2:2018/06/22(金) 06:27:04.54ID:Q6IUFk/wd.net
子供いるだけマシ定期
3:2018/06/22(金) 06:27:06.88ID:Wpx8hWfC0.net
情報量多すぎ
5:2018/06/22(金) 06:27:52.02ID:PD6nLf/Ud.net
右のが幸せそう
6:2018/06/22(金) 06:27:52.99ID:X/4KbxLC0.net
イケメンで子供がいるだけでなんj民より上なんだよな…
8:2018/06/22(金) 06:28:06.81ID:FGyk0Q43M.net
これ一枚って言われても…
9:2018/06/22(金) 06:28:08.54ID:wt1ApDee0.net
いらすとやの例のピラミッドで充分定期
11:2018/06/22(金) 06:28:59.27ID:b2y/NhQl0.net
全然的確じゃない
14:2018/06/22(金) 06:29:49.18ID:tIhR2HZ00.net
実質2枚定期
17:2018/06/22(金) 06:30:23.04ID:y7x8uJ1m0.net
イケメンの時点で勝ち組やん
20:2018/06/22(金) 06:31:01.07ID:SkrBeyOy0.net
言うほど的確か
29:2018/06/22(金) 06:34:05.28ID:OV5vX7lQd.net
これで一枚なら4コマ漫画も一枚やな
31:2018/06/22(金) 06:34:16.13ID:+4BTqILk0.net
貧困は連鎖するからな
35:2018/06/22(金) 06:34:49.56ID:FVW2i9b80.net
事実そうなりつつある定期
38:2018/06/22(金) 06:35:25.82ID:L6SrJQnh0.net
右下の女可愛い
7:2018/06/22(金) 06:28:01.87ID:mrrWAAQep.net
一番の格差は金銭的なものじゃなくて親の人格や教養
これで8割決まる
残り2割が金
これで8割決まる
残り2割が金
32:2018/06/22(金) 06:34:19.59ID:JTn7jcLX0.net
>>7
底辺校で教員やってるがガチでこれ
貧困は価値観の貧困
底辺校で教員やってるがガチでこれ
貧困は価値観の貧困
36:2018/06/22(金) 06:35:15.41ID:2Ujs+Wxz0.net
>>32
教員ってアンダーマイニング効果とか習うん?
教員ってアンダーマイニング効果とか習うん?
306:2018/06/22(金) 07:17:12.27ID:WpvZRMiR0.net
>>36
好きでやってることを見返りもらったらやる気無くすっていう胡散臭い理論?
なんか全く的外れに思える。勝手にもらえるもんはもろといて今まで通り勝手にやる、それでいいじゃん
好きでやってることを見返りもらったらやる気無くすっていう胡散臭い理論?
なんか全く的外れに思える。勝手にもらえるもんはもろといて今まで通り勝手にやる、それでいいじゃん
157:2018/06/22(金) 06:55:08.45ID:ft9Ys8snd.net
>>7
貧困の親ほど価値観も酷いのが多い
そして片親や共働きばかりで子どもが親と接する時間は短いから、変な価値観が固まりやすい
貧困の親ほど価値観も酷いのが多い
そして片親や共働きばかりで子どもが親と接する時間は短いから、変な価値観が固まりやすい
363:2018/06/22(金) 07:26:18.41ID:kLB5YYWzH.net
>>7
これはほんまにそう
親が貧乏でアホだとどうにもならん
金持ちの家の子供が習い事してる時間
貧乏な家の子供はスマホゲーやしな
これはほんまにそう
親が貧乏でアホだとどうにもならん
金持ちの家の子供が習い事してる時間
貧乏な家の子供はスマホゲーやしな
10:2018/06/22(金) 06:28:14.94ID:3nRitidHM.net
最初から左はゲーム欲しがってない定期
24:2018/06/22(金) 06:32:25.06ID:Fg/MKDxK0.net
>>10
ゲームは底辺がやるもの
ソシャゲとか見てみろ、完全に猿並みの脳死
ゲームは底辺がやるもの
ソシャゲとか見てみろ、完全に猿並みの脳死
12:2018/06/22(金) 06:29:04.69ID:2Ujs+Wxz0.net
金がないからじゃないんだよなぁ
親が勉強を基にした職業についていなければ
子どもも勉強を重要な要素とは考えない
それだけの話
親が勉強を基にした職業についていなければ
子どもも勉強を重要な要素とは考えない
それだけの話
25:2018/06/22(金) 06:32:36.53ID:NymRG45D0.net
>>12
清貧でもコンプは芽生えてまうやろ
その時点で負け組や
清貧でもコンプは芽生えてまうやろ
その時点で負け組や
33:2018/06/22(金) 06:34:29.80ID:2Ujs+Wxz0.net
>>25
コンプが芽生えたら負け組なんか
豊臣秀吉みたいな奴でもコンプ持ってたら負け組なん?
