3:2020/10/30(金) 01:24:23.80ID:yJ6lRueR0.net
まあ競ってきてるのは確かやが間に合わん模様
6:2020/10/30(金) 01:24:56.69ID:gjVYr1U4a.net
そら中国に覇権握らす訳にはいかんからね
10:2020/10/30(金) 01:25:54.04ID:NBLYYtS10.net
まずフロリダで逆転しなきゃならなくなってる時点で前回より苦しいのは明白
24:2020/10/30(金) 01:29:43.41ID:yPaKFYbka.net
トランプさんみたいな面白枠の大統領は滅多に出てこないから期待してる
27:2020/10/30(金) 01:30:08.17ID:0LpwF4tJr.net
痴呆老人はちょっと
37:2020/10/30(金) 01:31:44.63ID:eNQ0FcYZ0.net
元々マスゴミがバイデンに下駄履かせてたが雲行きがあかんので修正してきた説
70:2020/10/30(金) 01:36:41.48ID:C730fXFh0.net
日本のマスコミはバイデン好き過ぎて不気味やわ
177:2020/10/30(金) 01:44:25.35ID:iUQqCvko0.net
仮にトランプが勝ったら不正選挙いってたのどうすんの?
9:2020/10/30(金) 01:25:49.22ID:fjiY9i5p0.net
ネトウヨはトランプ支持なのよく揶揄されるけど、米民主党に良い思い出ある日本人おるか?
原爆落としたのもジャパンパッシングも民主党やろ?
原爆落としたのもジャパンパッシングも民主党やろ?
13:2020/10/30(金) 01:26:35.97ID:yJ6lRueR0.net
>>9
そう簡単でもないと思うけどね
クリントンもオバマも1期目は冷淡だったが2期目は日米蜜月だったわ
そう簡単でもないと思うけどね
クリントンもオバマも1期目は冷淡だったが2期目は日米蜜月だったわ
18:2020/10/30(金) 01:27:48.48ID:fjiY9i5p0.net
>>13
対中姿勢も民主党の方が厳しいといいつつ、今の中国の権勢はオバマ政権の影響あるからなぁ
対中姿勢も民主党の方が厳しいといいつつ、今の中国の権勢はオバマ政権の影響あるからなぁ
259:2020/10/30(金) 01:48:56.47ID:VU3pxQoV0.net
>>9
今の米民主党は日本にとって不利益しか齎さんやろな
今の米民主党は日本にとって不利益しか齎さんやろな
17:2020/10/30(金) 01:27:18.80ID:yJ6lRueR0.net
だいたい安倍首相自身がオバマ継続のクリントン勝利を望んでたんやから。
すっかり忘れられてるけど
すっかり忘れられてるけど
163:2020/10/30(金) 01:43:47.95ID:wr6IfqfW0.net
>>17
選挙戦でトランプの言ってることめちゃくちゃ過ぎたからね
選挙戦でトランプの言ってることめちゃくちゃ過ぎたからね
188:2020/10/30(金) 01:45:12.52ID:u/EyzYOb0.net
>>163
実際問題リベラルな世の中やしヒラリーやろうなあって誰しもが思ってたやろ
それくらいアメリカの庶民はメディア層とかけ離れてしまったんやなあって
日本の比じゃないわ多分
実際問題リベラルな世の中やしヒラリーやろうなあって誰しもが思ってたやろ
それくらいアメリカの庶民はメディア層とかけ離れてしまったんやなあって
日本の比じゃないわ多分
21:2020/10/30(金) 01:28:41.16ID:yJ6lRueR0.net
オバマの1期目が中国に甘かったのは確かやけど
あの頃は日本以外の世界中がそうだった
たまたま日本が尖閣で早く気づいた?だけ
あの頃は日本以外の世界中がそうだった
たまたま日本が尖閣で早く気づいた?だけ
55:2020/10/30(金) 01:34:30.03ID:P1/227Un0.net
>>21
日本がイランの核開発に鈍感なように
欧米も遠距離だと安全保障より商売に
なりがち
ただし、予想外に中国が力をつけて認識を
あらためた
日本がイランの核開発に鈍感なように
欧米も遠距離だと安全保障より商売に
なりがち
ただし、予想外に中国が力をつけて認識を
あらためた
