1:2020/09/27(日) 10:40:33.32ID:dzY6pnSr0.net
2:2020/09/27(日) 10:41:12.26ID:P5VIKYS50.net
欠陥球技やん
5:2020/09/27(日) 10:41:34.90ID:WF7VXqHTH.net
キャッチャーのフレーミングのせいかも
8:2020/09/27(日) 10:42:20.56ID:SCB9JyaR0.net
>>5
これなんでやるんや?
野球は紳士のスポーツなのに
これなんでやるんや?
野球は紳士のスポーツなのに
77:2020/09/27(日) 10:50:01.73ID:aNZfNHTD0.net
>>8
審判がストライクゾーンなのにボール判定するのを防ぐため
審判がストライクゾーンなのにボール判定するのを防ぐため
34:2020/09/27(日) 10:46:10.49ID:geXHPloe0.net
>>5
ど真ん中でフレーミングってなんだよ
ど真ん中でフレーミングってなんだよ
239:2020/09/27(日) 10:58:20.19ID:cmbaELOZd.net
>>5
ど真ん中でやるキャッチャーあほすぎやろw
ど真ん中でやるキャッチャーあほすぎやろw
10:2020/09/27(日) 10:42:32.00ID:gDPhNnvx0.net
ミスは誰にでもある
11:2020/09/27(日) 10:42:38.36ID:gMWcebmn0.net
1試合に3回近くって事?
流石にそんなには無いやろ
流石にそんなには無いやろ
25:2020/09/27(日) 10:44:25.37ID:AFEl1zmBd.net
>>11
ど真ん中に100球投げたら約1球ボールと判定されるだけや
1カードに一度発生するかな
ど真ん中に100球投げたら約1球ボールと判定されるだけや
1カードに一度発生するかな
13:2020/09/27(日) 10:43:03.24ID:4wgriOby0.net
そんな少ないわけ無いだろ
15:2020/09/27(日) 10:43:33.12ID:tOdxrncw0.net
なんで機械判定にしないの?
30:2020/09/27(日) 10:45:41.95ID:uC3r9WIL0.net
>>15
機械には暖かみがないからな
機械には暖かみがないからな
18:2020/09/27(日) 10:43:48.93ID:84ol/my7x.net
ストライクボールを機械判定にしたらめっちゃ打高投低になりそうやな
28:2020/09/27(日) 10:45:32.28ID:IzurTZfD0.net
>>18
山なりの超遅球が流行ると思うわ
山なりの超遅球が流行ると思うわ
35:2020/09/27(日) 10:46:15.12ID:v+qFWjs50.net
>>18
いや投高打低になるやろ絶対
いや投高打低になるやろ絶対
51:2020/09/27(日) 10:47:54.21ID:NCXEjhe9p.net
>>18
MLBでPITCH f/xの審判評価システム導入したらゾーンが下に広がって打低化した
左右は少し狭くなったけど
MLBでPITCH f/xの審判評価システム導入したらゾーンが下に広がって打低化した
左右は少し狭くなったけど
32:2020/09/27(日) 10:46:02.03ID:I+4jhgYZ0.net
>>20
このスレに貼るほどど真ん中ではないだろ
このスレに貼るほどど真ん中ではないだろ
33:2020/09/27(日) 10:46:03.34ID:EKDDSXGV0.net
>>20
これは流石に捕手が悪いんや
これは流石に捕手が悪いんや
36:2020/09/27(日) 10:46:21.24ID:gDPhNnvx0.net
>>20
どこが真ん中?
どこが真ん中?
37:2020/09/27(日) 10:46:33.34ID:l4fx9VGj0.net
>>20
上げすぎ
上げすぎ
21:2020/09/27(日) 10:43:59.82ID:sLbnXVGh0.net
ノーツーからの1球とかな
22:2020/09/27(日) 10:44:07.97ID:gDPhNnvx0.net
機械にして誤審が起きたときのことを考えると人間のままの方がいい気がする
23:2020/09/27(日) 10:44:16.41ID:PSEN9xP0p.net
大谷くんもど真ん中をボールと思って見逃したじゃん
24:2020/09/27(日) 10:44:18.99ID:dExwMPLda.net
うーん逆球だからど真ん中だけどボール!
57:2020/09/27(日) 10:48:29.17ID:qqdkvZkwM.net
>>24
そらサイン盗み横行しますわ
そらサイン盗み横行しますわ
26:2020/09/27(日) 10:44:55.84ID:gDNSbOOR0.net
ツーナッシングから外しにいったボールがど真ん中にいったら
人情でボールっていうやろなぁしゃーない
人情でボールっていうやろなぁしゃーない
27:2020/09/27(日) 10:44:59.06ID:fZYtWWbo0.net
これ機械にしたら今までのストライクゾーンと変わる?
