
◆子供をオタクにしないためには「一緒にゲーム」「たくさんアニメを観せれば自然に卒業する」 闇雲に禁止するとかえって逆効果
■オタクを生み出すのは「子供の頃の満たされなかった気持ち」
■「子どもの欲しいものを買ってやれる稼ぎ」と「心の余裕」でオタクは回避可能
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
https://news.careerconnection.jp/?p=51622
4:なまえないよぉ~2018/03/18(日) 01:18:06.20ID:KByJZsiW.net
子供時から好きなだけゲーム買って貰ってたけど未だにオタクだぞw
5:なまえないよぉ~2018/03/18(日) 01:18:46.63ID:ad4jm+jg.net
これは間違い。 発達障害。現実逃避の逃げ道は何だったか。 モチベ維持の方法は何か。最後にアスペルガーの素養の問題。
7:なまえないよぉ~2018/03/18(日) 01:28:29.49ID:uA9n0hYh.net
死ぬまで自分の尻拭き続ける事が出来るならオタクでも何でも構わんだろw
8:なまえないよぉ~2018/03/18(日) 01:29:34.64ID:HUGPF6a/.net
鉄道とコスプレは最たる例って聞くよね
9:なまえないよぉ~2018/03/18(日) 01:34:04.61ID:6U7vGMtM.net
ヲタク差別極まってるな
11:なまえないよぉ~2018/03/18(日) 01:45:54.43ID:BoqFvtgg.net
ライトなオタクなら別に無問題じゃね?
12:なまえないよぉ~2018/03/18(日) 01:50:04.51ID:0GYe+8KR.net
まあ、固着の一種だからね
16:なまえないよぉ~2018/03/18(日) 02:05:54.84ID:ntzLWdpm.net
どういう育て方したってオタクになるやつはなるよ
26:なまえないよぉ~2018/03/18(日) 04:35:10.70ID:Sf25G1cv.net
撮り鉄は精神疾患を抱えてるヤツが多いけど、その他は単なる趣味だしなぁ
27:なまえないよぉ~2018/03/18(日) 04:38:27.95ID:7HhTbxdd.net
こんなもん人それぞれだろw
29:なまえないよぉ~2018/03/18(日) 04:52:00.27ID:jmNp9EHF.net
オタクの方が人生楽しそうだよな
2:なまえないよぉ~2018/03/18(日) 01:09:41.11ID:ERrXrU8r.net
バカだねぇー
それで卒業しないのが真のオタクになるんだよw
それで卒業しないのが真のオタクになるんだよw
13:なまえないよぉ~2018/03/18(日) 01:54:19.71ID:plJ2S4cD.net
>世間には、2種類の人間がいる。オタクか、そうでないかだ。
コイツ大丈夫か?これこそ男か女かくらいしか回答できないが
これマニアとか専門家とかも普通に含まれるだろ
便利な物を発明したり開発したりしてるの大抵オタクだぞ
我々が使ってる物の大半が研究熱心なオタクが作った物だし
見てる映像編集してるソフトだってガチのオタクが作った物だぜ
毎日乗ってる電車動かしてる奴も恐らく大多数オタクだぞ
新しい物作るオタクが居なきゃ先進国ですらいられなくなるぞ
コイツ大丈夫か?これこそ男か女かくらいしか回答できないが
これマニアとか専門家とかも普通に含まれるだろ
便利な物を発明したり開発したりしてるの大抵オタクだぞ
我々が使ってる物の大半が研究熱心なオタクが作った物だし
見てる映像編集してるソフトだってガチのオタクが作った物だぜ
毎日乗ってる電車動かしてる奴も恐らく大多数オタクだぞ
新しい物作るオタクが居なきゃ先進国ですらいられなくなるぞ
14:なまえないよぉ~2018/03/18(日) 01:57:34.86ID:XwfXLl8D.net
オタクの定義が、20世紀的すぎるだろ。
マーベルファンもオタク、スポーツ選手のトレーディングカード収集もオタク、往年の名ギターを買いあさるのもオタク、スーパーハッカーもオタク……
オタクの定義は拡大してるし、いまやあらゆるビジネスはオタクが回してる。
要するに、「必需品」では差別化が出来なくなっていて、「嗜好品」で差別化するとなると、ビジネススタイルはオタク的にならざるをえない。
マーベルファンもオタク、スポーツ選手のトレーディングカード収集もオタク、往年の名ギターを買いあさるのもオタク、スーパーハッカーもオタク……
オタクの定義は拡大してるし、いまやあらゆるビジネスはオタクが回してる。
要するに、「必需品」では差別化が出来なくなっていて、「嗜好品」で差別化するとなると、ビジネススタイルはオタク的にならざるをえない。
23:なまえないよぉ~2018/03/18(日) 04:32:09.05ID:ORcrxpJs.net
>>14
さすがにコレクションするのはオタクといって差し支えないだろ。アメリカだと投資目的で、TCGのカードすら投資対象としてコレクションするのも居るらしいが。
知らん奴が聞いたら絶句するだろうが、一般流通したカードでもレアカードで鑑定士が美品て鑑定すれば、エラーでもないのに数百万いったりするんだぜ?
