1:2020/07/22(水) 02:59:32ID:HT/WrqQx0.net
Australia, Japan, join #USNavy for trilateral naval exercise: https://t.co/vsV58ozFFP #NavyPartnerships https://t.co/AmOYyviTrH
— U.S. Pacific Fleet (@USPacificFleet) 2020年7月22日

このタイミングで三カ国の合同軍事演習や!
2:2020/07/22(水) 02:59:59ID:KCZqQyek0.net
これもう対中包囲網だろ...
4:2020/07/22(水) 03:00:14ID:OpLsHje80.net
ここにイギリスも加わるんやろ?
5:2020/07/22(水) 03:00:41ID:mny4OlIN0.net
兄さん全然南シナ海に姿見せないけどなんで?
7:2020/07/22(水) 03:01:18ID:5BlaZohI0.net
地味にかっこよくて草
9:2020/07/22(水) 03:01:46ID:UHTZICVN0.net
中国は今すぐ海洋進出やめろや
10:2020/07/22(水) 03:02:10ID:sLjWMg6zp.net
これは大変なことやと思うよ
11:2020/07/22(水) 03:02:27ID:YraLn+AYM.net
わざわざ記念撮影してて草
13:2020/07/22(水) 03:02:53ID:XHVro9md0.net
父さん包囲網...?
21:2020/07/22(水) 03:04:28ID:NHkdRSJJ0.net
写真かっこよくて草
22:2020/07/22(水) 03:04:44ID:Y+yqwKZf0.net
三蜜やん
27:2020/07/22(水) 03:05:24ID:NHkdRSJJ0.net
安倍が提唱したセキュリティダイヤモンド構想が実現しつつあって草なんだ
31:2020/07/22(水) 03:06:04ID:bIRFrJJA0.net
空綺麗やな
54:2020/07/22(水) 03:09:15ID:/W0mcrxwa.net
北も東も南も行けないから西のネパールブータンインドをいじめるアルヨ
14:2020/07/22(水) 03:03:19ID:tf1Ue+g70.net
アメリカ、完全にキレたよな
どーすんのこれ
どーすんのこれ
19:2020/07/22(水) 03:04:19ID:wOXQ8/O20.net
インドもガチギレ
アメリカもブチギレ
ロシアもブチギレ
オーストラリアもブチギレ
ドイツが味方
詰んどるやろこれ
アメリカもブチギレ
ロシアもブチギレ
オーストラリアもブチギレ
ドイツが味方
詰んどるやろこれ
39:2020/07/22(水) 03:07:42ID:yT7LOHR/0.net
>>19
イギリスもブチギレやん
イギリスもブチギレやん
29:2020/07/22(水) 03:05:33ID:3q+po/m+0.net
中国につく国あんのか?
32:2020/07/22(水) 03:06:20ID:bIRFrJJA0.net
>>29
割と真面目にない
割と真面目にない
34:2020/07/22(水) 03:06:33ID:VvyllEdTp.net
>>32
ロシア
ロシア
40:2020/07/22(水) 03:07:46ID:mhgB+e0/0.net
>>34
スターリン後はなかわるいぞ
スターリン後はなかわるいぞ
33:2020/07/22(水) 03:06:23ID:vv9Mnxorr.net
>>29
アフリカの国とかパキスタンとか
アフリカの国とかパキスタンとか
231:2020/07/22(水) 03:25:18ID:Ck6/e5DmM.net
>>33
散々金にもの言わせてるのにいざアメリカと敵対したら誰も味方になってくれないとブチ切れとるやん
散々金にもの言わせてるのにいざアメリカと敵対したら誰も味方になってくれないとブチ切れとるやん
37:2020/07/22(水) 03:06:59.18ID:yxD97vct0.net
ワイ無知なんやがロシアと中国って仲良い?
