
1:2018/10/21(日) 20:31:55.13ID:kOfVOKaV0.net
もう諦めて働こうや…
2:2018/10/21(日) 20:32:03.42ID:sCWJRN4+a.net
一人はおるよな
3:2018/10/21(日) 20:32:13.96ID:kOfVOKaV0.net
漫画家なんて無理やって…
4:2018/10/21(日) 20:32:20.16ID:WINeonA+0.net
すまんな
5:2018/10/21(日) 20:32:51.47ID:Y6MWiYyU0.net
よほど親友のように親しくしてるやつじゃなければ
そうやって人生の崖を転がり落ちていくやつを見ていくのは
とても楽しいけどな
そうやって人生の崖を転がり落ちていくやつを見ていくのは
とても楽しいけどな
9:2018/10/21(日) 20:34:01.59ID:TdIyV7ll0.net
いうて生活保護と対して生活変わらんだろうしダラダラ生きてけると思うよ
俺40でそんなかんじだし
俺40でそんなかんじだし
10:2018/10/21(日) 20:34:27.29ID:aq2UD/bHx.net
今なら自分のWEBサイト作ってそこに漫画書けばええやん
それかシナリオ書けるならシナリオライター
それかシナリオ書けるならシナリオライター
11:2018/10/21(日) 20:34:42.89ID:kOfVOKaV0.net
才能は生まれ持つまで決定されたものやと思うんけど
15:2018/10/21(日) 20:36:29.46ID:Y6MWiYyU0.net
>>11
才能などというものは概念上でしか存在しない
現実にあるのはただそこに在る能力だけ
才能などというものは概念上でしか存在しない
現実にあるのはただそこに在る能力だけ
12:2018/10/21(日) 20:34:51.43ID:FX0pI8m/0.net
相手も夢を見れなくなったイッチのことを憐れんでるからルーズルーズ
13:2018/10/21(日) 20:35:50.90ID:BA0/caYpr.net
悲しいけど大抵こういうスレ立てるやつって自分に説教してるんだよね
ワナビにありがち。もう何十年もみてきた
ワナビにありがち。もう何十年もみてきた
14:2018/10/21(日) 20:36:04.92ID:/g54cq7B0.net
わいのトッモも未だにそれでギター弾きまくってるわ
16:2018/10/21(日) 20:36:31.30ID:KrC+M0JJ0.net
ワイも夢見てみたかったわ
17:2018/10/21(日) 20:36:45.37ID:pKm5U7FM0.net
創作関係は明らかにセンスの欠片もないやつが諦めずにいるのを見るといたたまれなくなるわ
21:2018/10/21(日) 20:37:59.09ID:kOfVOKaV0.net
>>17
明らかにセンスがないやつって客観視点だとすぐわかるからな
本人はいけると思ってるんやろか
明らかにセンスがないやつって客観視点だとすぐわかるからな
本人はいけると思ってるんやろか
18:2018/10/21(日) 20:37:26.45ID:kOfVOKaV0.net
努力でなんとかなるなら何十年も芽が出ないことはないやろ…
19:2018/10/21(日) 20:37:44.69ID:aPIeH68r0.net
フリーターって年とると本当に悲惨だよ・・・
漏れ、正社員だけど趣味でバンドやってるんだが、
やっぱりバンドやってる人にはフリーターが多い。
若い頃はいい。
漏れも「レコード屋でバイトしながらバンドなんていい生活だなー」
なんて思ってたし。実際、フリーターの人達は、
社員の漏れなんかよりよっぽど自由で楽しそうだった。
ところがね、30になると「変わる」。ホントに。びびるよ。
漏れもそろそろ30になっちゃいそうな年齢なもんで、
30になっていったフリーターを結構見てきた。
「あんな明るいハイテンションの人がなんで?」
っていうくらい暗くなっていく。可愛い彼女がいた人も、
いつのまにか別れてる。無職率も増加(バイトがないわけでは無いが、やらない)。
そして見てて一番つらいのが、無理に大物ぶるんだよね。
脇から見てれば人気も無いのに歳くって居座ってるから扱いづらいだけなんだけど
(漏れも人気がないけど)。やってる人ならわかると思うけど、
あの落ち着いた、独特のスカしたような感じ・・・あれが痛々しくみえてくる。
漏れはバンドやりたいひとはガンガンいくらでもやればいいと思う。
ただし、計り知れないリスクが控えている事も心得て欲しい。
趣味でやる範囲だったら十分リーマンでも楽しめる。
社会批判して生きがってるのが様になるのは若いうちだけだとリアルに実感するよ・・・
漏れ、正社員だけど趣味でバンドやってるんだが、
やっぱりバンドやってる人にはフリーターが多い。
若い頃はいい。
漏れも「レコード屋でバイトしながらバンドなんていい生活だなー」
なんて思ってたし。実際、フリーターの人達は、
社員の漏れなんかよりよっぽど自由で楽しそうだった。
ところがね、30になると「変わる」。ホントに。びびるよ。
漏れもそろそろ30になっちゃいそうな年齢なもんで、
30になっていったフリーターを結構見てきた。
「あんな明るいハイテンションの人がなんで?」
っていうくらい暗くなっていく。可愛い彼女がいた人も、
いつのまにか別れてる。無職率も増加(バイトがないわけでは無いが、やらない)。
そして見てて一番つらいのが、無理に大物ぶるんだよね。
脇から見てれば人気も無いのに歳くって居座ってるから扱いづらいだけなんだけど
(漏れも人気がないけど)。やってる人ならわかると思うけど、
あの落ち着いた、独特のスカしたような感じ・・・あれが痛々しくみえてくる。
漏れはバンドやりたいひとはガンガンいくらでもやればいいと思う。
ただし、計り知れないリスクが控えている事も心得て欲しい。
趣味でやる範囲だったら十分リーマンでも楽しめる。
社会批判して生きがってるのが様になるのは若いうちだけだとリアルに実感するよ・・・
20:2018/10/21(日) 20:37:54.39ID:kiLrwNJ9a.net
ワイかな?