さすがにコレクションするのはオタクといって差し支えないだろ。アメリカだと投資目的で、TCGのカードすら投資対象としてコレクションするのも居るらしいが。
知らん奴が聞いたら絶句するだろうが、一般流通したカードでもレアカードで鑑定士が美品て鑑定すれば、エラーでもないのに数百万いったりするんだぜ?
15:なまえないよぉ~2018/03/18(日) 01:58:03.87ID:8iZCC6nc.net
これは正しい
ソースは俺
ソースは俺
17:なまえないよぉ~2018/03/18(日) 02:19:16.60ID:F1qI2S1u.net
記事を書いている奴が低学歴の馬鹿なことは分かる。将来専攻する分野の土台作りに役立つような
オタクの趣味はいくらでもあるだろうに。
オタクの趣味はいくらでもあるだろうに。
18:なまえないよぉ~2018/03/18(日) 02:27:43.35ID:hMFVwYB6.net
昔のオタクは岡田斗司夫や唐沢俊一みたいな、親が裕福で
欲しいものは大抵買ってもらえた連中も多かったけどなあ
欲しいものは大抵買ってもらえた連中も多かったけどなあ
20:なまえないよぉ~2018/03/18(日) 04:12:09.60ID:ORcrxpJs.net
歴史オタクとかは許されるってのもおかしな話だよな。つーか学者や研究者ってある意味究極の姿じゃね?
さかなクンだってTVチャンピオンで初めて出てきた時はあのテンションで魚について語りまくる魚オタクだったし(後に三連覇して殿堂入り)。
さかなクンだってTVチャンピオンで初めて出てきた時はあのテンションで魚について語りまくる魚オタクだったし(後に三連覇して殿堂入り)。
22:なまえないよぉ~2018/03/18(日) 04:30:32.75ID:FUcwSjuZ.net
オタにしないイコール無趣味肯定か。
無理だよ無理。
無理だよ無理。
24:なまえないよぉ~2018/03/18(日) 04:33:13.57ID:sFgzZPk5.net
女にもてるかどうか
元々人と関わるのが好きかどうかとかのほうが重要
でもオタじゃないからってギャンブルやパチンコぐらいしかやることないよりはましな人生だと思っとる
元々人と関わるのが好きかどうかとかのほうが重要
でもオタじゃないからってギャンブルやパチンコぐらいしかやることないよりはましな人生だと思っとる
28:なまえないよぉ~2018/03/18(日) 04:46:12.51ID:EoUbufrH.net
別に関係ない
俺はネット禁止されてたらオタクにはならなかったな
俺はネット禁止されてたらオタクにはならなかったな
31:なまえないよぉ~2018/03/18(日) 05:10:31.14ID:plJ2S4cD.net
そういえば1995年前後パソコン持ってるだけでオタク扱いされてたよ
パソコン持ってる奴皆パソコンオタクじゃないの?
パソコン持ってる奴皆パソコンオタクじゃないの?
32:なまえないよぉ~2018/03/18(日) 05:23:44.55ID:n2vEIxPC.net
オタク:パソコンで 昔パソ通 今ネット
一般人:昔ワープロ 今スマホ
一般人:昔ワープロ 今スマホ
