1:2020/09/25(金) 09:07:23.30ID:EaUYREEz0.net
6:2020/09/25(金) 09:08:53.44ID:w4ZPzJzYd.net
いまだに変わらずに残っとるから衰退してるんやで
13:2020/09/25(金) 09:10:02.31ID:JCzJMtYv0.net
the 老害
19:2020/09/25(金) 09:11:04.11ID:sFbGUInc0.net
はんこ屋はそう言うわな
23:2020/09/25(金) 09:11:33.96ID:FFRmHO2uH.net
オーダーメイドならともかく量販品の判子に意味あんの?
24:2020/09/25(金) 09:11:37.65ID:YmoO3yoz0.net
つーかこういう奴らを財政で救ってやれよ
25:2020/09/25(金) 09:11:41.41ID:fMy4xe2kd.net
ハンコ売れなくなるからしゃーない
27:2020/09/25(金) 09:11:57.14ID:CmwEupYB0.net
いきなり悪者みたいに扱われたらそら切れてもしゃーない
33:2020/09/25(金) 09:12:17.85ID:/3odFFo+p.net
脳死で判子に縋ってきた結果がこれ
36:2020/09/25(金) 09:12:33.53ID:/4J1UlGX0.net
ハンコ屋がハンコいらんとか言えんやろ
43:2020/09/25(金) 09:13:02.17ID:xu5ktOHS0.net
FAXもなくしてくれや
58:2020/09/25(金) 09:13:55.62ID:LQajg6kqd.net
恐ろしく恐ろしい時代とは(ゴクリ
67:2020/09/25(金) 09:14:53.65ID:jX4Bs6gA0.net
中国文化だぞ
76:2020/09/25(金) 09:15:34.97ID:YddtT2y+M.net
課長、引き出しのハンコ借りますよ~が出来んくなるのは痛い
80:2020/09/25(金) 09:15:43.76ID:T+kNs2dvM.net
なんの論理性もない
81:2020/09/25(金) 09:16:00.95ID:k3mZLyspa.net
信仰なんやな
94:2020/09/25(金) 09:17:27.14ID:vBZUT7+Ta.net
ウルトラマンの裁判も判子のせいで日本では負けたし
113:2020/09/25(金) 09:18:26.30ID:giS0JlEna.net
でも判子屋の収入のほとんどが判子の売り上げじゃないじゃん
118:2020/09/25(金) 09:19:03.55ID:5PvaWv8k0.net
そんなことしたらゾウさん無駄死にしなくなってニコニコやろ
5:2020/09/25(金) 09:08:29.96ID:LQajg6kqd.net
反抗すんな
55:2020/09/25(金) 09:13:44.05ID:aBV9YLH30.net
>>5
96:2020/09/25(金) 09:17:29.91ID:J9HLLr8ca.net
>>5
597:2020/09/25(金) 09:49:47.74ID:UdzKxcxkp.net
>>5
赤くしとこ
赤くしとこ
9:2020/09/25(金) 09:09:33.12ID:vK1c/3gHd.net
いやまぁ言ってることは何一つ理解できなくても行政がいきなり「明日からお前らの仕事ぶっ潰すからw」とか言ったらキレる気持ちも分かる
210:2020/09/25(金) 09:25:06.72ID:vZBQAtyg0.net
>>9
売れない判子屋が売れるために苗字の一部に動物仕込んだ判子作って爆売れだからな
判子屋かて何か工夫して売る時代が来てるんだよ
ずっと同じことやってるからこういう危機が来た時批判しかできへんのや
売れない判子屋が売れるために苗字の一部に動物仕込んだ判子作って爆売れだからな
判子屋かて何か工夫して売る時代が来てるんだよ
ずっと同じことやってるからこういう危機が来た時批判しかできへんのや
295:2020/09/25(金) 09:29:22.14ID:zth6b8WMa.net
>>210
ワイパンダ印鑑買ったわ
可愛いから宅配の時毎回それ使ってる
結局そういう事なんよな
ワイパンダ印鑑買ったわ
可愛いから宅配の時毎回それ使ってる
結局そういう事なんよな
504:2020/09/25(金) 09:44:22.87ID:qfjWWdESM.net
>>210
現状維持は衰退なんやな
年寄りほど変わらない事が良い事と思ってる
現状維持は衰退なんやな
年寄りほど変わらない事が良い事と思ってる
22:2020/09/25(金) 09:11:21.89ID:ulqGazNx0.net
デジタルへの移行手続きでアホみたいなアナログ作業やらせるのも止めてくれ
99:2020/09/25(金) 09:17:46.35ID:hrziL0+8d.net
>>22
ERP導入するのにエクセルデータを人海戦術で入力させるうちの会社にも言ってくれ
ERP導入するのにエクセルデータを人海戦術で入力させるうちの会社にも言ってくれ
37:2020/09/25(金) 09:12:33.54ID:xTtUJNhV0.net
ハンコ叩きって定期的にやっとるよね。叩いてるやつ頭悪そう
ハンコ産業が日本の政治支配できるほど巨大な産業とかどうやってもありえないよね。本部山梨の田舎やぞ
ハンコ産業が日本の政治支配できるほど巨大な産業とかどうやってもありえないよね。本部山梨の田舎やぞ
45:2020/09/25(金) 09:13:09.35ID:iU4DUcDnx.net
