
1:2019/07/11(木) 04:04:14.49ID:ID:57BbB9Mu0
ここさえなければいいのに
2:2019/07/11(木) 04:04:49.22ID:ID:9EnhneAP0
レッドマウンテン編はは面白いのにな
4:2019/07/11(木) 04:04:55.08ID:ID:9nXaxnoPr
別にいいだろ
6:2019/07/11(木) 04:05:25.75ID:ID:ZnWuRXhx0
グリードじゃなかったか
9:2019/07/11(木) 04:06:58.77ID:ID:d3j1hgXR0
むしろ一番おもろいやんけ
10:2019/07/11(木) 04:07:35.44ID:ID:gw7L5FkE0
念修行編なんやから必要やろ
13:2019/07/11(木) 04:08:27.31ID:ID:Agxptt4r0
レイザー戦すこ
14:2019/07/11(木) 04:08:46.88ID:ID:VQUBkb8L0
今やってるのよりは面白いだろ?
15:2019/07/11(木) 04:08:53.00ID:ID:DMSihX980
GI以降ゴミという事実、アリは時間かけすぎて考察バレしてたから大した感動もなく
16:2019/07/11(木) 04:08:56.10ID:ID:yBWYqtJp0
自然に溢れた島なんやろなぁ
19:2019/07/11(木) 04:09:20.37ID:ID:pon0ScM2p
修行→グリーアン辺りが一番面白いやん
21:2019/07/11(木) 04:09:56.56ID:ID:DKiHZIxR0
あのあとくらいにパワプロにハマったのかな冨樫
22:2019/07/11(木) 04:10:08.08ID:ID:CDJoQ0Dwa
アニメはそこが一番面白い定期
23:2019/07/11(木) 04:10:20.84ID:ID:cS96fXpZ0
今やってるやつよりマシ
27:2019/07/11(木) 04:11:59.91ID:ID:uvlN5dP50
でもゴレイヌさん出てくるよ?
3:2019/07/11(木) 04:04:53.14ID:ID:py7psRqd0
富樫が遊戯王にはまっていたからな
11:2019/07/11(木) 04:07:36.19ID:ID:DMSihX980
>>3
ひねくれ富樫的にマギャだと思ってたわ
ひねくれ富樫的にマギャだと思ってたわ
74:2019/07/11(木) 04:31:18.47ID:ID:OUoqIHwt0
>>3
冨樫はカードゲーム自作しとるんやぞ
冨樫はカードゲーム自作しとるんやぞ
7:2019/07/11(木) 04:05:33.83ID:ID:11JKVqg10
天空闘技場のがいらんやろ…
8:2019/07/11(木) 04:06:10.45ID:ID:57BbB9Mu0
>>7
水見式とか念の概念が分かる大事な回だろ
水見式とか念の概念が分かる大事な回だろ
17:2019/07/11(木) 04:08:57.22ID:ID:KKjWYsI30
>>8
要らんなあ
要らんなあ
25:2019/07/11(木) 04:11:26.88ID:ID:57BbB9Mu0
>>17
念の概念はシナリオの根幹を成す話やけど
修行パートなんか省いても特に問題ないやん
キルアのカンムルとかナルカミなんかも修行過程なんてないし
グリーンアイランドは丸々5巻読み飛ばしてもまったく問題ない
念の概念はシナリオの根幹を成す話やけど
修行パートなんか省いても特に問題ないやん
キルアのカンムルとかナルカミなんかも修行過程なんてないし
グリーンアイランドは丸々5巻読み飛ばしてもまったく問題ない
12:2019/07/11(木) 04:08:16.81ID:ID:11JKVqg10
>>8
そんなん言ったら必殺技作って特訓する大事な回やろ
そんなん言ったら必殺技作って特訓する大事な回やろ
61:2019/07/11(木) 04:26:14.65ID:ID:EEUuFJcN0
ぶっちゃけ冨樫あの辺カードゲーム化狙ってたよな
おもっくそ失敗したし本人にとって黒歴史化してそう
おもっくそ失敗したし本人にとって黒歴史化してそう
66:2019/07/11(木) 04:28:41.57ID:ID:T2C8nZP00
>>61
ゲームに影響受けて細かいカードの設定考えたとは言ってたけど、あのカード自体にバトル要素無いからそんなのは狙ってない
ゲームに影響受けて細かいカードの設定考えたとは言ってたけど、あのカード自体にバトル要素無いからそんなのは狙ってない
69:2019/07/11(木) 04:29:43.02ID:ID:CDJoQ0Dwa
>>61
だったらボードゲームにするよね?
はい論破
だったらボードゲームにするよね?
はい論破
79:2019/07/11(木) 04:33:55.70ID:ID:DMSihX980
>>61
おっしゃ 不思議のダンジョン視点で作ったろ
おっしゃ 不思議のダンジョン視点で作ったろ
120:2019/07/11(木) 04:46:12.21ID:ID:uoThvwxd0
ハンター試験とかキルアの家とか旅団とかでクッソワクワクする奴ら観た後にGI編の小者ボスは興醒めしたわ
それに苦戦するゴンにもガッカリやったし
それに苦戦するゴンにもガッカリやったし
128:2019/07/11(木) 04:47:49.50ID:ID:d3j1hgXR0
>>120
ボマーに気をつけろよ
ボマーに気をつけろよ
173:2019/07/11(木) 05:00:07.66ID:ID:/c+JcpXR0
ツェリみたいな小者が恐らく最強クラスの念能力を大した努力も無しに習得できちゃうのが今のハンタ
176:2019/07/11(木) 05:00:39.43ID:ID:riSyu3Ju0
>>173
ほんと萎えた
ほんと萎えた
178:2019/07/11(木) 05:01:11.88ID:ID:ulFsSlJb0
>>173
使い方次第では王も殺せるみたいなのやめてほC
使い方次第では王も殺せるみたいなのやめてほC
182:2019/07/11(木) 05:02:17.42ID:ID:d3j1hgXR0
>>173
言うても王子1人以外全部死ぬみたいな設定ちゃうかった?
言うても王子1人以外全部死ぬみたいな設定ちゃうかった?
184:2019/07/11(木) 05:03:23.54ID:ID:sxBnoMpx0
>>173
都合のいい主人公が才能もあって恵まれてるっていう状況を覆したアンチテーゼみたいなもんやろうな
結局は血筋がいいと念能力もええんやろうな
都合のいい主人公が才能もあって恵まれてるっていう状況を覆したアンチテーゼみたいなもんやろうな
結局は血筋がいいと念能力もええんやろうな
ハンターハンターのグリーンアイランド編って読む価値無いだろ https://t.co/rASbVphTKf ここさえなければいいのにレッドマウンテン編はは面白いのにな
— アルファルファモザイク⭐人気記事 (@alfalfaPopular) 2019年7月12日
