
中国で新型コロナウイルスの流行によるマスク需要が落ち着いたのに伴い、マスクの生産設備や原材料が値崩れを起こしている。新規業者の参入が相次いだことで、マスク市場は既に供給過剰に陥っており、一部の原材料はピーク時の数十分の一まで値下がりした。春節(旧正月)前後から始まった「マスクバブル」は、約3カ月の短期間で崩壊した格好だ。
4日付21世紀経済報道、財経天下週刊(電子版)、毎日経済新聞(同)、ニュースサイトの界面新聞などが伝えた。
中国には現在、マスクに関連する経営免許を持つ企業が4万7,000社あり、うち約9,000社は1月25日以降からマスク生産を手掛けている。中国のマスク生産能力はもともと世界最大だったが、新型コロナの発生で需要が爆発的に伸びたことから、確実に利益が見込める市場として新規の参入が相次いだ。本業の生産活動がストップした自動車メーカーなど、異業種企業も積極的にマスク生産に乗り出した。
業界関係者は「資金がある人はマスクに投資し、資金がない人も高利の借金をしてでもマスクに投資していた」と説明。初期の頃には生産設備1台で1日10万元の利益が上がり、「2~3日稼働させれば設備投資の元は回収できた」という。
その結果、それまで1台当たり20万元(約306万円)程度だった生産設備は瞬く間に50万~100万元に高騰。原材料となるメルトブローン不織布に至っては、1トン当たり2万元程度だった相場が80万元にも跳ね上がった。
一方、国内のマスク市場は4月初旬ごろまでに落ち着きを取り戻した。当初は日産2,000万枚程度だった生産能力が短期間で3億枚超に拡大したことに加え、4月8日にコロナ流行の中心となった湖北省武漢市の封鎖が解除されるなど、感染状況が収束に向かい始めたためだ。
その後、多くのメーカーは感染が急速に拡大していた海外への輸出に活路を見いだす作戦に転じた。しかし、一部の輸出先で中国製マスクの品質が問題化。当局は4月26日から非医療用マスクの輸出管理規定を強化し、品質やブランドの競争力がない新規参入業者は八方ふさがりの状態に陥った。
一時は品薄で市場から消えていたマスクは現在、インターネット通販で使い捨てタイプが1枚0.5元以下で出回っている。メーカーが仮に原料のメルトブローン不織布を1トン当たり30万元以上で仕入れていた場合、ほぼ利益度外視で製品を投げ売りしていることになる。
各メディアの調べでは、メルトブローン不織布の相場は現在、低品質のものは1トン当たり数千元に下落している。5月中旬から下旬の1週間での値下がり幅は、高品質のものでも約65%に達しており、低品質不織布は原価割れを起こしている状態という。
一時は1台100万元に値上がりした生産設備の相場も、本来の20万元程度まで下げ戻した。ピーク時には納品まで1~2カ月待ちが発生していたが、現在は在庫がだぶついている状況だ。ある代理業者は「一部の設備メーカーはもう数週間も受注がない」とした上で、「大幅な値引きなしでは在庫を処理できない。高価な設備が今や売れない鉄くずになった」と嘆いている。
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
https://www.nna.jp/news/show/2052646
4日付21世紀経済報道、財経天下週刊(電子版)、毎日経済新聞(同)、ニュースサイトの界面新聞などが伝えた。
中国には現在、マスクに関連する経営免許を持つ企業が4万7,000社あり、うち約9,000社は1月25日以降からマスク生産を手掛けている。中国のマスク生産能力はもともと世界最大だったが、新型コロナの発生で需要が爆発的に伸びたことから、確実に利益が見込める市場として新規の参入が相次いだ。本業の生産活動がストップした自動車メーカーなど、異業種企業も積極的にマスク生産に乗り出した。
業界関係者は「資金がある人はマスクに投資し、資金がない人も高利の借金をしてでもマスクに投資していた」と説明。初期の頃には生産設備1台で1日10万元の利益が上がり、「2~3日稼働させれば設備投資の元は回収できた」という。
その結果、それまで1台当たり20万元(約306万円)程度だった生産設備は瞬く間に50万~100万元に高騰。原材料となるメルトブローン不織布に至っては、1トン当たり2万元程度だった相場が80万元にも跳ね上がった。
一方、国内のマスク市場は4月初旬ごろまでに落ち着きを取り戻した。当初は日産2,000万枚程度だった生産能力が短期間で3億枚超に拡大したことに加え、4月8日にコロナ流行の中心となった湖北省武漢市の封鎖が解除されるなど、感染状況が収束に向かい始めたためだ。
その後、多くのメーカーは感染が急速に拡大していた海外への輸出に活路を見いだす作戦に転じた。しかし、一部の輸出先で中国製マスクの品質が問題化。当局は4月26日から非医療用マスクの輸出管理規定を強化し、品質やブランドの競争力がない新規参入業者は八方ふさがりの状態に陥った。
一時は品薄で市場から消えていたマスクは現在、インターネット通販で使い捨てタイプが1枚0.5元以下で出回っている。メーカーが仮に原料のメルトブローン不織布を1トン当たり30万元以上で仕入れていた場合、ほぼ利益度外視で製品を投げ売りしていることになる。
各メディアの調べでは、メルトブローン不織布の相場は現在、低品質のものは1トン当たり数千元に下落している。5月中旬から下旬の1週間での値下がり幅は、高品質のものでも約65%に達しており、低品質不織布は原価割れを起こしている状態という。
一時は1台100万元に値上がりした生産設備の相場も、本来の20万元程度まで下げ戻した。ピーク時には納品まで1~2カ月待ちが発生していたが、現在は在庫がだぶついている状況だ。ある代理業者は「一部の設備メーカーはもう数週間も受注がない」とした上で、「大幅な値引きなしでは在庫を処理できない。高価な設備が今や売れない鉄くずになった」と嘆いている。
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
https://www.nna.jp/news/show/2052646
