を書いていて、予言を回避できる方法がないか考えようと言ってるんです。もちろん、米ソの対立とか核戦争の恐怖とかがあって、ノストラダムスが警告した状況が来ることは間違いない。それは破滅的なことかもしれないけど、みんながそれを回避する努力を重ねれば、部分的な破滅で済むんだということを書いたんです。だからこの本は、実は部分的な破滅の予言の本なんです。
だけど、私がこの本を書くとき、ノンフィクション・ミステリーという手法に挑戦したことで誤解を生んでしまった。ミステリーが最後にどんでん返しをするように、初めに全滅するんだと書いておいて、最後になって人類が考え直して逆転して、部分的な破滅で済むんだと、それに向かって努力しなければならないと書いたんです。だけど、ここのところをみんな読まないんです。
―― たしかに多くの人が、1999年7月に全滅するんだと信じていましたね。
五島 ただ、私はそのことをちゃんと主張できるけど、当時の子どもたちがね。まさかこんなに子どもたちが読むとは思わなかった。なんと小学生まで読んで、そのまま信じ込んじゃった。ノイローゼになったり、やけっぱちになったりした人もいて、そんな手紙をもらったり、詰問されたりしたこともずいぶんありました。それは本当に申し訳ない。当時の子どもたちには謝りたい。
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://news.livedoor.com/article/detail/14104805/

―― このことは聞いておかなければと思うんですが、五島さんの『大予言』シリーズで繰り返し言われたのは、1999年の7の月ですよね。今、あらためて1999年7月と書かれたことについて、どのように思われていますか?
五島 弁解するわけではないんだけど、私は「大予言」シリーズの初巻の最後に、「残された望みとは?」という章を書いていて、予言を回避できる方法がないか考えようと言ってるんです。もちろん、米ソの対立とか核戦争の恐怖とかがあって、ノストラダムスが警告した状況が来ることは間違いない。それは破滅的なことかもしれないけど、みんながそれを回避する努力を重ねれば、部分的な破滅で済むんだということを書いたんです。だからこの本は、実は部分的な破滅の予言の本なんです。
だけど、私がこの本を書くとき、ノンフィクション・ミステリーという手法に挑戦したことで誤解を生んでしまった。ミステリーが最後にどんでん返しをするように、初めに全滅するんだと書いておいて、最後になって人類が考え直して逆転して、部分的な破滅で済むんだと、それに向かって努力しなければならないと書いたんです。だけど、ここのところをみんな読まないんです。
―― たしかに多くの人が、1999年7月に全滅するんだと信じていましたね。
五島 ただ、私はそのことをちゃんと主張できるけど、当時の子どもたちがね。まさかこんなに子どもたちが読むとは思わなかった。なんと小学生まで読んで、そのまま信じ込んじゃった。ノイローゼになったり、やけっぱちになったりした人もいて、そんな手紙をもらったり、詰問されたりしたこともずいぶんありました。それは本当に申し訳ない。当時の子どもたちには謝りたい。
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://news.livedoor.com/article/detail/14104805/

3:名無しさん@恐縮です2018/01/02(火) 23:41:11.72ID:IgvB2puk0.net
無責任にもほどがあるな
4:名無しさん@恐縮です2018/01/02(火) 23:41:37.49ID:D7BNi0Zv0.net
その時謝れよ
6:名無しさん@恐縮です2018/01/02(火) 23:41:55.61ID:nNd/hh0a0.net
世紀末にも謝罪してたでしょ、もう良いよ。
12:名無しさん@恐縮です2018/01/02(火) 23:43:40.87ID:0D9fyQlh0.net
まさか信じ込むとは。なんて今頃いうんだったら訴訟だろ
13:名無しさん@恐縮です2018/01/02(火) 23:44:10.17ID:4/ncbtgL0.net
なんで当時すぐにそう言わなかったの?本が売れてウマーだったんでしょ
15:名無しさん@恐縮です2018/01/02(火) 23:44:42.91ID:0LWRz/Xf0.net
キバヤシ
17:名無しさん@恐縮です2018/01/02(火) 23:45:03.43ID:dIDtW4t40.net
外国でどうせ滅亡するなら金借りまくって豪遊した人いたよね
18:名無しさん@恐縮です2018/01/02(火) 23:45:15.78ID:mBRs/7jx0.net
よくある釣り宣言か
19:名無しさん@恐縮です2018/01/02(火) 23:45:21.56ID:MUQoQmnP0.net
昔東スポが訴えられた時に東スポを信じる方がアホだろって言ったのを思い出した
2:名無しさん@恐縮です2018/01/02(火) 23:40:41.01ID:TTAC+Tz70.net
謝罪遅くね?
