
1:2019/10/14(月) 12:26:04.43ID:ID:loSE2UVl0
山田アムロ透??(8歳) @YamadaFamily888
現在マンションが並ぶ二子玉川の一角を古地図で見てみると料亭街が広がっています。
氾濫の多かった多摩川沿いに堤防を作る計画(川沿いの赤の線)が持ち上がりましたが景観を売りにする店からは反対の声も多く挙がりました。
結果、堤防は川から離れた現在の位置に(緑の線)造られる事になりました。
兒玉真太郎/KODAMA Shintaro @KodamaAsama
二子玉川駅前のいま氾濫してる地区(主に玉川一丁目)は、多摩川が見えて茶屋が並ぶ行楽地でした。
相次ぐ洪水から国による堤防工事が行われるも、ここでは景観を重視したいという要望から、堤防を背後にまわすことに。
それから100年、都市化で住宅に転換されていった感じ。
Shichiro @pakuriman
二子玉川の今浸水してるであろう地域、元々川沿いの行楽地みたいな場所で
大正期の多摩川大改修の際に眺めが悪くなると川辺の料亭とかが反対した結果陸閘の外側
(実質半分河川敷みたいな状態)になったまま行楽地から宅地に転換された場所で、
そんな場所なので大雨で沈むのは当然の結果なんだよな
秋ゑびす@yamashita99
@vG2AZlCr4F3hx6Y 多摩川にも『スーパー堤防計画』有ったんだよな。
世田谷あたりで国交省の看板や反対派の旗を見たこと有るよ。
藤原 直志 @ta_fujihara
@tenkijp 玉川地区では10年程前に、堤防のない部分に堤防を作るか否かで、地元住民で論争があった。
国土交通省が100年に一度の洪水に備えてスーパー堤防の建設を提案したが、一部住民は景観を守るとして徹底反対した。
1974年の多摩川洪水を経験してもなを、景観大事な住民がいたとは。今となっては残念。
【台風19号】多摩川氾濫は天災ではなく人災だった?
https://togetter.com/li/1416218
現在マンションが並ぶ二子玉川の一角を古地図で見てみると料亭街が広がっています。
氾濫の多かった多摩川沿いに堤防を作る計画(川沿いの赤の線)が持ち上がりましたが景観を売りにする店からは反対の声も多く挙がりました。
結果、堤防は川から離れた現在の位置に(緑の線)造られる事になりました。


兒玉真太郎/KODAMA Shintaro @KodamaAsama
二子玉川駅前のいま氾濫してる地区(主に玉川一丁目)は、多摩川が見えて茶屋が並ぶ行楽地でした。
相次ぐ洪水から国による堤防工事が行われるも、ここでは景観を重視したいという要望から、堤防を背後にまわすことに。
それから100年、都市化で住宅に転換されていった感じ。
Shichiro @pakuriman
二子玉川の今浸水してるであろう地域、元々川沿いの行楽地みたいな場所で
大正期の多摩川大改修の際に眺めが悪くなると川辺の料亭とかが反対した結果陸閘の外側
(実質半分河川敷みたいな状態)になったまま行楽地から宅地に転換された場所で、
そんな場所なので大雨で沈むのは当然の結果なんだよな
秋ゑびす@yamashita99
@vG2AZlCr4F3hx6Y 多摩川にも『スーパー堤防計画』有ったんだよな。
世田谷あたりで国交省の看板や反対派の旗を見たこと有るよ。
藤原 直志 @ta_fujihara
@tenkijp 玉川地区では10年程前に、堤防のない部分に堤防を作るか否かで、地元住民で論争があった。
国土交通省が100年に一度の洪水に備えてスーパー堤防の建設を提案したが、一部住民は景観を守るとして徹底反対した。
1974年の多摩川洪水を経験してもなを、景観大事な住民がいたとは。今となっては残念。
【台風19号】多摩川氾濫は天災ではなく人災だった?
https://togetter.com/li/1416218
2:2019/10/14(月) 12:26:54.35ID:ID:loSE2UVl0
みやさと☆?????? @miya_sato4ab
多摩川の氾濫対策、今回の台風で結論出たね…
「住宅の中からの、すばらしいながめが高い堤防にさえぎられ、周辺の自然もなくなる。
100年に一度の洪水に備えるという説明にも納得できない」という建設反対派
噂の東京マガジン(8/23)「噂の現場」~二子玉川の新堤防で論争~
http://director.blog.shinobi.jp/Entry/1152/
うっちー(ドル活禁足中) @unchan_932
多摩川の氾濫した玉川という地域。新堤防を作ることに反対する住民運動があったみたいですね。
自業自得というか。
少なくとも反対派の人は国や自治体に賠償請求することは出来ないんじゃ?
