三才の子供がいる専業主婦です。
私の我が儘とはわかっていますがどうしても受け入れられないことが起きました。
夫が六月から、遠くの地方に転勤になることが知らされました。全社的な大きな流れの中で大幅な異動があったそうで、少なくても数年(もしかしたらずっと)はそこで勤務になるそうです。
夫からは一緒に来てほしいと言われていますが迷っています。
わたしは東京育ちで今も近郊に住んでいます。交通手段も充実していて買い物も不便がありません。とても生活しやすいです。
今度の場所は地方の街(人口数十万の下の方)で、車必須の生活だとのこと。
夫は元々そういう土地の育ちで、特に抵抗もないみたいですが、生まれてから今まで東京で育った私には耐えられそうにありません。
子供の進学を考えても東京の方が選択肢が多いし、単身赴任してもらって私は実家に戻れば金銭面もそれほど負担にならないので、そのように話したら複雑な顔をされてしまいました。
何とか夫に単身赴任をしてもらえるようにする方法はないでしょうか。
両親に話したら、実家に来るのは大歓迎だと言われています。
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
https://komachi.yomiuri.co.jp/t/2020/0115/929665.htm?p=0
私の我が儘とはわかっていますがどうしても受け入れられないことが起きました。
夫が六月から、遠くの地方に転勤になることが知らされました。全社的な大きな流れの中で大幅な異動があったそうで、少なくても数年(もしかしたらずっと)はそこで勤務になるそうです。
夫からは一緒に来てほしいと言われていますが迷っています。
わたしは東京育ちで今も近郊に住んでいます。交通手段も充実していて買い物も不便がありません。とても生活しやすいです。
今度の場所は地方の街(人口数十万の下の方)で、車必須の生活だとのこと。
夫は元々そういう土地の育ちで、特に抵抗もないみたいですが、生まれてから今まで東京で育った私には耐えられそうにありません。
子供の進学を考えても東京の方が選択肢が多いし、単身赴任してもらって私は実家に戻れば金銭面もそれほど負担にならないので、そのように話したら複雑な顔をされてしまいました。
何とか夫に単身赴任をしてもらえるようにする方法はないでしょうか。
両親に話したら、実家に来るのは大歓迎だと言われています。
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
https://komachi.yomiuri.co.jp/t/2020/0115/929665.htm?p=0
2:2020/09/24(木) 15:53:36.08ID:HgIvB+lCd.net
てかずっと東京に住みたいか?
色んなとこ住んだ方がええやろ
色んなとこ住んだ方がええやろ
5:2020/09/24(木) 15:54:04.05ID:HgIvB+lCd.net
生まれてから死ぬまでずっと同じ土地で生活するとか嫌じゃないんか
210:2020/09/24(木) 16:09:00.59ID:zCF3IUJA0.net
>>5
それが田舎ならな
東京から出る選択肢はないやろ
それが田舎ならな
東京から出る選択肢はないやろ
8:2020/09/24(木) 15:54:24.39ID:w6ZX0RQk0.net
これで浮気したら慰謝料やろたまらんな
11:2020/09/24(木) 15:54:52.18ID:TkPZ8By60.net
単身赴任うえーい!
15:2020/09/24(木) 15:55:33.94ID:u2Ofv17H0.net
この言い方だと田舎に行きたくないのを子供を盾に使ってるって思っちゃう
18:2020/09/24(木) 15:55:57.03ID:UBhxuZqo0.net
子供いるならそらそうやろ
22:2020/09/24(木) 15:56:20.23ID:UnvQ5/lya.net
しょーもな
26:2020/09/24(木) 15:56:52.05ID:Bttboc2T0.net
道も知らない友達もいない、そんな田舎に行くなんて無理やん
夫一人で行かせないと
夫一人で行かせないと
32:2020/09/24(木) 15:57:12.11ID:HgIvB+lCd.net
>>26
ずっと同じ土地で生活したいんか?
ずっと同じ土地で生活したいんか?
