2:2019/06/17(月) 19:31:39.13ID:+K85iyp60.net
「闇(深夜)営業やめました」ってか
3:2019/06/17(月) 19:31:45.16ID:aNveiYDX0.net
有能だからな
4:2019/06/17(月) 19:31:48.67ID:BRvkEul20.net
コンビニ「ぐぬぬ」
6:2019/06/17(月) 19:32:38.57ID:pJubLn/c0.net
人件費が削減されるからな。
10:2019/06/17(月) 19:34:35.44ID:rwU+xQe70.net
そりゃ深夜なんて飲み物だけで朝まで過ごすようなやつしかおらんやろ
13:2019/06/17(月) 19:35:14.06ID:7icYsn0o0.net
一方俺はジョイフルを利用してた
19:2019/06/17(月) 19:39:30.61ID:2Ue5tXty0.net
ようやく気付いたか
24:2019/06/17(月) 19:41:39.67ID:ixobRT890.net
昼間にジョイフルに行くと、マルチの勧誘みたいなのとか、怪しいセールスマンのミーティングやってるよな
38:2019/06/17(月) 19:46:32.38ID:2FJMZT6r0.net
人手不足深刻だからねぇ
42:2019/06/17(月) 19:49:21.26ID:VB7yapSQ0.net
頼むからあのアサリ出汁が利いたクラムチャウダー復活してくれないかなあ
45:2019/06/17(月) 19:49:43.80ID:mKC+sLSJ0.net
ファミレスの未来は値段上げてクソガキ排除か
49:2019/06/17(月) 19:52:56.07ID:su/RUu0H0.net
何時でも開いてるより、23時までに行かなくちゃの方が行くかも
5:2019/06/17(月) 19:32:16.58ID:HaywEZwp0.net
消費額増えた理由は
17:2019/06/17(月) 19:39:14.23ID:Goi5cD7g0.net
>>5
深夜の客単価が低い層を除外できたからだろ
深夜の客単価が低い層を除外できたからだろ
41:2019/06/17(月) 19:48:17.75ID:ife9/kel0.net
>>17
そうだとすると数字のマジックでしかないが、増収だからなあ。全く的外れだよ、君。
そうだとすると数字のマジックでしかないが、増収だからなあ。全く的外れだよ、君。
84:2019/06/17(月) 20:21:11.41ID:FkMWNGLx0.net
>>41
深夜営業分の経費をランチに当てたとかだろ
知らんけど
深夜営業分の経費をランチに当てたとかだろ
知らんけど
207:2019/06/17(月) 23:28:19.17ID:QQP1jeEq0.net
>>41
客あたりの消費額が増えた理由なんだから間違ってないだろ
増益したのは無駄な人件費、設備維持費等を削減できたからじゃね知らんけど
客あたりの消費額が増えた理由なんだから間違ってないだろ
増益したのは無駄な人件費、設備維持費等を削減できたからじゃね知らんけど
210:2019/06/17(月) 23:36:18.65ID:43w0cIIR0.net
>>207
増収なんで深夜の客単価低い層が減って平均単価アップに加えて更なる単価アップが無い説明しきれてないってことかな。
増収なんで深夜の客単価低い層が減って平均単価アップに加えて更なる単価アップが無い説明しきれてないってことかな。
101:2019/06/17(月) 20:36:57.35ID:JfiNq3rE0.net
>>5
店員が24時間働かなくてよくなって体力に余裕ができたんでサービスの質が上がった
そうしたら客の方もつい金を使うようになったって事らしい
店員が24時間働かなくてよくなって体力に余裕ができたんでサービスの質が上がった
そうしたら客の方もつい金を使うようになったって事らしい
7:2019/06/17(月) 19:32:50.30ID:yug3zdIM0.net
ロイヤルホストってデフレの時にでも
高価格維持でフロアから貧乏人を排除したんだよな
やっぱり目の付け所が違うな
高価格維持でフロアから貧乏人を排除したんだよな
やっぱり目の付け所が違うな
30:2019/06/17(月) 19:43:12.47ID:VGj44vcV0.net
>>7
それな!
それな!
