1:2020/11/29(日) 20:44:15.87ID:P4LIssIK0NIKU.net
https://togetter.com/li/1629212
映画版漫画村?YouTubeで映画の映像を編集し5?10分であらすじと共に説明してしまう『ファスト映画』というジャンルが人気に…
CDB C4Dbeginner
映画批評のネタバレが厳しくなる一方、
youtubeでは人気映画の市販DVD映像を違法にブッコ抜いて編集し
「こういうストーリーで、こう展開し、最後はこう」と、どんでん返しから決めゼリフまで5~10分で説明する「ファスト映画」ジャンルが人気で、何十万人も登録者がいる。
要は漫画村の映画版ですよね…
しんのすけ | 映画感想TikToker S_hand_S
めちゃくちゃ悪質なチャンネルだと思うので、URL貼っておきます。
この『ライフオブパイ』の動画は広告収入も得ていて、現在再生回数247万回。
でもイマイチ問題として取り上げられないのは、もう映画界は容認しているってこと?なんですかね…
https://www.youtube.com/watch?v=ULO8mymynXo
CDB C4Dbeginner
知らないのか手が回らないのかはともかく、このシステムで映画を消費した人の大半はおそらく「もう一度金払って見てみよう」どころかネトフリですら見ないまま「あの映画もう見たよ」という気持ちで生きてくんだろうなと思うと、本当に映画キラーだと思うんですよ。
ネタバレレビューとは本質的に違う。
映画版漫画村?YouTubeで映画の映像を編集し5?10分であらすじと共に説明してしまう『ファスト映画』というジャンルが人気に…
CDB C4Dbeginner
映画批評のネタバレが厳しくなる一方、
youtubeでは人気映画の市販DVD映像を違法にブッコ抜いて編集し
「こういうストーリーで、こう展開し、最後はこう」と、どんでん返しから決めゼリフまで5~10分で説明する「ファスト映画」ジャンルが人気で、何十万人も登録者がいる。
要は漫画村の映画版ですよね…
しんのすけ | 映画感想TikToker S_hand_S
めちゃくちゃ悪質なチャンネルだと思うので、URL貼っておきます。
この『ライフオブパイ』の動画は広告収入も得ていて、現在再生回数247万回。
でもイマイチ問題として取り上げられないのは、もう映画界は容認しているってこと?なんですかね…
https://www.youtube.com/watch?v=ULO8mymynXo
CDB C4Dbeginner
知らないのか手が回らないのかはともかく、このシステムで映画を消費した人の大半はおそらく「もう一度金払って見てみよう」どころかネトフリですら見ないまま「あの映画もう見たよ」という気持ちで生きてくんだろうなと思うと、本当に映画キラーだと思うんですよ。
ネタバレレビューとは本質的に違う。
8:2020/11/29(日) 20:46:39.02ID:P4LIssIK0NIKU.net
おしろい与力 oshiroiyoriki
小説でもそういったダイジェスト本ありますね。
メディアの進歩による利便性の向上、見ることが出来る・映画好きなら必見!なんて言われる作品の増加といったこともあるでしょうけど、「経験」や「体験」、時間といった概念が変化している気もします。
ショートカットをスマートだと考えるような。
霜野えいる colloc_
あーこれで初めて気づいたけど、向こうのチャンネルでCinemaSinsっていう1000万登録近いのがあるけど、映画内の間違いを指摘するってのはテイでこれをやってたのか。
菊飛(きくひ) 映画と筋トレ好きの元3DCGデザイナー 594322mt
個人的には10分にまとめた動画を観て、観た!って言ってほしくない
10分でまとめられるなら、映画の1時間とか2時間の尺要らないやん?