Pdf送られてきたのを印刷してハンコを押して、それをスキャンして送り返すとか
アホみたいなことはなくしたほうがいいわな
アホみたいなことはなくしたほうがいいわな
48:2020/09/25(金) 09:13:19.57ID:XMwKVU+20.net
ハンコが無くてサインになったらハンコ部下に預けてサボれやんやんけ
56:2020/09/25(金) 09:13:50.10ID:E+kIc2t3p.net
>>48
これ
判子は時には必要な物
これ
判子は時には必要な物
63:2020/09/25(金) 09:14:28.85ID:wylT/6Lm0.net
>>48
上司のサインを部下が練習するんやろなー
上司のサインを部下が練習するんやろなー
242:2020/09/25(金) 09:26:42.39ID:FK/n/zAM0.net
>>48
だから糞なんだよ
だから糞なんだよ
247:2020/09/25(金) 09:26:50.23ID:vZBQAtyg0.net
>>48
親指一本ちぎって預けとけよ
親指一本ちぎって預けとけよ
53:2020/09/25(金) 09:13:34.34ID:wylT/6Lm0.net
山口元メンバー:はんこより左手の人差し指でしょw
86:2020/09/25(金) 09:16:23.53ID:MXic6FXuM.net
>>53
たぶん全部の指どころか掌まできっちり押印させられてると思うんですが……
たぶん全部の指どころか掌まできっちり押印させられてると思うんですが……
57:2020/09/25(金) 09:13:55.50ID:FM9hUWWBd.net
各部署廻って許可もらうのを社内スタンプラリーとかいう表現ほんま草
71:2020/09/25(金) 09:15:22.38ID:QoW7+zVxa.net
>>57
普通社内便でもらうよね
普通社内便でもらうよね
539:2020/09/25(金) 09:46:18.63ID:nAdtB8F/a.net
>>71
社内便だと後に回すゴミがいるから直接出向いてさっさと押させるんだぞ
社内便だと後に回すゴミがいるから直接出向いてさっさと押させるんだぞ
75:2020/09/25(金) 09:15:33.94ID:S6YYskeUK.net
判子売り用の長方形のクルクル回る奴あるやろ
あれ勢いよく回して遠心力で判子散らして文房具屋さんに怒られたわ
あれ勢いよく回して遠心力で判子散らして文房具屋さんに怒られたわ
88:2020/09/25(金) 09:16:36.11ID:MrMH4Uxdp.net
>>75
透明のアクリル板で飛び出ないようにしてるだろ
透明のアクリル板で飛び出ないようにしてるだろ
79:2020/09/25(金) 09:15:41.50ID:1i6xj0Hua.net
ハンコ無くなったら事件だらけとか
公文書改竄とか既にしてるからそんなの今更や
公文書改竄とか既にしてるからそんなの今更や
392:2020/09/25(金) 09:36:11.28ID:oM5QW4jk0.net
416:2020/09/25(金) 09:37:58.33ID:kN1FGO6a0.net
>>392
社長も頭下げてて草
社長も頭下げてて草
417:2020/09/25(金) 09:38:03.36ID:2zMWwfrid.net
>>392
これマジで頭おかしい
これマジで頭おかしい
422:2020/09/25(金) 09:38:15.51ID:N62J5x/Xa.net
まず詐欺の量刑を重くしろよ
詐欺師のせいで経済活動が阻害される
地面師とか無期~死刑でええやろ
詐欺師のせいで経済活動が阻害される
地面師とか無期~死刑でええやろ
442:2020/09/25(金) 09:40:17.23ID:0YcsjGnza.net
でもマジレスすると判子なくなったらデメリットはかなりある
・責任転嫁ができなくなる、責任の所在があやふやになる
・電子判子だと勝手に判子押されて押した押してないでめちゃくちゃになる
・情報漏洩しやすくなる、捏造しやすくなる
・責任転嫁ができなくなる、責任の所在があやふやになる
・電子判子だと勝手に判子押されて押した押してないでめちゃくちゃになる
・情報漏洩しやすくなる、捏造しやすくなる
507:2020/09/25(金) 09:44:29.47ID:ECuHxUBva.net
>>442
そういう問題やなくてな
ハンコは元々お手軽にやる為のもんやが、逆にお手軽やからって不要なとこにまで要求される本末転倒が問題
何も全部無くすとか言ってる奴は元々おらん
そういう問題やなくてな
ハンコは元々お手軽にやる為のもんやが、逆にお手軽やからって不要なとこにまで要求される本末転倒が問題
何も全部無くすとか言ってる奴は元々おらん
558:2020/09/25(金) 09:47:58.27ID:jsYzsiwl0.net
>>507
それなあ
メディアが0か1の極論で煽って何も変わらないってずっと繰り返してきた国だわ
それなあ
メディアが0か1の極論で煽って何も変わらないってずっと繰り返してきた国だわ
640:2020/09/25(金) 09:51:51.25ID:8OKKKfSMd.net
>>442
ハンコあっても責任の所在めちゃくちゃだっただろ
ソースは安倍政権
ハンコあっても責任の所在めちゃくちゃだっただろ
ソースは安倍政権
【悲報】ハンコ屋さん、河野太郎にぶちギレ「ハンコがあったから日本は発展してきたんでしょうが!」 https://t.co/XuwFU47icC #はんこ
— アルファルファモザイク⭐芸能専用 (@alfalfaGeinow) 2020年9月25日