8:2019/06/17(月) 19:32:51.27ID:3ZTO05am0.net
客層が良くなるんだろうな
ロイホはもともと良かったが
すかいらーくグループも高級路線店やればいいのに
ロイホはもともと良かったが
すかいらーくグループも高級路線店やればいいのに
11:2019/06/17(月) 19:34:41.43ID:da7VaasR0.net
>>8
なんとなく分かる
お前は失敗しかしない
なんとなく分かる
お前は失敗しかしない
16:2019/06/17(月) 19:37:55.69ID:FggKT1Fd0.net
>>8
スカイラークグリルってのが近所にあったけど数年で潰れたぞ
なんかワインとかローストビーフとか扱ってるような店
スカイラークグリルってのが近所にあったけど数年で潰れたぞ
なんかワインとかローストビーフとか扱ってるような店
22:2019/06/17(月) 19:41:10.75ID:3ZTO05am0.net
>>16
そうなんか
新宿の靖国通りにジョナサンとガストがならんであるんだけど
どっちもどっちなんだよねデニーズ近くにないし
そうなんか
新宿の靖国通りにジョナサンとガストがならんであるんだけど
どっちもどっちなんだよねデニーズ近くにないし
147:2019/06/17(月) 21:14:01.48ID:qhXVFutb0.net
>>16
すかいらーくって名前につけちゃ駄目なんだろうな
ワタミがワタミってわからない店増やしてるし
すかいらーくって名前につけちゃ駄目なんだろうな
ワタミがワタミってわからない店増やしてるし
71:2019/06/17(月) 20:12:25.66ID:T3xEy8z/0.net
>>8
すかいらーくイエスタディが高級路線だったよね、
東陽町のイースト21そばにあって、たまに行ってたわ、懐かしいー
すかいらーくイエスタディが高級路線だったよね、
東陽町のイースト21そばにあって、たまに行ってたわ、懐かしいー
75:2019/06/17(月) 20:15:01.06ID:32FQfNF00.net
>>8
スカイラークガーデンズというものがかつてあってな・・・
スカイラークガーデンズというものがかつてあってな・・・
82:2019/06/17(月) 20:17:58.88ID:G8HhZfFv0.net
>>8
早朝郊外のロイホは勘違いしたゴルフ爺がたむろってて、もう行きたくない
早朝郊外のロイホは勘違いしたゴルフ爺がたむろってて、もう行きたくない
9:2019/06/17(月) 19:34:23.88ID:yug3zdIM0.net
業種が違うけど、ホンダとかあれだけ貧乏人にN-BOX売ったのに赤字だからな
商売は金持ち相手にやれってのは鉄則だな
商売は金持ち相手にやれってのは鉄則だな
20:2019/06/17(月) 19:40:08.99ID:ixobRT890.net
>>9
貧乏人は中古か原付だよ
貧乏人は中古か原付だよ
35:2019/06/17(月) 19:46:00.56ID:BadSfPHs0.net
>>9
N-BOXはアコードはフィットを買ってた層が流れたからな
自社の車種同士で食い合いしてる
N-BOXはアコードはフィットを買ってた層が流れたからな
自社の車種同士で食い合いしてる
96:2019/06/17(月) 20:33:15.81ID:U7PtcLcu0.net
>>35
ミニバンを買うファミリー層も被ってる
それでオートスライドドアとかついてる
ミニバンを買うファミリー層も被ってる
それでオートスライドドアとかついてる
103:2019/06/17(月) 20:39:22.10ID:40dDJgu/0.net
>>35
ステップワゴンやオデッセイを見に来た客が
NBOXで充分じゃね?
ってのもよく聞く
ステップワゴンやオデッセイを見に来た客が
NBOXで充分じゃね?