コンプが芽生えたら負け組なんか
豊臣秀吉みたいな奴でもコンプ持ってたら負け組なん?
285:2018/06/22(金) 07:13:52.48ID:ISCiz2vjM.net
>>12
芸能人の子供の多くが落ちぶれたり、良い職に就けない事からも
金の問題じゃ無いんだよなあ
再生産ループが安定するには親子とも資質がいるのは間違いない
芸能人の子供の多くが落ちぶれたり、良い職に就けない事からも
金の問題じゃ無いんだよなあ
再生産ループが安定するには親子とも資質がいるのは間違いない
323:2018/06/22(金) 07:19:02.96ID:B1B9DIiid.net
>>12
ワイは勉強にうるさい過干渉父のせいで見事にFラン卒ニートやで
ワイは勉強にうるさい過干渉父のせいで見事にFラン卒ニートやで
15:2018/06/22(金) 06:30:02.69ID:UF2vWk4ap.net
何代も続いてりゃすごいけどだいたい3代目あたりで落ちぶれる
19:2018/06/22(金) 06:30:57.51ID:ZJyXiHY30.net
>>15
落ちぶれても普通やや上ぐらいになるだけだけどな
落ちぶれても普通やや上ぐらいになるだけだけどな
28:2018/06/22(金) 06:34:03.72ID:AGtTGcca0.net
いうほどそんなに金かからんやろ
69:2018/06/22(金) 06:41:32.60ID:6YhKhdtbd.net
>>28
上でも出てるけど価値観の貧困やで
教育の例を上げると中学受験を考えてないと私立が強い地域やと公立中がクソ荒れてたりして録に勉強出来る環境や無かったり塾に通わそうとしなかったり小さい頃に本を買い与えられなかったり
大学なんていく必要ないと言われて育った子と大学はええぞと言われて来た子やと後者の方が圧倒的に進学率は高いやろうし
医師の子供が医師になりやすいようなもんや
上でも出てるけど価値観の貧困やで
教育の例を上げると中学受験を考えてないと私立が強い地域やと公立中がクソ荒れてたりして録に勉強出来る環境や無かったり塾に通わそうとしなかったり小さい頃に本を買い与えられなかったり
大学なんていく必要ないと言われて育った子と大学はええぞと言われて来た子やと後者の方が圧倒的に進学率は高いやろうし
医師の子供が医師になりやすいようなもんや
37:2018/06/22(金) 06:35:19.03ID:VnFKIG4N0.net
なんで絵なんや絵よりも文章のが正確やし伝わると思うんやが
51:2018/06/22(金) 06:38:22.31ID:RMpwuIis0.net
>>37
文章だと読むのめんどくさいやろ頭悪いんかコラ
文章だと読むのめんどくさいやろ頭悪いんかコラ
42:2018/06/22(金) 06:36:30.35ID:AAwqTxb60.net
右みたいな奴のがゲームいっぱい持ってた小学時代
48:2018/06/22(金) 06:37:40.40ID:JSINZx4B0.net
>>42
ほんこれ
ほんこれ
54:2018/06/22(金) 06:38:58.18ID:mGeLOx5U0.net
>>42
ゲーム禁止家庭マンは決まって金持ち教育ママの家やな
ゲーム禁止家庭マンは決まって金持ち教育ママの家やな
45:2018/06/22(金) 06:37:13.69ID:8+HeXkhH0.net
左の絵って間違いなく底辺側の妄想だよね
57:2018/06/22(金) 06:39:07.29ID:NymRG45D0.net
>>45
左側って良く見たら特別凄いことでもなく普通の事しか描いてないように見えるけどな
左側って良く見たら特別凄いことでもなく普通の事しか描いてないように見えるけどな
