
ノルウェーは首相と財務相が女性であり、女性登用先進国として知られている。ノルウェー経済界で最も重要な役職といわれている雇用主組合(日本の経団連に当たる)と労働組合連合会のトップも女性だ。03年の会社法改正により、上場企業の取締役会における女性の割合を40%以上とすることが義務づけられたことが、女性登用が企業に広がる契機となった。
だが、女性登用の成功例として取り上げられている一方、副作用のほうが大きかったという指摘もなされている。米・南カリフォルニア大学のケネス・アハーン助教と米ミシガン大学のエイミー・ディットマー準教授は、ノルウェーの40%割当制について実証分析を行った。対象は01~09年の上場企業248社。
まず、03年に40%割当制の導入が決定すると、対象企業の株価は大幅に下落し、その後、数年間で女性役員比率が10%増加したことで時価総額は12.4%下落したという。負債等も大きくなり、営業成績にも悪化が見られたという。さらに、同制度の対象となるのを避けるため、09年の上場企業数は、01年から約3割減った、つまり非上場企業に転換した会社が約3割増えたという。
企業のモラルハザード(経営倫理の欠如)も招いた。確かに上場企業の取締役会は女性役員が40.7%を占めているが、数合わせのために女性の社外取締役を増加させる事態が横行し、実際に経営に携わる女性役員は6.4%にすぎないともいわれている。
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
https://biz-journal.jp/2014/09/post_5954.html
だが、女性登用の成功例として取り上げられている一方、副作用のほうが大きかったという指摘もなされている。米・南カリフォルニア大学のケネス・アハーン助教と米ミシガン大学のエイミー・ディットマー準教授は、ノルウェーの40%割当制について実証分析を行った。対象は01~09年の上場企業248社。
まず、03年に40%割当制の導入が決定すると、対象企業の株価は大幅に下落し、その後、数年間で女性役員比率が10%増加したことで時価総額は12.4%下落したという。負債等も大きくなり、営業成績にも悪化が見られたという。さらに、同制度の対象となるのを避けるため、09年の上場企業数は、01年から約3割減った、つまり非上場企業に転換した会社が約3割増えたという。
企業のモラルハザード(経営倫理の欠如)も招いた。確かに上場企業の取締役会は女性役員が40.7%を占めているが、数合わせのために女性の社外取締役を増加させる事態が横行し、実際に経営に携わる女性役員は6.4%にすぎないともいわれている。
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
https://biz-journal.jp/2014/09/post_5954.html
17:2019/03/31(日) 18:20:29.73ID:Ep7JKNDG0.net
別に事実として有能な女性を登用するならまだしも女性を登用することそれ自体が目的になってたらいかんでしょ
20:2019/03/31(日) 18:21:14.37ID:HB11a3MX0.net
こんなもんやる前からわかるやろ
25:2019/03/31(日) 18:22:02.82ID:INdnGjEgM.net
草
27:2019/03/31(日) 18:22:17.87ID:YP1cmMWY0.net
やることが乱暴すぎるわ
33:2019/03/31(日) 18:23:03.26ID:LzN5hCKr0.net
優遇して作る平等なんかいらない
34:2019/03/31(日) 18:23:04.81ID:kwjHcI920.net
北欧の現実
36:2019/03/31(日) 18:23:07.58ID:suFyx5tY0.net
やりたくもない女にやらせたらあかんわな
39:2019/03/31(日) 18:23:32.77ID:6QuRV4wY0.net
結果の平等をやろうとしたら、そらあかんよ
52:2019/03/31(日) 18:24:54.90ID:URkpnAbH0.net
今の日本って公務員試験でエグいくらい女優遇しとるらしいけどそいつらが力持つくらいの年齢になったらえらいことなるやろな
53:2019/03/31(日) 18:24:59.83ID:3oJzOGoJ0.net
ほとんどの女は昇格なんて望んでないのに一部の声がでかい女のせいでこうなる
19:2019/03/31(日) 18:20:50.89ID:80/KTGom0.net
ちなみに国民一人あたりGDPランキング
1 ルクセンブルク
2 スイス
3 マカオ
4 ノルウェー
:
:
25 日本
1 ルクセンブルク
2 スイス
3 マカオ
4 ノルウェー
:
:
25 日本
29:2019/03/31(日) 18:22:26.43ID:KycnPn970.net
>>19
人口密度考えろ
ノルウェーとかスッカスカやぞ
人口密度考えろ
ノルウェーとかスッカスカやぞ
