
1:2019/05/27(月) 15:59:24.039ID:sA8UTz1K0.net
4:2019/05/27(月) 16:00:45.687ID:Na9CyKjha.net
どこに1枚48時間もかける絵師がいるんだよ
それと重労働は言い過ぎ
働いた事なさそう
それと重労働は言い過ぎ
働いた事なさそう
6:2019/05/27(月) 16:01:19.494ID:4A/Lj0ra0.net
労働価値説かな?
7:2019/05/27(月) 16:01:40.019ID:JYdHhnHMM.net
スレタイこんなに強い言葉にする必要ある?
8:2019/05/27(月) 16:01:44.168ID:VFbFpBirp.net
2日間作業するから
48時間 x1000(円)=48000円←最高に頭悪そう
48時間 x1000(円)=48000円←最高に頭悪そう
9:2019/05/27(月) 16:02:01.141ID:lotjiCvba.net
寝てるときも仕事している天才
10:2019/05/27(月) 16:02:03.719ID:Na9CyKjha.net
大体そこらのバイトと同じ時給で考えるなよ
そんなに高尚な行為じゃないからw
そんなに高尚な行為じゃないからw
11:2019/05/27(月) 16:02:53.368ID:tmpQ8DUNM.net
時給100円くらいの絵だろどうせ
12:2019/05/27(月) 16:03:02.347ID:2MYVTQJAd.net
そらそんだけの価値あるなら出すさ
13:2019/05/27(月) 16:03:08.780ID:ePiXnGyN0.net
この人講座はたまにお世話になった
15:2019/05/27(月) 16:03:32.841ID:J5c1la1fd.net
それ本職なの?
17:2019/05/27(月) 16:04:17.414ID:qsH0QXBFd.net
他人の認識が悪いんじゃなくて需要に対し供給が多すぎるんだぞ
安いのが嫌ならやめりゃええねんって言う人に文句言うしさ
安いのが嫌ならやめりゃええねんって言う人に文句言うしさ
18:2019/05/27(月) 16:04:50.897ID:n2zO3KC1a.net
48時間ぶっ通しでやるわけじゃねーだろwwwwwwwww
わけがわからんぞ
わけがわからんぞ
19:2019/05/27(月) 16:04:51.336ID:Ez2Y6jlLd.net
下手くそが言っても説得力ねーんだよなぁ
20:2019/05/27(月) 16:05:00.826ID:4A/Lj0ra0.net
まぁ安く書いてる主婦に対して価格破壊やめろって騒いでたしな
26:2019/05/27(月) 16:06:00.002ID:cMg83A/fa.net
2日で48時間労働ワロタwww
非常識はどっちだよ
非常識はどっちだよ
34:2019/05/27(月) 16:08:39.935ID:kar4lHs00.net
そもそも「絵」に相場なんて必要ないんだよ
タダで描きたい奴には描かせてやればいいし10万100万とりたい奴にはそうさせればいい
払う価値があるか判断するのはクライアント
タダで描きたい奴には描かせてやればいいし10万100万とりたい奴にはそうさせればいい
払う価値があるか判断するのはクライアント
36:2019/05/27(月) 16:09:54.617ID:jfhWCm/70.net
え、新参しかいないのかw
45:2019/05/27(月) 16:15:12.599ID:HB6TKtMUd.net
こいつは絵描くとき不眠不休で48時間描いてるの?
53:2019/05/27(月) 16:17:29.552ID:/fujMOpkM.net
価格が高止まりすると価格破壊が起きるのは市場原理としてはまったくもって正常な訳で…
58:2019/05/27(月) 16:18:41.151ID:xbaH53c+a.net
はい、イラスト屋
64:2019/05/27(月) 16:21:13.551ID:9dyosqmb0.net
>>58
神
神
69:2019/05/27(月) 16:22:31.620ID:mfLNAdzK0.net
あきまんは10万くれれば背景込みで一枚描くって言ってたからこいつに頼むなら倍払ってあきまんに描いてもらうわ
82:2019/05/27(月) 16:26:57.496ID:NtRvvfKw0.net
自分の欲しいものの値段さえ調べないのか
91:2019/05/27(月) 16:32:30.736ID:adLpzK5e0.net
絵師って材料費かかるの?
95:2019/05/27(月) 16:33:54.710ID:60OVW6c+p.net
>>91
人による
人による
96:2019/05/27(月) 16:34:45.840ID:PKWN08TFd.net
>>91
ペンタブの芯代と電気代
ペンタブの芯代と電気代
98:2019/05/27(月) 16:35:32.866ID:adLpzK5e0.net
>>96
そんな高いものなの?
そんな高いものなの?