223:名無しさん@恐縮です2018/01/03(水) 00:12:05.97ID:Wspp2+3F0.net
>>2
だよな
21世紀になって何年経つと思ってんだ
だよな
21世紀になって何年経つと思ってんだ
419:名無しさん@恐縮です2018/01/03(水) 00:42:12.00ID:WSimakt80.net
>>2
死ぬ前に謝罪したかったんだろ
死ぬ前に謝罪したかったんだろ
567:名無しさん@恐縮です2018/01/03(水) 01:12:23.32ID:MTHwbofb0.net
>>2
うむ。卑怯だよな。ほとぼり待ち、印税がぽり
うむ。卑怯だよな。ほとぼり待ち、印税がぽり
773:名無しさん@恐縮です2018/01/03(水) 02:11:22.19ID:gybc8rqo0.net
>>2
むしろ五島勉さんがご存命だったことに驚いたわ。てっきり1999年8月には自害したもんだとばっかり。図々しいにも程があるわ。
むしろ五島勉さんがご存命だったことに驚いたわ。てっきり1999年8月には自害したもんだとばっかり。図々しいにも程があるわ。
918:名無しさん@恐縮です2018/01/03(水) 03:31:33.12ID:ZI0tz7sk0.net
>>2
ヒント:売名
ヒント:売名
7:名無しさん@恐縮です2018/01/02(火) 23:42:25.97ID:AlE8LVOW0.net
1999年7月に人類滅亡するから、
勉強とかしても意味ないなって思って、
勉強しなかった大人ってほんとにいるのかな
勉強とかしても意味ないなって思って、
勉強しなかった大人ってほんとにいるのかな
56:名無しさん@恐縮です2018/01/02(火) 23:52:25.94ID:KxdTeLZa0.net
>>7
オレ
オレ
62:名無しさん@恐縮です2018/01/02(火) 23:52:50.08ID:TZrtWbeK0.net
>>7
自分は小学生のときから1999年人類滅亡説をけっこう本気で信じていたけど、
勉強しても意味がないとは思わなかったな。その時がくるまで、自分でやれることは
きちんとやっておこうという気持ちが強かった。
自分は小学生のときから1999年人類滅亡説をけっこう本気で信じていたけど、
勉強しても意味がないとは思わなかったな。その時がくるまで、自分でやれることは
きちんとやっておこうという気持ちが強かった。
821:名無しさん@恐縮です2018/01/03(水) 02:33:24.97ID:Uv/a57Ca0.net
>>62
褒めてほしいの?
褒めてほしいの?
93:名無しさん@恐縮です2018/01/02(火) 23:55:41.29ID:+ceBWDzg0.net
>>7
いるよ
1999年くらいからラッパーが売れ出したけど、あいつらは勉強しなかったからラッパーになったんだよw
いるよ
1999年くらいからラッパーが売れ出したけど、あいつらは勉強しなかったからラッパーになったんだよw
114:名無しさん@恐縮です2018/01/02(火) 23:57:37.77ID:miRL+LF8O.net
>>7
わし
まじでモチベーション下がった
つか信じたから
わし
まじでモチベーション下がった
つか信じたから
149:名無しさん@恐縮です2018/01/03(水) 00:03:13.93ID:UkDSLAx20.net
>>7
わしや
わしや
326:名無しさん@恐縮です2018/01/03(水) 00:26:15.92ID:HO7AILON0.net
>>7
三四郎の小宮がそれで高校留年したはず
成城だっけ?
