
1:2018/10/27(土) 12:25:30.40ID:k4WzxvHF0.net
タイヤ前後で6500円
ロングメガネレンチ2本1000円
ラチェットレンチ一式2000円
トルクレンチ2500円
エアーバルブ500円
パーツクリーナー200円
空気入れ2000円
シリコンスプレー100円
タイヤレバー3本1500円
万能グリス200円
廃タイヤ処理500円
思ったより金かかってワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ロングメガネレンチ2本1000円
ラチェットレンチ一式2000円
トルクレンチ2500円
エアーバルブ500円
パーツクリーナー200円
空気入れ2000円
シリコンスプレー100円
タイヤレバー3本1500円
万能グリス200円
廃タイヤ処理500円
思ったより金かかってワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2:2018/10/27(土) 12:26:07.32ID:DGKKC2210.net
無駄遣いしすぎやろ
9:2018/10/27(土) 12:27:48.84ID:k4WzxvHF0.net
>>2
せやな
せやな
3:2018/10/27(土) 12:26:10.26ID:gup5AF120.net
おもしろいか?
レンチ代いれたらそうやろ
レンチ代いれたらそうやろ
6:2018/10/27(土) 12:26:57.40ID:vnYp4yG+p.net
近所に腕良くて安い工場あったら工具揃えるのが節約じゃなくてただの道楽に思える
7:2018/10/27(土) 12:27:42.76ID:saEeYo/t0.net
オイル交換ならじぶんでやるけど
タイヤ交換は流石に面倒くさいわ
タイヤ交換は流石に面倒くさいわ
17:2018/10/27(土) 12:29:02.87ID:k4WzxvHF0.net
>>7
案外やってみると簡単やけどな
初心者でも前後で2時間位で終わったし
案外やってみると簡単やけどな
初心者でも前後で2時間位で終わったし
8:2018/10/27(土) 12:27:47.83ID:vL+vX6NSr.net
工賃で23000なんか?
さすがにぼりすぎやわ
さすがにぼりすぎやわ
45:2018/10/27(土) 12:35:42.41ID:md+K1emRa.net
>>8
普通タイヤ込みて解るやろ
普通タイヤ込みて解るやろ
65:2018/10/27(土) 12:39:27.53ID:dmd0WlIfM.net
>>8
ミスった時の保険代やで
自分でやると整備不良で事故ったら全部自分の責任やけど
バイク屋が見た部分で事故ったらバイク屋の責任になる
ミスった時の保険代やで
自分でやると整備不良で事故ったら全部自分の責任やけど
バイク屋が見た部分で事故ったらバイク屋の責任になる
89:2018/10/27(土) 12:44:16.28ID:ZL0zMqiS0.net
>>11
このAAが適切なスレで使われてるの初めて見たわ
このAAが適切なスレで使われてるの初めて見たわ
12:2018/10/27(土) 12:28:19.14ID:ZesJVmXBM.net
工具は少しずつ揃えるのが快感
13:2018/10/27(土) 12:28:26.70ID:rmazfieda.net
ラチェットトルクパーツクリーナー空気入れシリコンスプレータイヤレバー1本はいらない
20:2018/10/27(土) 12:30:13.99ID:k4WzxvHF0.net
>>13
タイヤレバーは同意や
リムプロテクターも2個入ってたんだけど最終的に使ったのタイヤレバー2本だけや
タイヤレバーは同意や
リムプロテクターも2個入ってたんだけど最終的に使ったのタイヤレバー2本だけや
14:2018/10/27(土) 12:28:42.47ID:R7yp3xIIa.net
次回からは半額以下でできるからええやろ
24:2018/10/27(土) 12:31:31.59ID:k4WzxvHF0.net
>>14
次回(あと16000キロくらい)
乗ってるかな・・・
次回(あと16000キロくらい)
乗ってるかな・・・
15:2018/10/27(土) 12:28:58.55ID:NaQsigD7p.net
金額聞いただけでなぜ自分でやろうとするのかわからん
16:2018/10/27(土) 12:29:00.06ID:V5uuEVDU0.net
整備するのが好きなら別やけど
手間考えたら依頼したほうが楽やわ
手間考えたら依頼したほうが楽やわ
18:2018/10/27(土) 12:29:11.62ID:Ak3u2uV9d.net
タイヤ交換めんどくさくね?
