2:2020/07/19(日) 12:53:41.975ID:j+GW5524a.net
築70年ぐらい?
3:2020/07/19(日) 12:53:53.061ID:RLxNCidU0.net
ネズミか
4:2020/07/19(日) 12:53:56.573ID:FmKs+84Lp.net
よかったなーそこだけで済んで
今のうちに他のも変えとけよ死ぬぞ
今のうちに他のも変えとけよ死ぬぞ
5:2020/07/19(日) 12:54:12.131ID:mLzzVU7b0.net
ひえ!あぶねー
6:2020/07/19(日) 12:54:20.384ID:wfSHGETS0.net
気が付いてよかったな
7:2020/07/19(日) 12:54:34.960ID:CDNdHUKR0.net
舵にならなくてよかったな
17:2020/07/19(日) 12:56:20.039ID:M3mM+VhD0.net
>>7
操舵ね
操舵ね
8:2020/07/19(日) 12:54:41.801ID:B43hultg0.net
今夜は糞焼き肉だぁー!!!
9:2020/07/19(日) 12:54:47.181ID:Boe3fz9Sa.net
ツマミは何やねん
10:2020/07/19(日) 12:54:49.973ID:TygcZpG7M.net
部屋でゲームしてたらブレーカー落ちた
と思って見に行ったらコンセント焦げてた
と思って見に行ったらコンセント焦げてた
99:2020/07/19(日) 13:30:26.660ID:uAjc0EOHM.net
>>10
漏電ブレーカが作動したのか
火事にならなくてよかったな
漏電ブレーカが作動したのか
火事にならなくてよかったな
11:2020/07/19(日) 12:54:53.516ID:dZNGraY60.net
火事にならなくてよかったな
12:2020/07/19(日) 12:55:15.546ID:DSevH0Nt0.net
昔の家は電気関係ガバガバだからな
今の電力に耐えられない
今の電力に耐えられない
106:2020/07/19(日) 13:33:11.194ID:lWZ+3jmMd.net
>>12
いや、昔からAC100V, 50/60Hzであることには変わりないんだけど…
いや、昔からAC100V, 50/60Hzであることには変わりないんだけど…
108:2020/07/19(日) 13:34:42.354ID:Ymr+4SWN0.net
>>106
許容電流な
許容電流な
116:2020/07/19(日) 13:36:45.841ID:lWZ+3jmMd.net
>>108
許容電流の15A超えてたってなら分かるけど、流石に「今の電力」はちょっとね…
許容電流の15A超えてたってなら分かるけど、流石に「今の電力」はちょっとね…
146:2020/07/19(日) 14:13:09.557ID:yrH9A6iQM.net
>>116
電力=電流×電圧なんだからいいだろ
電力=電流×電圧なんだからいいだろ
152:2020/07/19(日) 14:19:29.337ID:6jLe71PL0.net
>>12
あってるぞ
あえて言うなら電力量だけど
あってるぞ
あえて言うなら電力量だけど
13:2020/07/19(日) 12:55:19.162ID:MUl3ExpE0.net
タコ足はいかんよタコ足は
14:2020/07/19(日) 12:55:22.321ID:0Hx3jJLEM.net
こっわ
何刺さってんの
何刺さってんの
15:2020/07/19(日) 12:55:31.900ID:fTqElBJjd.net
こんな古い家で最新のゲームやったらそら燃えるよ……
16:2020/07/19(日) 12:56:15.266ID:2pRtWqMg0.net
トラッキング現象
18:2020/07/19(日) 12:56:33.063ID:bXgUgwob0.net
コンセントに何か刺すからだよ
19:2020/07/19(日) 12:56:53.411ID:TygcZpG7M.net
電気屋に電話すればいいのか
22:2020/07/19(日) 12:57:56.102ID:pWZp1noZ0.net
>>19
住宅メーカーの方がいいんじゃない?
住宅メーカーの方がいいんじゃない?
23:2020/07/19(日) 12:57:58.347ID:/vHZsTidM.net
>>19
電力会社に相談すれば?
電力会社に相談すれば?
27:2020/07/19(日) 12:58:41.938ID:hRdA8ov60.net
>>19
まず消防だわ
まず消防だわ
28:2020/07/19(日) 12:58:51.553ID:IyUGqGkR.net
>>19
総理大臣がよくね?
総理大臣がよくね?