65:2020/10/30(金) 01:35:52.95ID:Ut5hcU6l0.net
>>21
中国が「太平洋を山分けしよう」と耳打ちしたせいで親中ムードのワシントンの雰囲気が一気に変わったらしいな
中国が「太平洋を山分けしよう」と耳打ちしたせいで親中ムードのワシントンの雰囲気が一気に変わったらしいな
441:2020/10/30(金) 01:57:32.40ID:XaHly65w0.net
>>21
みんなそのうち一党独裁をやめて民主化するだろうと思ってたんや
みんなそのうち一党独裁をやめて民主化するだろうと思ってたんや
474:2020/10/30(金) 01:59:01.61ID:/+ZGhHXs0.net
>>441
願望というかなんでそんな判断になったんやろな
日本ですらわかってたやろそんなんありえんことは
願望というかなんでそんな判断になったんやろな
日本ですらわかってたやろそんなんありえんことは
537:2020/10/30(金) 02:01:37.08ID:XaHly65w0.net
>>474
欧米から見れば中国なんて遠い国だし当時は豊富な労働力と安価な賃金に目が眩んだんでしょ
その後海洋進出したからアメリカはブチ切れたけど
欧米から見れば中国なんて遠い国だし当時は豊富な労働力と安価な賃金に目が眩んだんでしょ
その後海洋進出したからアメリカはブチ切れたけど
481:2020/10/30(金) 01:59:14.05ID:d32D9pm2a.net
>>21
オバマの時は日本もTrust Me鳩山だったから中国に甘かったやんけ
オバマの時は日本もTrust Me鳩山だったから中国に甘かったやんけ
686:2020/10/30(金) 02:08:26.74ID:iUQqCvko0.net
>>481
中国に甘いのなんて昔からそうだぞ
天安門の経済制裁解除の手助けしたのも日本や
中国に甘いのなんて昔からそうだぞ
天安門の経済制裁解除の手助けしたのも日本や
25:2020/10/30(金) 01:29:50.42ID:Ut5hcU6l0.net
広島に一回行っただけで核開発予算の増やしたことを無かったことにしたオバマ
38:2020/10/30(金) 01:32:07.22ID:NBLYYtS10.net
>>25
言うてアメリカ大統領が広島に行くとか歴史的に残るレベルの大事件やけどな
共和党じゃ不可能
言うてアメリカ大統領が広島に行くとか歴史的に残るレベルの大事件やけどな
共和党じゃ不可能
48:2020/10/30(金) 01:33:55.70ID:fjiY9i5p0.net
>>38
INF条約違反しつつあったロシア見逃しは良くなかったと思うけどな
結果的に無力化して破棄せざるえなくなったわけやし
INF条約違反しつつあったロシア見逃しは良くなかったと思うけどな
結果的に無力化して破棄せざるえなくなったわけやし
29:2020/10/30(金) 01:30:23.93ID:C730fXFh0.net
アメリカはどうやって中国に制裁するんや?
今の中国の勢いやばいやろ
今の中国の勢いやばいやろ
45:2020/10/30(金) 01:33:32.95ID:xX7sTY/30.net
>>29
そらもう制裁(物理)よ
そらもう制裁(物理)よ
50:2020/10/30(金) 01:34:03.50ID:iELu+kqK0.net
>>45
第三次世界大戦不可避やなw勘弁やw
第三次世界大戦不可避やなw勘弁やw
58:2020/10/30(金) 01:35:01.85ID:C730fXFh0.net
>>45
それって可能なん?
中国とアメリカの軍事力ってどんなもんなんやろ
それに日本と朝鮮半島が地図から消えそう
それって可能なん?
中国とアメリカの軍事力ってどんなもんなんやろ
それに日本と朝鮮半島が地図から消えそう
80:2020/10/30(金) 01:37:09.94ID:xX7sTY/30.net
>>58
経済制裁の方が無理ゲーやと思うわ。
いざ有事になったら半島はどうにもならんわな
経済制裁の方が無理ゲーやと思うわ。
いざ有事になったら半島はどうにもならんわな
96:2020/10/30(金) 01:38:26.87ID:C730fXFh0.net
>>80
無知ですまんのやけど経済制裁ってどんな事するん?