ジャッキみたいなのないしちょうどいいブロックもなかったからメンテスタンド買おうかなと思ったら結構するし
タイヤとチューブは怖いから店に頼むは
ジャッキみたいなのないしちょうどいいブロックもなかったからメンテスタンド買おうかなと思ったら結構するし
タイヤとチューブは怖いから店に頼むは
27:2018/10/27(土) 12:32:20.09ID:FoYDnEQM0.net
>>18
一式そろえてから面倒になってバイク屋任せ
一式そろえてから面倒になってバイク屋任せ
32:2018/10/27(土) 12:33:12.00ID:k4WzxvHF0.net
>>18
家にあったブロックでいけたわ
無かったら前輪厳しかったね
家にあったブロックでいけたわ
無かったら前輪厳しかったね
22:2018/10/27(土) 12:31:07.92ID:zBOzEPH60.net
バイク屋の金のとりかたが納得いかなすぎる
23:2018/10/27(土) 12:31:13.17ID:Ak3u2uV9d.net
原付ならまあやってもいいかなって感じや
25:2018/10/27(土) 12:31:49.04ID:DGKKC2210.net
グリスなんて石鹸水でええぞ
42:2018/10/27(土) 12:35:27.10ID:k4WzxvHF0.net
>>25
そこじゃない
タイヤのホイール差し込むとこに塗るためや
そこじゃない
タイヤのホイール差し込むとこに塗るためや
57:2018/10/27(土) 12:37:48.06ID:DGKKC2210.net
>>42
そこも石鹸水で十分やぞ
そこも石鹸水で十分やぞ
83:2018/10/27(土) 12:42:29.80ID:k4WzxvHF0.net
>>57
うせやろ・・・
まあグリスなんて数百円やったしええわ
うせやろ・・・
まあグリスなんて数百円やったしええわ
26:2018/10/27(土) 12:32:01.50ID:+iX6wnME0.net
十字レンチ1つで充分やろ
46:2018/10/27(土) 12:35:58.93ID:k4WzxvHF0.net
>>26
1つだと前輪が外せない締められない
1つだと前輪が外せない締められない
28:2018/10/27(土) 12:32:24.44ID:LusG4Fdp0.net
百均で全部買えるやろ
33:2018/10/27(土) 12:33:21.64ID:fDM5kqOHM.net
>>28
100円のトルクレンチとかやばそう
100円のトルクレンチとかやばそう
29:2018/10/27(土) 12:32:40.25ID:A2f9EhGKp.net
道具は普通自宅にあるだろ
30:2018/10/27(土) 12:32:56.38ID:3z0vCpOL0.net
前後で6500円のタイヤて…
52:2018/10/27(土) 12:37:13.37ID:k4WzxvHF0.net
>>30
井上ゴムだし問題ないやろ
井上ゴムだし問題ないやろ
31:2018/10/27(土) 12:33:04.98ID:Ak3u2uV9d.net
タイヤ健康なうちに予備タイヤ買っといてすぐ交換できるようにしときたいわ
34:2018/10/27(土) 12:33:44.70ID:o7a8an5Ca.net
バイクのタイヤみたいなもんよう自分で変える気なるな
35:2018/10/27(土) 12:33:47.33ID:ur0rIG/O0.net
え?タイヤ交換やろ?
ジャッキとレンチだけでええやん
ジャッキとレンチだけでええやん
36:2018/10/27(土) 12:34:01.29ID:Ak3u2uV9d.net
予備タイヤってかホイールごと用意しておきたい
37:2018/10/27(土) 12:34:05.56ID:FoYDnEQM0.net
後ろタイヤとかめんどくさすぎる
61:2018/10/27(土) 12:38:37.81ID:k4WzxvHF0.net
>>37
ホイールのナット緩めるの地獄だったで
固すぎでやばかったわ
あとはタイヤ外すのとバルブ差し込むの苦戦したくらいであとは楽やった
ホイールのナット緩めるの地獄だったで
固すぎでやばかったわ
あとはタイヤ外すのとバルブ差し込むの苦戦したくらいであとは楽やった
38:2018/10/27(土) 12:34:30.00ID:N5kSsQvad.net
普通に手でも出来るで
あえて必要言うならペンチくらいや
あえて必要言うならペンチくらいや
44:2018/10/27(土) 12:35:38.66ID:h620akxBp.net
>>38
手で外せるん?
