
●UNIDO(国際連合工業開発機関)事務局長:李勇 (2013年6月~)
●ITU(国際電気通信連合)事務総局長:趙厚麟(2014年10月~)
●ICAO(国際民間航空機関)事務局長:柳芳(2015年3月~)
●FAO 国際連合食糧農業機関 事務局長:屈冬玉(2019年8月~)
●WIPO(世界知的所有権機関)事務次長:王彬頴(2008年12月~)
●IMF(国際通貨基金)事務局長:林建海(2012年3月~2020年4月)
●WTO(世界貿易機関)事務局次長:易小準(2013年8月~)
●WB(世界銀行)常務副総裁兼最高総務責任者(CAO):楊少林(2016年1月~)
●WHO(世界保健機関)事務局長補佐:任明輝(2016年1月~)
●AIIB(アジアインフラ投資銀行)行長(総裁):金立群(2016年1月~)
●IOC(国際オリンピック委員会)副会長;于再清(2016年8月~)
●IMF(国際通貨基金)副専務理事:張涛(2016年8月~)
●WMO(世界気象機関)事務次長:張文建(2016年9月~)
●UN(国際連合 国際連合経済社会局)事務次長:劉振民(2017年6月~)
●ADB(アジア開発銀行)副総裁:陳詩新(2018年12月~)
●UN(国際連合=国連 事務次長補佐):徐浩良(2019年9月~)
こんなに圧倒的な数の中国人が、国際組織の要職を占拠している。
これはチャイナ・マネーで買収された(という言葉が悪ければ「心を奪われた」)人々によって「選挙で公平に」選ばれているメンバーたちだ。戦略的な中国は、着々と水面下で「仕事」をしてきた。
特に注目すべきは、今般問題になっているWHOは事務局長のテドロスだけではなく「●WHO(世界保健機関)事務局長補佐:任明輝(2016年1月~)」にあるように、事務局長補佐の一人は中国人自身なのだ。WHOは中国によって牛耳られていると言っても過言ではない。
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/byline/endohomare/20200419-00174124/
●ITU(国際電気通信連合)事務総局長:趙厚麟(2014年10月~)
●ICAO(国際民間航空機関)事務局長:柳芳(2015年3月~)
●FAO 国際連合食糧農業機関 事務局長:屈冬玉(2019年8月~)
●WIPO(世界知的所有権機関)事務次長:王彬頴(2008年12月~)
●IMF(国際通貨基金)事務局長:林建海(2012年3月~2020年4月)
●WTO(世界貿易機関)事務局次長:易小準(2013年8月~)
●WB(世界銀行)常務副総裁兼最高総務責任者(CAO):楊少林(2016年1月~)
●WHO(世界保健機関)事務局長補佐:任明輝(2016年1月~)
●AIIB(アジアインフラ投資銀行)行長(総裁):金立群(2016年1月~)
●IOC(国際オリンピック委員会)副会長;于再清(2016年8月~)
●IMF(国際通貨基金)副専務理事:張涛(2016年8月~)
●WMO(世界気象機関)事務次長:張文建(2016年9月~)
●UN(国際連合 国際連合経済社会局)事務次長:劉振民(2017年6月~)
●ADB(アジア開発銀行)副総裁:陳詩新(2018年12月~)
●UN(国際連合=国連 事務次長補佐):徐浩良(2019年9月~)
こんなに圧倒的な数の中国人が、国際組織の要職を占拠している。
これはチャイナ・マネーで買収された(という言葉が悪ければ「心を奪われた」)人々によって「選挙で公平に」選ばれているメンバーたちだ。戦略的な中国は、着々と水面下で「仕事」をしてきた。
