
1:2018/12/14(金) 22:34:10.229ID:S4UVE8a60.net
メリット
・たかが8%だけど手当がつく(基本給が30万でも月24000円しか貰えない)
・入るのはそこそこ簡単。文系大学中退の俺でも計300時間ぐらいの勉強でも余裕で合格
・残業とか休出とかはほぼない
・仕事はかなーりゆるめ。移動時間とか多いから実際に働く時間そんなに長くないし、仕事中もおしゃべりとかしまくり
・とにかく人が優しい。めっちゃ穏やかだしゆるい
デメリット
・出張がとにかく多め。しかも、場所は県外が基本
・転勤の範囲がとにかく広い。事務職みたいに役所の中で完結するとかありえん
・仕事場は県内全域の農村。とにかく色々な場所の農村を訪れます
・農業に関する助言とか指導を行う訳だから人と接する機会多め。しかも窓口の連中みたいに事務的に対応してる訳にもいかんし
メリットもあるけどデメリットが地獄過ぎてヤベェ。電通とかもはやホワイトなレベル
・たかが8%だけど手当がつく(基本給が30万でも月24000円しか貰えない)
・入るのはそこそこ簡単。文系大学中退の俺でも計300時間ぐらいの勉強でも余裕で合格
・残業とか休出とかはほぼない
・仕事はかなーりゆるめ。移動時間とか多いから実際に働く時間そんなに長くないし、仕事中もおしゃべりとかしまくり
・とにかく人が優しい。めっちゃ穏やかだしゆるい
デメリット
・出張がとにかく多め。しかも、場所は県外が基本
・転勤の範囲がとにかく広い。事務職みたいに役所の中で完結するとかありえん
・仕事場は県内全域の農村。とにかく色々な場所の農村を訪れます
・農業に関する助言とか指導を行う訳だから人と接する機会多め。しかも窓口の連中みたいに事務的に対応してる訳にもいかんし
メリットもあるけどデメリットが地獄過ぎてヤベェ。電通とかもはやホワイトなレベル
3:2018/12/14(金) 22:35:16.490ID:S4UVE8a60.net
職場の人らは本当にいい人揃いだし、残業とかに関しても超ホワイト
でも、出張とか転勤は反吐が出るほどキツい
しかも転勤先は田舎ばっかだし
でも、出張とか転勤は反吐が出るほどキツい
しかも転勤先は田舎ばっかだし
9:2018/12/14(金) 22:36:16.424ID:S4UVE8a60.net
賢いヤツは迷わず事務行っとけ
難しくはあるだろうけど仕事内容考えたら絶対そっちがマシだから
ずーーーーと同じ建物にこもってるだけとかホワイトの極みすぎてヤベェ
難しくはあるだろうけど仕事内容考えたら絶対そっちがマシだから
ずーーーーと同じ建物にこもってるだけとかホワイトの極みすぎてヤベェ
6:2018/12/14(金) 22:35:45.323ID:dl3EmpI+d.net
楽しそうにしか
7:2018/12/14(金) 22:36:02.973ID:a4TYYfZH0.net
いろんな場所行けていいじゃん
11:2018/12/14(金) 22:36:48.439ID:S4UVE8a60.net
>>6
>>7
都会とかならいいけど農村だぜ!?田舎だぜ!?
もはやウチの県の田舎マスターになっちまったわ・・・
>>7
都会とかならいいけど農村だぜ!?田舎だぜ!?
