
ところが、朝日の記事は誤報だった。試合(1月21日)では、優勝の瞬間、張本はコーチの父親に駆け寄ったものの、すぐに水谷と握手を交わしている。
張本選手の母・凌さんも言うのだ。
「親としてはこんな記事は見たくありません。智和は水谷選手とちゃんと握手していますよ」
記事に登場する宮崎強化本部長によると、
「あの記事は、張本が握手しなかったと卓球協会がレクチャーしたかのように読めるので、我々まで批判されたのです」
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180416-00540741-shincho-spo
2:名無しさん@恐縮です2018/04/16(月) 08:07:31.23ID:IQHqu0340.net
これは綺麗なフェイクニュース
11:名無しさん@恐縮です2018/04/16(月) 08:12:45.47ID:Fp2zpAYd0.net
張本「大リーグもレベルが落ちたね」
12:名無しさん@恐縮です2018/04/16(月) 08:12:49.20ID:2YCx0tRn0.net
普通に考えて握手するに決まってるだろ
13:名無しさん@恐縮です2018/04/16(月) 08:13:02.84ID:oXc3F3yw0.net
また朝日新聞か
14:名無しさん@恐縮です2018/04/16(月) 08:13:05.89ID:eJfH9cVu0.net
いつものフェイク新聞
22:名無しさん@恐縮です2018/04/16(月) 08:15:00.60ID:HRXwJSDN0.net
さすがはクオリティフェイクペーパー
24:名無しさん@恐縮です2018/04/16(月) 08:15:21.00ID:ft8V8vsM0.net
訂正と謝罪は一面のトップで掲載しろや!
27:名無しさん@恐縮です2018/04/16(月) 08:15:58.41ID:GlFFXF2p0.net
え?誤報だったの?ワロタWWWWW
5:名無しさん@恐縮です2018/04/16(月) 08:09:59.62ID:2axpcLGQ0.net
>>1
この1件で張本散々叩いていた奴ここにもいたよな
まんまと朝日のフェイクニュースにやられたね(´・ω・`)
この1件で張本散々叩いていた奴ここにもいたよな
まんまと朝日のフェイクニュースにやられたね(´・ω・`)
118:名無しさん@恐縮です2018/04/16(月) 08:31:30.35ID:77fUcn+h0.net
>>5
マスメディアによるフェイクニュースが怖いのは散々世論を煽って報道対象に
被害を負わせた後に、こっそりと記事を訂正したり削除する手法が堂々と
まかり通ってること。
マスメディアによるフェイクニュースが怖いのは散々世論を煽って報道対象に
被害を負わせた後に、こっそりと記事を訂正したり削除する手法が堂々と
まかり通ってること。
246:名無しさん@恐縮です2018/04/16(月) 08:53:53.79ID:IyzCeNk/O.net
>>118
ネットの興隆でマスコミの立場揺らぎだした時には
ネットの不正解さを叩いてたくせに
自らがネットニュース始めたらちょろっと訂正してはい、おしまい
すごいよな
ネットの興隆でマスコミの立場揺らぎだした時には
ネットの不正解さを叩いてたくせに
自らがネットニュース始めたらちょろっと訂正してはい、おしまい
すごいよな
261:名無しさん@恐縮です2018/04/16(月) 08:57:48.58ID:/2Ra3LLN0.net
>>246
日本の場合は何のペナルティも無いのが異常なんだよな
アメリカだったら普通にクビになる
日本の場合は何のペナルティも無いのが異常なんだよな
アメリカだったら普通にクビになる
8:名無しさん@恐縮です2018/04/16(月) 08:11:48.68ID:FiWg1v+80.net
朝日新聞はいくら改ざんしても
罪にならないからいいよね
信用する方が馬鹿だもん
罪にならないからいいよね
信用する方が馬鹿だもん
175:名無しさん@恐縮です2018/04/16(月) 08:38:38.78ID:9rHKEpmb0.net
>>8
これ
これ
16:名無しさん@恐縮です2018/04/16(月) 08:13:19.39ID:fWoQMMiP0.net
だがちょっと待ってほしい。
朝日新聞による記事の改ざんは本当に今回だけだと言い切れるのだろうか。
朝日新聞による記事の改ざんは本当に今回だけだと言い切れるのだろうか。
339:名無しさん@恐縮です2018/04/16(月) 09:14:30.87ID:5SiGU17L0.net
>>16
疑惑はさらに深まった。
疑惑はさらに深まった。