38:2020/07/22(水) 03:07:16ID:OpLsHje80.net
>>37
付かず離れず
付かず離れず
70:2020/07/22(水) 03:11:28ID:D+pu26KF0.net
>>37
最近は割と距離置き始めてる
最近は割と距離置き始めてる
195:2020/07/22(水) 03:21:43ID:RMFxs8cL0.net
>>37
敵の敵は味方って感じやない
安保理でロシアが槍玉に挙げられたら中国がかばうし
中国が槍玉に挙げられたらロシアがかばっとる
敵の敵は味方って感じやない
安保理でロシアが槍玉に挙げられたら中国がかばうし
中国が槍玉に挙げられたらロシアがかばっとる
324:2020/07/22(水) 03:32:13ID:pcWKBy+V0.net
>>37
仲の悪い夫婦
仲の悪い夫婦
43:2020/07/22(水) 03:08:32ID:rFPZfrjf0.net
実際アジアでまともな海軍持ってて戦えるのこの3ヵ国くらいじゃね
韓国とかフィリピンの海軍は脆弱やし
韓国とかフィリピンの海軍は脆弱やし
45:2020/07/22(水) 03:08:42ID:8K0rYMZpa.net
ブリカスも秋に参加や
これもう中国にアングロサクソンぶちギレですわ
これもう中国にアングロサクソンぶちギレですわ
48:2020/07/22(水) 03:08:53ID:wOXQ8/O20.net
ロシアって結局どっちにつくでもなく日和見して決着ついてから死体蹴りするだけだから怖くも何ともないよな
127:2020/07/22(水) 03:15:53ID:ZMKMCDMW0.net
>>48
自分が死体になったときが怖いやん
自分が死体になったときが怖いやん
53:2020/07/22(水) 03:09:14ID:+rVfFUsta.net
ロシアは対米で協力してただけで特に仲良いわけではないやろ
協力するにしても武器兵器売って負けそうならすっとぼけるのが関の山や
協力するにしても武器兵器売って負けそうならすっとぼけるのが関の山や
57:2020/07/22(水) 03:09:38ID:yT7LOHR/0.net
・蝗
・疫病
・水害
めっちゃ外患内憂やんけ
・疫病
・水害
めっちゃ外患内憂やんけ
87:2020/07/22(水) 03:12:52ID:dRZf3rnH0.net
>>57
そりゃアメカスの人工兵器やからな
そりゃアメカスの人工兵器やからな
59:2020/07/22(水) 03:10:18ID:8K0rYMZpa.net
習近平道を誤ったね
中国ここで終わりよ
中国ここで終わりよ
61:2020/07/22(水) 03:10:26ID:yT7LOHR/0.net
ドイツはなんで中国の味方なん?
ドイツ銀行の投資先が中国やから?
ドイツ銀行の投資先が中国やから?
160:2020/07/22(水) 03:18:13ID:/W0mcrxwa.net
>>61
EU内統治の為に産業を分化しとるやろ、電力はフランスとかITは北欧とか
代償にドイツは損害を受け取る訳やが補填する為にも
同じリソース、金や資源でたくさん稼げるレバレッジがドイツには必要なんや
それが中国投資ってことなんやろ
EU内統治の為に産業を分化しとるやろ、電力はフランスとかITは北欧とか
代償にドイツは損害を受け取る訳やが補填する為にも
同じリソース、金や資源でたくさん稼げるレバレッジがドイツには必要なんや
それが中国投資ってことなんやろ
68:2020/07/22(水) 03:11:10ID:XWDvNKKKa.net
オーストラリアさん国乗っ取られる寸前だったのにコロナ禍利用して反撃に転じたのホンマ草
73:2020/07/22(水) 03:11:55ID:Gs+KcUZEd.net
>>68
乗っ取られる寸前だったんか?
乗っ取られる寸前だったんか?