46:2018/06/22(金) 06:37:24.82ID:iDCK31zwd.net
貧困の連鎖は、子供にやる気があるのに金で教育やらせられないなんてほぼないぞ
超エリートになれるかというと困るが、やる気あるなら金なくても国立大いく程度の学力はつくからな
教育意識の低い親に育てられたガキは学びたいなんてやる気も起こさないから低レベルなんやぞ
超エリートになれるかというと困るが、やる気あるなら金なくても国立大いく程度の学力はつくからな
教育意識の低い親に育てられたガキは学びたいなんてやる気も起こさないから低レベルなんやぞ
50:2018/06/22(金) 06:38:22.20ID:NymRG45D0.net
>>46
やる気があっても潰すからやろ
やる気があっても潰すからやろ
64:2018/06/22(金) 06:40:34.85ID:iDCK31zwd.net
>>50
別におとなしゅう勉強しててわざわざ邪魔するほどのゴミ親そうそうおらんわ
おとなしくしてりゃ邪魔にならんし
別におとなしゅう勉強しててわざわざ邪魔するほどのゴミ親そうそうおらんわ
おとなしくしてりゃ邪魔にならんし
84:2018/06/22(金) 06:45:00.35ID:OGNP3fW/0.net
>>46
要するに金持ちの子は10段階でやる気1能力1の人間でも大学にとりあえず入れるわけや
貧乏人の同じ能力とやる気の人間は下にまっしぐら
やる気があってある程度地頭のある子供すら大学にいけないってわけやない
ただそういう子は金持ちの子ならまず東大やろな
要するに金持ちの子は10段階でやる気1能力1の人間でも大学にとりあえず入れるわけや
貧乏人の同じ能力とやる気の人間は下にまっしぐら
やる気があってある程度地頭のある子供すら大学にいけないってわけやない
ただそういう子は金持ちの子ならまず東大やろな
61:2018/06/22(金) 06:39:49.42ID:E04YzM6Fp.net
右のほうが後先考えず子供増やすから日本のためになるぞ
65:2018/06/22(金) 06:40:40.04ID:4JaOAYCDd.net
>>61
底辺の労働力は必要やからな
底辺の労働力は必要やからな
75:2018/06/22(金) 06:43:28.99ID:t3TNE5Ie0.net
頭いい奴は金を稼げてその遺伝子を受け継いでる子供も頭いいってだけやろ
教育に金をかけられるかどうかなんて関係ない
教育に金をかけられるかどうかなんて関係ない
120:2018/06/22(金) 06:51:24.75ID:nVyQaDJh0.net
>>75
こういうことマジで言っとる底辺がけっこう多いんだよなぁ…
こういうことマジで言っとる底辺がけっこう多いんだよなぁ…
81:2018/06/22(金) 06:44:37.14ID:ZAu+FJFsa.net
自治体「底辺でも成り上がれるように1億円当たる宝くじ売ったるやで~」
チャンスは転がってるんだよなあ…
掴みに行かへんだけで
チャンスは転がってるんだよなあ…
掴みに行かへんだけで
195:2018/06/22(金) 07:00:24.60ID:2WP0/Wnor.net
>>81
貧乏税やんけ
貧乏税やんけ
86:2018/06/22(金) 06:45:32.16ID:98tbwALHd.net
いうて仮に生まれた子を交換したとして右の家で生まれた子が左の家で育っても高学歴にはなれない
280:2018/06/22(金) 07:13:10.32ID:7q0gpue1a.net
>>86
なってるぞ
読売新聞
2013年11月27日09時06分
新生児取り違え「重大な不利益」と賠償命令