43:2020/07/19(日) 13:03:00.254ID:DwZoqiQRa.net
ブレーカーからコンセントまでの距離が長いと電線燃えて火事になってもブレーカー飛ばないからな
その古さだとブレーカーも劣化してホコリも積もってるだろうから一度電気屋に分電盤のブレーカー全て点検交換してもらった方がいい
電気火災で死にたくなかったらね
その古さだとブレーカーも劣化してホコリも積もってるだろうから一度電気屋に分電盤のブレーカー全て点検交換してもらった方がいい
電気火災で死にたくなかったらね
69:2020/07/19(日) 13:13:04.770ID:GgaVfsy00.net
>>43
おれんち漏電ブレーカーなくてこの前金送ってお願いだからこれで交換してくれって保守派の家族に頼んでようやく変えてもらった
でもコンセントもカバーは変えたけどそのまんまなんだがやっぱ危ないのかな
不安だわ
良心母親しかいないしもう60なるし
祖父母亡くなったら一人だわ
おれんち漏電ブレーカーなくてこの前金送ってお願いだからこれで交換してくれって保守派の家族に頼んでようやく変えてもらった
でもコンセントもカバーは変えたけどそのまんまなんだがやっぱ危ないのかな
不安だわ
良心母親しかいないしもう60なるし
祖父母亡くなったら一人だわ
84:2020/07/19(日) 13:20:05.859ID:/B3lmec+0.net
>>69
漏電ブレーカーついてりゃ基本は大丈夫
あとは適切な使い方してりゃな
漏電ブレーカーついてりゃ基本は大丈夫
あとは適切な使い方してりゃな
55:2020/07/19(日) 13:07:29.844ID:TygcZpG7M.net
仕事行ってる間に家事とか普通に起きるよなこれ
59:2020/07/19(日) 13:08:06.899ID:hRdA8ov60.net
>>55
専業主婦かよ
専業主婦かよ
61:2020/07/19(日) 13:10:11.350ID:DwZoqiQRa.net
部屋まで繋いでたは良いけど
十中八九その延長コードでエアコンかクーラー使ってただろ?
俺は電気屋だからわかるんだよ
十中八九その延長コードでエアコンかクーラー使ってただろ?
俺は電気屋だからわかるんだよ
65:2020/07/19(日) 13:11:31.318ID:TygcZpG7M.net
>>61
すごいさすが
クーラー使うならどうするべきですか?
すごいさすが
クーラー使うならどうするべきですか?
72:2020/07/19(日) 13:13:17.606ID:DwZoqiQRa.net
>>65
クーラーだけは電気屋に頼んで専用回路引いてもらえ
クーラーだけは電気屋に頼んで専用回路引いてもらえ
125:2020/07/19(日) 13:45:25.735ID:xiBq+3Pw0.net
>>61
すげー
すげー
77:2020/07/19(日) 13:15:36.385ID:DwZoqiQRa.net
近くだったらお友達親戚価格で材料込み5000円くらいで専用回路引いてやるんだがね
80:2020/07/19(日) 13:16:14.734ID:IUlPuOMC0.net
>>77
知り合いならそんなもんだよねw
知り合いならそんなもんだよねw
86:2020/07/19(日) 13:21:37.333ID:TygcZpG7M.net
夏の間は全裸で氷枕抱いて過ごすことにするわ
88:2020/07/19(日) 13:22:06.935ID:/B3lmec+0.net
>>86
ガチで言ってるならせめてサーキュレーターでも買ってこい
ガチで言ってるならせめてサーキュレーターでも買ってこい
87:2020/07/19(日) 13:21:52.227ID:/B3lmec+0.net
そのエアコンはどうやって取り付けたんだよ
90:2020/07/19(日) 13:24:30.238ID:TygcZpG7M.net
>>87
窓用だよ
窓につけるやつ
窓用だよ
窓につけるやつ
93:2020/07/19(日) 13:26:59.658ID:TygcZpG7M.net
とりあえずこの焦げたコンセントと差し込み口どうにかしないとな…
ようわからんのだけど切ってから繋ぎ直すとかできるの?
ようわからんのだけど切ってから繋ぎ直すとかできるの?
96:2020/07/19(日) 13:27:47.385ID:F49d0btp0.net
>>93
ぷらぐかってきて
つければいいだけ
ぷらぐかってきて
つければいいだけ
113:2020/07/19(日) 13:36:05.933ID:uAjc0EOHM.net
>>93
電気工事の資格ないと違法じゃなかった?
クーラーを延長コードにつなぐレベルの知識じゃまた火事起こすぞ
電気工事の資格ないと違法じゃなかった?
クーラーを延長コードにつなぐレベルの知識じゃまた火事起こすぞ
140:2020/07/19(日) 14:07:40.091ID:Q9QtaHKw0.net
>>113
違法みたいね
あと電源タップを壁などにネジで固定するのも違法
違法みたいね
あと電源タップを壁などにネジで固定するのも違法
117:2020/07/19(日) 13:37:33.374ID:lWZ+3jmMd.net
>>93
言っておくけどその差込口がコンセントだぞ
差し込むのはプラグ
あと、電気工事士の資格が必要
言っておくけどその差込口がコンセントだぞ
差し込むのはプラグ
あと、電気工事士の資格が必要
94:2020/07/19(日) 13:27:01.130ID:Ymr+4SWN0.net
それコンセントじゃなくて延長コードを壁にくっつけてるだけやろ
昔の家に配線するときによく知らない奴が適当にしてたパターンでよく火事になる原因
昔の家に配線するときによく知らない奴が適当にしてたパターンでよく火事になる原因
97:2020/07/19(日) 13:29:05.405ID:TygcZpG7M.net
>>94
まじか
電気屋に電話すれば壁埋め込み型?のやつしてくれたりすんの?
