
将来のエネルギー政策をどうするのか。国家の未来像を示さないまま、その場しのぎでお茶を濁したとしか言えない計画案が出てきた。
矛盾だらけの内容で、「脱炭素」という世界の流れにも背を向けている。
夏の閣議決定までに科学的、国際的な視点を取り入れ、根底から見直すべきだ。
世界はいち早く「脱炭素社会」へかじを切っている。日本も目を覚ますべきだ。
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
https://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-722627.html
矛盾だらけの内容で、「脱炭素」という世界の流れにも背を向けている。
夏の閣議決定までに科学的、国際的な視点を取り入れ、根底から見直すべきだ。
世界はいち早く「脱炭素社会」へかじを切っている。日本も目を覚ますべきだ。
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
https://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-722627.html
3:2018/05/21(月) 08:28:38.49ID:sIxcTzz30
だ、脱炭素酵素・・・(小声)
4:2018/05/21(月) 08:29:35.33ID:IIDvm7g60
原発が炭素が出るとおもってるの?
6:2018/05/21(月) 08:31:53.31ID:bFrkF1kP0
日本の電力の要である火力と原子力発電両方やめろってことかい?
14:2018/05/21(月) 08:32:57.65ID:Mux1T5HQ0
文系どころのレベルじゃないぞw
15:2018/05/21(月) 08:33:02.43ID:0tODSpXc0
鉛筆がなくなっちゃう
27:2018/05/21(月) 08:34:53.69ID:rvvLVNE+0
まあ豊富な地熱をもっと活用すべきとは思うね
32:2018/05/21(月) 08:35:56.52ID:ItDXttty0
脱炭素とかやられたら俺の勤務先倒産しちゃう
33:2018/05/21(月) 08:36:00.78ID:qugFye1U0
本土復帰特別措置には減税もありますよ
35:2018/05/21(月) 08:36:32.80ID:z4YwDa4m0
は、はぁ(´・ω・`)
48:2018/05/21(月) 08:39:34.50ID:SZCB8RuE0
紙媒体終了のお知らせ
62:2018/05/21(月) 08:43:21.43ID:ylC8IBp30
脱炭素って空気汚してるチャイナに言うべきじゃねえの?
76:2018/05/21(月) 08:48:52.31ID:kf3mj7rW0
これは、辺野古への移転を早くしろという事だな。
87:2018/05/21(月) 08:51:35.35ID:S1sEu8HK0
そっかー原発って炭素出るんだ(´・ω・`)
127:2018/05/21(月) 09:10:00.13ID:Pg4AKZtZ0
脱補助頑張れ
152:2018/05/21(月) 09:22:22.39ID:kACLQ1jH0
紙やインクも無くさないと
157:2018/05/21(月) 09:28:06.54ID:9zorkSLw0
炭素も捨てるのかよドイヒー
5:2018/05/21(月) 08:31:13.11ID:waINfOT10
原発が時代遅れで、脱炭素ってことは火力も嫌なんだろ
太陽光とか風力とか水力だけで、まずは沖縄でやってみれば。
太陽光とか風力とか水力だけで、まずは沖縄でやってみれば。
111:2018/05/21(月) 08:58:10.81ID:TYoJLWYh0
>>5
普天間の跡地に太陽光パネル並べたらまかなえるんじゃね?
普天間の跡地に太陽光パネル並べたらまかなえるんじゃね?
12:2018/05/21(月) 08:32:51.79ID:K/jGub7q0
脱原発って書こうとして、脱炭素なんか書いたんだよな?
脱二酸化炭素なら分かるんだけど、脱炭素とか言われても、頭がおかしいとしか思わん。ダイアモンドとか捨てるってことかよ
脱二酸化炭素なら分かるんだけど、脱炭素とか言われても、頭がおかしいとしか思わん。ダイアモンドとか捨てるってことかよ
22:2018/05/21(月) 08:34:26.10ID:uZBxeRIU0
ちょっと何いってるか分からん
中学生の夏休みの自由研究でももうちょっと正確だぞ
中学生の夏休みの自由研究でももうちょっと正確だぞ
34:2018/05/21(月) 08:36:23.83ID:VOmh1sNj0
ヨーロッパの電力事情理解してるのか
脱原発にドイツあげるあたり自分で調べないで又聞きの又聞きで記事書いてるなって印象しかないんだけど
脱原発にドイツあげるあたり自分で調べないで又聞きの又聞きで記事書いてるなって印象しかないんだけど
43:2018/05/21(月) 08:38:49.37ID:oWrPR2Au0
脱炭素って一般的なワードなの?
1回も説明されないからどういう意味で使ってるのかさっぱりわからないんだが
1回も説明されないからどういう意味で使ってるのかさっぱりわからないんだが
92:2018/05/21(月) 08:52:26.15ID:jcAn+XZQ0
>>43
地球温暖化防止温室効果ガス削減とかの系統だよ
脱炭素=炭素が出ない原発を建てようの論理が原発事故までの日本での流れ
地球温暖化防止温室効果ガス削減とかの系統だよ
脱炭素=炭素が出ない原発を建てようの論理が原発事故までの日本での流れ
68:2018/05/21(月) 08:45:54.45ID:ojTvRvew0
意味不明
発電する限り脱炭素とか無理だから
発電する限り脱炭素とか無理だから
83:2018/05/21(月) 08:50:47.60ID:gv1mOIiK0
脱炭素ってことは、火力も否定してるってことやなw
え、電力の安定供給不可能じゃね?
え、電力の安定供給不可能じゃね?
107:2018/05/21(月) 08:57:37.13ID:Ms71OZUU0
そりゃ知らなかったよ
隣国の時代遅れ共にも説教垂れてくれや
隣国の時代遅れ共にも説教垂れてくれや