ってのもよく聞く
110:2019/06/17(月) 20:46:42.55ID:QE+unam20.net
>>103
ステップワゴンやオデッセイを買いに来た客にフィットを売りつけフィットを買い替えに来た客にN-BOXを売り付けた結果が今の惨状だからな
トヨタに追い付けとかやってたのに気が付いたらスズキとダイハツがライバルになってました
ステップワゴンやオデッセイを買いに来た客にフィットを売りつけフィットを買い替えに来た客にN-BOXを売り付けた結果が今の惨状だからな
トヨタに追い付けとかやってたのに気が付いたらスズキとダイハツがライバルになってました
183:2019/06/17(月) 22:19:16.38ID:XF1puvsL0.net
>>110
平均年齢が50あたりだから
子離れが進んで
乗ってもほとんど一人か二人だから
軽でよしとなる
平均年齢が50あたりだから
子離れが進んで
乗ってもほとんど一人か二人だから
軽でよしとなる
12:2019/06/17(月) 19:34:53.55ID:SvT67UdN0.net
値上げしただけだろ
348円を398円にしたり
348円を398円にしたり
26:2019/06/17(月) 19:42:24.61ID:zDki8rpx0.net
>>12
いきなりステーキとか鳥貴族みたいに値上げのせいで客が逃げたんじゃないかと言われるとこもあるんだから、値上げして客が逃げなかったなら評価してもいいんじゃない?
いきなりステーキとか鳥貴族みたいに値上げのせいで客が逃げたんじゃないかと言われるとこもあるんだから、値上げして客が逃げなかったなら評価してもいいんじゃない?
14:2019/06/17(月) 19:35:31.34ID:AFxSlDYE0.net
売上が増えたからと言って社員に慢心される訳にはいかないので減給(役員以外)します
100:2019/06/17(月) 20:35:38.60ID:+QNVMUu60.net
>>14
グーグルやアマゾンの悪口はやめろ!
てか基本海外の企業ってこれなんだけどね
有能な社員には金を払って引き止め無能は変えがきくからより安く
グーグルやアマゾンの悪口はやめろ!
てか基本海外の企業ってこれなんだけどね
有能な社員には金を払って引き止め無能は変えがきくからより安く
15:2019/06/17(月) 19:37:22.21ID:Rp4+QfI30.net
客単価が上がったの理由が分からんな
人件費が安くなって結果増益なら分かるんだが
人件費が安くなって結果増益なら分かるんだが
57:2019/06/17(月) 19:58:46.24ID:7BikO96f0.net
>>15
深夜に来る客が大量に注文するか?
半数はドリンクバーのみって感じだろ
深夜に来る客が大量に注文するか?
半数はドリンクバーのみって感じだろ
18:2019/06/17(月) 19:39:20.06ID:V92GtplI0.net
ロイホはファミレスの中では民度高いほうだもんな
うるさいガキがあまりいなくて快適
うるさいガキがあまりいなくて快適
27:2019/06/17(月) 19:42:26.41ID:yug3zdIM0.net
>>18
当時何かのコラムで読んだけど、高価格設定でまず学生を追い出した
そうするとそういうのに嫌気がさしてた金持ち客が集まって客単価が高いメニューばっかり出るようになったんだってよ
当時何かのコラムで読んだけど、高価格設定でまず学生を追い出した
そうするとそういうのに嫌気がさしてた金持ち客が集まって客単価が高いメニューばっかり出るようになったんだってよ
32:2019/06/17(月) 19:44:30.83ID:vabfRJW+0.net
>>27
ガストの客層が酷くなったのって、ロイホを追い出された難民が発生したからかな
ガストの客層が酷くなったのって、ロイホを追い出された難民が発生したからかな
40:2019/06/17(月) 19:47:09.20ID:yug3zdIM0.net
>>32
ガストもジョイフルもそうだろうな
でもさ、これ考えたらわかることだけど
飲食店の深夜営業って酒飲みが利益率高い酒をジャブジャブ飲むから成り立ってるのに
ソフトドリンクで長時間居座るようなことされたらどうやってもその時間の経費をペイ出来ないって経営者はわかってるのかな?
ガストもジョイフルもそうだろうな
でもさ、これ考えたらわかることだけど
飲食店の深夜営業って酒飲みが利益率高い酒をジャブジャブ飲むから成り立ってるのに
ソフトドリンクで長時間居座るようなことされたらどうやってもその時間の経費をペイ出来ないって経営者はわかってるのかな?
