2:2019/02/11(月) 14:01:04.010ID:AcZm7YEe0.net
働けてるだけマシ
3:2019/02/11(月) 14:01:15.608ID:J5R7o1q5a.net
ノー勉で市役所入ったけどもうちょい手取りあるわ
6:2019/02/11(月) 14:02:11.715ID:Dr1bpw3M0.net
公務員とか薄給過ぎてさすがに可哀想になるレベル
7:2019/02/11(月) 14:02:58.544ID:6nb2YhNc0.net
公務員って言っても色々あるじゃん
8:2019/02/11(月) 14:03:34.870ID:44Qp2anvd.net
何十時間ってたいした時間じゃないだろ
9:2019/02/11(月) 14:04:27.215ID:Qz8ffId30.net
公務員なんて勉強してまで行く所じゃないだろ
13:2019/02/11(月) 14:06:51.108ID:08aZI4UH0.net
大手工場で働いた方がマシ
19:2019/02/11(月) 14:11:26.074ID:4QdqdYpIr.net
30過ぎたら逆転するって聞いた
21:2019/02/11(月) 14:14:49.751ID:6zo5cl5C0.net
地方高卒公務員だろ
4:2019/02/11(月) 14:01:19.436ID:UdjnTSFH0.net
何十時間って少なくね99時間が最高だろ?
11:2019/02/11(月) 14:06:16.201ID:4Hy4KjKA0.net
>>4
1日99時間だろ
1日99時間だろ
14:2019/02/11(月) 14:07:09.323ID:Ef6/Mehw0.net
>>4
一日あたりの話だぞ
一日あたりの話だぞ
10:2019/02/11(月) 14:05:40.335ID:rYWPE5xNr.net
大丈夫。絶対後悔しないから。若いうちだけ周りより低いだけ。
12:2019/02/11(月) 14:06:34.330ID:Qz8ffId30.net
>>10
地方公務員の生涯賃金知らなさそう
地方公務員の生涯賃金知らなさそう
15:2019/02/11(月) 14:07:57.329ID:xylVAIJS0.net
月収じゃなくて毎月の税額を出せ
税金をいくら払ってるかの方が国民としての貢献度の高さが分かる
税金をいくら払ってるかの方が国民としての貢献度の高さが分かる
16:2019/02/11(月) 14:08:18.022ID:Ef6/Mehw0.net
公務員は退職金が3000万とかなんでしょ?すごすぎ
18:2019/02/11(月) 14:10:54.959ID:kH70b3/AM.net
>>16
民間より少ないじゃん
民間より少ないじゃん
17:2019/02/11(月) 14:09:38.359ID:f7MIkueja.net
俺の公務員の友達も同じような事言ってたけど
そいつ都内のかなりいい所の宿舎に住んでたわ
普通に借りたら10万以上の相場のところに
そいつ都内のかなりいい所の宿舎に住んでたわ
普通に借りたら10万以上の相場のところに
20:2019/02/11(月) 14:13:43.549ID:0bs1LjcfM.net
手当ても福利厚生も年金も退職金も民間以上の特権階級じゃん
VIPの連中なんかは年収600万前後の金持ちしかいないからそうは言わないけど
VIPの連中なんかは年収600万前後の金持ちしかいないからそうは言わないけど