3:2019/06/14(金) 16:09:18.37ID:4S1qgb9z0.net
「無いアルよ」
4:2019/06/14(金) 16:09:25.63ID:LmgKTkc90.net
ないものはない あきらメロン
5:2019/06/14(金) 16:09:46.40ID:FbETtg6c0.net
そりゃあるものしかないわな
6:2019/06/14(金) 16:10:36.67ID:zrpqzd1h0.net
其処になければありませんね…
13:2019/06/14(金) 16:12:29.07ID:C7Fa5eDR0.net
なんでもあるという意味にも取れるか
16:2019/06/14(金) 16:14:12.58ID:c72X2Nop0.net
近所の子供のネタになってるんだろうな
20:2019/06/14(金) 16:16:59.04ID:IsjrLvRn0.net
フレッシュ松崎
26:2019/06/14(金) 16:24:31.16ID:lRPEpSOx0.net
この店に無いものを下さい
28:2019/06/14(金) 16:25:10.01ID:GUlrdORp0.net
「ここになければないですね~」
29:2019/06/14(金) 16:25:46.24ID:m/MZNEIs0.net
俺はこの手の文言はその場の雰囲気で自動的に補完しちゃって、もう一方の意味を言われないと気付かなかったりする。結構抜けてる、、
32:2019/06/14(金) 16:28:07.40ID:y1D7Q1bD0.net
うまいもんはうまい!
39:2019/06/14(金) 16:33:48.82ID:oak2LMBz0.net
おめえらいつも楽しそうだな~
45:2019/06/14(金) 16:49:49.55ID:/RqAveaX0.net
なんでもあるということだな
50:2019/06/14(金) 16:59:20.99ID:CBfxK+Qr0.net
これもう欠陥言語だろ
51:2019/06/14(金) 17:00:37.29ID:zW2Y4KwN0.net
なんでもある(ないものもある)
58:2019/06/14(金) 17:16:16.07ID:DtZOtWEF0.net
一休さんかよ
60:2019/06/14(金) 17:25:35.71ID:s0fCvVeY0.net
ないのなら 潰してしまえ サンフレッシュ 信長
61:2019/06/14(金) 17:30:11.71ID:2cwJQgpZ0.net
ゆとりは母国語も理解出来ないのか?
66:2019/06/14(金) 17:34:05.82ID:bKazjoJB0.net
日本語は難しいね
68:2019/06/14(金) 17:35:15.35ID:BBS9WARH0.net
バグは日本語じゃないぞ
72:2019/06/14(金) 17:42:59.86ID:txt8u8h90.net
ないものはないがないこともない
77:2019/06/14(金) 17:52:21.23ID:ilHLPrmw0.net
「あるといいね」がある
78:2019/06/14(金) 17:57:18.76ID:vxjy8vuI0.net
パワポケで見た
83:2019/06/14(金) 18:24:22.01ID:tEDqwt670.net
あるものはあるんだろ?
7:2019/06/14(金) 16:10:55.67ID:SudIb3HYO.net
昔からよくある文言(ないものはない)じゃ…?
今の若い子には新鮮だったか…
今の若い子には新鮮だったか…
17:2019/06/14(金) 16:14:15.69ID:1I03ZnWY0.net
>>7
・無いものなんか無い
・無いものはねえんだよ
これらをかけてるんだけど、意味わかります?
・無いものなんか無い
・無いものはねえんだよ
これらをかけてるんだけど、意味わかります?
47:2019/06/14(金) 16:54:13.90ID:uZ+nYyPE0.net
>>17
うん、だから昔からよくある文言じゃんよ
うん、だから昔からよくある文言じゃんよ
10:2019/06/14(金) 16:11:53.33ID:wxT5TlgK0.net
うなぎ販売中
国産です
で中国産のうなぎ売ってる店ならあった
国産です
で中国産のうなぎ売ってる店ならあった
89:2019/06/14(金) 18:40:05.54ID:Xvc2ilt80.net
>>10
うなぎ販売 中国産です
正しいじゃないか
うなぎ販売 中国産です
正しいじゃないか
30:2019/06/14(金) 16:26:31.35ID:gYduszAq0.net
俺の髪の毛も売ってますか?
31:2019/06/14(金) 16:27:08.41ID:YtFTdea20.net
>>30
ないものはない
ないものはない
36:2019/06/14(金) 16:31:16.08ID:HGgMMA2b0.net
>>31
やったー!
やったー!
48:2019/06/14(金) 16:57:37.13ID:8I4/eheS0.net
素直に「なんでもある」と書けばいいのに
52:2019/06/14(金) 17:07:09.01ID:UEJ5/5eE0.net
>>48
?
?
54:2019/06/14(金) 17:09:20.72ID:ZYzxG1ul0.net
>>48
なんでアレがないんだ!ってクレームきたときにぐうの音も出ないだろ?
なんでアレがないんだ!ってクレームきたときにぐうの音も出ないだろ?
82:2019/06/14(金) 18:23:11.00ID:z74V47b40.net
社名を変更した企業のキャッチコピー
「名前が変わっただけじゃない!」
「名前が変わっただけじゃない!」
92:2019/06/14(金) 21:56:14.95ID:QQ91hDuF0.net
>>82
ワロタ
ワロタ
98:2019/06/14(金) 23:38:17.81ID:MQK5w/B50.net
はしのはしをもってはしのはしをはしれ
(箸の端をもって橋の端を走れ)
こんなの日本語を学ぶ外人から見たら悪夢でしかないだろうなw
(箸の端をもって橋の端を走れ)
こんなの日本語を学ぶ外人から見たら悪夢でしかないだろうなw
100:2019/06/15(土) 00:44:48.79ID:sAhWfTLr0.net
>>98
英語だと、"I think that that that that that woman used was wrong." のようなものか?
英語だと、"I think that that that that that woman used was wrong." のようなものか?
