
多くの犠牲者がでた「京都アニメーション」の火災事件。あまりに凄惨な事件に、衝撃が広がっている。報道によると、身柄を確保された男性は、京都市内の病院に搬送された。
そんな中、ネットでは「弁護するとこなんて何もないじゃない」「犯罪者の弁護なんておかしいだろ!」「弁護しないでほしい」といった声が散見される。
どうして非道な犯罪を行った人も、弁護する必要があるのだろうか。神尾尊礼弁護士に聞いた。
「人権を守るため」と抽象的に考えたり、「弁護士の仕事だから」と割り切ったりすることも可能でしょう。私は、刑事裁判を適切で意味のあるものにするため、社会を保つために弁護すべきと考えています。
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
https://www.bengo4.com/c_1009/n_9907/
そんな中、ネットでは「弁護するとこなんて何もないじゃない」「犯罪者の弁護なんておかしいだろ!」「弁護しないでほしい」といった声が散見される。
どうして非道な犯罪を行った人も、弁護する必要があるのだろうか。神尾尊礼弁護士に聞いた。
「人権を守るため」と抽象的に考えたり、「弁護士の仕事だから」と割り切ったりすることも可能でしょう。私は、刑事裁判を適切で意味のあるものにするため、社会を保つために弁護すべきと考えています。
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
https://www.bengo4.com/c_1009/n_9907/
2:2019/07/20(土) 12:54:11.32ID:ID:eWAVRZvx0
法律>感情論なのは当たり前
どこぞの国じゃあるまいし
どこぞの国じゃあるまいし
886:2019/07/20(土) 15:47:12.70ID:ID:LegJApr+0
>>2
これで終了
これで終了
4:2019/07/20(土) 12:54:25.74ID:ID:HOi9icVo0
それが仕事なんだからしゃーないわな
633:2019/07/20(土) 14:13:51.11ID:ID:9nBjIZa/0
>>4
まあな。仕事と私怨は一緒にしたらあかん
まあな。仕事と私怨は一緒にしたらあかん
5:2019/07/20(土) 12:54:26.27ID:ID:nwscIHKx0
無罪は主張するな
7:2019/07/20(土) 12:54:36.65ID:ID:v3SCUl2k0
そりゃするだろう
11:2019/07/20(土) 12:56:01.94ID:ID:4HpHO1lU0
さすがに弁護するなは笑える
頭おかしい
頭おかしい
13:2019/07/20(土) 12:56:06.92ID:ID:xNO4kfq30
犯人の側に立って事件に至る経緯を紐解く役割は必要
ドラえもんやらちょうちょ結びとか言い出さない限りは
ドラえもんやらちょうちょ結びとか言い出さない限りは
216:2019/07/20(土) 13:21:02.43ID:ID:2AAX13jJ0
>>13
これ
これ
17:2019/07/20(土) 12:56:34.68ID:ID:/x0tL8Nx0
どれだけ凶悪犯でも弁護人はいる
感情的になりやすい事件ほど冷静な目が必要
気持ちはわかるけどな
感情的になりやすい事件ほど冷静な目が必要
気持ちはわかるけどな
106:2019/07/20(土) 13:05:15.32ID:ID:uRBucwav0
>>17
結果的にオウムは死刑になったしね
結果的にオウムは死刑になったしね
20:2019/07/20(土) 12:56:56.00ID:ID:cjbkYMYE0
弁護というか、本来受けるべき刑を受けさせろよ
何でもかんでも無罪を主張するのがクソなんだよ
何でもかんでも無罪を主張するのがクソなんだよ
223:2019/07/20(土) 13:21:21.36ID:ID:pxmzLDsu0
>>20
なんでもかんでもじゃないだろ
特に今回なんて無罪になる可能性はわずかだがあるんだし
犯人の立場、目線で言い訳を主張する人はどうしても必要だわ
それがなけりゃ今頃日本は感情で罪が変わる韓国みたいな国になってる
なんでもかんでもじゃないだろ
特に今回なんて無罪になる可能性はわずかだがあるんだし
