1:2019/05/27(月) 07:39:26.45ID:qB2VhhSea.net
落札者のコメント。
このタイトルはファミコンの歴史の大きな1ページであって、非売品をコピーして売りさばく者の手に渡るのだけはどうしても避けたかった。
だから、ゲームが本当に好きな人達は安心して欲しい。日本の宝として必ず守っていきます。約束します。出品元からもれたらどうしようもないですが。


※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
https://famicoms.net/blog-entry-3195.html
このタイトルはファミコンの歴史の大きな1ページであって、非売品をコピーして売りさばく者の手に渡るのだけはどうしても避けたかった。
だから、ゲームが本当に好きな人達は安心して欲しい。日本の宝として必ず守っていきます。約束します。出品元からもれたらどうしようもないですが。


※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
https://famicoms.net/blog-entry-3195.html
3:2019/05/27(月) 07:40:30.47ID:fVUmZylg0.net
ガチ金持ちの道楽感あってええな
5:2019/05/27(月) 07:40:46.74ID:o0pp9OIBd.net
コピーが出回ったほうがゲーマーのためになるのでは?
6:2019/05/27(月) 07:40:55.32ID:hHvtWLURM.net
は?
8:2019/05/27(月) 07:41:18.32ID:EtgRtysQ0.net
なんやこれ?
13:2019/05/27(月) 07:42:54.51ID:LRUAzKoN0.net
10万クラスならたまーに見かけるけど100万超えはなかなか見かけへんわ
14:2019/05/27(月) 07:42:56.68ID:O1+zxuRvp.net
つまらなさそう
15:2019/05/27(月) 07:43:01.14ID:aVJ00H13M.net
イースみたいな題字で草
16:2019/05/27(月) 07:43:17.03ID:niJ/1tut0.net
問題はおもろいのかどうかよ
17:2019/05/27(月) 07:43:21.31ID:xBJso+old.net
なんで販売してないのに出回ってるんや?
20:2019/05/27(月) 07:45:48.59ID:rSulk6cCd.net
発売中止のクソゲーが日本の宝ってwwww
24:2019/05/27(月) 07:47:16.93ID:YcJZzrLdr.net
プレイ動画あげよう
27:2019/05/27(月) 07:48:00.94ID:KbVVpy4Yd.net
ググッたけどWikipediaにも載ってない程度のカスゲーやん
29:2019/05/27(月) 07:48:23.06ID:XbZX1G7a0.net
チータマン2みたいな感じか?
31:2019/05/27(月) 07:49:44.72ID:Y2vTwfgN0.net
発売中止のゲームがなんで出回る?それも公式からじゃなくユーザー…?妙だな…
38:2019/05/27(月) 07:53:11.30ID:IlCTyqKHa.net
ドラゴンボールの紫のカセットのやつ買った方がマシ
39:2019/05/27(月) 07:53:25.71ID:ZxLR4ihOa.net
ファミコンマニアが金持ってる世代になっとるということやな
43:2019/05/27(月) 07:54:43.37ID:D/OLc5Fn0.net
サターン版シェンムーとかも出回るんやろか
44:2019/05/27(月) 07:55:04.87ID:1uh/m7840.net
いや、ゲームが好きな人たちはプレイしたいんちゃうんか
46:2019/05/27(月) 07:56:00.86ID:jxnbUZzva.net
東方旧作もこれぐらいやったな
47:2019/05/27(月) 07:56:35.51ID:+ojicKe10.net
出品元はどこなんだ?
49:2019/05/27(月) 07:57:38.16ID:zD0PIkbV0.net
プロトタイプのバイオ4の完成版とか出したらメチャクチャ値段上がりそう
51:2019/05/27(月) 07:58:00.82ID:42zAerap0.net
150万もあれば瞳引けるのかな
52:2019/05/27(月) 07:58:15.98ID:D/OLc5Fn0.net
作り直す前のバイオ2やりたい
53:2019/05/27(月) 07:58:30.95ID:3XmAyL3EM.net
誰も正解のゲーム知らんのやからでっち上げれるやん
54:2019/05/27(月) 07:58:37.87ID:SYLxXv4da.net
コピーしてばら撒いたほうが後世に残るんちゃう
55:2019/05/27(月) 07:59:13.44ID:fpMjbq5W0.net
グリードアイランドかな?