60年前に出生した産院で別の新生児と取り違えられたとして、
東京都内の男性(60)らが墨田区の「賛育会病院」側に損害賠償を求めた訴訟で、
東京地裁は26日、病院側に計3800万円の支払いを命じる判決を言い渡した。
宮坂昌利裁判長は、「男性は真の両親との交流を絶たれ、貧しい家庭環境で育つなど重大な精神的苦痛を被った」と指摘した。
男性は1953年に同病院で生まれ、別の家族の四男として育った。
しかし、2011年、本来の家族内で似ていない兄弟がいることが問題となり、病院の記録を調べて取り違えの疑惑が発覚。
昨年1月に行ったDNA鑑定で、男性が本来の家族の長男であることが判明した。
判決は、男性が出生直後、助産師らに産湯に入れてもらうなどしている間に、男性の13分後に出生した別の男児と取り違えられたと認定。
その上で、男性が生活保護を受ける家庭環境で育ち、進学をあきらめて中学卒業後に町工場に就職した一方、
取り違えられた男児は裕福な家庭で育ち、大学に進学したと指摘した。
なってるぞ
読売新聞
2013年11月27日09時06分
新生児取り違え「重大な不利益」と賠償命令
60年前に出生した産院で別の新生児と取り違えられたとして、
東京都内の男性(60)らが墨田区の「賛育会病院」側に損害賠償を求めた訴訟で、
東京地裁は26日、病院側に計3800万円の支払いを命じる判決を言い渡した。
宮坂昌利裁判長は、「男性は真の両親との交流を絶たれ、貧しい家庭環境で育つなど重大な精神的苦痛を被った」と指摘した。
男性は1953年に同病院で生まれ、別の家族の四男として育った。
しかし、2011年、本来の家族内で似ていない兄弟がいることが問題となり、病院の記録を調べて取り違えの疑惑が発覚。
昨年1月に行ったDNA鑑定で、男性が本来の家族の長男であることが判明した。
判決は、男性が出生直後、助産師らに産湯に入れてもらうなどしている間に、男性の13分後に出生した別の男児と取り違えられたと認定。
その上で、男性が生活保護を受ける家庭環境で育ち、進学をあきらめて中学卒業後に町工場に就職した一方、
取り違えられた男児は裕福な家庭で育ち、大学に進学したと指摘した。
304:2018/06/22(金) 07:16:59.89ID:QP6aHc0yr.net
>>280
やっぱ遺伝より環境が大きいんやろなぁ
中卒DQNでも上流階級の家で育ってたらエリートに育つ
そう考えるとエリートのポテンシャルを持ってる奴って結構おるんかね
やっぱ遺伝より環境が大きいんやろなぁ
中卒DQNでも上流階級の家で育ってたらエリートに育つ
そう考えるとエリートのポテンシャルを持ってる奴って結構おるんかね
338:2018/06/22(金) 07:22:08.00ID:D2fp0sgja.net
>>280
取り違え無かったら、東大行ってただろうな
もう片方は恵まれてたのに底辺大学かよ
取り違え無かったら、東大行ってただろうな
もう片方は恵まれてたのに底辺大学かよ
368:2018/06/22(金) 07:27:12.78ID:3/WJaVwR0.net
>>280
これ本当は金持ちの子で貧乏な家に行ったのは働き者で家族思いのええ奴で
本当は貧乏人の子で金持ちの家に行ったのは金に汚く大してええ大学にも行けず
兄弟とも仲が悪くて訴訟起こされたんやったな
遺伝って相当能力に影響与えてるのは間違いないのに否定する奴多過ぎない?
これ本当は金持ちの子で貧乏な家に行ったのは働き者で家族思いのええ奴で
本当は貧乏人の子で金持ちの家に行ったのは金に汚く大してええ大学にも行けず
兄弟とも仲が悪くて訴訟起こされたんやったな
遺伝って相当能力に影響与えてるのは間違いないのに否定する奴多過ぎない?