無知ですまんのやけど経済制裁ってどんな事するん?
127:2020/10/30(金) 01:41:35.85ID:gjVYr1U4a.net
>>96
一番有名なのは中国HuaweiにAndroidのライセンス契約更新停止で同社のスマホ事業大ピンチ
一番有名なのは中国HuaweiにAndroidのライセンス契約更新停止で同社のスマホ事業大ピンチ
205:2020/10/30(金) 01:46:14.81ID:piGihmxG0.net
>>127
AndroidってかGMSやけど
ぶっちゃけそれだけなら大したことないわ
やばいのは取引禁止の方や米国製機械ないと最先端の半導体作れん
AndroidってかGMSやけど
ぶっちゃけそれだけなら大したことないわ
やばいのは取引禁止の方や米国製機械ないと最先端の半導体作れん
134:2020/10/30(金) 01:42:02.04ID:Ut5hcU6l0.net
>>96
ぶっちゃけ香港ドルと米ドルの両替を止めたら一発で死ぬか戦争
ぶっちゃけ香港ドルと米ドルの両替を止めたら一発で死ぬか戦争
120:2020/10/30(金) 01:40:51.74ID:k05J/kmY0.net
共和党系メディアって日本と提携とかあんましてないんけ?
なんか日本で翻訳記事ってバイデン押しばっかりな気がするわ
なんか日本で翻訳記事ってバイデン押しばっかりな気がするわ
135:2020/10/30(金) 01:42:05.97ID:5B6KuYdi0.net
>>120
向こうの共和党押しメディアがトランプと仲良くないから
向こうの共和党押しメディアがトランプと仲良くないから
155:2020/10/30(金) 01:43:17.14ID:k05J/kmY0.net
>>135
なんやFOX以外敵しかおらんのか
きつい立場なんやなあ
なんやFOX以外敵しかおらんのか
きつい立場なんやなあ
167:2020/10/30(金) 01:44:05.69ID:2V3rHLnid.net
>>155
そもそもそのFOXでもバイデン有利なのじゃよ…
そもそもそのFOXでもバイデン有利なのじゃよ…
170:2020/10/30(金) 01:44:11.32ID:5B6KuYdi0.net
>>155
FOXもトランプ押しじゃないだろ
他の共和党候補だったら絶賛しまくってた
FOXもトランプ押しじゃないだろ
他の共和党候補だったら絶賛しまくってた
122:2020/10/30(金) 01:41:03.20ID:YJ2iZ9kv0.net
郵便投票しても当日再投票できるの草
128:2020/10/30(金) 01:41:37.18ID:QidRiNYu0.net
>>122
取り消しできるんか
取り消しできるんか
151:2020/10/30(金) 01:43:03.86ID:NMk/4os/0.net
>>128
当日投票所行ったらそっちが有効になるって話
当日投票所行ったらそっちが有効になるって話
189:2020/10/30(金) 01:45:21.61ID:Ut5hcU6l0.net
>>151
ミスって両方カウントしてそう
ミスって両方カウントしてそう
212:2020/10/30(金) 01:46:46.70ID:YJ2iZ9kv0.net
>>189
みんなそう思ってるから熱烈な支持者達は郵便投票して当日投票所にも行くみたい
みんなそう思ってるから熱烈な支持者達は郵便投票して当日投票所にも行くみたい
145:2020/10/30(金) 01:42:36.43ID:yTnU8RRE0.net
>>122
というか民主主義で日本より長い歴史持ってるのになんであんなに選挙関係ガバガバなんや
建国以来何してたんやねん
というか民主主義で日本より長い歴史持ってるのになんであんなに選挙関係ガバガバなんや
建国以来何してたんやねん
173:2020/10/30(金) 01:44:20.16ID:YJ2iZ9kv0.net
>>145
郵便投票はじめての州多いらしいけど
郵便投票はじめての州多いらしいけど
196:2020/10/30(金) 01:45:40.09ID:K0uwhE2s0.net
>>173
「開封作業とかも時間かかるし1日じゃ結果出ないで、すまんな」とか言われてて草
もう負けた方が不正選挙言い出して騒ぐの確定やん
「開封作業とかも時間かかるし1日じゃ結果出ないで、すまんな」とか言われてて草
もう負けた方が不正選挙言い出して騒ぐの確定やん
133:2020/10/30(金) 01:41:56.57ID:IdRmMfoS0.net
何で勝ったんや?
