
1:2019/01/16(水) 12:34:03.13ID:ID:NBfeW4vwM
なぜなのか
2:2019/01/16(水) 12:34:24.17ID:ID:rWuMtklBa
これからやろ
3:2019/01/16(水) 12:34:33.82ID:ID:vw23YzFq0
3Dはまあまあいけてるやろ
4:2019/01/16(水) 12:34:44.91ID:ID:wccK6J6Mr
必要ない、不便
5:2019/01/16(水) 12:34:59.09ID:ID:qVPVfzju0
目が疲れる
6:2019/01/16(水) 12:35:18.58ID:ID:XNyD9CQ20
VR元年やぞ
7:2019/01/16(水) 12:35:38.72ID:ID:4U9VHr6Fd
画面がゴーグルになるだけではVRとは言わない
8:2019/01/16(水) 12:35:41.20ID:ID:xibQYo8h0
8K出てきた模様
9:2019/01/16(水) 12:36:02.96ID:ID:7VB8bAkea
今年はxR
12:2019/01/16(水) 12:36:23.47ID:ID:4wBRe0VJ0
流石に4Kを他と並べるのは失礼
13:2019/01/16(水) 12:36:24.35ID:ID:1b9VAaoGM
VRは流行っとるで
14:2019/01/16(水) 12:36:46.95ID:ID:9NafaW3W0
4kとか流行る前に8k出るやろ
15:2019/01/16(水) 12:36:49.17ID:ID:5b7wx+tpa
1k なら今住んでる
16:2019/01/16(水) 12:37:12.05ID:ID:jErStIMz6
4kは流行らずとも有能
17:2019/01/16(水) 12:37:33.82ID:ID:R0zqCYFY0
流行ってるけど?なんも調べずに適当なこと言ってんなよ
19:2019/01/16(水) 12:37:54.55ID:ID:bObVWy2h0
昔の映画を4Kで観ると粗が目立つからアカン
22:2019/01/16(水) 12:38:50.07ID:ID:xibQYo8h0
すまんがHDRってなにンゴ?
24:2019/01/16(水) 12:39:32.64ID:ID:w2SHE2R/d
なんだかんだVRのホラーゲーは怖いわ
26:2019/01/16(水) 12:39:44.96ID:ID:QDgMme2ep
今家電屋行くとわざわざ選ばん限りほとんど4Kやろ
27:2019/01/16(水) 12:39:47.29ID:ID:DT75LKj5d
フィールドVRは凄かったわ
29:2019/01/16(水) 12:40:19.22ID:ID:jKV42Cv8a
VRすごいぞ酔わなければ最高や
33:2019/01/16(水) 12:40:32.38ID:ID:vR/93oRs0
特許とか利権がすげえ複雑に絡んでそう
34:2019/01/16(水) 12:40:54.33ID:ID:Ok7SXb0dd
新型機とかの出るペースは落ちるだろうけどVRは定着しただろ
35:2019/01/16(水) 12:41:08.13ID:ID:oHkAnyUx0
VRは5年後くらいに本領発揮やろ
37:2019/01/16(水) 12:41:31.31ID:ID:DD5PnGf90
まだどいつも本気を出してないから
38:2019/01/16(水) 12:41:54.65ID:ID:BVqHlMpla
極一部の物好きしか需要ないから
42:2019/01/16(水) 12:42:25.26ID:ID:Y4Z7mEmca
世界観変わるぐらいインパクトあるのはなのはVRぐらい
49:2019/01/16(水) 12:44:06.53ID:ID:j8wGjMh9d
廃れたのは3Dだけじゃねえか
50:2019/01/16(水) 12:44:25.82ID:ID:EXm/avcfM
4kは流行る流行らないのものではない
51:2019/01/16(水) 12:44:30.80ID:ID:GDMCbmG9M
PSVRはバカの一つ覚えの品薄商法やって総スカン食らっただけやぞ
54:2019/01/16(水) 12:46:21.32ID:ID:j5qN6MLep
もう8Kだぞ
56:2019/01/16(水) 12:47:00.39ID:ID:Uu6F/z4F0
3Dテレビなんて作りまくってた企業アホすぎやろ
60:2019/01/16(水) 12:48:07.30ID:ID:wV+265GOp