28:2020/09/24(木) 15:57:01.89ID:SIXFYZZX6.net
せんきゅー
29:2020/09/24(木) 15:57:04.86ID:0J1avGpqa.net
離れて暮らして心が離れない奴なんていない
絶対浮気するわ
絶対浮気するわ
31:2020/09/24(木) 15:57:06.62ID:/ckPimthd.net
もうそれ母子家庭やん
しかもクズ女の
子供がかわいそうやな
しかもクズ女の
子供がかわいそうやな
39:2020/09/24(木) 15:57:48.80ID:B5f9WvINp.net
普通に単身赴任でええやん
40:2020/09/24(木) 15:57:51.03ID:ssWOJmmX0.net
子供のこと考えりゃ単身赴任でいいと思うんだけどな
50:2020/09/24(木) 15:59:08.79ID:bOLbn2Pa0.net
>>40
そこを重視するなら単身赴任も余裕でありなんやがな
そこを重視するなら単身赴任も余裕でありなんやがな
41:2020/09/24(木) 15:57:51.20ID:BtEtpxc70.net
総叩きやしほっとした
43:2020/09/24(木) 15:58:03.40ID:EGtowkBa0.net
嫁の親が実家に戻って来んなって言えばいいだけやのにな
バカ親や
バカ親や
44:2020/09/24(木) 15:58:07.39ID:1Z6Nlvjw0.net
これ通ったら親にガキの面倒見させて最高やんけ
45:2020/09/24(木) 15:58:19.32ID:aauwaEfEd.net
数年と区切られてるならそれでええと思うけど、もしかしたらずっとって話ならねぇ
46:2020/09/24(木) 15:58:30.83ID:TuHIrDbL0.net
東京なんかよく住めるわ
48:2020/09/24(木) 15:58:40.09ID:V6H3H61AM.net
松坂嫁やんけ
49:2020/09/24(木) 15:59:02.07ID:rFbXNeL+0.net
愛が無いな
52:2020/09/24(木) 15:59:11.90ID:1YvIQaZTd.net
ええやん短期ならのびのびしたいわ
54:2020/09/24(木) 15:59:20.76ID:gzcaWZ960.net
なんて言うのかな…自分の不利益になりそうな時に人の気持よりも自分を優先する奴って生きてて恥ずかしくないのかな
プライドとかないわけ?
プライドとかないわけ?
253:2020/09/24(木) 16:10:48.36ID:nLw0QyqI0.net
>>54
ま そういうのは人それぞれなんだろうけど結婚相手には絶対したくないな
ま そういうのは人それぞれなんだろうけど結婚相手には絶対したくないな
58:2020/09/24(木) 15:59:40.29ID:4JdXF2tz0.net
旦那が結婚する相手を間違えたのが悪い
83:2020/09/24(木) 16:02:10.52ID:r1Dg53tfd.net
>>58
まあこれやね
まあこれやね
61:2020/09/24(木) 15:59:52.46ID:RVIYTTht0.net
子どもいるならまあ東京の方がええんやないか
その土地に家族みんなで移ったとしてもまた転勤にならない保証はないわけだし
子どもが大きくなってからさらに地方から地方への転居なんて結構酷だぞ
その土地に家族みんなで移ったとしてもまた転勤にならない保証はないわけだし
子どもが大きくなってからさらに地方から地方への転居なんて結構酷だぞ
66:2020/09/24(木) 16:00:17.21ID:2ztIz0Pg0.net
草
ありがとうございます
桃栗三年
2020年1月17日 18:11
とんこつさん
あかりさん
参考になるご意見ありがとうございます。
そうですよね。母親が嫌なら子供にも悪影響ですよね。
夫の転職もお願いしてみます。
今の職場は残業がほとんどなく、家庭への配慮をしてくれてお金もかなりいいので夫は転職を考えていませんでしたが、少し位忙くなったり収入が下がっても、私は専業だから家事は全部やるし、お金も実家で同居すればなんとかなりますよね。
非常に参考になる意見をいただきありがとうございます。
母親の精神面は子供にも重要
転職してもサポートするから
この二点を含めて作戦を練ります。
引き続き参考になる「有用な」ご意見を是非お願いします
ありがとうございます
桃栗三年
2020年1月17日 18:11
とんこつさん
あかりさん
参考になるご意見ありがとうございます。
そうですよね。母親が嫌なら子供にも悪影響ですよね。
夫の転職もお願いしてみます。
今の職場は残業がほとんどなく、家庭への配慮をしてくれてお金もかなりいいので夫は転職を考えていませんでしたが、少し位忙くなったり収入が下がっても、私は専業だから家事は全部やるし、お金も実家で同居すればなんとかなりますよね。
非常に参考になる意見をいただきありがとうございます。
母親の精神面は子供にも重要
転職してもサポートするから
この二点を含めて作戦を練ります。
引き続き参考になる「有用な」ご意見を是非お願いします
88:2020/09/24(木) 16:02:30.14ID:0I482cnM0.net
>>66
こいつ自身は働く気ゼロなんやなw
こいつ自身は働く気ゼロなんやなw
105:2020/09/24(木) 16:03:24.75ID:Ht248mrJ0.net
>>66
結論がすがすがしいほど自己中で草
結論がすがすがしいほど自己中で草
68:2020/09/24(木) 16:00:32.95ID:zIq3pE970.net
ならお前が働いて旦那を主夫として養えよ
文句ばかり言いやがって寄生虫が
文句ばかり言いやがって寄生虫が
70:2020/09/24(木) 16:01:04.04ID:m/xe5H9EM.net
93:2020/09/24(木) 16:02:48.52ID:FyWJea9Ka.net
>>70
案外筋通っとるイメージやな
そこまでのバカではなさそう
案外筋通っとるイメージやな
そこまでのバカではなさそう
96:2020/09/24(木) 16:03:00.34ID:uHYDq6yQ0.net
>>70
夫を操縦って時点で夫を下に見てるやんこいつ
夫を操縦って時点で夫を下に見てるやんこいつ
125:2020/09/24(木) 16:04:18.83ID:ZCzh5V7Cp.net
>>70
実家に世話になるってお前も働けや
実家に世話になるってお前も働けや
75:2020/09/24(木) 16:01:20.59ID:zIq3pE970.net
養ってもらってる側のくせにこの態度なんなんやろな
いいご身分やねほんま
いいご身分やねほんま
79:2020/09/24(木) 16:01:52.39ID:QLuoO5Jja.net
家買った途端転勤辞令だす会社ってほんまにあるんかね
85:2020/09/24(木) 16:02:15.20ID:LxB0StWM0.net
>>79
ワイのところがそうやで
ワイのところがそうやで
82:2020/09/24(木) 16:02:06.62ID:h5TtizGm0.net
実際これで離婚ってなったら慰謝料とか養育費は払う必要あるんか?