結末までの過程があるからこそ面白いと感じるのに…
特に初見が大きい感動を起こしやすい
その感動等の感情を味わえなくなるなんて…可哀想だわ
小説でもそういったダイジェスト本ありますね。
メディアの進歩による利便性の向上、見ることが出来る・映画好きなら必見!なんて言われる作品の増加といったこともあるでしょうけど、「経験」や「体験」、時間といった概念が変化している気もします。
ショートカットをスマートだと考えるような。
霜野えいる colloc_
あーこれで初めて気づいたけど、向こうのチャンネルでCinemaSinsっていう1000万登録近いのがあるけど、映画内の間違いを指摘するってのはテイでこれをやってたのか。
菊飛(きくひ) 映画と筋トレ好きの元3DCGデザイナー 594322mt
個人的には10分にまとめた動画を観て、観た!って言ってほしくない
10分でまとめられるなら、映画の1時間とか2時間の尺要らないやん?
結末までの過程があるからこそ面白いと感じるのに…
特に初見が大きい感動を起こしやすい
その感動等の感情を味わえなくなるなんて…可哀想だわ
6:2020/11/29(日) 20:46:12.28ID:jNkIQ2Rf0NIKU.net
映画が長いとか人生どうやってくつもりなんや
10:2020/11/29(日) 20:47:41.56ID:AQgD58xL0NIKU.net
鬼滅とかこれでいいな。
15:2020/11/29(日) 20:48:14.67ID:okThSXV40NIKU.net
映画界に打撃になるのは頂けないけどこういうの見て知った気になってる馬鹿が増えるとただ見てるだけのワイが上になれるからまあ個人的にはありがたかったりする
20:2020/11/29(日) 20:49:14.91ID:RdN52fSi0NIKU.net
なぜかナレーターが棒読みなやつやろ
22:2020/11/29(日) 20:49:29.89ID:+FejipXJ0NIKU.net
予告で見た小説映画漫画のネタバレだけ見たいって人も多いはず
23:2020/11/29(日) 20:49:37.21ID:/53ARYUFpNIKU.net
社会人で時間ない人向きやろな
24:2020/11/29(日) 20:49:46.82ID:kwPN7inT0NIKU.net
需要があるから流行る
31:2020/11/29(日) 20:50:44.52ID:fxADENP30NIKU.net
タイトルとサムネで誰々死亡!とかやるの本当にやめてほしいわ
40:2020/11/29(日) 20:51:34.22ID:soiffW750NIKU.net
まあアベンジャーズみたいにクソ長いシリーズを把握するのにはええんちゃう
43:2020/11/29(日) 20:51:46.16ID:wke98eVt0NIKU.net
まとめ動画はちゃんと見たあと、時間経って忘れた頃に思い出す用に必要
46:2020/11/29(日) 20:52:07.74ID:b6BNodI30NIKU.net
昨日暇過ぎて馬鹿みたいにこれ観てた
56:2020/11/29(日) 20:53:13.19ID:Uhrtvpsr0NIKU.net
たった10分だけど1時間半見る事以上に時間の無駄な気がする
57:2020/11/29(日) 20:53:20.82ID:ZaJloBSr0NIKU.net
見たい映画をこれですませる奴は意味不明
5:2020/11/29(日) 20:45:44.74ID:5AGT51md0NIKU.net
これほんま謎
何も面白くないやろ
何も面白くないやろ
41:2020/11/29(日) 20:51:37.23ID:wHBlhv+V0NIKU.net
>>5
話題に乗っかるだけなら便利じゃね
話題に乗っかるだけなら便利じゃね
58:2020/11/29(日) 20:53:26.28ID:vWZRv/+w0NIKU.net
>>41
ホンマにその映画好きな人に解説動画見ただけって知れたら嫌われそうな気もするけどええんかな
ホンマにその映画好きな人に解説動画見ただけって知れたら嫌われそうな気もするけどええんかな
7:2020/11/29(日) 20:46:34.55ID:VhIcqVyKrNIKU.net
やっぱあれダメだよな
エトモとかいうチャンネル映画紹介してくれてええやんと思って見てたらオチまで全部説明しててなんだこれって
エトモとかいうチャンネル映画紹介してくれてええやんと思って見てたらオチまで全部説明しててなんだこれって
9:2020/11/29(日) 20:47:08.93ID:MNCuw7nr0NIKU.net
てかあれ見たよって話すのが目的なだけで内容なんかどうでもええんや
12:2020/11/29(日) 20:47:54.63ID:DDXceFqB0NIKU.net
>>9
これやろ
そもそも映画好きに向けた動画じゃないわ
これやろ
そもそも映画好きに向けた動画じゃないわ
104:2020/11/29(日) 20:57:48.97ID:5YGRpg3c0NIKU.net
>>9
「あれ見たよ」ってそれ一番やべえじゃん見てないのに
「あれ見たよ」ってそれ一番やべえじゃん見てないのに
126:2020/11/29(日) 20:59:44.47ID:B1/FkK0caNIKU.net
>>9
あのシーン良かったよね~!