116:2020/07/22(水) 03:15:02ID:XWDvNKKKa.net
>>74
せやで
中国系富豪送り込んでオーストラリアの議員に大量献金して影響力持ったり、帰化した中国系オーストラリア人を脅して(親族は大陸にいる)中共の利益になる行動取らせたりしてた
せやで
中国系富豪送り込んでオーストラリアの議員に大量献金して影響力持ったり、帰化した中国系オーストラリア人を脅して(親族は大陸にいる)中共の利益になる行動取らせたりしてた
90:2020/07/22(水) 03:13:10ID:8K0rYMZpa.net
>>81
日本領土拡がるんやね
日本領土拡がるんやね
143:2020/07/22(水) 03:16:33ID:6PtYV1cf0.net
>>81
よく言われてるけどそこまで日本邪魔じゃなくね
よく言われてるけどそこまで日本邪魔じゃなくね
154:2020/07/22(水) 03:17:19ID:sAjYub/h0.net
>>143
第一列島線の要やぞ
第一列島線の要やぞ
164:2020/07/22(水) 03:18:39ID:wOXQ8/O20.net
>>143
アメリカの前線基地にして中国が取ればアメリカはグアム、ハワイまで下がらんといかん超重要拠点やぞ
アメリカの前線基地にして中国が取ればアメリカはグアム、ハワイまで下がらんといかん超重要拠点やぞ
176:2020/07/22(水) 03:20:12ID:WAKPd8Bd0.net
>>143
この地図じゃわからんけど九州から台湾まで日本の島で封じられてるんやぞ
だから南沙諸島行こうとしとるんや
この地図じゃわからんけど九州から台湾まで日本の島で封じられてるんやぞ
だから南沙諸島行こうとしとるんや
234:2020/07/22(水) 03:25:30ID:u7rYt7GL0.net
>>81
台湾も重要だぞ
台湾から外が海溝深くなってて潜水艦出すに出せない
台湾も重要だぞ
台湾から外が海溝深くなってて潜水艦出すに出せない
371:2020/07/22(水) 03:37:08ID:Ltmni4Ay0.net
>>234
海溝深いと潜水艦ってだめなんか?
海溝深いと潜水艦ってだめなんか?
613:2020/07/22(水) 03:59:47.30ID:u7rYt7GL0.net
>>371
いや、台湾から先が海溝深いからそこまで浅いとこ進まなきゃならんのよ
そこってアメリカが注視してるから台湾手に入れないとなかなか通れないんよ
いや、台湾から先が海溝深いからそこまで浅いとこ進まなきゃならんのよ
そこってアメリカが注視してるから台湾手に入れないとなかなか通れないんよ
270:2020/07/22(水) 03:28:37ID:7SNzvMU60.net
>>81
ほんと中国から見たら日本邪魔だな
ほんと中国から見たら日本邪魔だな
92:2020/07/22(水) 03:13:17ID:X6GZF9xa0.net
海軍だけやったら日本は中国とドンパチできるレベルにあるんか?
118:2020/07/22(水) 03:15:10ID:sAjYub/h0.net
>>92
日米セットでしかあり得ないからタイマンは想定してないけど、第7艦隊考えたら余裕やね
核は知らない
日米セットでしかあり得ないからタイマンは想定してないけど、第7艦隊考えたら余裕やね
核は知らない
95:2020/07/22(水) 03:13:45ID:vWplz5vt0.net
オーストラリア軍って強いん?
102:2020/07/22(水) 03:14:12ID:sAjYub/h0.net
>>95
普通に沿岸海軍レベル
普通に沿岸海軍レベル
114:2020/07/22(水) 03:14:53ID:vWplz5vt0.net
>>102
それは強いん?樂
アメリカ軍が10ならどれくらい??
それは強いん?樂
アメリカ軍が10ならどれくらい??