37:2019/06/17(月) 19:46:26.62ID:V92GtplI0.net
>>27
なるほど
低価格路線のガストやサイゼはマジで客層酷いもんな
ロイホの戦略は正しかったな
なるほど
低価格路線のガストやサイゼはマジで客層酷いもんな
ロイホの戦略は正しかったな
47:2019/06/17(月) 19:51:04.42ID:8qN24wHw0.net
>>27
ああ・・
ロイホで卒論書いてたら追い出されたの思い出した
その後社会人になってリベンジしたら「うちはアメックスしか使えません」と言われて撃沈
ロイホにろくな思い出がねぇw
ああ・・
ロイホで卒論書いてたら追い出されたの思い出した
その後社会人になってリベンジしたら「うちはアメックスしか使えません」と言われて撃沈
ロイホにろくな思い出がねぇw
25:2019/06/17(月) 19:42:07.42ID:w+gfF/Jj0.net
ロイホなくなったら仕事上がりのホスト飯食うとこなくなるやろ
どこ行ったらええねん
どこ行ったらええねん
28:2019/06/17(月) 19:42:28.26ID:ixobRT890.net
>>25
コンビニのイートイン
コンビニのイートイン
106:2019/06/17(月) 20:44:25.12ID:lrE9WXx80.net
>>25
四ッ谷のデニーズ
夜明け前は通称「水溜まり」
四ッ谷のデニーズ
夜明け前は通称「水溜まり」
31:2019/06/17(月) 19:43:42.83ID:vabfRJW+0.net
深夜の客なんてガッツリ飯食わないもんな
深夜の客って、コーヒーかドリンクバーで始発電車が始まるまでひたすら待つみたいな客単価が酷い奴というイメージ
深夜の客って、コーヒーかドリンクバーで始発電車が始まるまでひたすら待つみたいな客単価が酷い奴というイメージ
34:2019/06/17(月) 19:44:42.58ID:yug3zdIM0.net
>>31
それ、それなのにフルオーダー出来るように
厨房に出来る人置いてないといけないし
フロア接客出来る人もずっと雇っておかないといけないし
誰得だよ?
それ、それなのにフルオーダー出来るように
厨房に出来る人置いてないといけないし
フロア接客出来る人もずっと雇っておかないといけないし
誰得だよ?
43:2019/06/17(月) 19:49:34.04ID:mwrhzgDe0.net
深夜なんてやめていこうぜ
無いなら無いでみんなそんな生活になっていくよ
無いなら無いでみんなそんな生活になっていくよ
48:2019/06/17(月) 19:51:04.82ID:yug3zdIM0.net
>>43
深夜営業は、酒を出すような朝までやってる店に任せておいたらいいと思うわ
とにかく飲食業は酒を客が消費してくれるかどうかで利益率が全く変わってくるから
酒を飲まないのにだらだらいる客を相手にするのはいまや日中でも大手は忌避してるだろうに
深夜営業は、酒を出すような朝までやってる店に任せておいたらいいと思うわ
とにかく飲食業は酒を客が消費してくれるかどうかで利益率が全く変わってくるから
酒を飲まないのにだらだらいる客を相手にするのはいまや日中でも大手は忌避してるだろうに
46:2019/06/17(月) 19:50:27.83ID:wRU1ivbP0.net
売り上げが増える理由がわからん
80:2019/06/17(月) 20:17:38.83ID:sYm8blZ80.net
>>46
運営体制に余裕が出来るから、手間のかかる高価値商品を提供できる。
これは他の業態でも聞く話。
つまり24時間営業なんて阿呆のやる事。
運営体制に余裕が出来るから、手間のかかる高価値商品を提供できる。
これは他の業態でも聞く話。
つまり24時間営業なんて阿呆のやる事。
54:2019/06/17(月) 19:55:41.40ID:WerjlHg60.net
景気悪化みこして高い店やめてファミレスで済ます人が増えたんじゃない
68:2019/06/17(月) 20:09:55.41ID:GmV6/9tI0.net
>>54
個人店の方がファミレスより安くね?
個人店の方がファミレスより安くね?