手で外せるん?
58:2018/10/27(土) 12:37:49.12ID:N5kSsQvad.net
>>44
いける
いける
39:2018/10/27(土) 12:34:50.44ID:fmXGmx/8d.net
ワイはオイル交換すら店任せやわ
40:2018/10/27(土) 12:34:54.17ID:xsxWQcYT0.net
マグネシウムホイールだから傷つけるの嫌で自分で交換できんわ
41:2018/10/27(土) 12:35:15.38ID:smYIMc71r.net
メンテは趣味、バイク屋に金払えない奴はバイク乗るなって言葉もあるで
43:2018/10/27(土) 12:35:28.42ID:Ak3u2uV9d.net
ブレーキも変えときますか?
変えときましょう
変えないとやばいですので
変えますね
変えときましょう
変えないとやばいですので
変えますね
47:2018/10/27(土) 12:36:07.92ID:m8I2NKCh0.net
道具持ってなくて買い揃える人って結局そのあとやらず損するよな
48:2018/10/27(土) 12:36:26.08ID:c6MAtHEE0.net
オイル交換自分でやってたけど廃油ポイとオイルの値段考えたら頼んだほうが楽やな
49:2018/10/27(土) 12:36:42.58ID:8bHPAZ0i0.net
道具費用は次回からかからんやんけ
そんで友達のも直してやれば儲かるで
そんで友達のも直してやれば儲かるで
68:2018/10/27(土) 12:40:27.85ID:k4WzxvHF0.net
>>49
バイクによって必要な工具変わったりするからなんとも言えんのよね
バイクによって必要な工具変わったりするからなんとも言えんのよね
53:2018/10/27(土) 12:37:17.93ID:1L7IMLqka.net
ニッパーとドライバーあれば十分やろ
トルクレンチとか無駄遣いや
トルクレンチとか無駄遣いや
76:2018/10/27(土) 12:41:17.16ID:k4WzxvHF0.net
>>53
緩かったりして途中で外れたりしたら嫌やん
ちゃんと規定トルクで締めたほうが安心できるわ
緩かったりして途中で外れたりしたら嫌やん
ちゃんと規定トルクで締めたほうが安心できるわ
54:2018/10/27(土) 12:37:30.13ID:o7a8an5Ca.net
てか工具えらい安物やな
壊れんかったか?
壊れんかったか?
55:2018/10/27(土) 12:37:42.95ID:O68C6a81p.net
タイヤ安すぎやろ
どこの履いてんねん
どこの履いてんねん
56:2018/10/27(土) 12:37:44.58ID:Ak3u2uV9d.net
オイルは流石に自分でやるわ
まあホムセン近場にあるのとバイク屋遠いってのあるけど
まあホムセン近場にあるのとバイク屋遠いってのあるけど
59:2018/10/27(土) 12:37:58.53ID:3xuvSmmqH.net
外食厨と自炊厨みたいなもんだな
60:2018/10/27(土) 12:37:59.89ID:RVHUZXfed.net
まあ弄るの含めての趣味やし
今日みたいな天気良い週末にラジオ聞きながら弄っとると優雅な気分に浸れる
今日みたいな天気良い週末にラジオ聞きながら弄っとると優雅な気分に浸れる
85:2018/10/27(土) 12:43:08.08ID:k4WzxvHF0.net
>>60
終わった後の達成感は半端なかったで
やってみるとそんな難しくもないし楽しいもんや
終わった後の達成感は半端なかったで
やってみるとそんな難しくもないし楽しいもんや
62:2018/10/27(土) 12:38:48.59ID:r88GB0sVr.net
自分でメンテなんて不安で乗れねえわ
66:2018/10/27(土) 12:39:43.31ID:Ak3u2uV9d.net
>>62
ワイもや
お店の人ならやっぱ資格持ちだし安心よ
ワイもや
お店の人ならやっぱ資格持ちだし安心よ
75:2018/10/27(土) 12:41:14.91ID:sjVZvh2P0.net
>>66
チェーン調整くらいは覚えたほうがええで
チェーン調整くらいは覚えたほうがええで
63:2018/10/27(土) 12:38:52.03ID:Ak3u2uV9d.net
もう少ししたらお外さむさむになっちゃうからじぶんメンテするなら今のうちやな
64:2018/10/27(土) 12:39:14.46ID:pSjfibbua.net
ちゃんとタイヤの転がりの向き合ってるか?