もはやウチの県の田舎マスターになっちまったわ・・・
8:2018/12/14(金) 22:36:15.214ID:KM5i6gXJ0.net
うらやまし
15:2018/12/14(金) 22:37:24.044ID:S4UVE8a60.net
>>8
県外出張とか多めだけどな
県外出張とか多めだけどな
18:2018/12/14(金) 22:38:16.624ID:a4TYYfZH0.net
>>15
旅行気分
旅行気分
22:2018/12/14(金) 22:39:41.969ID:S4UVE8a60.net
>>18
俺は出張とか嫌いだしそんな気分になれない
俺は出張とか嫌いだしそんな気分になれない
12:2018/12/14(金) 22:37:12.413ID:mUgYoxXf0.net
めっちゃ楽しそうだな羨ましい
13:2018/12/14(金) 22:37:12.544ID:YJNZLvj60.net
正直公務員は嫌いだけど、こういうのは楽しそう
21:2018/12/14(金) 22:38:47.857ID:S4UVE8a60.net
>>12
>>13
うーん、そういう見方も出来るのか・・・
>>13
うーん、そういう見方も出来るのか・・・
14:2018/12/14(金) 22:37:14.819ID:Xnb43aUyr.net
自虐風自慢にしか見えん
22:2018/12/14(金) 22:39:41.969ID:S4UVE8a60.net
>>14
メリットの面に関しては自慢だけどデメリットの面に関しては自虐っすね
メリットの面に関しては自慢だけどデメリットの面に関しては自虐っすね
17:2018/12/14(金) 22:38:15.322ID:KWcNne89a.net
残業なしでしっかり休めるならいいだろ
25:2018/12/14(金) 22:40:45.431ID:S4UVE8a60.net
>>17
まあ、そこら辺に関してはすげー恵まれてるかなー
なんかもう色々とゆるいねん
まあ、そこら辺に関してはすげー恵まれてるかなー
なんかもう色々とゆるいねん
19:2018/12/14(金) 22:38:18.671ID:S4UVE8a60.net
農林水産省とかも海外出張がすげぇ多い省庁って聞いたし、農林水産系は遠隔地への出張とか多い感じなのかもね
51:2018/12/14(金) 22:50:41.515ID:ZKurqbHOH.net
>>19
農林水産省だが、あっちこっち行って本当に大変だわ
強いて良いところといえば転勤一年前くらいからなんとなくわかるのと海外はやむを得ない事情でどうにか断れることくらい
国内だとまず無理
農林水産省だが、あっちこっち行って本当に大変だわ
強いて良いところといえば転勤一年前くらいからなんとなくわかるのと海外はやむを得ない事情でどうにか断れることくらい
国内だとまず無理
20:2018/12/14(金) 22:38:20.537ID:7VjvBhLS0.net
旅人っぽくて楽しそうじゃん
25:2018/12/14(金) 22:40:45.431ID:S4UVE8a60.net
>>20
まあ、見方を変えれば旅行かもなぁ・・・おれはそんな風に見られんから地獄なんだが
まあ、見方を変えれば旅行かもなぁ・・・おれはそんな風に見られんから地獄なんだが
23:2018/12/14(金) 22:40:22.063ID:BNCMSGci0.net
地方農政局の人?
29:2018/12/14(金) 22:41:46.019ID:S4UVE8a60.net
>>23
おれは県庁だよー
農政局の人らはアレだね。国家公務員
おれは県庁だよー
農政局の人らはアレだね。国家公務員
24:2018/12/14(金) 22:40:29.267ID:0HOVGCyJ0.net
>>1はコミュ障とみた
29:2018/12/14(金) 22:41:46.019ID:S4UVE8a60.net
>>24
案外そうでもなかったりする
だからといってコミュ力高い訳でもないけど
案外そうでもなかったりする
だからといってコミュ力高い訳でもないけど
38:2018/12/14(金) 22:43:27.194ID:BNCMSGci0.net
>>29
農林水産省って言ってたから国の人かとオモタ
農政局と結構仲良いの?
農林水産省って言ってたから国の人かとオモタ
農政局と結構仲良いの?
43:2018/12/14(金) 22:45:31.722ID:S4UVE8a60.net
>>38
あー、すまんw
農林水産省の人らが頻繁に海外出張行ってるぐらいだし、俺等みたいな県職が県外出張するのも自然なことなのかなー・・・って言いたかっただけw
あー、すまんw
農林水産省の人らが頻繁に海外出張行ってるぐらいだし、俺等みたいな県職が県外出張するのも自然なことなのかなー・・・って言いたかっただけw
26:2018/12/14(金) 22:40:55.209ID:y6UiZgIl0.net
楽しそうだな。会社の事務所で日々ストレスで髪の毛と胃の心配をしながら過ごしてる俺と変わらないか?
