【記者リポート】
「この路地裏では真新しい石畳の道が続いていますが、それが途中で突然終わっています」
途切れた石畳の道、その理由は・・
【近所の人】
「ヒールを履いていて危ないということで(工事を)中断したと聞きました」
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180403-00000008-tncv-l40
「この路地裏では真新しい石畳の道が続いていますが、それが途中で突然終わっています」
途切れた石畳の道、その理由は・・
【近所の人】
「ヒールを履いていて危ないということで(工事を)中断したと聞きました」
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180403-00000008-tncv-l40
2:名無しさん@1周年2018/04/03(火) 19:33:20.78ID:43CKNoo90.net
はかなきゃ良い
5:名無しさん@1周年2018/04/03(火) 19:33:31.32ID:OE4bKV9B0.net
裸足で歩け
6:名無しさん@1周年2018/04/03(火) 19:34:34.49ID:04Za0e+r0.net
ヒールじゃ歩きにくいなら、ヨールに歩けばいいじゃない。
7:名無しさん@1周年2018/04/03(火) 19:34:38.85ID:SBoB+NuQ0.net
自ら歩き難いもの履いて文句か。頭おかしいね
11:名無しさん@1周年2018/04/03(火) 19:36:04.70ID:4jgJ/4wT0.net
ハイヒールレーン付けたらいいやん
14:名無しさん@1周年2018/04/03(火) 19:37:15.20ID:XFufgib00.net
靴を変えろ
16:名無しさん@1周年2018/04/03(火) 19:37:31.80ID:dyVeiKVh0.net
雨が降ったら転倒者がでて損害賠償請求されるんじゃね
22:名無しさん@1周年2018/04/03(火) 19:38:33.60ID:pudkVV7H0.net
ハイヒール履いていいのは自分で歩かなくていい人間だけ。店先まで車で送り迎えしてもらえる人間だけが履け。
24:名無しさん@1周年2018/04/03(火) 19:39:10.12ID:1qEhna9m0.net
ハイヒールを作った奴に文句言えよ
30:名無しさん@1周年2018/04/03(火) 19:40:07.99ID:Im5WIi2g0.net
まさに修羅道
34:名無しさん@1周年2018/04/03(火) 19:40:45.89ID:04Za0e+r0.net
ヒールは悪くない。ヒールをヒールにしないで。
38:名無しさん@1周年2018/04/03(火) 19:41:08.00ID:4jgJ/4wT0.net
次は盲人が歩きづらいから中断するだろう
39:名無しさん@1周年2018/04/03(火) 19:41:42.68ID:0zQkJVUE0.net
おやつは○ール
41:名無しさん@1周年2018/04/03(火) 19:41:46.76ID:MIFRAH+f0.net
踏まれたい人がいる限りヒールは無くならない
50:名無しさん@1周年2018/04/03(火) 19:42:36.27ID:fACNrwDj0.net
数人の心無いクレーマーのせいで
51:名無しさん@1周年2018/04/03(火) 19:42:43.94ID:sWnOlKBb0.net
またゆとり世代かよ
53:名無しさん@1周年2018/04/03(火) 19:43:05.56ID:g7GtGrDi0.net
石畳ヒールを傷つけながら西中洲走り抜ける♪
67:名無しさん@1周年2018/04/03(火) 19:46:53.59ID:L+WU6rmE0.net
アホかなら工事中のデカいマンホールもやめろや滑るんじゃ
69:名無しさん@1周年2018/04/03(火) 19:47:04.54ID:E+qfY5lE0.net
ハイヒールは何処でも歩きづらいだろうよ
8:名無しさん@1周年2018/04/03(火) 19:34:45.57ID:j5ACI4rr0.net
超少数派の意見聞く必要ある?
