
1:2019/11/15(金) 00:15:08ID:WpJL9f3Sa.net
勝手に育ってくれるんだもん
やめられんわ
まあ栗の収入もあるけど働くのは秋だけ
やめられんわ
まあ栗の収入もあるけど働くのは秋だけ
5:2019/11/15(金) 00:15:59.71ID:WpJL9f3Sa.net
リンゴとかと違って台風で落ちる心配もいらんし
7:2019/11/15(金) 00:16:26ID:yKVGxRE40.net
柿500万分て何個?
8:2019/11/15(金) 00:17:02.05ID:WpJL9f3Sa.net
おじいちゃんおばあちゃんの需要があと数十年でなくなるから
その後はきついかもしれんけど
その後はきついかもしれんけど
10:2019/11/15(金) 00:17:36.90ID:nZo69z6N0.net
マジ?
ならもっと安く売ってクレメンス
ならもっと安く売ってクレメンス
12:2019/11/15(金) 00:17:55.99ID:3WWi6Cci0.net
家に柿の木あるけど緑の毛虫がアホみたいに発生するから嫌い
13:2019/11/15(金) 00:18:38ID:6emXjOA4M.net
柿はガチで何もせずともアホみたいに育つわ
14:2019/11/15(金) 00:18:38ID:WpJL9f3Sa.net
柿は災害に強いぞ
1個300円でもお年寄りは買ってくれる
1個300円でもお年寄りは買ってくれる
15:2019/11/15(金) 00:18:43ID:89BEIof60.net
柿を好む世代ってもう80ぐらいじゃないのか
20:2019/11/15(金) 00:19:46ID:6emXjOA4M.net
>>15
普通に美味いで
まだまだ需要続く
普通に美味いで
まだまだ需要続く
29:2019/11/15(金) 00:22:31.28ID:eSH5uX44d.net
>>15柿おいしいで
31:2019/11/15(金) 00:22:42ID:jkKBd/t40.net
>>15
意外と需要あるらしくて台湾とかにも輸出されとる
意外と需要あるらしくて台湾とかにも輸出されとる
21:2019/11/15(金) 00:19:58.94ID:WpJL9f3Sa.net
同じ柿でもブランドがあるように見せかけると高く売れるんやで
もぐだけの作業や
もぐだけの作業や
24:2019/11/15(金) 00:21:06.72ID:gUFkRtTMa.net
干し柿は食える
ワイも漁師とか農家の家に産まれたかった
ワイも漁師とか農家の家に産まれたかった
25:2019/11/15(金) 00:21:23ID:DkBayyy60.net
近所のお年寄りの家や廃屋に柿が山ほど実っては落ちて腐ってるわ
犯罪だからできないけどよほど盗んでやろうかと思ってる
犯罪だからできないけどよほど盗んでやろうかと思ってる
32:2019/11/15(金) 00:22:49ID:LopBeaHY0.net
>>25
御年寄ならとった柿チョロっとあげれば大喜びで貸してもらえるから言えばええのに
御年寄ならとった柿チョロっとあげれば大喜びで貸してもらえるから言えばええのに
34:2019/11/15(金) 00:23:57ID:61K1GTw50.net
>>25
あの柿分けてくれませんかっつったら
おお、ええぞって普通に言うと思うぞ
あの柿分けてくれませんかっつったら
おお、ええぞって普通に言うと思うぞ
27:2019/11/15(金) 00:22:14.85ID:BrCoNq9X0.net
柿って腐るほどなるけど、あんなん金出して買うやつの気が知れん
28:2019/11/15(金) 00:22:15.62ID:WpJL9f3Sa.net
もいで出荷するだけで売れる
増やしたかったら種を埋めるだけや
増やしたかったら種を埋めるだけや
30:2019/11/15(金) 00:22:32.00ID:Z8qzzSo10.net
柿を育てて売る農園の経営者で草
33:2019/11/15(金) 00:23:29ID:h36vOJjcr.net
ついでに干し柿も作って売れば儲けそうやな
あれ高いわ
あれ高いわ
35:2019/11/15(金) 00:24:23.53ID:3g5yDTY+d.net
実家の庭に植えてた柿の木も何もしなくても勝手に毎年実付けてたな
好きじゃなかったからあまり食べなかったが
好きじゃなかったからあまり食べなかったが
36:2019/11/15(金) 00:24:44.79ID:eSH5uX44d.net
>>1イッチ死ぬと誰が継ぐの
37:2019/11/15(金) 00:24:52.69ID:GNmdGpTn0.net
羨ましいけど暇すぎん?
38:2019/11/15(金) 00:25:19ID:6B48P+33d.net
まあ都内で奴隷みたいな生活してるより幸せやと思うわ
通販やネットが発達した今となっては
通販やネットが発達した今となっては
39:2019/11/15(金) 00:25:57.88ID:bpuWieYa0.net
柿クッソうまいから好き。500万円もらえなくても庭に植えときたい
41:2019/11/15(金) 00:27:22.11ID:nUSrfMcY0.net
一年中食えるようにしてくれ
42:2019/11/15(金) 00:27:43.66ID:WpJL9f3Sa.net
柿は土壌悪くても育つから
山で育ててええんやで
畑耕す苦労もなし
山で育ててええんやで
畑耕す苦労もなし
43:2019/11/15(金) 00:27:47.12ID:61K1GTw50.net
農業系は博打みたいなとこあるからなぁ
こないだの豪雨災害みたいなのが突然来て
蓄積が一瞬でゼロになったりするし
それ以外にも猛暑や冷夏や台風地震と心配の種は尽きない
こないだの豪雨災害みたいなのが突然来て
蓄積が一瞬でゼロになったりするし
それ以外にも猛暑や冷夏や台風地震と心配の種は尽きない
45:2019/11/15(金) 00:27:59.03ID:BbOJ9DaP0.net
やっぱり種撒いてから最初の収穫まで8年かかるんか?
【朗報】ワイ、柿を育てて売る農園の経営者、1年のうち10か月働かずして年収500万 https://t.co/3O8TeQ62NQ やめられんわ
— アルファルファモザイク⭐人気記事 (@alfalfaPopular) 2019年11月15日