56:2019/06/17(月) 19:57:19.72ID:WUpNPZve0.net
深夜はコンビニのイートインに任せろ
59:2019/06/17(月) 20:00:50.94ID:g0A/3Bpm0.net
>>56
はい消費税10%
はい消費税10%
60:2019/06/17(月) 20:01:04.82ID:x05KaKMI0.net
深夜に徘徊する輩がロイヤルホストみたいな高いとこ行けるわけねぇだろ
65:2019/06/17(月) 20:08:05.18ID:K9yG1sIt0.net
>>60
そんな輩はドリンクバーだけで朝までいるんだぞ
24時間営業の時は人件費と正社員の不規則勤務体系で離職率が飲食業界では悪かったけど
今じゃホワイト企業だよ
そんな輩はドリンクバーだけで朝までいるんだぞ
24時間営業の時は人件費と正社員の不規則勤務体系で離職率が飲食業界では悪かったけど
今じゃホワイト企業だよ
62:2019/06/17(月) 20:01:45.55ID:ACk1I5mn0.net
ファミレスに料理長なんかいるのか
冷凍食品解凍するだけだろ
冷凍食品解凍するだけだろ
63:2019/06/17(月) 20:03:45.30ID:yug3zdIM0.net
>>62
!kenで地域表示隠してる奴にろくな奴いないな
!kenで地域表示隠してる奴にろくな奴いないな
67:2019/06/17(月) 20:09:48.05ID:vx9eooTe0.net
利益が増えたのは人件費減と客単価アップで理解できるけど
売上増は凄くないか?
売上増は凄くないか?
79:2019/06/17(月) 20:17:11.05ID:fphBZz+a0.net
>>67
単純に考えれば回転率が上がった…のか?
深夜枠の人員を昼間に回してホールと厨房に投入
呼ばれてからオーダー取るまでの時間短縮とか料理が出来てから客のテーブルに着くまで時間短縮とかなあ
単純に考えれば回転率が上がった…のか?
深夜枠の人員を昼間に回してホールと厨房に投入
呼ばれてからオーダー取るまでの時間短縮とか料理が出来てから客のテーブルに着くまで時間短縮とかなあ
86:2019/06/17(月) 20:26:05.91ID:ZeD8ddwb0.net
ロイヤルホストは元々客層は良いからなファミレスとは言い難い値段だし
近くにあるから年に2回くらい行く
近くにあるから年に2回くらい行く
92:2019/06/17(月) 20:31:32.87ID:8Uf9+Ibp0.net
>>86
サラダショボくなったろ
その代わり超安いの置いてさ
昔みたいにまともなサラダ出る?
サラダショボくなったろ
その代わり超安いの置いてさ
昔みたいにまともなサラダ出る?
89:2019/06/17(月) 20:28:15.51ID:xCWAXFpB0.net
人件費削減になっただろうし単価は上げて営業方法が下手で縮小した言い訳にしか見えない
99:2019/06/17(月) 20:35:32.29ID:gtc5D3jV0.net
>>89
売り上げが増えた上で利益も増えてる状況でそれには当たらない。
お前は無能。
売り上げが増えた上で利益も増えてる状況でそれには当たらない。
お前は無能。
122:2019/06/17(月) 20:58:59.60ID:wR549AmX0.net
IRみたら客単価あがったの翌年で今年は下がってるんだけど。
131:2019/06/17(月) 21:02:54.58ID:F0HJNb2j0.net
>>122
お前見てるIRと俺が見てるIR違うね
ほぼずっと客単価上がってる
今年は全ての月で前年比3%以上プラス
お前見てるIRと俺が見てるIR違うね
ほぼずっと客単価上がってる
今年は全ての月で前年比3%以上プラス
138:2019/06/17(月) 21:08:16.07ID:wR549AmX0.net
144:2019/06/17(月) 21:12:08.63ID:F0HJNb2j0.net
>>138
一緒だね
読み方が違うのかw
一緒だね
読み方が違うのかw
135:2019/06/17(月) 21:06:29.06ID:WehqCpsp0.net
>>132
底辺アルバイトの行先の需要が欲しいの?
他所が必死に募集しているからそれ埋めてやれよ
底辺アルバイトの行先の需要が欲しいの?
他所が必死に募集しているからそれ埋めてやれよ
