
安全性が高いと目されるのは、主に他の国から遠く離れた島国や中立国だ。英紙デイリー・エクスプレスは3月末、安全性が高い国として、アイスランド、フィンランド、スロヴェニア、スイス、ニュージーランド、シンガポールを挙げている。
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://www.recordchina.co.jp/b592131-s0-c60.html
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://www.recordchina.co.jp/b592131-s0-c60.html
5:名無しさん@涙目です。2018/04/16(月) 21:54:32.25ID:GBnL+DVE0.net
マダガスカルあたりか?
6:名無しさん@涙目です。2018/04/16(月) 21:54:46.69ID:aCOtFEuw0.net
アメリカが一番安全だよ
10:名無しさん@涙目です。2018/04/16(月) 21:55:20.51ID:k4sWHF+o0.net
南極
13:名無しさん@涙目です。2018/04/16(月) 21:56:19.38ID:UhZxWT8d0.net
次の大戦の陣営ってどんな感じ?
20:名無しさん@涙目です。2018/04/16(月) 21:57:19.25ID:Rcd0VdMg0.net
ボリビアとかどうよ
24:名無しさん@涙目です。2018/04/16(月) 21:57:43.59ID:R25M8DnW0.net
アメリカの田舎が最強なのでは
31:名無しさん@涙目です。2018/04/16(月) 21:58:57.88ID:P9C8/FEC0.net
北欧とかどうなの?
34:名無しさん@涙目です。2018/04/16(月) 21:59:18.58ID:wkaeSJFC0.net
日本も東京と沖縄以外は比較的安全だと思うよ
44:名無しさん@涙目です。2018/04/16(月) 22:01:03.53ID:YGpKuSbq0.net
とりあえずフォールアウトやってくる
8:名無しさん@涙目です。2018/04/16(月) 21:54:57.46ID:qR2agDO0O.net
スイス
16:名無しさん@涙目です。2018/04/16(月) 21:56:34.27ID:06/wqKYs0.net
>>8
物価高すぎて別の意味で死ぬ
物価高すぎて別の意味で死ぬ
35:名無しさん@涙目です。2018/04/16(月) 21:59:25.64ID:BKADugzT0.net
イギリスってなんかこういうよくわからないランキングばっかりつくってるイメージ
87:名無しさん@涙目です。2018/04/16(月) 22:08:04.40ID:6qHVGC0e0.net
>>35
ランキングを制するものは情報を制するのだよ
日本人は分かって無い
ランキングを制するものは情報を制するのだよ
日本人は分かって無い
36:名無しさん@涙目です。2018/04/16(月) 21:59:31.55ID:Mkigq76K0.net
で、安全だって言われる地域にどちらかの勢力の軍が根城にするわけだ。
うまいねーコレ
うまいねーコレ
37:名無しさん@涙目です。2018/04/16(月) 21:59:43.92ID:8XkiVJZuO.net
スイスの安定感
でも移民イスラム増えてるとこは拡大に利用されて巻き込まれそう
でも移民イスラム増えてるとこは拡大に利用されて巻き込まれそう
49:名無しさん@涙目です。2018/04/16(月) 22:02:01.55ID:RwsfgRtP0.net
スイスあげてるやつ多いけど
観光ならまだしも
住むにはかなり覚悟がいる国だよ
観光ならまだしも
住むにはかなり覚悟がいる国だよ
90:名無しさん@涙目です。2018/04/16(月) 22:08:32.30ID:nYyb0Ug/0.net
アメリカ中国ロシアに囲まれてる・・・
109:名無しさん@涙目です。2018/04/16(月) 22:12:11.60ID:aBu8a8gu0.net
>>90
「詰み」である
「詰み」である
110:名無しさん@涙目です。2018/04/16(月) 22:12:34.81ID:dx3baPVH0.net
案外アフリカ諸国だったりして
116:名無しさん@涙目です。2018/04/16(月) 22:13:44.82ID:wEAgnHrY0.net
>>110
命が無事でも生きていける自信ないわ
命が無事でも生きていける自信ないわ