選挙に詳しいニキこいつの戦略教えてくれ
選挙に詳しいニキこいつの戦略教えてくれ
280:2020/10/30(金) 01:49:42.86ID:YyixNmTr0.net
>>133
バイデン息子のスキャンダル
HDD丸ごとトランプの顧問弁護士と様々なメディアの手に渡った
その中に中国とのつながり、天然ガス会社との関係と証拠になるもの、
また眉唾のQアノンネタに真実味を加えるような情報が大量にあった
バイデン派のFacebookやtwitter、GoogleがBAN祭りしたら、
情報規制をしないかわりにSNSの内容に対する責任を免除する法律に
抵触していきなり大企業が大ピンチ
今日30日にも爆弾投下予定とかで絶賛お祭り中っぽい
バイデン息子のスキャンダル
HDD丸ごとトランプの顧問弁護士と様々なメディアの手に渡った
その中に中国とのつながり、天然ガス会社との関係と証拠になるもの、
また眉唾のQアノンネタに真実味を加えるような情報が大量にあった
バイデン派のFacebookやtwitter、GoogleがBAN祭りしたら、
情報規制をしないかわりにSNSの内容に対する責任を免除する法律に
抵触していきなり大企業が大ピンチ
今日30日にも爆弾投下予定とかで絶賛お祭り中っぽい
310:2020/10/30(金) 01:51:17.74ID:iELu+kqK0.net
>>280
オキュラスクエスト2かなんかはFacebookが必須やのに
バイデンのスキャンダル関連の巻き添えでFacebookが勝手にbanされているみたいなのをちょっと前見たなw
オキュラスクエスト2かなんかはFacebookが必須やのに
バイデンのスキャンダル関連の巻き添えでFacebookが勝手にbanされているみたいなのをちょっと前見たなw
379:2020/10/30(金) 01:54:16.86ID:xX7sTY/30.net
>>310
気軽にBanしてくる上に、アカウントが無ければ文鎮と化すからうんちすぎる。
Oculusはもう駄目だわ
気軽にBanしてくる上に、アカウントが無ければ文鎮と化すからうんちすぎる。
Oculusはもう駄目だわ
410:2020/10/30(金) 01:55:53.79ID:6btxXvKS0.net
>>379
そこまでして個人情報集めたいんかね
VRでやってるゲームなんか見られたくないだろ
そこまでして個人情報集めたいんかね
VRでやってるゲームなんか見られたくないだろ
438:2020/10/30(金) 01:57:26.76ID:xX7sTY/30.net
>>410
集めたいんやろな……
Facebookは個人情報の覇権願望を持っとるようにしか見えんからな
集めたいんやろな……
Facebookは個人情報の覇権願望を持っとるようにしか見えんからな
149:2020/10/30(金) 01:42:50.11ID:433730XL0.net
ハンターバイデンとかいう最大のトランプサポーター
こいつがやらかさければトランプ負けてたんじゃ
こいつがやらかさければトランプ負けてたんじゃ
176:2020/10/30(金) 01:44:24.25ID:NMk/4os/0.net
>>149
それあまり影響はない
決め手は経済政策だよ
それあまり影響はない
決め手は経済政策だよ
185:2020/10/30(金) 01:45:05.90ID:eNQ0FcYZ0.net
>>149
石油産業に言ったことはお忘れで
石油産業に言ったことはお忘れで
【速報】トランプさん、逆転しそう https://t.co/dFjX4u9EaS #トランプ
— アルファルファモザイク⭐芸能専用 (@alfalfaGeinow) 2020年10月30日
