
1:2018/11/28(水) 20:29:12.78ID:eAJJnQ7R0.net
俺「めちゃくちゃ面白そう。買うか」
お前ら「そういう帯やめろ」
お前ら「そういう帯やめろ」
2:2018/11/28(水) 20:29:24.74ID:eAJJnQ7R0.net
( ´・ω・` )…
5:2018/11/28(水) 20:30:06.11ID:e82Tb68q0.net
殺戮へいたりそう
9:2018/11/28(水) 20:30:51.57ID:eAJJnQ7R0.net
>>5
ラスト1ページで声出たわ
ラスト1ページで声出たわ
7:2018/11/28(水) 20:30:32.49ID:WYrjvBJQM.net
叙述と見せかけて違うパターン
11:2018/11/28(水) 20:31:21.19ID:JwwyCJiQ0.net
衝撃の結末は叙述とは限らんよな
17:2018/11/28(水) 20:32:44.05ID:wPaF95WSd.net
実際どんなのあるんや衝撃の結末って
全く小説読まんからネタバレでもいいから教えてクレメンス
全く小説読まんからネタバレでもいいから教えてクレメンス
20:2018/11/28(水) 20:33:25.73ID:eAJJnQ7R0.net
>>17
AとBが同一人物だった!みたいなの
AとBが同一人物だった!みたいなの
25:2018/11/28(水) 20:34:41.32ID:iQ5Vfvt40.net
>>17
姿も声も聞こえない、文字だけしか情報がないことを利用したネタが多いで
姿も声も聞こえない、文字だけしか情報がないことを利用したネタが多いで
33:2018/11/28(水) 20:35:56.30ID:ALjPbkV90.net
>>17
若者たちの青春小説かと思ったら全員ジジイとババアだった
若者たちの青春小説かと思ったら全員ジジイとババアだった
122:2018/11/28(水) 20:49:05.44ID:n4R606Lr0.net
>>17
「高級スーツの似合う背の高い医者」と描写したキャラが実は女、という小説ならあった
上記の記述やと読者の九割は男を想像するやろ?
そして「犯人は女」という情報を途中で開示すると、読者はそいつを容疑者候補から外すから犯人明かしであっとなる訳や
「高級スーツの似合う背の高い医者」と描写したキャラが実は女、という小説ならあった
上記の記述やと読者の九割は男を想像するやろ?
そして「犯人は女」という情報を途中で開示すると、読者はそいつを容疑者候補から外すから犯人明かしであっとなる訳や
131:2018/11/28(水) 20:50:03.72ID:QTK3Rdyfa.net
>>122
迷路やっけ
迷路やっけ
170:2018/11/28(水) 20:54:47.05ID:MMxLc5yn0.net
>>17
実は前作の1年後の世界だった
実は前作の1年後の世界だった
18:2018/11/28(水) 20:32:47.72ID:5dUHYbKN0.net
映像化不可能!
27:2018/11/28(水) 20:35:03.98ID:ejnazKAD0.net
ミステリークソ萎え要素
・多重人格
・超能力や幽霊などオカルト
・ぽっと出の犯人
・多重人格
・超能力や幽霊などオカルト
・ぽっと出の犯人
34:2018/11/28(水) 20:36:26.84ID:eAJJnQ7R0.net
>>27
主人公は精神障害者で、全て妄想だった
主人公は精神障害者で、全て妄想だった
205:2018/11/28(水) 20:57:58.98ID:61uv+Ud70.net
>>34
こういうのは嫌いと言うかシリーズものでやられるとその本だけは違う作品として扱いたくなる
こういうのは嫌いと言うかシリーズものでやられるとその本だけは違う作品として扱いたくなる
41:2018/11/28(水) 20:37:21.13ID:4sEvkvOSd.net
昔二時間サスペンスドラマの主役が犯人で犯行シーンだけ映像として映されてなかったってのがあったんだがこれも叙述でええんか?
48:2018/11/28(水) 20:38:22.68ID:6mSLISu60.net
登場人物が実はみんな全裸だったってやつ読んだ
ヌーディスト
ヌーディスト
54:2018/11/28(水) 20:39:49.53ID:8MXdgIbG0.net
これ系で1番面白かったのは電氣人間の虞
56:2018/11/28(水) 20:40:06.96ID:QTK3Rdyfa.net
別に叙述でもなんでもないけど最近読んだ中だと
屍人荘の殺人と誰も僕を裁けないはすげぇよかった
後者は近年のベスト
屍人荘の殺人と誰も僕を裁けないはすげぇよかった
後者は近年のベスト
65:2018/11/28(水) 20:41:50.55ID:eAJJnQ7R0.net
>>56
屍人荘イマイチやったわ
期待しすぎてた。あの設定合わなかった
屍人荘イマイチやったわ
期待しすぎてた。あの設定合わなかった
72:2018/11/28(水) 20:42:35.57ID:WSfso2el0.net
>>65
ワイはキャラが合わなかった
ワイはキャラが合わなかった
77:2018/11/28(水) 20:43:27.19ID:e82Tb68q0.net
>>72
実質ラノベやししゃーない
実質ラノベやししゃーない
66:2018/11/28(水) 20:42:06.11ID:VdavrW5F0.net
驚愕のどんでん返し!←ここまではいい
ラスト〇ページであなたは騙される!←これやめろ
ラスト〇ページであなたは騙される!←これやめろ
67:2018/11/28(水) 20:42:09.85ID:2yRSE2pr0.net
つーかミステリー小説って全部どんでん返しじゃね?