特に注目すべきは、今般問題になっているWHOは事務局長のテドロスだけではなく「●WHO(世界保健機関)事務局長補佐:任明輝(2016年1月~)」にあるように、事務局長補佐の一人は中国人自身なのだ。WHOは中国によって牛耳られていると言っても過言ではない。
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/byline/endohomare/20200419-00174124/
5:2020/04/21(火) 00:04:29ID:xOLYmJEz0.net
ドイツがかなりズブズブなのがヤバイなw
11:2020/04/21(火) 00:07:16ID:o3M0KQzK0.net
チャイナマネー怖いお><
13:2020/04/21(火) 00:09:35ID:5AznhjWn0.net
あかんな
16:2020/04/21(火) 00:10:01ID:paNWYe+q0.net
手始めにUNから解体するか
17:2020/04/21(火) 00:10:33ID:6Oy85B680.net
たぶん裏金とハニトラが横暴してるんだろうけどあまり表に出てこないよね
18:2020/04/21(火) 00:10:52ID:NkmSF8e20.net
中華100年の謀り
22:2020/04/21(火) 00:12:54ID:0isbCIMc0.net
世界征服って本当にできるんだね
31:2020/04/21(火) 00:16:14.09ID:bC/IRXpq0.net
票は金で買えるもんな
36:2020/04/21(火) 00:17:58ID:EpxHZpdk0.net
なんか価値観が第二次世界大戦のころのままなのがな
8:2020/04/21(火) 00:05:25ID:2wbiVzU50.net
アメリカはWHOや国連から出てくことになるだろう。
88:2020/04/21(火) 00:29:05ID:jLmnPTzo0.net
>>8
アメリカが抜けたら、事実上崩壊では?
アメリカが抜けたら、事実上崩壊では?
10:2020/04/21(火) 00:06:17ID:uHq6jTEy0.net
なるほどこれじゃあトランプが危機感持つのもしょうがないな
そろそろ叩いとかないとまずいだろこれ
そろそろ叩いとかないとまずいだろこれ
219:2020/04/21(火) 01:35:17ID:PONzqiq10.net
>>10
そろそろってw
もう遅過ぎる
とっくに詰んでる
そろそろってw
もう遅過ぎる
とっくに詰んでる
21:2020/04/21(火) 00:11:46ID:DmjaWCzC0.net
人口比で考えたら妥当じゃね?
みんな好きでしょ?多数決の民主主義ってやつがさw
みんな好きでしょ?多数決の民主主義ってやつがさw
27:2020/04/21(火) 00:14:51ID:
>>21
民主主語、自由主義、資本主義、個人主義の敗北だ
民主主語、自由主義、資本主義、個人主義の敗北だ
41:2020/04/21(火) 00:19:17ID:s2Ga0I2/0.net
>>21
じゃあインド人も同じくらいいるのか?
じゃあインド人も同じくらいいるのか?
37:2020/04/21(火) 00:18:19ID:2kISRN0n0.net
でもこれが白人だったら文句言わないんでしょ?
経済力持った国が牛耳るのは当然でしょ
今はアメリカ人じゃなく中国人ってだけだ
なにも不思議じゃない
経済力持った国が牛耳るのは当然でしょ
今はアメリカ人じゃなく中国人ってだけだ
なにも不思議じゃない
39:2020/04/21(火) 00:18:51ID:
>>37
白人の時代が終わっただけや
白人の時代が終わっただけや
42:2020/04/21(火) 00:20:14ID:HVS0MIlb0.net
>>37
発展途上国がか?
発展途上国がか?