2:2020/06/05(金) 10:57:03.93ID:uVCDJI4o0.net
イヤッホォォォォイイ
4:2020/06/05(金) 10:57:41ID:K2BaUxlD0.net
※アベノマスクは一切関係ありません
6:2020/06/05(金) 10:57:58ID:pF9+d6Bj0.net
当たり前
8:2020/06/05(金) 10:58:02ID:x2jBxVh50.net
まだまだ高いわ
9:2020/06/05(金) 10:58:40.07ID:qraxLii30.net
そのうちコロナ以前よりもマスク価格が安くなるな
10:2020/06/05(金) 10:59:01.03ID:pCzNZ+zv0.net
その割にはシャープマスク全然当たらないんだが
16:2020/06/05(金) 11:00:06.03ID:vhG8rfCc0.net
シャープはホント目の付け所が悪くなったよなwww
22:2020/06/05(金) 11:01:24.87ID:/+E7A5830.net
中国人て需要供給バランスを理解できないほど馬鹿なの
23:2020/06/05(金) 11:01:26.48ID:gIfhY1Io0.net
国内生産品だとどのみち高騰期くらいの価格になるの?
24:2020/06/05(金) 11:01:29.91ID:MA1BcsVb0.net
夏は網戸マスクがいい
25:2020/06/05(金) 11:01:36.87ID:jAoJSsd20.net
消毒用アルコールも早く下がってくれ
30:2020/06/05(金) 11:02:22.83ID:0ip4JowE0.net
国産は見つけたら買いたい
33:2020/06/05(金) 11:02:51.08ID:AAPt/EIh0.net
国産医療用マスク市販してよ
3:2020/06/05(金) 10:57:22.79ID:rPds6bEj0.net
アイリス「6月から生産を始めました!!」
14:2020/06/05(金) 10:59:35.05ID:EZTQqUYy0.net
>>3
国産は需要があるよ
怪しい中国製が売れなくなる
国産は需要があるよ
怪しい中国製が売れなくなる
575:2020/06/05(金) 11:45:51ID:6/CAnYlv0.net
>>14
スポーツメーカーや 紳士服屋さんも作り始めてますよん
日本のマスクは需要あるから心配しなくていい
スポーツメーカーや 紳士服屋さんも作り始めてますよん
日本のマスクは需要あるから心配しなくていい
445:2020/06/05(金) 11:37:13ID:UXpCIXrC0.net
>>14
シャープもか
シャープもか
346:2020/06/05(金) 11:29:28ID:1+0/so3l0.net
>>14
アメリカ在住のライターがマスクとか防護服とかない?と聞いてくるんだって
※日本製のね、と続くんだそうで
日本製の技術に対する信頼度は高いから国内生産に切り替えたほうがいいという話でした
アメリカ在住のライターがマスクとか防護服とかない?と聞いてくるんだって
※日本製のね、と続くんだそうで
日本製の技術に対する信頼度は高いから国内生産に切り替えたほうがいいという話でした
31:2020/06/05(金) 11:02:25.36ID:IbvOfNjt0.net
>>3
夏用マスクが出るよ
ちょい高いけど試してみたいわ
夏用マスクが出るよ
ちょい高いけど試してみたいわ
153:2020/06/05(金) 11:12:49ID:e1CFpaD40.net
>>31
さすがに夏は需要なんじゃないかw
もう今の暑さでしてる人激減してるのに
さすがに夏は需要なんじゃないかw
もう今の暑さでしてる人激減してるのに
221:2020/06/05(金) 11:19:06ID:G99KnmzO0.net
>>153
うちの地域は電車は98%くらいはつけてるぞ
つけてないやつはめっちゃ見られてる
うちの地域は電車は98%くらいはつけてるぞ
つけてないやつはめっちゃ見られてる
275:2020/06/05(金) 11:23:36ID:e1CFpaD40.net
>>221
屋内では確かに
でも外ではかなり減ってる
屋内では確かに
でも外ではかなり減ってる
51:2020/06/05(金) 11:04:56.63ID:6vxfHcAG0.net
>>3
家族用に千枚は欲しい
はよ売り出してくれ
お前は汚物中華マスクw買えよ
家族用に千枚は欲しい
はよ売り出してくれ
お前は汚物中華マスクw買えよ
86:2020/06/05(金) 11:07:20ID:ysVJdA3N0.net
>>3
今は誰も怪しい中華製なんて買ってないよ。
積んであっても放置。
今は誰も怪しい中華製なんて買ってないよ。
積んであっても放置。
196:2020/06/05(金) 11:16:31.65ID:0tncgHvv0.net
>>86
それでも利益の出るくらい原価が安いんじゃないの、あれって
それでも利益の出るくらい原価が安いんじゃないの、あれって
253:2020/06/05(金) 11:21:17ID:Y2vSw7bY0.net
>>3
アイリスのマスクマーク付き7枚298円、近所の量販店で個数無制限で売ってたよ。10個買ったわ。第二波に備えて。
アイリスのマスクマーク付き7枚298円、近所の量販店で個数無制限で売ってたよ。10個買ったわ。第二波に備えて。
265:2020/06/05(金) 11:22:24ID:0+iEnt1T0.net
>>253
国産ならその値段でも需要あるよね
国産ならその値段でも需要あるよね
315:2020/06/05(金) 11:26:54ID:eWAzFDD00.net
>>3
国産マスク欲しい
アイリスの中国産マスク買えたけどちょっと臭い
国産マスク欲しい
アイリスの中国産マスク買えたけどちょっと臭い
413:2020/06/05(金) 11:34:23ID:/UYpts1M0.net
>>3
国産は需要ある
国産は需要ある
420:2020/06/05(金) 11:34:53ID:7mk+371z0.net
>>3
純日本製なら買います!