三四郎の小宮がそれで高校留年したはず
成城だっけ?
420:名無しさん@恐縮です2018/01/03(水) 00:42:18.32ID:ZLHYkpip0.net
>>7
俺だわ
俺だわ
473:名無しさん@恐縮です2018/01/03(水) 00:52:22.45ID:VfyRXBxm0.net
>>7
私だ
私だ
9:名無しさん@恐縮です2018/01/02(火) 23:43:09.87ID:8BQZhzRP0.net
週刊少年マガジンの罪も大きい
20:名無しさん@恐縮です2018/01/02(火) 23:45:23.75ID:YIPZSjwi0.net
>>9
(AA略)話は聞かせてもらった!!お前の自己責任だ!!
(AA略)話は聞かせてもらった!!お前の自己責任だ!!
11:名無しさん@恐縮です2018/01/02(火) 23:43:36.95ID:AErTmrcB0.net
当時これとこっくりさんが流行ってたな
塾に行ったらみんなどっちかの話で盛り上がってたわ
塾に行ったらみんなどっちかの話で盛り上がってたわ
130:名無しさん@恐縮です2018/01/03(水) 00:00:26.12ID:t6H3xUanO.net
>>11
こっくりさんはアメリカンが明治時代に持ち込んだ
小学生のとき流行って信じたが
やはりあれも誰かが動かしてた
しかし誰も動かしてたいうものは一人もおらんくて
結局人間は嘘をさらってつくもんやと
こっくりさんはアメリカンが明治時代に持ち込んだ
小学生のとき流行って信じたが
やはりあれも誰かが動かしてた
しかし誰も動かしてたいうものは一人もおらんくて
結局人間は嘘をさらってつくもんやと
153:名無しさん@恐縮です2018/01/03(水) 00:03:22.17ID:5Xzmeek40.net
>>130
こっくりさんどうぞお帰り下さいって言っても何時までも帰らないこっくりさんがいて、クラスで大騒ぎになったよw
女子とか泣いたりしてたなw
今考えたら良い思い出だ
こっくりさんどうぞお帰り下さいって言っても何時までも帰らないこっくりさんがいて、クラスで大騒ぎになったよw
女子とか泣いたりしてたなw
今考えたら良い思い出だ
161:名無しさん@恐縮です2018/01/03(水) 00:04:07.92ID:Q/mhoYrl0.net
>>130
いや、こっくりさんは嘘ついているわけじゃないよ
数人がコインを押さえていてこっくりさんやっている時は無駄に力が入ったりするから
力の均衡が崩れて無意識の内に動かしているだけだよ
いや、こっくりさんは嘘ついているわけじゃないよ
数人がコインを押さえていてこっくりさんやっている時は無駄に力が入ったりするから
力の均衡が崩れて無意識の内に動かしているだけだよ
175:名無しさん@恐縮です2018/01/03(水) 00:06:16.90ID:7RHizc840.net
>>161
こっくりさん真面目にやるとコイン動かないんだよなw
素直な子ばかりだと何も起こらないw
こっくりさん真面目にやるとコイン動かないんだよなw
素直な子ばかりだと何も起こらないw
188:名無しさん@恐縮です2018/01/03(水) 00:07:50.09ID:Izefx0jH0.net
>>161
俺はひた隠しにしていた好きな娘をピタリと当てられたよw
驚いたなぁw
俺はひた隠しにしていた好きな娘をピタリと当てられたよw
驚いたなぁw
570:名無しさん@恐縮です2018/01/03(水) 01:13:51.39ID:MTHwbofb0.net
>>11
こっくりさんはあるだろwwwwwwww
同列に語るバカ発見wwwwwwww
こっくりさんはあるだろwwwwwwww
同列に語るバカ発見wwwwwwww
14:名無しさん@恐縮です2018/01/02(火) 23:44:42.19ID:YT7NeCsM0.net
1999年に滅亡するからと慌ててる人や落ち込んでた人もいなかったよね
35:名無しさん@恐縮です2018/01/02(火) 23:48:33.44ID:+ceBWDzg0.net
>>14
今が楽しければ良い思考が広がった
今が楽しければ良い思考が広がった
39:名無しさん@恐縮です2018/01/02(火) 23:49:50.76ID:V4y/MH990.net
>>14
平常運転だった記憶しかないわ
平常運転だった記憶しかないわ
23:SBT2018/01/02(火) 23:47:02.00ID:p9RB3eIf0.net
オウムにも利用されたよな。
謝罪で済むとおもってるのか?