129:2020/07/22(水) 03:15:55ID:sAjYub/h0.net
>>114
2かな
2かな
150:2020/07/22(水) 03:16:57ID:vWplz5vt0.net
>>129
えぇ...アメリカ強すぎるんか
えぇ...アメリカ強すぎるんか
155:2020/07/22(水) 03:17:39ID:sAjYub/h0.net
>>150
アメリカの海軍は「ガチ」やで
アメリカの海軍は「ガチ」やで
189:2020/07/22(水) 03:21:10ID:wZES1xVE0.net
>>150
7つの海の全てで制海権を有してる覇権国家や
7つの海の全てで制海権を有してる覇権国家や
99:2020/07/22(水) 03:13:56ID:sAjYub/h0.net
アメリカの何が強いかって、中堅国の同盟国がぞろぞろおるとこよな
中国にはそれがない
中国にはそれがない
120:2020/07/22(水) 03:15:18ID:WAKPd8Bd0.net
>>99
これの差はかなりデカイわ
同盟国で打線にしたら圧倒的な差ができそう
これの差はかなりデカイわ
同盟国で打線にしたら圧倒的な差ができそう
358:2020/07/22(水) 03:36:01ID:pcWKBy+V0.net
>>120
六番セカンド北朝鮮(核)てなもんか
六番セカンド北朝鮮(核)てなもんか
100:2020/07/22(水) 03:14:02ID:FsKP2lzy0.net
アメリカの武器買ってくださいキャンペーンやね(笑)
ロシアもインドに中国に武器売れてウハウハ
よくやるよ
ロシアもインドに中国に武器売れてウハウハ
よくやるよ
169:2020/07/22(水) 03:19:20ID:AWPLONrVM.net
ちょっと前の中国はハイテク凄いという感じでイメージ良かったのに
何で急に強圧的な態度取るようになっちゃったのかな
何で急に強圧的な態度取るようになっちゃったのかな
208:2020/07/22(水) 03:23:01ID:mo5Ubmd8d.net
>>169
べつにウイグル弾圧にしろ太平洋進出にしろ香港制圧にしろ何十年も前からやってることやで
最近欧米がコロナのヘイトで中国叩きの口実にしてるだけ
突然中国の態度が変わったわけではない
むしろ欧米が今までスルーだったことを叩きはじめて緊張関係がはじまった
べつにウイグル弾圧にしろ太平洋進出にしろ香港制圧にしろ何十年も前からやってることやで
最近欧米がコロナのヘイトで中国叩きの口実にしてるだけ
突然中国の態度が変わったわけではない
むしろ欧米が今までスルーだったことを叩きはじめて緊張関係がはじまった
225:2020/07/22(水) 03:24:38ID:XWDvNKKKa.net
>>208
もっと言えば尖閣領海侵犯も昭和からやな
当時はほとんど報道されてなかった闇
もっと言えば尖閣領海侵犯も昭和からやな
当時はほとんど報道されてなかった闇
172:2020/07/22(水) 03:19:35ID:acAFSaFV0.net
赤いプーさんは急ぎすぎやろ
日本や世界にとってはええけどもっとゆっくりやられてたら覇権取られとったなぁ
日本や世界にとってはええけどもっとゆっくりやられてたら覇権取られとったなぁ
202:2020/07/22(水) 03:22:32ID:CKCkxte10.net
>>172
エゲツないスピードで少子化進んでるししゃーない
結局中国の天下はなさそうね
エゲツないスピードで少子化進んでるししゃーない
結局中国の天下はなさそうね
179:2020/07/22(水) 03:20:22ID:MHuZTrChp.net
昭和初期の日本も今の中国みたいにオラついてたんやろうな
214:2020/07/22(水) 03:23:34ID:ScRRwihy0.net
>>179
大日本帝国ですらドイツとロシアには喧嘩売らなかったんだよなぁ…
全方位に敵を作ってるプーさんさぁ…
大日本帝国ですらドイツとロシアには喧嘩売らなかったんだよなぁ…
全方位に敵を作ってるプーさんさぁ…
【緊急朗報】日米豪、南シナ海に集結! https://t.co/EdUZaksAgp #南シナ海
— アルファルファモザイク⭐芸能専用 (@alfalfaGeinow) 2020年7月22日
