
ここで加藤が語ったのは、リーダー・いかりや長介が入れようとした最有力候補の存在。それが、ジャズオーケストラ「豊岡豊とジョークエリントン」の指揮者、豊岡豊(2012年没)。
当時いかりやは、荒井と同い年で、普段から仲も良く、面白かったという豊岡をドリフの新メンバーに入れると決めていたのだとか。
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
https://www.rbbtoday.com/article/2018/04/15/159813.html
当時いかりやは、荒井と同い年で、普段から仲も良く、面白かったという豊岡をドリフの新メンバーに入れると決めていたのだとか。
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
https://www.rbbtoday.com/article/2018/04/15/159813.html
11:名無しさん@恐縮です2018/04/16(月) 05:15:28.53ID:pb72JRF50.net
ちょっとだけよ
15:名無しさん@恐縮です2018/04/16(月) 05:19:16.67ID:Rs8P7xVv0.net
むしろ上限が5人までだったのが驚き
2:名無しさん@恐縮です2018/04/16(月) 05:05:56.08ID:IaAIoqF30.net
まあ結局人生って運のみよね
6:名無しさん@恐縮です2018/04/16(月) 05:12:44.97ID:3fj7glRG0.net
>>2
志村は実力だろ。
志村は実力だろ。
8:名無しさん@恐縮です2018/04/16(月) 05:13:21.27ID:PUNQYaYV0.net
>>6
運をつかめる実力があった
運をつかめる実力があった
13:名無しさん@恐縮です2018/04/16(月) 05:16:59.95ID:T7sGkTV10.net
>>2
みんな勘違いしてる
努力ってのはより多くの運を掴む為にするもの
みんな勘違いしてる
努力ってのはより多くの運を掴む為にするもの
4:名無しさん@恐縮です2018/04/16(月) 05:10:19.83ID:mc9LP20k0.net
いるだけで面白い高木ブーはやっぱり神w
108:名無しさん@恐縮です2018/04/16(月) 06:22:48.99ID:BGA3o3xz0.net
>>4
あの人の人望は計り知れないものがある
あの人の人望は計り知れないものがある
9:名無しさん@恐縮です2018/04/16(月) 05:13:49.11ID:VosxCo4i0.net
すわしんじは人気あったな
みんなアチョーやってた
みんなアチョーやってた
19:名無しさん@恐縮です2018/04/16(月) 05:23:07.90ID:6TRtuguu0.net
>>9
でも結局あの笑い方とそれしかなかった。
でも結局あの笑い方とそれしかなかった。
72:名無しさん@恐縮です2018/04/16(月) 06:03:34.62ID:h06JeN9y0.net
>>18
初めて見たけど流しのネタ面白いやん
シリーズで見るとより面白いやん
初めて見たけど流しのネタ面白いやん
シリーズで見るとより面白いやん
25:名無しさん@恐縮です2018/04/16(月) 05:30:34.42ID:4jS8y6bq0.net
アラフォーの自分からすると
ドリフはリアルタイムの世代ではなくて
どちらかと言うと「カトちゃんケンちゃんごきげんテレビ」とか
「だいじょうぶだぁ」あたりなんだよな
あの頃の加藤と志村は全てが面白かった
ドリフはリアルタイムの世代ではなくて
どちらかと言うと「カトちゃんケンちゃんごきげんテレビ」とか
「だいじょうぶだぁ」あたりなんだよな
あの頃の加藤と志村は全てが面白かった
34:名無しさん@恐縮です2018/04/16(月) 05:40:52.19ID:dwVDr1am0.net
頭がいいかどうかじゃないのか、それを隠せる頭も必要ww
625:名無しさん@恐縮です2018/04/16(月) 09:23:06.92ID:YCzOPM+X0.net
>>34
なんとなくわかる
中途半端に頭いい奴は逆に頭良く見せようとしてうざい
本当に出来る人はなんでもソツなくこなして無理しないから凡人に見えるかも
なんとなくわかる
中途半端に頭いい奴は逆に頭良く見せようとしてうざい
本当に出来る人はなんでもソツなくこなして無理しないから凡人に見えるかも
38:名無しさん@恐縮です2018/04/16(月) 05:43:45.93ID:nON6HNkF0.net
たまに出てくる すわしんじ が怖くて嫌いだったわ。
58:名無しさん@恐縮です2018/04/16(月) 05:56:24.81ID:auD39W6j0.net
>>38
俺も。
変な空気にしてたよな。
俺も。
変な空気にしてたよな。
41:名無しさん@恐縮です2018/04/16(月) 05:47:23.67ID:P7oqUc1W0.net
すわしんじって名前が嫌だった記憶がある
余裕のないおじさんだった
余裕のないおじさんだった