40:2019/03/31(日) 18:23:36.35ID:80/KTGom0.net
>>29
人口密度関係ある?マカオはキッツキツやぞ
人口密度関係ある?マカオはキッツキツやぞ
38:2019/03/31(日) 18:23:22.93ID:OruFDrSI0.net
>>19
1億2000もの人口抱えながらこの順位ってすげえな
1億2000もの人口抱えながらこの順位ってすげえな
96:2019/03/31(日) 18:29:22.26ID:FNKS5eHi0.net
>>38
総人口やなくて労働生産年齢人口のGDPで比べるとマシになるで
日本が先進国トップの高齢化率なのを忘れたらアカン
総人口やなくて労働生産年齢人口のGDPで比べるとマシになるで
日本が先進国トップの高齢化率なのを忘れたらアカン
117:2019/03/31(日) 18:31:38.83ID:80/KTGom0.net
>>96
日本は子ども育てにくい社会だから高齢化が進むんだよね
日本は子ども育てにくい社会だから高齢化が進むんだよね
132:2019/03/31(日) 18:32:40.70ID:zQhYPK1ka.net
>>117
先進国と言われてる国は大体高齢化しとるわ
アメリカを除いて
先進国と言われてる国は大体高齢化しとるわ
アメリカを除いて
173:2019/03/31(日) 18:35:44.39ID:80/KTGom0.net
>>132
総人口に占める65歳以上の人口比率が20%を超えてる国は7つだけ
日本、イタリア、ポルトガル、ドイツ、フィンランド、ブルガリア、ギリシャ
https://www.globalnote.jp/post-3770.html
総人口に占める65歳以上の人口比率が20%を超えてる国は7つだけ
日本、イタリア、ポルトガル、ドイツ、フィンランド、ブルガリア、ギリシャ
https://www.globalnote.jp/post-3770.html
198:2019/03/31(日) 18:37:44.75ID:LntQ/W9O0.net
>>173
中韓は何年頃にこうなるんや?
中韓は何年頃にこうなるんや?
23:2019/03/31(日) 18:21:42.80ID:Ak7wcJl+p.net
能力関係なく女だから登用ってそれもう平等な競走だと女は劣ってるって事でしかないんやけど女はそれで喜んでるんだからやっぱ馬鹿だわ
37:2019/03/31(日) 18:23:09.98ID:6Q7M2z+t0.net
>>23
そらマクロ的に見ればそうでもミクロ的に見れば嬉しいだろうよ
世の中の女がみんな女の地位向上に興味あるわけちゃうし
そらマクロ的に見ればそうでもミクロ的に見れば嬉しいだろうよ
世の中の女がみんな女の地位向上に興味あるわけちゃうし
41:2019/03/31(日) 18:23:36.37ID:Agqa+c7p0.net
こういうのって男女平等言うてるやつらは反対しないんかな
46:2019/03/31(日) 18:24:06.45ID:suFyx5tY0.net
>>41
しとるよ
一応言っとくけどフェミニズムは別に男女平等目指してないで
しとるよ
一応言っとくけどフェミニズムは別に男女平等目指してないで
44:2019/03/31(日) 18:23:48.52ID:b9YxUyAmM.net
北欧みたいに人口少なくても失敗するんやな
51:2019/03/31(日) 18:24:50.22ID:Cbu+f+is0.net
>>44
ノルウェーもスウェーデンも地味に政策失敗続きだろ
ノルウェーもスウェーデンも地味に政策失敗続きだろ
69:2019/03/31(日) 18:26:59.37ID:kWKHxGVsa.net
ワイの会社よくもわるくも男女平等やけど、上に女おらんで
出産で脱落してく
出産で脱落してく
112:2019/03/31(日) 18:30:57.17ID:ABSHawRc0.net
>>69
その点男性は兵役で女性は免除っていうやりかたやってる兄さんは正しいのかもな
男性が兵士で女性が出産って言う分け方が一周回って原始的になってるのが面白い
その点男性は兵役で女性は免除っていうやりかたやってる兄さんは正しいのかもな
男性が兵士で女性が出産って言う分け方が一周回って原始的になってるのが面白い
189:2019/03/31(日) 18:37:12.79ID:zFV9swwCr.net
>>112
韓国の出生率の低さはやっぱり徴兵とか関係あるんやろか
男女の対立エグそうやけど
韓国の出生率の低さはやっぱり徴兵とか関係あるんやろか
男女の対立エグそうやけど
225:2019/03/31(日) 18:39:00.03ID:LntQ/W9O0.net
>>189
日本よりひどい学歴格差やから中間層でも子供作れへんのや
日本よりひどい学歴格差やから中間層でも子供作れへんのや
257:2019/03/31(日) 18:40:43.11ID:5+lcEatb0.net
>>225
実は日本って学歴あんま関係ないんとちゃうか?