VRはスイミングのゴーグルくらいまで小型化すれば流行る
61:2019/01/16(水) 12:48:33.52ID:ID:uIC6W1oD0
VRはまだ性能が足りひん
64:2019/01/16(水) 12:49:29.80ID:ID:s7BVgGC50
4k普及の頃にスイッチはwiiと同じになってそう
66:2019/01/16(水) 12:49:47.98ID:ID:g2RAN+Ox0
終わったのは3Dだけやん
68:2019/01/16(水) 12:49:58.61ID:ID:Cl39HWBSM
VRは今が黎明期やろ
20:2019/01/16(水) 12:38:00.26ID:ID:WTNPQrG20
4Kが庶民価格になってからもう5年くらい経つし一般的にテレビの買い替えサイクルは10年弱って言われとるから未だに4Kテレビ持ってへん奴は貧乏に片足突っ込んどるぞ
32:2019/01/16(水) 12:40:25.84ID:ID:/qVHvFLtM
>>20
11年に地デジ化やしタイミング的には五輪前やろ
11年に地デジ化やしタイミング的には五輪前やろ
63:2019/01/16(水) 12:49:05.63ID:ID:mKnZzbAqr
>>20
テレビ自体オワコンになりつつある
テレビ自体オワコンになりつつある
71:2019/01/16(水) 12:50:17.13ID:ID:K2qmMnuD0
>>63
そもそもテレビを買う意味もなくなってきてるしな
そもそもテレビを買う意味もなくなってきてるしな
21:2019/01/16(水) 12:38:42.59ID:ID:TugeD5g2d
VRは自分の部屋に映し出せるようになってからが本番
45:2019/01/16(水) 12:43:19.51ID:ID:73ZXohDga
>>21
こっちの世界に持ってきたら意味ないやん
あっちの世界に行けるようになるから価値があるのに
こっちの世界に持ってきたら意味ないやん
あっちの世界に行けるようになるから価値があるのに
52:2019/01/16(水) 12:44:51.74ID:ID:vw3EbUoSa
>>21
ARとはまた違うのけ?
ARとはまた違うのけ?
39:2019/01/16(水) 12:41:54.89ID:ID:BTKd/Yo00
立体ホログラムはいつできるんや
112:2019/01/16(水) 12:57:10.53ID:ID:gEiZcRM7d
>>39
立体ホログラムでみたいコンテンツってあるか?
立体ホログラムでみたいコンテンツってあるか?
58:2019/01/16(水) 12:47:26.29ID:ID:K2qmMnuD0
いずれ脳に信号与えるもんが出てくるだろうし
目()をだますだけのこいつらは不要やろうね
目()をだますだけのこいつらは不要やろうね
69:2019/01/16(水) 12:50:15.45ID:ID:wV+265GOp
>>58
VRやったことないんか脳そのものが騙されて加速感落下感平衡感覚が変わるのも体験できるぞ
VRやったことないんか脳そのものが騙されて加速感落下感平衡感覚が変わるのも体験できるぞ
59:2019/01/16(水) 12:47:58.70ID:ID:ZxMXNCiya
あの水中メガネみたいなゴーグルさえなんとかなりゃなあ
原始的すぎる
アニメとかによく出るカプセルみたいのに入って没入出来るカッコいいやつはまだできんのか
原始的すぎる
アニメとかによく出るカプセルみたいのに入って没入出来るカッコいいやつはまだできんのか
62:2019/01/16(水) 12:48:47.01ID:ID:kSJUcBpjC
>>59
機動戦士ガンダム戦場の絆「いらっしゃーい!」
機動戦士ガンダム戦場の絆「いらっしゃーい!」
95:2019/01/16(水) 12:55:08.73ID:ID:fZSkK/Egd
>>62
でかすぎんだよなぁ
でかすぎんだよなぁ
70:2019/01/16(水) 12:50:16.56ID:ID:JEQnu6OaM
正直これ以上画質よくしても何もいいことないよね?
75:2019/01/16(水) 12:51:11.33ID:ID:4wBRe0VJ0
>>70
VRはまだまだ画質が足りん
あと家にはいらんけどクソでかくて解像度のいいモニターが必要な場面多いやろお前らの大好きな野球とか
VRはまだまだ画質が足りん
あと家にはいらんけどクソでかくて解像度のいいモニターが必要な場面多いやろお前らの大好きな野球とか