94:2019/05/27(月) 16:33:09.378ID:+aocSBXQd.net
1日1時間の作業を1週間続ければ7×24×1000で16万8千円だ
99:2019/05/27(月) 16:36:09.373ID:EumJ37ym0.net
道端で似顔絵描きます◯円ですって言われても
ほしいやつは買うしいらないやつは素通りする
別にそれだけのこと
ほしいやつは買うしいらないやつは素通りする
別にそれだけのこと
104:2019/05/27(月) 16:37:52.845ID:yAlW2VIv0.net
好きな値段を付ければいい
まあ買い手はつかないだろうがその辺も含めて自由よ
まあ買い手はつかないだろうがその辺も含めて自由よ
110:2019/05/27(月) 16:39:31.492ID:EumJ37ym0.net
>>104
これ
もっと安くしろって言われて安売りしてたらどこまでも足元見られるし
高くて買い手がつかず生活できないなら自業自得
これ
もっと安くしろって言われて安売りしてたらどこまでも足元見られるし
高くて買い手がつかず生活できないなら自業自得
107:2019/05/27(月) 16:38:50.598ID:I8WwDi3q0.net
値段釣り上げたいだけのわがままじゃねーか
115:2019/05/27(月) 16:41:24.756ID:hht9i4D5a.net
ですます口調からいいねに変わるのほんと嫌い
128:2019/05/27(月) 16:45:00.929ID:bNvx5F29a.net
40人とか居る格ゲーってどれくらいなんだろ
134:2019/05/27(月) 16:46:49.538ID:mfLNAdzK0.net
>>128
ああいうのは大抵社内グラフィッカーのデザインでしょ
アクションさせるの前提だからグラ詰める段階で把握出来てるやつが社内にいないとか地獄やろ
ああいうのは大抵社内グラフィッカーのデザインでしょ
アクションさせるの前提だからグラ詰める段階で把握出来てるやつが社内にいないとか地獄やろ
132:2019/05/27(月) 16:46:08.666ID:9fbgqaXT0.net
時給計算するなら何時から何時は何してたのかって報告も欲しい
目に炎灯して描いてたらいいけど何もしてなかったらこの時間はなんだったのかって問い詰めたい時給出てんだぞと問い詰めたい
製造業でも一部の工場では時間毎に成果出してノルマ達成できてるかどうかとか出してるんだぞ
目に炎灯して描いてたらいいけど何もしてなかったらこの時間はなんだったのかって問い詰めたい時給出てんだぞと問い詰めたい
製造業でも一部の工場では時間毎に成果出してノルマ達成できてるかどうかとか出してるんだぞ
140:2019/05/27(月) 16:48:52.860ID:e1n2QF1R0.net
金を出すところと取引すればええだけやで
141:2019/05/27(月) 16:49:35.476ID:8My+7On40.net
ちなみにアニメ業界での相場は1カット2000~5000円くらい
151:2019/05/27(月) 16:52:39.683ID:uOgfTUq4a.net
>>141
原画だな
動画は10分の1
原画だな
動画は10分の1
185:2019/05/27(月) 17:01:58.854ID:AR3GgdYt0.net
>>151
1枚単価はな
動画は枚数多いだけで1カット単価は同じくらいになる
1枚単価はな
動画は枚数多いだけで1カット単価は同じくらいになる
150:2019/05/27(月) 16:52:29.107ID:cFvyJluJ0.net
絵師()「らくがき~」←めちゃくちゃ気合い入った完璧な絵
これやめろよ
落書きとか言ってるから舐められんだぞ
これやめろよ
落書きとか言ってるから舐められんだぞ
155:2019/05/27(月) 16:55:53.710ID:YcfBkdoC0.net
>>150
そんなんできるのごく一部じゃね
大抵は色無しかラフにちょっと書き加えた程度だと思う
そんなんできるのごく一部じゃね
大抵は色無しかラフにちょっと書き加えた程度だと思う
163:2019/05/27(月) 16:57:38.007ID:AR3GgdYt0.net
>>150
あとお題箱とかリクな
結局お前タダで描いてんじゃんてなるわw
あとお題箱とかリクな
結局お前タダで描いてんじゃんてなるわw
154:2019/05/27(月) 16:55:42.076ID:lx18Aeir0.net
プロならともかくアマに時給1000円はぼりすぎだろ
176:2019/05/27(月) 17:00:04.496ID:d7RCtT3y0.net
>>154
金銭のやり取りが発生した時点でそれはもうプロなのでは
金銭のやり取りが発生した時点でそれはもうプロなのでは
168:2019/05/27(月) 16:58:53.366ID:KqjMoHpD0.net
イラストレーターって芸術家なのか?
172:2019/05/27(月) 16:59:28.440ID:tmpQ8DUNM.net
安いと思ったら断ればいいだけの話だろ
唯一無二の絵を描いてるんなら
唯一無二の絵を描いてるんなら
180:2019/05/27(月) 17:00:40.906ID:8My+7On40.net
>>172
断ったときのリアクションがムカつくって話じゃないの?
断ったときのリアクションがムカつくって話じゃないの?
173:2019/05/27(月) 16:59:29.041ID:TfTX3/HUd.net
お絵描きさんは社会に出なよ
188:2019/05/27(月) 17:03:11.158ID:Xr33HFf60.net
こういう消費者側と相談しながらってのは
トラブルがつきものだね
漫画ならいちいち要望や金額聞かないで
自分の好きな漫画かいて金額提示して
それを買うかどうかは消費者が決めるみたいなわかりやすさがある
トラブルがつきものだね
漫画ならいちいち要望や金額聞かないで
自分の好きな漫画かいて金額提示して
それを買うかどうかは消費者が決めるみたいなわかりやすさがある
195:2019/05/27(月) 17:04:51.512ID:Tq4d5vhN0.net
なんか無視しりゃいいとかちゃんと断ればとかいう人いるけどそんな次元の奴らじゃないからな
ほんとヒキニートの無敵の人みたいなやつだらけだからな関わった、目をつけられた時点で負けだと思っていい
断ったが最後アカウント消すまで荒らされるよ
ほんとヒキニートの無敵の人みたいなやつだらけだからな関わった、目をつけられた時点で負けだと思っていい
断ったが最後アカウント消すまで荒らされるよ