29:2020/09/27(日) 10:45:32.40ID:e+BXxFoP0.net
本当に定義道理ストライク取るなら全員低めのカーブしか投げなくなるぞ
40:2020/09/27(日) 10:46:44.83ID:1/Oe6mpr0.net
スポーツには審判が主導権を握りたいもんとそんなもんいらんから叩かれたくないもんがあってやきうは前者や
白井とか全く心痛めてないんかな
白井とか全く心痛めてないんかな
47:2020/09/27(日) 10:47:44.96ID:Yqk/Xdtgd.net
キャッチングでストライクにするドヤァァァァァ
やってることはサッカーのウギャァァァァ()と変わらん
やってることはサッカーのウギャァァァァ()と変わらん
48:2020/09/27(日) 10:47:46.19ID:AFEl1zmBd.net
明らかな逆球ストライク球の誤審率凄そう
49:2020/09/27(日) 10:47:48.63ID:Ge72NWfY0.net
逆球で真ん中来たのをボール判定する奴おるやろ
50:2020/09/27(日) 10:47:49.09ID:FeMCYn9/0.net
AI化はよ
52:2020/09/27(日) 10:48:03.34ID:fWDS+03Za.net
ボールに気持ちがこもってなかったんやろ
54:2020/09/27(日) 10:48:10.22ID:utX/Ie+90.net
運要素でかすぎやろ
59:2020/09/27(日) 10:48:31.37ID:9870ZUeB0.net
もし天井サーブみたいな真上からベース板に落ちるような球とか投げても
ゾーンは通っても絶対ストライク取ってくれないよな
ゾーンは通っても絶対ストライク取ってくれないよな
62:2020/09/27(日) 10:49:03.78ID:KO3A7wx+0.net
ここでど真ん中を話題にしてる時点でにわかやろ
どう見ても問題は四隅の精度の低さ
どう見ても問題は四隅の精度の低さ
63:2020/09/27(日) 10:49:05.45ID:KLkkz7pRM.net
パワプロでもこれ導入しろ
65:2020/09/27(日) 10:49:17.08ID:LgQtNMwHM.net
さっさとAIにしろ
66:2020/09/27(日) 10:49:17.46ID:Ri/T+iymd.net
よそ見してたんやろ
許せ
許せ
67:2020/09/27(日) 10:49:20.80ID:Sz1Rb0iH0.net
カーブとかフォークとかコース通った後のミットの位置でボール判定されてるのよく見る
68:2020/09/27(日) 10:49:21.43ID:J9vzCb9+a.net
何を基準にその枠を作ってるか知らんが、むしろ思ったより審判が精密ですげーってなった。
速球も変化球も混ぜて、1日300球近くやるんだからすげえわ
速球も変化球も混ぜて、1日300球近くやるんだからすげえわ
73:2020/09/27(日) 10:49:56.19ID:Ya0D9m150.net
>>68
機械なら疲れとかないけど
機械なら疲れとかないけど
95:2020/09/27(日) 10:51:30.01ID:J9vzCb9+a.net
>>73
AIにするべきだよな
AIにするべきだよな
74:2020/09/27(日) 10:49:57.65ID:KPozFa8E0.net
欠陥競技
78:2020/09/27(日) 10:50:04.79ID:YXblIfGf0.net
とっとと機械化せえや
今のストライク判定される範囲をベースにストライクゾーンを再定義するのとセットで
今のストライク判定される範囲をベースにストライクゾーンを再定義するのとセットで
79:2020/09/27(日) 10:50:17.61ID:IzurTZfD0.net
キャッチャーがゾーンから遠くなるミットずらししたらストライクコール率下がるんか?
そしたらもう審判なんかいらんわホンマ
そしたらもう審判なんかいらんわホンマ
82:2020/09/27(日) 10:50:41.62ID:fADiQEzGd.net
はよ映像解析に移行しろ
84:2020/09/27(日) 10:50:46.59ID:fUOyhJHs0.net
機械化したらカーブ無双や
打者ボックスの前に立つようにならんと打てん
打者ボックスの前に立つようにならんと打てん
85:2020/09/27(日) 10:50:54.36ID:5fMDhYVF0.net
変化球とかキャッチングとかの問題と思うけど
そんなことより高めガバガバすぎるだろ
そんなことより高めガバガバすぎるだろ
86:2020/09/27(日) 10:50:54.72ID:m4zAdS6D0.net
カウントで変わるゾーン的に梅野の一球外しも有効だよな
87:2020/09/27(日) 10:50:57.06ID:FriyZfZna.net
どうせ杉本やろ
91:2020/09/27(日) 10:51:08.04ID:ixUyyquV0.net
これが人情だの暖かみだのとほざいている現実
さっさと機械化して、どうぞ
さっさと機械化して、どうぞ
97:2020/09/27(日) 10:51:37.08ID:f3+jGaZqr.net
プロレスの3カウントをタイマーで測らないのと同じでなんでも正確正確って言うのはショービズには無粋やろ
109:2020/09/27(日) 10:52:21.68ID:1DXYBoXRd.net
>>97
野球も台本あるってこと?
野球も台本あるってこと?
99:2020/09/27(日) 10:51:48.30ID:sOUy8eTx0.net
多田野の超スローボールもボール取られてたな
113:2020/09/27(日) 10:52:29.47ID:3ruFcaClH.net
やっぱ高め激辛だよな
中学生のときちゃんと勉強してやったのにめっちゃキレられた
中学生のときちゃんと勉強してやったのにめっちゃキレられた
130:2020/09/27(日) 10:53:18.41ID:PN+7Ib3ua.net
>>113
高めの変化球は激甘やで
カーブとかクソボールがストライクとられとる
高めの変化球は激甘やで
カーブとかクソボールがストライクとられとる
120:2020/09/27(日) 10:52:50.52ID:lxZwjOEma.net
AI、AIって違和感やわ
ただの機械化やろ
ガチでAIにしたら学習して忖度とかしだすぞw
ただの機械化やろ
ガチでAIにしたら学習して忖度とかしだすぞw
148:2020/09/27(日) 10:54:10.15ID:aNZfNHTD0.net
>>120
AI「近藤が見逃したか…ストライクに見えたけど自信ないからボールにしとこ!」
AI「近藤が見逃したか…ストライクに見えたけど自信ないからボールにしとこ!」
【悲報】NPB審判さん、ど真ん中の球を100球に1球はボールと判定してしまう https://t.co/QGqVIokQBA #プロ野球
— アルファルファモザイク⭐芸能専用 (@alfalfaGeinow) 2020年9月27日