佳叶 @Onevia09drift
当記事を見ても分かるように、賛成派反対派が居ます。
一概に二子玉川の住民をそのようには見ないようお願いします…。
佳叶 @Onevia09drift
@hori91526978 天災ではなく、人災です。賛成派が大変気の毒…
泉水亮介@IoTスタートアップ @rsensui
なんで玉川地区が氾濫したかって、随分昔からあそこの住民が堤防建設に反対運動してたからなんだよね。
だから国に文句言うのはナシね。

多摩川の氾濫対策、今回の台風で結論出たね…
「住宅の中からの、すばらしいながめが高い堤防にさえぎられ、周辺の自然もなくなる。
100年に一度の洪水に備えるという説明にも納得できない」という建設反対派
噂の東京マガジン(8/23)「噂の現場」~二子玉川の新堤防で論争~
http://director.blog.shinobi.jp/Entry/1152/
うっちー(ドル活禁足中) @unchan_932
多摩川の氾濫した玉川という地域。新堤防を作ることに反対する住民運動があったみたいですね。
自業自得というか。
少なくとも反対派の人は国や自治体に賠償請求することは出来ないんじゃ?


佳叶 @Onevia09drift
当記事を見ても分かるように、賛成派反対派が居ます。
一概に二子玉川の住民をそのようには見ないようお願いします…。
佳叶 @Onevia09drift
@hori91526978 天災ではなく、人災です。賛成派が大変気の毒…
泉水亮介@IoTスタートアップ @rsensui
なんで玉川地区が氾濫したかって、随分昔からあそこの住民が堤防建設に反対運動してたからなんだよね。
だから国に文句言うのはナシね。

75:2019/10/14(月) 12:45:18.07ID:ID:TJ3aHEo90
>>2
二子玉の環境と安全を考える会www
関さん夜逃げ必死だろwww
二子玉の環境と安全を考える会www
関さん夜逃げ必死だろwww
105:2019/10/14(月) 12:51:56.84ID:ID:R6tueo+u0
>>2
土嚢で解決って川の力舐め過ぎたろwww
土嚢で解決って川の力舐め過ぎたろwww
217:2019/10/14(月) 13:18:43.86ID:ID:4tm5nc8d0
>>2
反対派は今回土嚢積まなかったのか?
反対派は今回土嚢積まなかったのか?
3:2019/10/14(月) 12:27:35.35ID:ID:RmfQyuHZ0
HP閉鎖した時点でお察し
10:2019/10/14(月) 12:31:48.83ID:ID:fjjPTcdQ0
>>3
コレな
浅はか過ぎる
コレな
浅はか過ぎる
176:2019/10/14(月) 13:08:05.47ID:ID:3Gf9pbob0
>>3
消すのはいいとしてこのタイミングで消すのは無能過ぎて笑えん
消すのはいいとしてこのタイミングで消すのは無能過ぎて笑えん
246:2019/10/14(月) 13:29:12.21ID:ID:n/SwcY6w0
>>3
結局逃げるだけだもんな
極左はほんとクズ
結局逃げるだけだもんな
極左はほんとクズ
286:2019/10/14(月) 13:46:28.68ID:ID:BMtsN6pp0
>>3
声だけ大きくてなーんも責任取らず
潔く洪水のときに入水自殺すればよかったのに
声だけ大きくてなーんも責任取らず
潔く洪水のときに入水自殺すればよかったのに
363:2019/10/14(月) 14:19:09.83ID:ID:CG4EAmnT0
>>3
自分から認めていくスタイル
自分から認めていくスタイル
378:2019/10/14(月) 14:27:02.16ID:ID:GhWdNXKn0
>>3
パヨはゴミ
パヨはゴミ