70:2018/11/28(水) 20:42:31.85ID:IEmNipMM0.net
ミステリ初心者の頃に十角館読んだからすげー面白かった
91:2018/11/28(水) 20:45:40.55ID:eAJJnQ7R0.net
>>70
1発目にはちょうどいいよな
あれでみんなはまるわ
1発目にはちょうどいいよな
あれでみんなはまるわ
100:2018/11/28(水) 20:46:34.30ID:pHPi6Z7Ea.net
ミステリーだけは読まんわ
あんなもんに文学感じひんし
あんなもんに文学感じひんし
117:2018/11/28(水) 20:48:33.02ID:hO2huuxI0.net
>>100
逆にミステリーだけ読むって人もいるし
その感じ方はわかるわ。別に文章の上手さを競うジャンルやないからな
大御所の島田なんて文章として見たらクソヘタクソだし
逆にミステリーだけ読むって人もいるし
その感じ方はわかるわ。別に文章の上手さを競うジャンルやないからな
大御所の島田なんて文章として見たらクソヘタクソだし
109:2018/11/28(水) 20:47:24.00ID:WuFy3Eaga.net
どんでん返し以外クソの場合は書いといてくれた方が最後まで読む気がでる
葉桜咲く季節に~とか言われてなかったら途中でやめてた
葉桜咲く季節に~とか言われてなかったら途中でやめてた
110:2018/11/28(水) 20:47:29.55ID:JntBoqOKd.net
東野圭吾ってどんでん返しとかないんか?
113:2018/11/28(水) 20:47:58.87ID:twPQvhTm0.net
>>110
仮面山荘
仮面山荘
120:2018/11/28(水) 20:48:50.06ID:eAJJnQ7R0.net
>>110
マスカレードホテルもいいで
話も面白いしすっきり騙される
マスカレードホテルもいいで
話も面白いしすっきり騙される
162:2018/11/28(水) 20:53:54.52ID:n4R606Lr0.net
>>120
あれまあまあおもろかったのに、帯の「木村拓哉&長澤まさみ主演で映画化!!」で萎えまくったわ
小説の脳内映像固定すんなや
あれまあまあおもろかったのに、帯の「木村拓哉&長澤まさみ主演で映画化!!」で萎えまくったわ
小説の脳内映像固定すんなや
119:2018/11/28(水) 20:48:48.24ID:oZBTBZlXa.net
言わんけど古めの日本人の有名作家で一つだけ叙述入っとるやつすこ 時代も作者も全然叙述のイメージ無かったからビックリしたわ
130:2018/11/28(水) 20:50:02.49ID:1MQlsevn0.net
殺戮に至る病は叙述って分かってたのにまるっと騙されたわ なんやあれ
142:2018/11/28(水) 20:51:27.29ID:VRe7AnN1a.net
帯も含めて読者騙したろ!
164:2018/11/28(水) 20:53:58.32ID:QTK3Rdyfa.net
警察小説面白いで
あれも大抵どんでん返しあるし
あれも大抵どんでん返しあるし
171:2018/11/28(水) 20:54:49.28ID:IEmNipMM0.net
容疑者Xの献身はミステリやけど感動した
188:2018/11/28(水) 20:56:17.11ID:eAJJnQ7R0.net
>>171
当時直木賞の専攻で、これはミステリーなのか?って議論起きたな
当時直木賞の専攻で、これはミステリーなのか?って議論起きたな
183:2018/11/28(水) 20:55:50.13ID:/KRoaNcr0.net
洋物ミステリーを帯で買うの多いけどだいたい外す
186:2018/11/28(水) 20:56:10.70ID:QxKBc1R00.net
ワイは立ち読みでその一行だけ見る
213:2018/11/28(水) 20:59:19.00ID:XPI6JqECd.net
>>207
面白そうやん
面白そうやん
217:2018/11/28(水) 20:59:38.20ID:fGPkxD8AH.net
>>207
おもしろそう
おもしろそう
228:2018/11/28(水) 21:00:32.49ID:e82Tb68q0.net
>>207
これ実際騙されるで
これ実際騙されるで
232:2018/11/28(水) 21:00:55.17ID:cqWQjEh80.net
>>207
コレ読んで見ると叙述トリックじゃないと言う叙述トリックやで
コレ読んで見ると叙述トリックじゃないと言う叙述トリックやで
290:2018/11/28(水) 21:07:19.81ID:GNSZLgXbp.net
映像化不可能と言われてそう
390:2018/11/28(水) 21:14:55.44ID:hO2huuxI0.net
今の時代は携帯やらネット発達しすぎてアリバイや密室トリック作るのが難しすぎるから
叙述トリックだらけになってる
携帯発達して一番恨んでる人間は推理小説家やと思う
叙述トリックだらけになってる
携帯発達して一番恨んでる人間は推理小説家やと思う
541:2018/11/28(水) 21:26:16.38ID:VdavrW5F0.net
>>521
なんかたぶんキング的なもん書きたいんだろうけど
もうちょっとこう、綺麗な〆というか落としどころの良さみたいなのないんか
なんかたぶんキング的なもん書きたいんだろうけど
もうちょっとこう、綺麗な〆というか落としどころの良さみたいなのないんか
28:2018/11/28(水) 20:35:13.48ID:KtDapI5K0.net
ワイ「ラスト1ページだけ読むか」と意味のないことをやる