58:2019/05/27(月) 08:00:02.92ID:D48UqfgQ0.net
こんな意味不明なゲームよりくにおくんのバスケ買うわ
59:2019/05/27(月) 08:01:15.00ID:X1Q1V8gB0.net
普通に出回ったほうが喜ぶだろ
60:2019/05/27(月) 08:01:19.50ID:D/OLc5Fn0.net
ロックマン4の金色
62:2019/05/27(月) 08:01:55.96ID:vIWa1khrM.net
ロックマンの金カセは二回ぐらいヤフオクで出品されてるの見たわ
63:2019/05/27(月) 08:02:21.05ID:mKC3h+P8r.net
なんかハンターハンターっぽい
65:2019/05/27(月) 08:02:56.01ID:c46SxwJV0.net
ファッ!?これ実家にあるぞ?
67:2019/05/27(月) 08:03:26.00ID:OK7dk9p20.net
ユーチューバーあたりが落札してそう
73:2019/05/27(月) 08:05:01.01ID:vhmJn1Qa0.net
ハンターハンターで見たわ
75:2019/05/27(月) 08:05:51.08ID:sqAkFFsFa.net
どんな内容なんや
80:2019/05/27(月) 08:06:52.60ID:ozZeL2eKa.net
俺の知ってるゲームブックのインディと違う…
82:2019/05/27(月) 08:07:11.92ID:+RwqiflT0.net
こういうのはどこかがきちんと版権買って配信してくれた方がありがたいんやけど
83:2019/05/27(月) 08:07:27.95ID:6f1iLQOdd.net
ソフトのラベル剥がしたらジーコサッカーやろなあ
85:2019/05/27(月) 08:07:40.66ID:rXL2Wi+Xd.net
ROM自体は前から出回ってたってマジ?
86:2019/05/27(月) 08:07:51.43ID:1s6nKQzyM.net
香港97のカセットとか存在したら幾らで売れるんやろか
94:2019/05/27(月) 08:08:38.82ID:Dl5G6O4y0.net
こないだ幻のファミコン版シムシティも発掘されてたろ
96:2019/05/27(月) 08:09:03.14ID:cbbm25sOp.net
本物だと判断できる部分はあるんか?
98:2019/05/27(月) 08:09:30.85ID:7Y3sk4+y0.net
アーケード基板だと開発バージョンがたまにあったりするよな
7:2019/05/27(月) 07:40:57.31ID:/mo/pn66a.net
何がすごいのん
10:2019/05/27(月) 07:42:00.32ID:KHCPhHWS0.net
>>7
ファミコン末期に大々的に宣伝されたけど結局発売中止になったゲーム
ファミコン末期に大々的に宣伝されたけど結局発売中止になったゲーム
76:2019/05/27(月) 08:05:53.31ID:LgWtSNhod.net
>>10
仮に出たなら制作者サイドが偉そうに言うて売ろうとしてるだけやんけ
仮に出たなら制作者サイドが偉そうに言うて売ろうとしてるだけやんけ
26:2019/05/27(月) 07:47:37.33ID:fbKYvFCZ0.net
>>10
それ中身違ってもわからないんちゃうか
それ中身違ってもわからないんちゃうか
42:2019/05/27(月) 07:54:38.19ID:hIMMoU5Ca.net
>>26
プレイ映像のPVはあるから明らかに違ったらわかるやろ
プレイ映像のPVはあるから明らかに違ったらわかるやろ
33:2019/05/27(月) 07:50:36.04ID:KHCPhHWS0.net
>>26
昔の雑誌広告とかと照らし合わせるしかないけど、結局それを真似て作ることは可能やしなあ
昔の雑誌広告とかと照らし合わせるしかないけど、結局それを真似て作ることは可能やしなあ
19:2019/05/27(月) 07:45:18.30ID:wCdSQSD+0.net
>>10
じゃあ歴史に残ってないやん…
じゃあ歴史に残ってないやん…
12:2019/05/27(月) 07:42:45.22ID:EtgRtysQ0.net
>>10
なんでそんなもん残ってるねん
嘘松やろ
なんでそんなもん残ってるねん
嘘松やろ
11:2019/05/27(月) 07:42:35.50ID:hHvtWLURM.net
>>10
なんでそんなもんあるねん
ヤラセくせー
なんでそんなもんあるねん
ヤラセくせー
23:2019/05/27(月) 07:46:46.30ID:BTCjU9KZ0.net
プレイ画面見せろや
25:2019/05/27(月) 07:47:22.97ID:EtgRtysQ0.net
>>23
ここにはない
ここにはない
28:2019/05/27(月) 07:48:01.74ID:bjKJAis/0.net
発売中止のゲームがなんで150万円?