46:名無しさん@恐縮です2018/04/16(月) 05:51:49.24ID:QxkUxkh40.net
ドリフの全盛期は、志村じゃない。
加藤茶が若い女からキャーキャー言われ
歌を出せば、
いい湯だな、ミヨちゃん、ズンドコ節、ほんとにご苦労さん、
誰かさんと誰かさん、ツーレロ節などが次々とヒットし、
主演映画がバンバン作られていた時代。
まさに日本中を席巻した。
志村は後期ドリフを支えたが、
テレビでコントをやるだけになってしまった。
加藤茶が若い女からキャーキャー言われ
歌を出せば、
いい湯だな、ミヨちゃん、ズンドコ節、ほんとにご苦労さん、
誰かさんと誰かさん、ツーレロ節などが次々とヒットし、
主演映画がバンバン作られていた時代。
まさに日本中を席巻した。
志村は後期ドリフを支えたが、
テレビでコントをやるだけになってしまった。
51:名無しさん@恐縮です2018/04/16(月) 05:53:50.79ID:mIJLuIGn0.net
>>46
高木ブーの著書によるとバンドとしての活動がなくなっていったのは
志村が楽器を演奏出来なかったからとか。
「あまりにも忙しすぎて教える時間もなかった」とのこと。
高木ブーの著書によるとバンドとしての活動がなくなっていったのは
志村が楽器を演奏出来なかったからとか。
「あまりにも忙しすぎて教える時間もなかった」とのこと。
57:名無しさん@恐縮です2018/04/16(月) 05:56:16.36ID:4jS8y6bq0.net
>>51
ギターは少しだけ弾けるようだが
まあそれがドリフのガチ勢に付いてこれるはずもないよな
ミュージシャンとしても一流だったもんなドリフは
ギターは少しだけ弾けるようだが
まあそれがドリフのガチ勢に付いてこれるはずもないよな
ミュージシャンとしても一流だったもんなドリフは
78:名無しさん@恐縮です2018/04/16(月) 06:06:44.28ID:4jS8y6bq0.net
漫才ブームっていわゆるドリフターズ以後だよね
つまり音楽と笑いを切り離してそれだけに特化したみたいな
それまではミュージシャンだけどこいつら面白いなって感じで
クレイジーキャッツなんかもそうだよね
つまり音楽と笑いを切り離してそれだけに特化したみたいな
それまではミュージシャンだけどこいつら面白いなって感じで
クレイジーキャッツなんかもそうだよね
92:名無しさん@恐縮です2018/04/16(月) 06:13:16.67ID:TK0CESC10.net
いかりやの手腕が凄かったというのもあるんだろうけど、
当時あまり番組を観れていなかったので、今になって考える材料が無い
当時あまり番組を観れていなかったので、今になって考える材料が無い
98:名無しさん@恐縮です2018/04/16(月) 06:16:19.75ID:J8UBVl4o0.net
>>92
BSフジでドリフ大爆笑放送してるじゃん
BSフジでドリフ大爆笑放送してるじゃん
119:名無しさん@恐縮です2018/04/16(月) 06:25:50.62ID:TK0CESC10.net
志村けんは田代まさしの件が残念だし、可哀想だったな
でも、田代まさしも今更生しているんだと思うし、
それに志村けんは優しいところがあって、
何か起きた時に、厳しく排除したりしないイメージがある
でも、田代まさしも今更生しているんだと思うし、
それに志村けんは優しいところがあって、
何か起きた時に、厳しく排除したりしないイメージがある
394:名無しさん@恐縮です2018/04/16(月) 08:13:43.29ID:mRBnsMzH0.net
>>119
実際初犯の時は干されて無収入のタイミングでだいじょふだのビデオ出したり、復帰も面倒みたりしてた
再犯繰り返してどうにもならなくなったが
実際初犯の時は干されて無収入のタイミングでだいじょふだのビデオ出したり、復帰も面倒みたりしてた
再犯繰り返してどうにもならなくなったが
175:名無しさん@恐縮です2018/04/16(月) 06:53:26.77ID:yOnttvqd0.net
いかりや長介を主人公にして
NHKの朝のドラマとか作ったら
ゲゲゲの女房みたいに受けるんじゃないか?
NHKなら当時のセットとかリアルに再現できるしな
ちょうどいかりや長介の「だめだこりゃ」って遺書な本に
沢山のドリフターズのエピソードが載ってるものな
誰かNHKの人が作ってほしいね
NHKの朝のドラマとか作ったら
ゲゲゲの女房みたいに受けるんじゃないか?
NHKなら当時のセットとかリアルに再現できるしな
ちょうどいかりや長介の「だめだこりゃ」って遺書な本に
沢山のドリフターズのエピソードが載ってるものな
誰かNHKの人が作ってほしいね
181:名無しさん@恐縮です2018/04/16(月) 06:55:59.17ID:qTO+Cdkf0.net
>>175
植木等の付き人だった小松政夫のドラマやったから、
十分可能性あるな。
NHKのモノマネシリーズ第3弾でやってほしいね。
植木等の付き人だった小松政夫のドラマやったから、
十分可能性あるな。
NHKのモノマネシリーズ第3弾でやってほしいね。