379:2018/06/22(金) 07:28:43.51ID:p5KDaFmyd.net
>>368
この一例だけ取り上げても何の根拠にもならない
この一例だけ取り上げても何の根拠にもならない
389:2018/06/22(金) 07:30:01.74ID:3/WJaVwR0.net
>>379
じゃあ一例でもいいから
遺伝は関係ない環境は全てというの上げてみ?
じゃあ一例でもいいから
遺伝は関係ない環境は全てというの上げてみ?
410:2018/06/22(金) 07:32:26.71ID:p5KDaFmyd.net
>>389
そんなもんないで、結局遺伝派環境派どっちの意見も結論付けるだけの根拠がない
そんなもんないで、結局遺伝派環境派どっちの意見も結論付けるだけの根拠がない
132:2018/06/22(金) 06:53:04.71ID:OGNP3fW/0.net
塾の講師なんかやってみると
このこは一生懸命にやってるでも勉強できないってのがおるんやで
割と衝撃的やけども自分がこれくらいできるから人もできるは全然参考にならない
このこは一生懸命にやってるでも勉強できないってのがおるんやで
割と衝撃的やけども自分がこれくらいできるから人もできるは全然参考にならない
147:2018/06/22(金) 06:54:31.45ID:1UyZMGwxd.net
>>132
ワイも別に頭が良いわけじゃないがあれは悲しくなるな
ワイも別に頭が良いわけじゃないがあれは悲しくなるな
177:2018/06/22(金) 06:57:21.10ID:wM/him5s0.net
>>132
そんな見方してやるなよ
逆に子供の頃に神童なんて呼ばれてる奴はたいてい失速するんだから
そんな見方してやるなよ
逆に子供の頃に神童なんて呼ばれてる奴はたいてい失速するんだから
182:2018/06/22(金) 06:58:17.50ID:L+25LiLA0.net
>>132
ほとんどの人間は勉強すれば偏差値50~60は行けるだろ
ほとんどの人間は勉強すれば偏差値50~60は行けるだろ
184:2018/06/22(金) 06:58:33.11ID:FkfwbOZV0.net
>>132
学習障害なのかしらんけどほんまに勉強だけアカンやつおるよな
学習障害なのかしらんけどほんまに勉強だけアカンやつおるよな
185:2018/06/22(金) 06:58:36.59ID:SdCaXHl0d.net
>>132
一生懸命やってるフリやろ
君、人を見る目ないんちゃう?
一生懸命やってるフリやろ
君、人を見る目ないんちゃう?
212:2018/06/22(金) 07:01:53.65ID:YAJ2WmdB0.net
>>185
いやいや、>>132は経験者の意見だ。
俺はそのレベルの子に当たったことはほとんどないけど、いるらしい。
すごい基本的なことでつまづいてそのままの子とか。
順番に考える、工夫するってのがぜんぜんできない子がいるらしい。
いやいや、>>132は経験者の意見だ。
俺はそのレベルの子に当たったことはほとんどないけど、いるらしい。
すごい基本的なことでつまづいてそのままの子とか。
順番に考える、工夫するってのがぜんぜんできない子がいるらしい。
149:2018/06/22(金) 06:54:40.65ID:05vAfcXe0.net
ぶっちゃけ受験なんて元々決められた物を淡々とこなすだけだから得意不得意もないだろ
塾講師やってると~なんて言ってる奴いるがそれお前の教え方が悪いんちゃう?
塾講師やってると~なんて言ってる奴いるがそれお前の教え方が悪いんちゃう?
159:2018/06/22(金) 06:55:14.29ID:SdCaXHl0d.net
>>149
これな
これな
257:2018/06/22(金) 07:09:01.10ID:oXspWCrM0.net
日本特有なのか知らんけど
「勉強ができなくても~」みたいな思想が良くないと思う
いや勉強はできなきゃダメなんだよ
「勉強ができなくても~」みたいな思想が良くないと思う
いや勉強はできなきゃダメなんだよ
297:2018/06/22(金) 07:15:40.54ID:2WP0/Wnor.net
>>257
受験勉強は出来なくてもええと思うけど何かしら学ぼうという姿勢は必要やな
受験勉強は出来なくてもええと思うけど何かしら学ぼうという姿勢は必要やな