100:2019/10/14(月) 12:50:23.80ID:ID:CB48rBUe0
>>5
すごいなこれ
スーパー堤防なかったら
東京は終わるぞこれ・・・
すごいなこれ
スーパー堤防なかったら
東京は終わるぞこれ・・・
135:2019/10/14(月) 12:57:46.01ID:ID:zKCTiZqu0
>>5
確かにこれはやばい。
確かにこれはやばい。
399:2019/10/14(月) 14:38:48.72ID:ID:F6YuN1lB0
>>5
何コレちょー綺麗やん素敵過ぎる
何コレちょー綺麗やん素敵過ぎる
418:2019/10/14(月) 14:49:04.78ID:ID:dxyUSJSg0
>>5
いい景観だなー
いい景観だなー
12:2019/10/14(月) 12:32:18.18ID:ID:BiValpQc0
事実ならざまあとしか
15:2019/10/14(月) 12:33:13.61ID:ID:azEh+Y/r0
スーパー堤防が景観悪くするなら川底を堀り下げればいいじゃない
31:2019/10/14(月) 12:37:18.06ID:ID:PDMAhj3k0
>>15
上流からの水量変わらないから
掘って深くしてもダムみたいに貯まるだけ。河口まで掘り下げても相手は海だから
上流からの水量変わらないから
掘って深くしてもダムみたいに貯まるだけ。河口まで掘り下げても相手は海だから
463:2019/10/14(月) 15:04:53.43ID:ID:3maAnsj40
>>31
単位時間あたり流れる量が代わるんだからぜんぜん違う
単位時間あたり流れる量が代わるんだからぜんぜん違う
18:2019/10/14(月) 12:33:42.01ID:ID:jzGGbAsB0
堤防がない場所から氾濫するわな
28:2019/10/14(月) 12:36:27.12ID:ID:5owVZEOO0
二子玉の反乱
29:2019/10/14(月) 12:36:28.88ID:ID:eUkj6Umo0
うちの街に限ってないわ 邪魔だからやめてw
35:2019/10/14(月) 12:38:12.18ID:ID:xglpO1Og0
ダムの増設と堤防強化しかないだろ。
八ッ場級ダムを10個くらい作るとか。
八ッ場級ダムを10個くらい作るとか。
36:2019/10/14(月) 12:38:23.88ID:ID:4OwFIawS0
支援している政治支持母体を裁判で訴えるべき
どこだ
どこだ
38:2019/10/14(月) 12:39:08.22ID:ID:1AEYs/8/0
50年に1度なら景観重視でいいんじゃない?
343:2019/10/14(月) 14:09:58.01ID:ID:Jm5UY0Pa0
>>38
行政に文句を言わないならな
行政に文句を言わないならな
45:2019/10/14(月) 12:39:58.70ID:ID:SIseLVYL0
住民の反乱
50:2019/10/14(月) 12:40:28.33ID:ID:PikfAV+20
知ってた
51:2019/10/14(月) 12:40:56.32ID:ID:rtUMZuTn0
川沿い住民ごときが景観求めるとか九州では考えられないわ
52:2019/10/14(月) 12:40:57.96ID:ID:qSqx+05S0
自業自得の乱
53:2019/10/14(月) 12:41:20.96ID:ID:m12MbTtf0
やっぱりポピュリストが国を滅ぼすんだな
住民は専門知識がないから
住民は専門知識がないから
59:2019/10/14(月) 12:41:58.68ID:ID:t1+dAnR60
遊水池に水が溜まっているだけ!
駅が鉄橋の上にある理由は?
駅が鉄橋の上にある理由は?