31:2018/12/14(金) 22:42:30.133ID:S4UVE8a60.net
>>26
いいね。変わりましょうか
いいね。変わりましょうか
27:2018/12/14(金) 22:41:00.808ID:++/uQRWF0.net
なんかやりがいのない仕事やね
28:2018/12/14(金) 22:41:35.607ID:dl3EmpI+d.net
正直わかんないことわかんないで済ませるから嫌い
30:2018/12/14(金) 22:42:10.720ID:MjBzFmv60.net
糞みたいな仕事だな....
34:2018/12/14(金) 22:43:00.340ID:S4UVE8a60.net
>>27
>>28
>>30
なあなあ感はあるなぁ
>>28
>>30
なあなあ感はあるなぁ
32:2018/12/14(金) 22:42:51.084ID:6SUVoTxo0.net
病害虫防除所員の俺参上
39:2018/12/14(金) 22:44:08.839ID:S4UVE8a60.net
>>32
農業区分以上の地獄ってあると思う?
農業区分以上の地獄ってあると思う?
33:2018/12/14(金) 22:42:51.782ID:mOebp1yk0.net
一方的に助言して終了か
くっそ楽だな
くっそ楽だな
39:2018/12/14(金) 22:44:08.839ID:S4UVE8a60.net
>>33
そんな訳ないwww
脱サラして農家始めよう!って人多いからね、そういう人たちのサポートとかしてんのよ
そんな訳ないwww
脱サラして農家始めよう!って人多いからね、そういう人たちのサポートとかしてんのよ
42:2018/12/14(金) 22:45:00.345ID:6SUVoTxo0.net
>>39
クソ楽だわ
事務屋の方が苦痛
クソ楽だわ
事務屋の方が苦痛
44:2018/12/14(金) 22:46:50.279ID:S4UVE8a60.net
>>42
マジかー。じゃあ俺も事務職に就いたら事務のが辛い!って思うのかなー
まあ、隣の芝は蒼いってよく言うしそう思う可能性もあるよな
マジかー。じゃあ俺も事務職に就いたら事務のが辛い!って思うのかなー
まあ、隣の芝は蒼いってよく言うしそう思う可能性もあるよな
45:2018/12/14(金) 22:48:10.081ID:6SUVoTxo0.net
>>44
公務員程度で転勤や出張が多いとか笑われるぞ
公務員の前はメーカーで働いてたけど出張ばかりで家で寝る日の方が少なかった
公務員程度で転勤や出張が多いとか笑われるぞ
公務員の前はメーカーで働いてたけど出張ばかりで家で寝る日の方が少なかった
47:2018/12/14(金) 22:48:49.587ID:S4UVE8a60.net
>>45
マジかー
そういうの聞いたら「まだマシ」って思えるw
マジかー
そういうの聞いたら「まだマシ」って思えるw
48:2018/12/14(金) 22:49:49.875ID:6SUVoTxo0.net
>>47
でも普及員は好きでやらないと苦痛かもな
楽だけど興味ないとやる意義を見出だせない
でも普及員は好きでやらないと苦痛かもな
楽だけど興味ないとやる意義を見出だせない
46:2018/12/14(金) 22:48:21.519ID:BNCMSGci0.net
>>39
正直畜産区分の方が辛いと思うけどな
正直畜産区分の方が辛いと思うけどな
40:2018/12/14(金) 22:44:25.660ID:loyBYx/50.net
まあ確かに転勤出張の多い仕事は想像以上に疲れる
41:2018/12/14(金) 22:44:30.720ID:Vp1JMUII0.net
田舎の寂しいジジババなら孫面してちょっと優しくすればお小遣いくれそうじゃん
49:2018/12/14(金) 22:50:07.819ID:Y/d5sYfJ0.net
自虐風自慢ですらないただの自慢スレ
50:2018/12/14(金) 22:50:30.491ID:NNsQmGxU0.net
15万円派遣社員僕「ふみゅぅ…」
54:2018/12/14(金) 22:53:56.630ID:JXW93W7W0.net
農林水産省は激務だからな
身内がお偉いさんだが大変そうだ
身内がお偉いさんだが大変そうだ
56:2018/12/14(金) 22:56:24.208ID:Y5x4H2Tkd.net
農業の現場程度で辛いとか雑魚かよ林業職がち山奥しかいかんぞ
57:2018/12/14(金) 23:10:02.391ID:dbZBPAFZd.net
農業最高