22:2018/10/21(日) 20:39:12.14ID:kOfVOKaV0.net
学生の頃はみんなに絵上手いって言われてた奴なんや
だから絵はうまかったんやろな
素人レベルでは
だから絵はうまかったんやろな
素人レベルでは
23:2018/10/21(日) 20:39:30.74ID:yCAXhso10.net
スポーツやと明確に差がわかるけどお話作る関係は正解がぼんやりしてるから
引き下がれずズルズル続けて深刻になるよな
引き下がれずズルズル続けて深刻になるよな
27:2018/10/21(日) 20:41:13.33ID:kOfVOKaV0.net
>>23
スポーツはずっと引きずってるやつなんて見たことないな
明確に才能がないと示されるだけええな
スポーツはずっと引きずってるやつなんて見たことないな
明確に才能がないと示されるだけええな
24:2018/10/21(日) 20:39:37.58ID:7AiUoMW3r.net
自分に説教するのやめな
また頑張れよイッチ
5ちゃんねるやってる場合じゃないだろ
また頑張れよイッチ
5ちゃんねるやってる場合じゃないだろ
25:2018/10/21(日) 20:39:43.12ID:xkZk0jy80.net
そういう奴が働いて病んだりしても悲しいよな
28:2018/10/21(日) 20:41:45.84ID:kOfVOKaV0.net
>>25
やめ時を間違えてるから今頃働いてもって感じなんやろな
やめ時を間違えてるから今頃働いてもって感じなんやろな
29:2018/10/21(日) 20:41:58.34ID:sCWJRN4+a.net
ワナビーほど見てて辛いもんはない
34:2018/10/21(日) 20:43:55.05ID:Fcj5PNSd0.net
夢っていうのは呪いなんだよ
36:2018/10/21(日) 20:44:27.80ID:yH3NVuYX0.net
夢を諦めない!(実家住み無職無納税無生産)
37:2018/10/21(日) 20:44:38.79ID:nFX36Phx0.net
勉強もそうや
いくらやっても元がアホなやつはお察し
ほんま皮肉な話やで
いくらやっても元がアホなやつはお察し
ほんま皮肉な話やで
38:2018/10/21(日) 20:44:40.65ID:sFmLDyRAr.net
普通かなしくなんかならんからな
イッチ(笑)
イッチ(笑)
39:2018/10/21(日) 20:45:09.62ID:9aRwJZ4Ex.net
趣味でええやろ😅
41:2018/10/21(日) 20:45:19.65ID:OJ8Vj/DO0.net
ワイの知り合いにもそういうやつおるけどそいつの実家マンション持ってるから羨ましいわ
42:2018/10/21(日) 20:45:48.89ID:ASd7+pP10.net
うるせーよ余計なお世話や
46:2018/10/21(日) 20:46:46.59ID:sCWJRN4+a.net
夢ってのはさ、呪いなんだよ(真理)
48:2018/10/21(日) 20:47:18.83ID:DHaUQzPVa.net
ニコ生の生主のほうがふわっちに移籍して投げ銭稼ぎまくりで草
49:2018/10/21(日) 20:47:40.61ID:Gq/wWPPd0.net
なりたい自分になろうとしてるうちは二流以下
53:2018/10/21(日) 20:48:38.01ID:sCWJRN4+a.net
コメント数12とかでゲーム実況者続けてる奴怖い
55:2018/10/21(日) 20:49:22.35ID:WKxeczqU0.net
夢を諦めるよりも 悲しいことは
自分を信じて あげられないこと
自分を信じて あげられないこと
56:2018/10/21(日) 20:49:22.47ID:bOodsqHlr.net
やめーや
61:2018/10/21(日) 20:49:53.81ID:kOfVOKaV0.net
なんか怒ってる奴いて草
63:2018/10/21(日) 20:50:19.91ID:FihSC8VHr.net
ゆーても普通に職はあるし
世間は想像以上にあまいからなぁ
世間は想像以上にあまいからなぁ
64:2018/10/21(日) 20:50:32.02ID:k1DW+V2e0.net
芸術関連は引き際見るの難しそうだね
順位があるわけでもなく流行とか見る側の感覚とかあるからいずれ評価されるって言い訳してズルズルいきそう
順位があるわけでもなく流行とか見る側の感覚とかあるからいずれ評価されるって言い訳してズルズルいきそう
66:2018/10/21(日) 20:51:19.04ID:A8fIN5Hip.net
客観的に無駄だと思う自分が居ても、諦められないから夢なんだよ。諦められる夢は夢じゃない。
68:2018/10/21(日) 20:51:32.01ID:YJ5raLbq0.net
他人が夢を追うかどうかなんてそいつの人生なんやから別にどうでも良いと思うワイは冷たい人間なんやろか
72:2018/10/21(日) 20:52:30.37ID:kOfVOKaV0.net
>>68
流石に学生時代から知っててずっと芽が出ない奴見てるといたたまれない気持ちにもなるやろ
流石に学生時代から知っててずっと芽が出ない奴見てるといたたまれない気持ちにもなるやろ
75:2018/10/21(日) 20:53:46.13ID:q6cSo4zt0.net
自分次第でやめない自由があるからタチが悪いわ