住民票がある住人の苦情が3割越えたとかなら話わかるが
住民票がある住人の苦情が3割越えたとかなら話わかるが
36:名無しさん@1周年2018/04/03(火) 19:40:55.46ID:5sfz/g+V0.net
>>8
飲食店が立ち並ぶ通りなのに石畳ガタガタすぎてビールケース載せた台車が使えないとか言う話
飲食店が立ち並ぶ通りなのに石畳ガタガタすぎてビールケース載せた台車が使えないとか言う話
517:名無しさん@1周年2018/04/03(火) 20:51:26.48ID:gCxDYsmG0.net
>>36
ヒールはどうでもいいがこういう搬入台車への配慮があると良かったな
台車タイヤの幅に溝が掘ってあって適当に転がしててもまっすぐ進むとか
ヒールはどうでもいいがこういう搬入台車への配慮があると良かったな
台車タイヤの幅に溝が掘ってあって適当に転がしててもまっすぐ進むとか
15:名無しさん@1周年2018/04/03(火) 19:37:25.52ID:ogW+CK4X0.net
ハイヒールはどうでもいいけどあのヒールが危ないなら杖とかも危険だって事だな
足の不自由な人でも安心して歩けるように安全性を取った方がいいと思うよ
足の不自由な人でも安心して歩けるように安全性を取った方がいいと思うよ
19:名無しさん@1周年2018/04/03(火) 19:38:07.86ID:C6mXI/mm0.net
>>15
杖とピンヒールは全然違うぞw
杖とピンヒールは全然違うぞw
20:名無しさん@1周年2018/04/03(火) 19:38:30.60ID:U/KeeXHy0.net
歩きにくい→ハイヒールやめよう
とはならんのだよなあ
歩きにくい→道が悪い
こんな考えでいるようでは真人間への道は遥か遠いな
とはならんのだよなあ
歩きにくい→道が悪い
こんな考えでいるようでは真人間への道は遥か遠いな
27:名無しさん@1周年2018/04/03(火) 19:39:40.59ID:XWUAElxt0.net
>>20
そのくせ社会でハイヒールは男が強要してるとか訳の分からないこと言って被害者ぶるしな
そのくせ社会でハイヒールは男が強要してるとか訳の分からないこと言って被害者ぶるしな
37:名無しさん@1周年2018/04/03(火) 19:41:01.29ID:xumXuyLV0.net
アスファルトでいいだろ
48:名無しさん@1周年2018/04/03(火) 19:42:32.23ID:+5Mx+SN20.net
>>37
裸足で歩くと痛いから土にしろ
裸足で歩くと痛いから土にしろ
47:名無しさん@1周年2018/04/03(火) 19:42:24.25ID:uvYkxN9a0.net
なぜ
それと別にアスファルトを作らないんだ?
両方あれば
それでいいだけの話だろ
それと別にアスファルトを作らないんだ?
両方あれば
それでいいだけの話だろ
54:名無しさん@1周年2018/04/03(火) 19:43:08.95ID:+5Mx+SN20.net
>>47
景観ぶちこわしだろ
景観ぶちこわしだろ
302:名無しさん@1周年2018/04/03(火) 20:20:07.13ID:au8Rsdzx0.net
>>183
3枚目ひどすぎないか?
3枚目ひどすぎないか?
349:名無しさん@1周年2018/04/03(火) 20:26:49.32ID:lq143Mm40.net
>>183
別に石畳ならこんなもんだろ
別に石畳ならこんなもんだろ
387:名無しさん@1周年2018/04/03(火) 20:31:42.34ID:igOScbRd0.net
>>349
石を一旦平面で切り出しておいて
わざとデコボコにする加工を施してる
ヨーロッパの石畳は仕方なくデコボコになったものだが
この石だたみはそれを加工で再現したんだろう
アホでしかない
石を一旦平面で切り出しておいて
わざとデコボコにする加工を施してる
ヨーロッパの石畳は仕方なくデコボコになったものだが
この石だたみはそれを加工で再現したんだろう
アホでしかない
377:名無しさん@1周年2018/04/03(火) 20:30:00.45ID:73BEP0PI0.net
>>183
こういう模様のものを使えばいいだけじゃん
さすがに荒すぎ
こういう模様のものを使えばいいだけじゃん
さすがに荒すぎ
408:名無しさん@1周年2018/04/03(火) 20:34:22.31ID:WtUl7xOK0.net
>>183
これは酷い
ハイヒールがどうのってレベルじゃない
これは酷い
ハイヒールがどうのってレベルじゃない
440:名無しさん@1周年2018/04/03(火) 20:39:28.87ID:axXsneJb0.net
>>183
全然たいした事ないな
これが酷いって人は石畳知らないんじゃない?
全然たいした事ないな
これが酷いって人は石畳知らないんじゃない?
480:名無しさん@1周年2018/04/03(火) 20:45:22.40ID:hgTkJaWw0.net
>>440
こんな凸凹でトゲトゲの石は使わん、そもそもこの石、庭の敷石かなんかだぞ。
200年くらい使ったらツルんとなるかもしれんがw
通路用に使うのはもっとツルっとした石。
https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/IMA20160724484818_TP_V.jpg
http://otarugaku.jp/img/upload/c4-10486-3.jpg
http://www.comeluck.jp/kamuken/thumbnail/35435_1024_1024.jpg
こんな凸凹でトゲトゲの石は使わん、そもそもこの石、庭の敷石かなんかだぞ。
200年くらい使ったらツルんとなるかもしれんがw
通路用に使うのはもっとツルっとした石。
https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/IMA20160724484818_TP_V.jpg
http://otarugaku.jp/img/upload/c4-10486-3.jpg
http://www.comeluck.jp/kamuken/thumbnail/35435_1024_1024.jpg
488:名無しさん@1周年2018/04/03(火) 20:46:57.92ID:axXsneJb0.net
>>480
それは石畳ちゃうで
タイル舗装や
それは石畳ちゃうで
タイル舗装や
478:名無しさん@1周年2018/04/03(火) 20:45:17.18ID:CUADiYGx0.net
>>183
台車ころしだな
台車ころしだな

