
1:風吹けば名無し2018/02/24(土) 10:30:59.01ID:Dptbsj5c0.net
高くね?
3:風吹けば名無し2018/02/24(土) 10:31:16.18ID:5g3WzFKv0.net
大きさによるわ
5:風吹けば名無し2018/02/24(土) 10:31:32.00ID:K6pkcY8O0.net
安いんじゃないか?
7:風吹けば名無し2018/02/24(土) 10:31:47.19ID:oEpF7mHYd.net
じゃあ食べなければいいじゃん
9:風吹けば名無し2018/02/24(土) 10:31:53.62ID:CyfO0JwU0.net
能みたいな話やな
11:風吹けば名無し2018/02/24(土) 10:31:56.62ID:UL4H1fvp0.net
1本20円くらいにしてほしい
13:風吹けば名無し2018/02/24(土) 10:32:26.51ID:vAQpJQYu0.net
能かな
15:風吹けば名無し2018/02/24(土) 10:33:13.40ID:Gw2aeUChd.net
スーパーってクソ小さいのに100円するよな
コンビニのがやすい
コンビニのがやすい
19:風吹けば名無し2018/02/24(土) 10:34:30.30ID:Dptbsj5c0.net
>>15
コンビニのジャンボ焼き鳥は有能やわ
コンビニのジャンボ焼き鳥は有能やわ
16:風吹けば名無し2018/02/24(土) 10:33:22.24ID:c7FTu8rUa.net
ローソンのやつなら妥当
17:風吹けば名無し2018/02/24(土) 10:33:28.99ID:xBY9oetp0.net
20円になってみんなが食いまくるようになってみ
鶏さん殺されまくりで可哀想やろ
鶏さん殺されまくりで可哀想やろ
28:風吹けば名無し2018/02/24(土) 10:36:40.75ID:JujBJD7Ad.net
>>17
業務用の冷凍だとそのくらいで買えるで
業務用の冷凍だとそのくらいで買えるで
21:風吹けば名無し2018/02/24(土) 10:35:27.53ID:74u5Ct7k0.net
1980年代は一本30円とかだったわ
22:風吹けば名無し2018/02/24(土) 10:35:55.82ID:Dptbsj5c0.net
>>21
マ?
やっっす
マ?
やっっす
23:風吹けば名無し2018/02/24(土) 10:36:03.08ID:y9YrRCU40.net
焼き鳥屋はマジで儲かるぞ ただ仕込みが面倒
36:風吹けば名無し2018/02/24(土) 10:38:14.67ID:ZHdGCwHx0.net
>>23
串うち面倒くさそう
串うち面倒くさそう
24:風吹けば名無し2018/02/24(土) 10:36:12.03ID:cb1vtc+J0.net
90年代は50円やで
37:風吹けば名無し2018/02/24(土) 10:38:17.28ID:Dptbsj5c0.net
>>24
マ?
やっっっす
マ?
やっっっす
26:風吹けば名無し2018/02/24(土) 10:36:15.93ID:GLbCWHfA0.net
焼きたてなら惜しくない
30:風吹けば名無し2018/02/24(土) 10:37:07.72ID:ZHdGCwHx0.net
スーパーのタレべっとり焼き鳥きらい
スーパーでもパサパサ塩味焼き鳥ならすこ
スーパーでもパサパサ塩味焼き鳥ならすこ
32:風吹けば名無し2018/02/24(土) 10:37:25.90ID:6O2MKTzv0.net
原価が30円くらいやし妥当やろ
42:風吹けば名無し2018/02/24(土) 10:39:12.65ID:9qZZzOsY0.net
出店の牛串「一本400円」