61:2020/04/21(火) 00:23:41ID:8yN297RI0.net
>>37
アメリカというかユダヤは、なんだかんだで生かさず殺さず的な実績はあるけど、中共なんてどんな世界になるか分からんよ。
スターリン時代のソ連になってもおかしくない。
しかもそれを防げるのは今でギリという恐ろしさ。
アメリカというかユダヤは、なんだかんだで生かさず殺さず的な実績はあるけど、中共なんてどんな世界になるか分からんよ。
スターリン時代のソ連になってもおかしくない。
しかもそれを防げるのは今でギリという恐ろしさ。
67:2020/04/21(火) 00:25:03ID:2kISRN0n0.net
>>61
しかし良くも悪くもそれが資本主義だからしょうがない
政治的思想なんて関係ない
金を持ってる奴が正義
しかし良くも悪くもそれが資本主義だからしょうがない
政治的思想なんて関係ない
金を持ってる奴が正義
79:2020/04/21(火) 00:27:32ID:CPGQhJd20.net
>>37
当たり前
中国人だから問題なんだろが
当たり前
中国人だから問題なんだろが
45:2020/04/21(火) 00:20:33ID:ZEdSR3sF0.net
63:2020/04/21(火) 00:23:58ID:a4prxUjD0.net
オバマが無能すぎだった
68:2020/04/21(火) 00:25:06ID:aEZX8RLU0.net
>>63
今も中国ラブなバイデン応援してるからね
リベラリズムの皮をかぶった資本家の犬
今も中国ラブなバイデン応援してるからね
リベラリズムの皮をかぶった資本家の犬
64:2020/04/21(火) 00:23:59ID:6fFIrL7G0.net
「仕事」してるよね中国w
66:2020/04/21(火) 00:24:54ID:Uiw0AOm00.net
>>64
中国共産党は仕事が速い
中国共産党は仕事が速い
76:2020/04/21(火) 00:27:05ID:6zI2jZDb0.net
白人何やってんだよ
78:2020/04/21(火) 00:27:30ID:
>>76
もう終わったんやで
もう終わったんやで
89:2020/04/21(火) 00:29:54ID:lEwuhFu80.net
>>76
世銀はアメリカ人が、IMFは欧州人じゃないとトップになれない
だから作ったのがAIIB
中国がこんだけポスト占めたのはトランプの内向き戦略で、国連軽視の方向になったから、そこを中国がついた
世銀はアメリカ人が、IMFは欧州人じゃないとトップになれない
だから作ったのがAIIB
中国がこんだけポスト占めたのはトランプの内向き戦略で、国連軽視の方向になったから、そこを中国がついた
97:2020/04/21(火) 00:31:17ID:pLKf8EMZ0.net
>>89
国連軽視はトランプ前からだろ
そもそもまともに機能してる機関はWHOぐらいだった
そしてそのWHOすら汚染されていたことが発覚した
国連軽視はトランプ前からだろ
そもそもまともに機能してる機関はWHOぐらいだった
そしてそのWHOすら汚染されていたことが発覚した
98:2020/04/21(火) 00:31:59ID:EILWiP850.net
国家戦略的には中国の勝ちだろうね
ただ中国人は利で動く
ただ中国人は利で動く
128:2020/04/21(火) 00:40:10.52ID:pLKf8EMZ0.net
>>98
以前からお花畑と汚職でとっくに主要国から見放されていた国際機関に中国が割り込んだだけだけどな
出資金だってアメリカと日本がずっと1、2位で中国の出資が増えたのはここ数年のこと
以前からお花畑と汚職でとっくに主要国から見放されていた国際機関に中国が割り込んだだけだけどな
出資金だってアメリカと日本がずっと1、2位で中国の出資が増えたのはここ数年のこと
102:2020/04/21(火) 00:32:36ID:thl0b32u0.net
中国人=IMF=財務省=消費税
見えてきましたね消費税増税ゴリ押しの主犯が
見えてきましたね消費税増税ゴリ押しの主犯が
105:2020/04/21(火) 00:33:19ID:pLKf8EMZ0.net
>>102
IMFは欧州だろ
IMFは欧州だろ
131:2020/04/21(火) 00:40:43.19ID:thl0b32u0.net
>>105
欧州はもう中国の犬だし
欧州はもう中国の犬だし
124:2020/04/21(火) 00:38:17ID:Iva+cDxe0.net
どうしてこうなるまで放っておいた
125:2020/04/21(火) 00:39:07ID:T0IHiDC20.net