でも、全然売ってない。。
純日本製なら買います!
でも、全然売ってない。。
11:2020/06/05(金) 10:59:03.88ID:vK72kdRs0.net
なんともバカバカしい世界だよな
もうちょい自由競争もなんとかならんものかな
世界規模になって収集つかないわけだけど
もうちょい自由競争もなんとかならんものかな
世界規模になって収集つかないわけだけど
256:2020/06/05(金) 11:21:43ID:16IoZ/xK0.net
>>11
自由競争なんて幻想だぞ
本当の自由競争させるなら独占禁止法もなくさないといかんし
自由競争なんて幻想だぞ
本当の自由競争させるなら独占禁止法もなくさないといかんし
474:2020/06/05(金) 11:39:04.80ID:bo9QSgtk0.net
>>11
収拾
収拾
12:2020/06/05(金) 10:59:06.07ID:krJOPihF0.net
シャープ(笑)アイリスオーヤマ(笑)
50:2020/06/05(金) 11:04:44.74ID:yG/ZuwGp0.net
>>12
国産は信頼度が違うし
夏用マスク出せば売れる
国産は信頼度が違うし
夏用マスク出せば売れる
303:2020/06/05(金) 11:26:05ID:dwTMsq6v0.net
>>50
安いのを買うのが一般人
安いのを買うのが一般人
57:2020/06/05(金) 11:05:20.86ID:bvQyFAy20.net
>>12
あるのは中国産
日本産は需要がある
あるのは中国産
日本産は需要がある
109:2020/06/05(金) 11:09:33.53ID:EwU8395D0.net
>>12
コロナ以前からマスク着用する習慣のあった日本の場合はあんま関係ないと思う
むしろコロナ後はマスク着用がマナーになると思うから国内メーカーの参入は間違ってはいない
コロナ以前からマスク着用する習慣のあった日本の場合はあんま関係ないと思う
むしろコロナ後はマスク着用がマナーになると思うから国内メーカーの参入は間違ってはいない
121:2020/06/05(金) 11:10:26.29ID:0ip4JowE0.net
>>12
今後はマスクが定着するから国産にはこれからも需要がある
今後はマスクが定着するから国産にはこれからも需要がある
18:2020/06/05(金) 11:00:19.78ID:4+61MUX90.net
マスク不足で学習したよね。安いからと海外に頼ってたらひどい目にあう
55:2020/06/05(金) 11:05:08.80ID:i8LyDMwr0.net
>>18
中国依存が駄目という事がハッキリした
中国依存が駄目という事がハッキリした
69:2020/06/05(金) 11:06:31ID:yG/ZuwGp0.net
>>55
これな
有事は工場、倉庫、港を押さえられてしまうことがハッキリしたわ。
これな
有事は工場、倉庫、港を押さえられてしまうことがハッキリしたわ。
19:2020/06/05(金) 11:00:20.42ID:t234/utM0.net
夏用のマスクを作ってよ
215:2020/06/05(金) 11:18:43ID:2CG5DdPh0.net
>>19
ユニクロがなんかやってた
ユニクロがなんかやってた
43:2020/06/05(金) 11:03:55ID:Iul66mOO0.net
そして届かないアベノマスク
78:2020/06/05(金) 11:06:48ID:+f3k+vWP0.net
>>43
未だに届かないとか
そうとう田舎の人だな
未だに届かないとか
そうとう田舎の人だな
【新型コロナ】マスクバブルはじけるwwwww https://t.co/v4879mHZXA 当たり前
— アルファルファモザイク⭐芸能専用 (@alfalfaGeinow) 2020年6月5日