犯人の立場、目線で言い訳を主張する人はどうしても必要だわ
それがなけりゃ今頃日本は感情で罪が変わる韓国みたいな国になってる
23:2019/07/20(土) 12:57:02.39ID:ID:NFn6HS7c0
アニメ関係が被害者だから対応変えろとか
オタクは感情論ばっかりだな
オタクは感情論ばっかりだな
938:2019/07/20(土) 16:28:40.26ID:ID:Cdb4b+r40
>>23
ほんとそれ
今回の異常な叩き方はオタクの狂暴さの発露だよな。怖すぎるわ
ほんとそれ
今回の異常な叩き方はオタクの狂暴さの発露だよな。怖すぎるわ
39:2019/07/20(土) 12:59:04.16ID:ID:QsRYfoZG0
おいおい
弁護するなはさすがに法治国家としてどうなのよ
普通の弁護はすべきなんだよ
安田やら菊田やらが頭おかしい弁護するから嫌われるだけでさ
弁護するなはさすがに法治国家としてどうなのよ
普通の弁護はすべきなんだよ
安田やら菊田やらが頭おかしい弁護するから嫌われるだけでさ
47:2019/07/20(土) 12:59:47.06ID:ID:TDfN1zfd0
ドラえもんとか出してきて弁護するんじゃないなら結構
犯罪そのものを弁護するのが弁護士のお仕事じゃないしな
犯罪そのものを弁護するのが弁護士のお仕事じゃないしな
54:2019/07/20(土) 13:00:22.36ID:ID:lvdn+UKK0
いかに減刑するかが弁護士の腕みたいなのが駄目なんだよ
475:2019/07/20(土) 13:49:10.70ID:ID:caTii9Tu0
>>54
これ
これ
60:2019/07/20(土) 13:00:52.24ID:ID:QHkHzLvj0
そういう職だと分かってるが、だが異常に犯罪者に肩入れする弁護士はきもい
65:2019/07/20(土) 13:01:10.92ID:ID:DfWrryxE0
弁護するのは仕方ないけど、無罪を主張するのはやめろよ
69:2019/07/20(土) 13:01:23.47ID:ID:SH8n3G4r0
弁護するなとか子供か
84:2019/07/20(土) 13:03:02.58ID:ID:esYwKU6s0
まー国選が当たったから嫌々風にやってるのと
私選で減刑する気満々で来るのとでは意味合いは違うわな
私選で減刑する気満々で来るのとでは意味合いは違うわな
92:2019/07/20(土) 13:03:50.91ID:ID:odBEPMhC0
事故や否認してて冤罪の可能性あるとかなら弁護士必要だと思うけど
故意にやらかして現行犯や物的証拠本人の自供があるのなら弁護士はつけなくて良いよ
何が人権だよ
散々死刑反対とか言ってた弁護士が
テメエの娘殺された瞬間死刑賛成派に寝返ってたしな
結局こいつらは全て他人事なんだよ
故意にやらかして現行犯や物的証拠本人の自供があるのなら弁護士はつけなくて良いよ
何が人権だよ
散々死刑反対とか言ってた弁護士が
テメエの娘殺された瞬間死刑賛成派に寝返ってたしな
結局こいつらは全て他人事なんだよ
137:2019/07/20(土) 13:09:54.46ID:ID:SsaD0joW0
>>92
被告が法律の専門家じゃないから弁護士をつけとくんだよ。
でないと後から手続き関係の法律知りませんでしたでひっくり返されたりするだろ。
被告が法律の専門家じゃないから弁護士をつけとくんだよ。
でないと後から手続き関係の法律知りませんでしたでひっくり返されたりするだろ。
116:2019/07/20(土) 13:07:10.15ID:ID:z09vyaLt0
事務的に公正にやって欲しい
ドラえもんが出てきたとかチョウチョ結びとか無理やりな弁護はやめてくれ
ドラえもんが出てきたとかチョウチョ結びとか無理やりな弁護はやめてくれ
187:2019/07/20(土) 13:16:36.75ID:ID:fBmG61XW0
>>116
スーパーサイヤ人に命令されてってのもあったな。
スーパーサイヤ人に命令されてってのもあったな。
132:2019/07/20(土) 13:09:16.38ID:ID:MZDQPFU/0
こういう時の弁護士は自省を促して犯人を真人間に強制するスタンスとか聞いたことあるような。
飯塚聞いてるか?
飯塚聞いてるか?