>>124
新しい国際秩序を作り直す為に
だろ
新しい国際秩序を作り直す為に
だろ
142:2020/04/21(火) 00:46:05ID:GtvCB9M50.net
なんでこんなことになってるんだ放置したんだ
149:2020/04/21(火) 00:50:58ID:4PDYPW1G0.net
>>142
共通の敵、日本がいたからな
実は日本はもっと自由に動いて良かった
あいつらを振り回すくらいでいいんだよ
共通の敵、日本がいたからな
実は日本はもっと自由に動いて良かった
あいつらを振り回すくらいでいいんだよ
174:2020/04/21(火) 01:04:27ID:HjYnKH420.net
>>149
メディアとか政治家にもかなり入り込まれてるから自由になど動けないっての
メディアとか政治家にもかなり入り込まれてるから自由になど動けないっての
145:2020/04/21(火) 00:47:24ID:d3f4Rcm+0.net
十年以上前から職員送り込んで地道に出世させてきてるんだってな
国家の仕事って感じだ
日本の天下りだけしか考えてない役人じゃ太刀打ちできないわけだ
国家の仕事って感じだ
日本の天下りだけしか考えてない役人じゃ太刀打ちできないわけだ
158:2020/04/21(火) 00:57:10ID:pLKf8EMZ0.net
>>145
それは発展途上国はみんなやってる
逆に先進国の学生は国際公務員とかなりたがらないからな
それは発展途上国はみんなやってる
逆に先進国の学生は国際公務員とかなりたがらないからな
156:2020/04/21(火) 00:54:29ID:8yqhjTs00.net
つーか国際組織は共産圏は入れないようにしたほうがいいだろ
乗っ取られた時がやばすぎるし
乗っ取られた時がやばすぎるし
157:2020/04/21(火) 00:56:14ID:4PDYPW1G0.net
>>156
別に新しい組織つくっていいけどな
新WHOつくってアビガンを配布とかな
別に新しい組織つくっていいけどな
新WHOつくってアビガンを配布とかな
166:2020/04/21(火) 01:01:56ID:5Z0ygLeP0.net
プライムニュースで、櫻井よしこが国連機関の1/3のトップが中華系って言ってたな。
テドロスみたいなを入れたら、もっと酷い事に…
テドロスみたいなを入れたら、もっと酷い事に…
189:2020/04/21(火) 01:16:07ID:4PDYPW1G0.net
>>166
笑えるのが融資は他国なんだよな
だから出資止められると一瞬で崩壊する
笑えるのが融資は他国なんだよな
だから出資止められると一瞬で崩壊する
191:2020/04/21(火) 01:16:39ID:IuIRqdRX0.net
コロナ騒動がなければ明るみにならなかったか
196:2020/04/21(火) 01:21:34ID:Uiw0AOm00.net
>>191
ほんこれ
ほんこれ
220:2020/04/21(火) 01:35:37ID:70nsKP5X0.net
もう全部の機関に金出すのやめよ
225:2020/04/21(火) 01:40:56ID:FkloZQjP0.net
>>220
中国が1番大喜びする行動やなそれは。
中国が1番大喜びする行動やなそれは。
230:2020/04/21(火) 01:45:32ID:qYKbmuas0.net
>>225
今回ので実態が広く知られてしまったからもう信用が無いじゃん
というか中国自体がもう終わりだし
今回ので実態が広く知られてしまったからもう信用が無いじゃん
というか中国自体がもう終わりだし
235:2020/04/21(火) 01:52:40ID:FkloZQjP0.net
>>230
今回のでとか言うけどこんなもんは随分前からであって
昨日今日始まった事じゃない。
結局は今チカラを持ってる国が闊歩する世界ってだけの話よ。まあ中国はチカラを誇示するのに躊躇ない国だから前例よりゃだいぶ苛烈だが。
日本だってピーク時の国際機関での発言力は相当なもんだった。
今回のでとか言うけどこんなもんは随分前からであって
昨日今日始まった事じゃない。
結局は今チカラを持ってる国が闊歩する世界ってだけの話よ。まあ中国はチカラを誇示するのに躊躇ない国だから前例よりゃだいぶ苛烈だが。
日本だってピーク時の国際機関での発言力は相当なもんだった。
【あーあ】国際機関、ほぼ中国人に乗っ取られていたw https://t.co/ohbwRqxxuU たぶん裏金とハニトラが横暴してるんだろうけどあまり表に出てこないよね
— アルファルファモザイク⭐芸能専用 (@alfalfaGeinow) 2020年4月21日