ヨーロッパとか高校で全て決まるんやろ?
実は日本って学歴あんま関係ないんとちゃうか?
ヨーロッパとか高校で全て決まるんやろ?
294:2019/03/31(日) 18:42:37.18ID:NVdBTn0z0.net
>>257
日本の学歴社会なんでガバガバだろ
フランスなんか出た学校で役職まで決まるからな
グランゼコール出た20代はそこらの50代より遥かに高給取りやし
日本の学歴社会なんでガバガバだろ
フランスなんか出た学校で役職まで決まるからな
グランゼコール出た20代はそこらの50代より遥かに高給取りやし
128:2019/03/31(日) 18:32:28.07ID:OruFDrSI0.net
>>85
物価も考慮すると日本生まれてよかったわ
物価も考慮すると日本生まれてよかったわ
137:2019/03/31(日) 18:33:10.93ID:80/KTGom0.net
>>128
最近給料上がらないのに物価だけ上がりつつあるよな
最近給料上がらないのに物価だけ上がりつつあるよな
116:2019/03/31(日) 18:31:27.74ID:8G+L2uaJ0.net
枠の平等じゃなくて機会の平等にしないんか
ノルウェーって頭おかしいやろ
ノルウェーって頭おかしいやろ
131:2019/03/31(日) 18:32:32.86ID:Rh/ZZJsF0.net
>>116
機会の平等にしたら男が大半になるからしゃーない
機会の平等にしたら男が大半になるからしゃーない
168:2019/03/31(日) 18:35:26.91ID:iMPLLXHZ0.net
医大の合格者女性差別はひでえと思ったわ
180:2019/03/31(日) 18:36:28.98ID:R0ILc8je0.net
>>168
まあこれは実際ひどい
女性取らん理由が「女性医師は残業してくれないから」だからな
まあこれは実際ひどい
女性取らん理由が「女性医師は残業してくれないから」だからな
200:2019/03/31(日) 18:37:50.98ID:l9BRG+ZZ0.net
>>168
それは差別やなくて区別やろ
それは差別やなくて区別やろ
211:2019/03/31(日) 18:38:23.26ID:suFyx5tY0.net
>>168
まあでもそれ言ったら女子大は男性差別じゃないのかってなるし
まあでもそれ言ったら女子大は男性差別じゃないのかってなるし
239:2019/03/31(日) 18:39:43.41ID:0HeCtb6s0.net
>>211
女子大みたいに公表してるならいいと思うけどね
黙って女子滑らせてましたは良くないやろ人生狂うで
女子大みたいに公表してるならいいと思うけどね
黙って女子滑らせてましたは良くないやろ人生狂うで
369:2019/03/31(日) 18:47:06.23ID:ewixBXRk0.net
女がほんとに優秀ならこんなことしなくても自然と上にくるよな
偉人見ても女なんて全然いないじゃん
なんでもかんでも差別で逃げるなよ
偉人見ても女なんて全然いないじゃん
なんでもかんでも差別で逃げるなよ
401:2019/03/31(日) 18:48:26.43ID:suFyx5tY0.net
>>369
アンチ乙
日野富子とか孝謙天皇とかいるぞ
アンチ乙
日野富子とか孝謙天皇とかいるぞ
443:2019/03/31(日) 18:50:46.46ID:Wr1sWkb5a.net
実際女脳、男脳ってのはあるんか?
男の方が論理的とか言ってる記事見たことあるけど偏った意見にも思えるんやが
男の方が論理的とか言ってる記事見たことあるけど偏った意見にも思えるんやが
459:2019/03/31(日) 18:51:29.34ID:suFyx5tY0.net
>>443
傾向の問題ならないと考えるほうが不自然だろ
個人を性別で測るのは問題だけどな
傾向の問題ならないと考えるほうが不自然だろ
個人を性別で測るのは問題だけどな