60:2019/10/14(月) 12:42:03.47ID:ID:OJjUUAsi0
反対派の人達が被害の賠償してくれるなら問題ない
64:2019/10/14(月) 12:42:24.18ID:ID:+snXh1Gy0
噂の東京マガジンなんて老害が文句言ったり料理が下手なサクラ見て笑う趣味の悪い番組まだやってるんだ
81:2019/10/14(月) 12:46:26.18ID:ID:qSqx+05S0
>>64
マンネリズムの楽しみだよ
マンネリズムの楽しみだよ
65:2019/10/14(月) 12:42:54.12ID:ID:jsOHcIM90
しかし川原に住んでるみたいなものだな
71:2019/10/14(月) 12:43:54.95ID:ID:/YU2mHQg0
その外側に堤防あるならまあええやん
73:2019/10/14(月) 12:44:16.69ID:ID:859rnSKg0
中身共産党だろうな
普通の住民だったら、押し切って工事するもん
普通の住民だったら、押し切って工事するもん
74:2019/10/14(月) 12:44:55.77ID:ID:JIyiV1lY0
ここは復興補助金いらんよな
85:2019/10/14(月) 12:47:03.34ID:ID:2loYP7Zc0
住民がいらないって言ったならいいじゃん
92:2019/10/14(月) 12:48:27.04ID:ID:S6Y/jNtM0
>>85
本当にそこに住んでる住民が反対ならしゃーない
沖縄みたく外野のプロ市民が騒いで工事が出来ないなら可哀想
本当にそこに住んでる住民が反対ならしゃーない
沖縄みたく外野のプロ市民が騒いで工事が出来ないなら可哀想
87:2019/10/14(月) 12:47:31.91ID:ID:9XaqxcRQ0
反対派は明確に名前も現住所もわかるようにして逃げられないようにしといたほうが良くね?
被害にあったら反対派から国が定める最低のラインで補償してもらえばいい
被害にあったら反対派から国が定める最低のラインで補償してもらえばいい
115:2019/10/14(月) 12:53:33.48ID:ID:s6csBvtm0
>>87
てか、国や自治体もへーこらへーこら謝ってないでこういうのもっと主張すべきなんだよ
別に反対派に補償までしろとは言わないまでも名前公表して発言の責任くらいはとらせろ
責任ない立場だからって思い付きで無責任なこと言い過ぎなんだよ日本人
てか、国や自治体もへーこらへーこら謝ってないでこういうのもっと主張すべきなんだよ
別に反対派に補償までしろとは言わないまでも名前公表して発言の責任くらいはとらせろ
責任ない立場だからって思い付きで無責任なこと言い過ぎなんだよ日本人
98:2019/10/14(月) 12:50:11.10ID:ID:GPkKGGQl0
パヨクの言うとおりにすると酷い目に遭う法則
99:2019/10/14(月) 12:50:11.97ID:ID:TfUQuLSR0
自然に戻って良かったね
165:2019/10/14(月) 13:05:30.41ID:ID:Bjx6Q/pc0
ここまで理由が明白ならば、反対派を相手取って集団訴訟できそうだよな。
170:2019/10/14(月) 13:06:52.13ID:ID:H6vLEHJh0
>>165
100年前の話なら知らんぷりするだろな
100年前の話なら知らんぷりするだろな
206:2019/10/14(月) 13:16:05.62ID:ID:uLyzZId40
結局この反対してた人達の家は浸水してるの?
209:2019/10/14(月) 13:16:39.59ID:ID:Wyottu2h0
税金使わないで済んだんだから
別にいいんじゃないの?
別にいいんじゃないの?
212:2019/10/14(月) 13:17:37.78ID:ID:uLyzZId40
>>209
いまつかってるやん
いまつかってるやん
277:2019/10/14(月) 13:43:17.18ID:ID:iZVnjqrw0
タワマンを横に倒して堤防にしろよ
320:2019/10/14(月) 14:02:16.70ID:ID:GtangRZ40
>>277
これだ
これだ
338:2019/10/14(月) 14:08:25.50ID:ID:Uj8APdhR0
で、そこまでして守りたい景観ってどんな?
340:2019/10/14(月) 14:09:28.45ID:ID:MYBfd9vI0
>>338
守りたいわけではない
活動員をそこで確保しようとしてるだけ
なんの?共産党に決まってんだろ
守りたいわけではない
活動員をそこで確保しようとしてるだけ
なんの?共産党に決まってんだろ
359:2019/10/14(月) 14:17:58.60ID:ID:n/SwcY6w0
>>340
こういう活動家って同調者を引き込もうとしてるのか
そうやって構成員増やしてるのね
こういう活動家って同調者を引き込もうとしてるのか
そうやって構成員増やしてるのね
【悲報】二子玉川の氾濫は天災ではなく人災だった? 過去に堤防を作ることを住民が反対 https://t.co/ZJR3ELzYnS しかし川原に住んでるみたいなものだな
— アルファルファモザイク⭐人気記事 (@alfalfaPopular) 2019年10月14日