おまえの家族ともども天罰を受けるがいい。
地獄へ堕ちろ。
謝罪で済むとおもってるのか?
おまえの家族ともども天罰を受けるがいい。
地獄へ堕ちろ。
168:名無しさん@恐縮です2018/01/03(水) 00:05:39.31ID:FFMY0Fn00.net
>>23
オウムは自分の本がネタじゃないって言ってるよこの人
オウムは自分の本がネタじゃないって言ってるよこの人
183:名無しさん@恐縮です2018/01/03(水) 00:07:17.30ID:7RHizc840.net
>>168
そりゃ言うだろうけど
終末論は全部ノストラダムス発信だろw
そりゃ言うだろうけど
終末論は全部ノストラダムス発信だろw
199:名無しさん@恐縮です2018/01/03(水) 00:09:29.66ID:RTlxAR710.net
>>168
でもこの人の本が無けりゃ絶対にオウムは無かったと思う。
といってもこの人だけの責任ではないけどさ。
でもこの人の本が無けりゃ絶対にオウムは無かったと思う。
といってもこの人だけの責任ではないけどさ。
219:名無しさん@恐縮です2018/01/03(水) 00:11:45.84ID:Izefx0jH0.net
>>199
いや、この人の責任は大きいよwww
ノストラダムスと言えばノストラダムスの愛伝説って漫画があって、最後の方で原作者とこの人が対談してるシーンがあったんだけど、そこでも険しい顔して滅びを力説していたよw
いや、この人の責任は大きいよwww
ノストラダムスと言えばノストラダムスの愛伝説って漫画があって、最後の方で原作者とこの人が対談してるシーンがあったんだけど、そこでも険しい顔して滅びを力説していたよw
24:名無しさん@恐縮です2018/01/02(火) 23:47:05.52ID:1bvmpD/R0.net
俺も小学生のとき読んで夜寝るの怖くなった
で、指折り数えて1999年に自分が35歳だって知って
そんなおっさんになるまで生きるんだからいいかあって
自分を納得させたら眠れたわw
で、指折り数えて1999年に自分が35歳だって知って
そんなおっさんになるまで生きるんだからいいかあって
自分を納得させたら眠れたわw
40:名無しさん@恐縮です2018/01/02(火) 23:50:06.77ID:Wal3FLN+0.net
>>24
どうなってんだよ
どうなってんだよ
31:名無しさん@恐縮です2018/01/02(火) 23:48:23.60ID:Nq9HzBUg0.net
映画「ノストラダムスの大予言」(1974)が文部省推薦だった件
46:名無しさん@恐縮です2018/01/02(火) 23:50:43.89ID:aPBYisqy0.net
もう19年前か~なつかしいねー
まあ、馬鹿が大勢いた、という事でもういいじゃないw
まあ、馬鹿が大勢いた、という事でもういいじゃないw
63:名無しさん@恐縮です2018/01/02(火) 23:52:54.79ID:1bvmpD/R0.net
>>46
この本がかかれたのは1970年代だぞ
この本がかかれたのは1970年代だぞ
391:名無しさん@恐縮です2018/01/03(水) 00:36:42.39ID:jkzToIb40.net
>>63
いや、1999がだろ
いや、1999がだろ