32:2019/05/27(月) 07:49:59.59ID:+z/yp44V0.net
>>28
講習用とか番組のノベルティで作られた非売品ソフトを集めるコレクターがいる
でも未発売ソフトとは言え20~30万で収まる事が多いから150万は相当な高値
講習用とか番組のノベルティで作られた非売品ソフトを集めるコレクターがいる
でも未発売ソフトとは言え20~30万で収まる事が多いから150万は相当な高値
37:2019/05/27(月) 07:51:10.89ID:bjKJAis/0.net
>>32
サンキュー
サンキュー
35:2019/05/27(月) 07:51:05.52ID:p3ZwOT4j0.net
>>28
これこれこれこれ‼
これこれこれこれ‼
36:2019/05/27(月) 07:51:06.01ID:KHCPhHWS0.net
>>30
せやでキャラデザは冨士宏
もともと原作のゲームブックがあんねん
せやでキャラデザは冨士宏
もともと原作のゲームブックがあんねん
40:2019/05/27(月) 07:53:43.61ID:KHCPhHWS0.net
宣伝したのに出なかったソフトの資料は「幻のソフト研究所」いうサイトが詳しいで
45:2019/05/27(月) 07:55:12.00ID:KHCPhHWS0.net
てかこの落札ネタも>>40の管理者のブログからや
57:2019/05/27(月) 07:59:45.72ID:1uh/m7840.net
>>40
アベンジャーズのゲームあった
キャプテン・アメリカとホークアイが知名度皆無とか書かれてて時代を感じる
アベンジャーズのゲームあった
キャプテン・アメリカとホークアイが知名度皆無とか書かれてて時代を感じる
50:2019/05/27(月) 07:57:59.24ID:vIWa1khrM.net
これ箱や説明書やラベルはちゃんとあるんか?
無いんやったらただのデータに金払ってるようなもんやで
無いんやったらただのデータに金払ってるようなもんやで
71:2019/05/27(月) 08:04:43.39ID:vIWa1khrM.net
>>66
完全にデータ焼いとるだけっぽいな
まあ世に出回ってないからデータだけでも価値あるやろうけど出品者が売りまくったらって考えたらな
完全にデータ焼いとるだけっぽいな
まあ世に出回ってないからデータだけでも価値あるやろうけど出品者が売りまくったらって考えたらな
61:2019/05/27(月) 08:01:54.68ID:rWZ6RqI50.net
これガチで?
昔親戚がゲーム会社勤めてて時々持ってくるファミコンカセットあってその中にこれあった気がするんやが
…
実家行けばたぶんまだある
昔親戚がゲーム会社勤めてて時々持ってくるファミコンカセットあってその中にこれあった気がするんやが
…
実家行けばたぶんまだある
68:2019/05/27(月) 08:03:41.49ID:AlT9fiL0r.net
>>61
しょーもない嘘つくなあ君
しょーもない嘘つくなあ君
74:2019/05/27(月) 08:05:22.27ID:hIMMoU5Ca.net
>>61
すまんワイが売ったわ
すまんワイが売ったわ
78:2019/05/27(月) 08:06:01.87ID:d5vL9cA9M.net
>>61
小学生のときこういう嘘つくやつおったな
遊戯王のレア持ってるとか
小学生のときこういう嘘つくやつおったな
遊戯王のレア持ってるとか
93:2019/05/27(月) 08:08:35.34ID:uiaYQQE50.net
>>78
病的な嘘松もかつてはこれだったんだろうなと思う
病的な嘘松もかつてはこれだったんだろうなと思う
89:2019/05/27(月) 08:08:10.51ID:LgWtSNhod.net
>>78
見せて言うてももう捨てた、とかいうくそ野郎や
見せて言うてももう捨てた、とかいうくそ野郎や
97:2019/05/27(月) 08:09:15.36ID:vIWa1khrM.net
ホットスクランブルって今いくらするんや
100:2019/05/27(月) 08:10:27.54ID:VHlAoN+Xa.net
>>97
Zガンダムの奴?
BGM以外誉める所なかった気がするけど高いんかあれ
Zガンダムの奴?
BGM以外誉める所なかった気がするけど高いんかあれ
102:2019/05/27(月) 08:11:13.71ID:cEDmeGxM0.net
>>100
開発者が本来意図したゲーム性のバージョンがあるんや
開発者が本来意図したゲーム性のバージョンがあるんや
117:2019/05/27(月) 08:14:18.23ID:VHlAoN+Xa.net
>>102
知らんかった……本当は物凄い凝ったゲームになるはずやったんやな
動画探してみるか
知らんかった……本当は物凄い凝ったゲームになるはずやったんやな
動画探してみるか
105:2019/05/27(月) 08:11:22.38ID:2yL09tpU0.net
>>97
そこらへんに売っとるし大した値段やないやろ
ファミコンミニのは高そうやが
そこらへんに売っとるし大した値段やないやろ
ファミコンミニのは高そうやが
111:2019/05/27(月) 08:12:44.02ID:vIWa1khrM.net
>>105
確かファイナルバージョンってやつがあったはずや
確かファイナルバージョンってやつがあったはずや
