
1:2019/03/08(金) 23:58:00.628ID:WhzjE6oI0.net
吉野家のフラッシュが流行ってたり、ドナルドが流行ってたり
モナーのフラッシュや田代の動画が流行ってたり
あの頃が好きだった
モナーのフラッシュや田代の動画が流行ってたり
あの頃が好きだった
5:2019/03/08(金) 23:59:11.928ID:WhzjE6oI0.net
ホラー系のフラッシュも豊富だったよな
6:2019/03/08(金) 23:59:26.703ID:GhWGbeB1d.net
ほぼ消えかけてるけど個人サイト好き
更新全然されてないから生きてるかわからんが
更新全然されてないから生きてるかわからんが
92:2019/03/09(土) 10:15:14.35ID:T50g+EEEA
>>6
インスタだのブログだのyoutubeだの、写真や動画をばかすかアップできるのに
HP容量は今だに10MBや30MBだろ
リンクだらけのHPになってしまうから面倒だし、リンクだらけならブログで充分
個人HPが無くなるのは必然
インスタだのブログだのyoutubeだの、写真や動画をばかすかアップできるのに
HP容量は今だに10MBや30MBだろ
リンクだらけのHPになってしまうから面倒だし、リンクだらけならブログで充分
個人HPが無くなるのは必然
9:2019/03/08(金) 23:59:47.764ID:GFM6F6Ae0.net
やたらとビヨンビヨン跳ねるアニメーション
13:2019/03/09(土) 00:00:43.708ID:9mzRB40S0.net
90年代の深夜番組みたいな雰囲気あったな
知る人ぞ知る的な
知る人ぞ知る的な
14:2019/03/09(土) 00:01:07.410ID:Mm/xb7e80.net
その時のネットにいても懐古してそう
15:2019/03/09(土) 00:02:00.285ID:gduILAkp0.net
それ黎明期じゃなくね
16:2019/03/09(土) 00:02:36.527ID:5bJZ2D7PK.net
中毒性が高かった。
17:2019/03/09(土) 00:02:46.663ID:RYjg3fOa0.net
モナーのフラッシュが大量に生産されてたのは間違いなく黎明期だろ
19:2019/03/09(土) 00:03:46.578ID:4sz8BUrA0.net
FLASH流行ってた時代はすでにブロードバンドだしインターネット黎明期とは言えないのでは
20:2019/03/09(土) 00:04:19.959ID:nK2zXSDZa.net
時間がいくらあっても足りない
22:2019/03/09(土) 00:05:14.649ID:RYjg3fOa0.net
コンテンツとしてのインターネットな。
仕事用とはまた別
仕事用とはまた別
23:2019/03/09(土) 00:05:35.538ID:VAnAIH7Cr.net
>>22
いやコンテンツとしてもだろ
いやコンテンツとしてもだろ
26:2019/03/09(土) 00:05:52.276ID:QlhUf3pJ0.net
ブロードバンド黎明期
28:2019/03/09(土) 00:06:08.283ID:X7Tg+ydM0.net
言ってることはスターウォーズの近未来なのにジェダイが和装服みたいなオサレ感だろ?
今のまま進化していってサイバーパンクみたいなのも魅力あると思うけど
一番中だるみだろうな今の時代
今のまま進化していってサイバーパンクみたいなのも魅力あると思うけど
一番中だるみだろうな今の時代
29:2019/03/09(土) 00:06:38.332ID:MVHuYydC0.net
別に何だっていいだろ
そういうとこ昔から変わらんよなお前ら
そういうとこ昔から変わらんよなお前ら
31:2019/03/09(土) 00:07:06.419ID:QR98W24c0.net
もう一つの世界があると錯覚しそうになる魅力あったからな
今は同化しつつあるけど
今は同化しつつあるけど
32:2019/03/09(土) 00:07:59.473ID:RYjg3fOa0.net
>>31
わかるわその表現
大人になったら好きなだけインターネットに入り浸れる!と思って楽しみにしてたけど
廃れてしまったよな
わかるわその表現
大人になったら好きなだけインターネットに入り浸れる!と思って楽しみにしてたけど
廃れてしまったよな
37:2019/03/09(土) 00:11:42.696ID:QR98W24c0.net
>>32
良くも悪くも近くのコミュニティで馴染めない人にも居場所があったと思うけど
今閉塞感を覚えてる10代とかどこに行くんだろうって疑問はある
良くも悪くも近くのコミュニティで馴染めない人にも居場所があったと思うけど
今閉塞感を覚えてる10代とかどこに行くんだろうって疑問はある
39:2019/03/09(土) 00:12:50.601ID:JnxnCN3r0.net
今ってつまらないよな
テレビにネットを乗っ取られた感じ
テレビにネットを乗っ取られた感じ
43:2019/03/09(土) 00:14:49.446ID:4HNPxDBka.net
Flashは面白かった
たまにクリックできるのもよかった
たまにクリックできるのもよかった
47:2019/03/09(土) 00:17:39.493ID:JnxnCN3r0.net
異世界みたいでおもしろかったのに
49:2019/03/09(土) 00:18:36.493ID:USgq7Mb40.net
当時のブックマーク引っ張り出して来たらことごとく死んでてワロタ
52:2019/03/09(土) 00:20:43.866ID:JnxnCN3r0.net
無法地帯でやりたい放題だったのに
59:2019/03/09(土) 00:28:53.455ID:OqejUK7i0.net
キリ番踏み逃げ禁止
62:2019/03/09(土) 00:30:05.072ID:B03b5gD90.net
テレホマン時代
72:2019/03/09(土) 00:35:37.432ID:yCdbOQy10.net
>>65
このくらいのHPが見やすくて好き
このくらいのHPが見やすくて好き
69:2019/03/09(土) 00:33:14.176ID:5bJZ2D7PK.net
拡散で言えば現代のSNSが勝る。
77:2019/03/09(土) 00:40:08.678ID:xFqtpNKL0.net
接続先がセーシェル諸島になっていた時はパニックになった
78:2019/03/09(土) 00:43:20.099ID:2pYa2pal0.net
韓国F5団とか日本で韓国の知名度ほぼ無い時代からあったんだなぁ
79:2019/03/09(土) 01:00:06.417ID:lcvRH47c0.net
cgiゲームが流行ってた時に仲良かった人も今では30代かと思うと心が痛くなる
80:2019/03/09(土) 01:16:17.087ID:IIk6ymeC0.net
アングラ感があったよな
84:2019/03/09(土) 01:35:59.811ID:BxfhQaaqK.net
ネトゲは朝8時でみんな落ちてた
89:2019/03/09(土) 02:26:39.372ID:kgdxKGZ/0.net
棒人間フラッシュ大杉