67:2018/10/27(土) 12:40:15.35ID:jeBUlxBia.net
バイクってチェーン外すんやっけ?
87:2018/10/27(土) 12:43:53.93ID:k4WzxvHF0.net
>>67
ワイのは原付二種のスクーターだからMTは分からん
ワイのは原付二種のスクーターだからMTは分からん
69:2018/10/27(土) 12:40:31.15ID:l6IMTrvYd.net
買った店のおっさんと反りが合わへんから
出来るだけ自分でやりたい
出来るだけ自分でやりたい
70:2018/10/27(土) 12:40:32.85ID:pyiobXl60.net
昔スクーターのプーリー周り自分で修理したことある
次の日走ってたら爆音と共に部品吹っ飛んでびびった
次の日走ってたら爆音と共に部品吹っ飛んでびびった
72:2018/10/27(土) 12:40:43.87ID:g85Z/ZYgM.net
普通は工場の拝借するやろ
92:2018/10/27(土) 12:45:14.67ID:k4WzxvHF0.net
>>72
どこの工場がただで貸してくれんねん
どこの工場がただで貸してくれんねん
73:2018/10/27(土) 12:40:46.80ID:b9YXMsMTd.net
センタースタンドないからキツいンゴ
74:2018/10/27(土) 12:41:07.71ID:fPAlxadn0.net
中古で買ったバイクが前輪だけタイヤ交換してあった
どうせなら両方交換しとけや
後輪替えるタイミングで両方替えるかなあ
どうせなら両方交換しとけや
後輪替えるタイミングで両方替えるかなあ
77:2018/10/27(土) 12:41:23.72ID:rXrlWdA10.net
バイクって自分で整備するのが楽しいんやないの?
81:2018/10/27(土) 12:42:23.21ID:fmXGmx/8d.net
>>77
乗るのが楽しいんやで
乗るのが楽しいんやで
86:2018/10/27(土) 12:43:13.32ID:JvEKG0eOa.net
>>77
人による
人による
78:2018/10/27(土) 12:41:32.96ID:kDpGjJjG0.net
自転車くらいならともかく車やらバイクやらになるとさすがにプロに任すわ
未経験であんなスピード出すもん弄るのは怖い
未経験であんなスピード出すもん弄るのは怖い
79:2018/10/27(土) 12:41:53.50ID:JcUPSOPQd.net
バイク乗ってるなら友達にバイクいじり好きな奴くらいおるやろ
ワイは仲良いバイク屋に自分でやるから1000円で工具貸せや言うてるけど
ワイは仲良いバイク屋に自分でやるから1000円で工具貸せや言うてるけど
91:2018/10/27(土) 12:44:46.51ID:RVHUZXfed.net
>>79
バイク乗りの友達一人もおらへんくて寂しい
バイク乗りの友達一人もおらへんくて寂しい
82:2018/10/27(土) 12:42:26.97ID:m8I2NKCh0.net
自転車屋でバイトしとったし全部自分で出来るけど
最低限の道具でやるなら店でやった方が早いわ
道具からして違うねん
最低限の道具でやるなら店でやった方が早いわ
道具からして違うねん
88:2018/10/27(土) 12:43:54.02ID:d78xhwlZ0.net
23000とか安いな
250のバイアスか
250のバイアスか
90:2018/10/27(土) 12:44:35.85ID:fPAlxadn0.net
ワイは乗るのとピカピカに磨いて整備するのは好き
改造とかあれこれつけるのはプロに任せてる
改造とかあれこれつけるのはプロに任せてる