まじか
電気屋に電話すれば壁埋め込み型?のやつしてくれたりすんの?
107:2020/07/19(日) 13:33:36.972ID:Ymr+4SWN0.net
>>97
電気屋から電気工事できる業者紹介してもらえばいいんじゃないかな出来れば家中の配線をブレーカーから全取替したいところ
絶対他の所も劣化していつ火事になってもおかしくない状態だわ
電気屋から電気工事できる業者紹介してもらえばいいんじゃないかな出来れば家中の配線をブレーカーから全取替したいところ
絶対他の所も劣化していつ火事になってもおかしくない状態だわ
121:2020/07/19(日) 13:39:49.478ID:uAjc0EOHM.net
>>105
それぞれのブレーカーがどう言う役割してるかわからないなら大人しく専門家に直してもらえよ
燃えるのはおまえの家だけとは限らないぞ
それぞれのブレーカーがどう言う役割してるかわからないなら大人しく専門家に直してもらえよ
燃えるのはおまえの家だけとは限らないぞ
127:2020/07/19(日) 13:46:41.838ID:xiBq+3Pw0.net
>>105
昭和っぽい
昭和っぽい
122:2020/07/19(日) 13:41:40.228ID:TygcZpG7M.net
コンセントのケーブル天井からきてるからこれ交換するのは無理っぽい
コンセントだけ交換?とかしても貰えるのか?
部屋に引っ張っていってるコードはあんまり長くないからこれは買えば済みそうだけど
コンセントだけ交換?とかしても貰えるのか?
部屋に引っ張っていってるコードはあんまり長くないからこれは買えば済みそうだけど
123:2020/07/19(日) 13:42:46.923ID:eve9PXIZ0.net
>>122
電気屋さんに頼めば交換してくれるよ
電気屋さんに頼めば交換してくれるよ
134:2020/07/19(日) 13:58:39.366ID:97cnlTRL0.net
>>132
ガラス扉の柄が古すぎる
実家思い出したわ
ガラス扉の柄が古すぎる
実家思い出したわ
141:2020/07/19(日) 14:07:50.944ID:TygcZpG7M.net
なんかもうめんどくさくなってきた
自殺するわ
自殺するわ
149:2020/07/19(日) 14:17:38.010ID:aiiRZunZM.net
>>141
落ち着いてゲーム持ってネカフェ行こうぜ!
落ち着いてゲーム持ってネカフェ行こうぜ!
143:2020/07/19(日) 14:09:25.408ID:DlhIeXPQM.net
エアコンの専用コンセントって法律で義務化されなかったっけ?
158:2020/07/19(日) 14:35:47.472ID:/KXQ7ISb0.net
>>143
現在は義務化されてたはず
現在は義務化されてたはず
150:2020/07/19(日) 14:18:24.605ID:xiBq+3Pw0.net
>>145
小学生かな?
小学生かな?
151:2020/07/19(日) 14:19:08.004ID:UVMixjBX0.net
>>145
若いな
若いな
160:2020/07/19(日) 14:40:24.758ID:flT2l/Exr.net
>>159
こっわ
唐突に燃えるのかよ
こっわ
唐突に燃えるのかよ
164:2020/07/19(日) 14:45:21.700ID:Ps064zNb0.net
>>160
マジで唐突に燃えるぞ
長年使ってる延長コードあったら埃のチェックと買い替えを検討しろ
これは埃挟まないタイプだから本当にどうしようもなかったけど
マジで唐突に燃えるぞ
長年使ってる延長コードあったら埃のチェックと買い替えを検討しろ
これは埃挟まないタイプだから本当にどうしようもなかったけど
166:2020/07/19(日) 14:56:14.768ID:jag8a7kfd.net
有線の掃除機とか使うならコードは全部出してから使えよ
電線の発熱舐めてると最悪火事になるからな
電線の発熱舐めてると最悪火事になるからな
168:2020/07/19(日) 15:01:44.547ID:flT2l/Exr.net
>>166
あれの黄色の印ってここまで出してねのマークだったんだってな
そろそろ終わりの目印だと思ってたわ
あれの黄色の印ってここまで出してねのマークだったんだってな
そろそろ終わりの目印だと思ってたわ
170:2020/07/19(日) 15:04:08.421ID:uAjc0EOHM.net
171:2020/07/19(日) 15:06:17.378ID:J02VAPSna.net
>>170
そういう事じゃないがワロタw
確かにそれは死ぬ
そういう事じゃないがワロタw
確かにそれは死ぬ
172:2020/07/19(日) 15:10:22.162ID:/KXQ7ISb0.net
>>170
夏だけじゃなく冬でも使えるじゃん
夏だけじゃなく冬でも使えるじゃん
【画像】コンセント焦げて炎上ワロタw https://t.co/hJgyY6JSgS #漏電
— アルファルファモザイク⭐芸能専用 (@alfalfaGeinow) 2020年7月20日