103:2020/09/24(木) 16:03:20.08ID:0I482cnM0.net
>>82
元々支払い義務ない
元々支払い義務ない
219:2020/09/24(木) 16:09:21.57ID:L/VwsrJv0.net
>>82
養育費は子供の為やから…
養育費は子供の為やから…
87:2020/09/24(木) 16:02:19.03ID:ounOUf/Ua.net
6月に移動なんてあんのか
119:2020/09/24(木) 16:04:07.81ID:gVYNky5D0.net
>>87
中央省庁勤務の国家公務員なんじゃね
地方移動だと1月前から準備させてもらえる
中央省庁勤務の国家公務員なんじゃね
地方移動だと1月前から準備させてもらえる
99:2020/09/24(木) 16:03:06.84ID:dPaSuo2oM.net
結婚前に言えや
127:2020/09/24(木) 16:04:23.70ID:iG3Y71No0.net
独身ならともかく子供なら関東近郊に残るべきちゃうかな
転勤先がどこによるかわからんけどクソ田舎と関東じゃ子供の自由度将来性ダンチやで
転勤先がどこによるかわからんけどクソ田舎と関東じゃ子供の自由度将来性ダンチやで
138:2020/09/24(木) 16:04:57.09ID:iG3Y71No0.net
>>127
意味不明になったわ
子無しならともかく子持ちなら、やな
意味不明になったわ
子無しならともかく子持ちなら、やな
136:2020/09/24(木) 16:04:45.42ID:0I482cnM0.net
夫はこの嫁と子供を損切りする良いチャンスやな
137:2020/09/24(木) 16:04:50.47ID:lgpELhPs0.net
数十万ってクソ田舎ってほどでもないやん
145:2020/09/24(木) 16:05:33.32ID:bOLbn2Pa0.net
>>137
県庁所在地やろ
おそらく
県庁所在地やろ
おそらく
153:2020/09/24(木) 16:05:54.07ID:r1Dg53tfd.net
離婚したらええのに
寄生する気まんまんやから無理やろうが
寄生する気まんまんやから無理やろうが
175:2020/09/24(木) 16:07:16.89ID:qGnFVYeO0.net
でもお前らが嫁で旦那がいきなり淡路島流しになったら嫌やろ?
191:2020/09/24(木) 16:07:56.10ID:YmpFSNbod.net
>>175
最初から転勤がない男と結婚するわ
最初から転勤がない男と結婚するわ
207:2020/09/24(木) 16:08:47.21ID:FyWJea9Ka.net
>>175
他全てと旦那を天秤にかけた時どっちに傾くかやろうからなー
結婚から時間経てば経つほど無理っぽい
他全てと旦那を天秤にかけた時どっちに傾くかやろうからなー
結婚から時間経てば経つほど無理っぽい
224:2020/09/24(木) 16:09:33.75ID:bOLbn2Pa0.net
>>175
ギリありちゃうかな?
ギリありちゃうかな?
251:2020/09/24(木) 16:10:39.90ID:engFZmav0.net
10万都市ならそこまで田舎ちゃうし高校も普通にそろってるやろ
281:2020/09/24(木) 16:12:27.08ID:L/VwsrJv0.net
>>251
今は学区制もないから1時間半通学する気があるなら日本中大抵の場所からまともな進学校に通えるで
今は学区制もないから1時間半通学する気があるなら日本中大抵の場所からまともな進学校に通えるで
【悲報】専業主婦さん「夫の転勤についていきたくない。私は実家にいるから金だけいれろ。」 https://t.co/NlVe90XX3W #専業主婦
— アルファルファモザイク⭐芸能専用 (@alfalfaGeinow) 2020年9月25日