139:2019/07/20(土) 13:10:12.83ID:ID:1IhcGZwk0
弁護するのはいいけど刑を少しでも軽くしようとするのは理解ができん
152:2019/07/20(土) 13:11:43.85ID:ID:c9yG2IUZ0
>>139
検察が少しでも刑を重くしようとするのでそれでバランスがとれる
検察が少しでも刑を重くしようとするのでそれでバランスがとれる
295:2019/07/20(土) 13:30:18.00ID:ID:1IhcGZwk0
>>152
なるほど
それって検察の要求が最初から重すぎるってことかね
どうせ言い値より減らされるからってんで吹っかけてるのか検察が判断する刑の重さにズレがあるのかどっちなんだろう
なるほど
それって検察の要求が最初から重すぎるってことかね
どうせ言い値より減らされるからってんで吹っかけてるのか検察が判断する刑の重さにズレがあるのかどっちなんだろう
359:2019/07/20(土) 13:36:34.55ID:ID:CaO4J7oX0
>>295
裁判は反省してるとか年齢とか一般情状乗るからな
有期刑なら求刑より軽くなる傾向が多い
たまーに増えるときあるみたいだけど稀よな
裁判は反省してるとか年齢とか一般情状乗るからな
有期刑なら求刑より軽くなる傾向が多い
たまーに増えるときあるみたいだけど稀よな
667:2019/07/20(土) 14:19:35.95ID:ID:1IhcGZwk0
>>359
育ってきた環境がとかはまだギリわかるけど反省してるからってのが本当に意味がわからん
それって犯した罪とはなんの関係もないよねっていつも思う
育ってきた環境がとかはまだギリわかるけど反省してるからってのが本当に意味がわからん
それって犯した罪とはなんの関係もないよねっていつも思う
239:2019/07/20(土) 13:23:21.69ID:ID:YD70z1nb0
>>152
アホ
バランス取るのは弁護士じゃなく裁判官です
アホ
バランス取るのは弁護士じゃなく裁判官です
182:2019/07/20(土) 13:15:44.48ID:ID:IfWZputh0
有能な弁護士ついてキッチリシッカリ裁判やって欲しい
こういうときこそその辺はシッカリと
こういうときこそその辺はシッカリと
199:2019/07/20(土) 13:18:04.09ID:ID:eyX16h4a0
>>182
有能な~って言っても精神状態による責任能力の有無しか争点にならないきがする
有能な~って言っても精神状態による責任能力の有無しか争点にならないきがする
195:2019/07/20(土) 13:17:43.99ID:ID:yDizDv9t0
もし無罪になったら、弁護人は被害者の遺族に殺されるかもな
犯人の情報より、事務所を開いてる弁護士の情報の方がずっと簡単に手に入るからな
犯人の情報より、事務所を開いてる弁護士の情報の方がずっと簡単に手に入るからな
203:2019/07/20(土) 13:19:10.87ID:ID:UbGi+5VvO
>>195
犯人と同じ思考だって分かってんのかそれ
犯人と同じ思考だって分かってんのかそれ
288:2019/07/20(土) 13:29:27.95ID:ID:Ci5HKSnl0
>>203
弁護士が報復で殺されるなんてよくある話だしなぁ
弁護士が報復で殺されるなんてよくある話だしなぁ
262:2019/07/20(土) 13:25:22.68ID:ID:F+wZuswY0
この弁護士費用ってどこから出るの?
267:2019/07/20(土) 13:26:09.89ID:ID:wJC3D/8u0
>>262
私選は個人、国選は国
私選は個人、国選は国
281:2019/07/20(土) 13:28:27.81ID:ID:CaO4J7oX0
>>262
国選でもいちおー裁判中最後の方に払えますか?って聞かれる
払えないって言われたらわかりましたで国から金出て終わり
国選でもいちおー裁判中最後の方に払えますか?って聞かれる
払えないって言われたらわかりましたで国から金出て終わり
284:2019/07/20(土) 13:28:42.95ID:ID:9U2v+inb0
建前じゃなくて、手を抜けって言ってるのわかんない?
309:2019/07/20(土) 13:31:23.32ID:ID:MzuE5lG+0
>>284
働いてない君には分からないだろうが弁護士にも生活があるので手なんて抜けるわけ無い
働いてない君には分からないだろうが弁護士にも生活があるので手なんて抜けるわけ無い
351:2019/07/20(土) 13:35:31.57ID:ID:vHn/YTw40
韓国みたいなこといってんじゃないよ
419:2019/07/20(土) 13:42:36.41ID:ID:OfbiHZXp0
弁護士叩く奴は頭おかしいのか
488:2019/07/20(土) 13:51:24.88ID:ID:OFZV90KQ0
悪人の弁護をする弁護士は悪人だ、みたいな勘違いをするドアホウ
中学生くらいならその勘違いは分からんではないが
おそらく、いい年した大人でもこの発想を持ってるアンポンタンが相当数居るんだろうな
中学生くらいならその勘違いは分からんではないが
おそらく、いい年した大人でもこの発想を持ってるアンポンタンが相当数居るんだろうな
531:2019/07/20(土) 13:55:31.23ID:ID:3y4O1FhP0
>>488
一般人にそういう風に見られるやり方がマズいんだろう
アホ相手に自分をよく見せることもできないんじゃ無能もいいとこ
一般人にそういう風に見られるやり方がマズいんだろう
アホ相手に自分をよく見せることもできないんじゃ無能もいいとこ
【京アニ放火】「犯人の弁護しないで」の声に弁護士「社会を保つために弁護すべきと考えています」 https://t.co/7zWCHzYpla 法律>感情論なのは当たり前
— アルファルファモザイク⭐人気記事 (@alfalfaPopular) 2019年7月20日