で死ぬやつやん
あのシーン良かったよね~!
で死ぬやつやん
13:2020/11/29(日) 20:48:00.66ID:ZtV4BCGtdNIKU.net
めちゃくちゃチャンネルあるよな
有名どころと設定だけのB級映画はほぼ網羅されてる
有名どころと設定だけのB級映画はほぼ網羅されてる
28:2020/11/29(日) 20:50:22.73ID:DTnk4NjEaNIKU.net
もう娯楽は体感やなく情報になってしまっとるんやな
娯楽洪水で追いつかんのや
娯楽洪水で追いつかんのや
38:2020/11/29(日) 20:51:22.70ID:1Lv2tHa00NIKU.net
>>28
わかる
昭和に野球と大相撲流行ったのも娯楽がすくなかったからやしな
わかる
昭和に野球と大相撲流行ったのも娯楽がすくなかったからやしな
71:2020/11/29(日) 20:54:42.70ID:VccOCzKJ0NIKU.net
>>38
大衆やなく個人にハマるようなスキマ的娯楽が生まれるのはメリットあるけど
デメリットもでかいやねぇ
大衆やなく個人にハマるようなスキマ的娯楽が生まれるのはメリットあるけど
デメリットもでかいやねぇ
30:2020/11/29(日) 20:50:32.60ID:OVfYUA/6dNIKU.net
自分を情強だと思ってるアホがやりがち
倍速再生とか
倍速再生とか
36:2020/11/29(日) 20:51:15.46ID:RR0WUccN0NIKU.net
現代人って2時間もまともに集中できないぐらいまで退化したのか・・・
112:2020/11/29(日) 20:58:38.31ID:WTTGjNcZaNIKU.net
>>36
忙しいんや
忙しいんや
117:2020/11/29(日) 20:59:13.96ID:5YGRpg3c0NIKU.net
>>112
そこまでして見なくていいでしょう
見てないっていう方がマトモな人間だよ
そこまでして見なくていいでしょう
見てないっていう方がマトモな人間だよ
140:2020/11/29(日) 21:00:23.43ID:rBTEGDEldNIKU.net
>>36
ワイの友達も初見の映画飛ばし飛ばしで見ててえぇっ…てなった
ワイの友達も初見の映画飛ばし飛ばしで見ててえぇっ…てなった
47:2020/11/29(日) 20:52:13.13ID:XE+dpy9l0NIKU.net
長えよなー
そしてこういうのすら見ねえわ
そしてこういうのすら見ねえわ
53:2020/11/29(日) 20:52:45.70ID:1Lv2tHa00NIKU.net
これの漫画バージョンほしいわ
ジョジョとか
ジョジョとか
55:2020/11/29(日) 20:53:00.01ID:+Lc8K89f0NIKU.net
映画館言って開始30分で「なんかつまんなくね・・・」ってなった時の絶望感
こっから持ち直したのはカメラを止めるぐらいやわ
こっから持ち直したのはカメラを止めるぐらいやわ
66:2020/11/29(日) 20:54:32.52ID:Rde4V1ETaNIKU.net
>>55
止まってて草
止まってて草
59:2020/11/29(日) 20:53:55.61ID:e8UOkMxU0NIKU.net
全部見せてる訳ちゃうから漫画村とは違うと思うけどな。
わいもこれ結構見てもうてるわ。映画って見るのにエネルギー必要なんよね。
わいもこれ結構見てもうてるわ。映画って見るのにエネルギー必要なんよね。
76:2020/11/29(日) 20:55:11.39ID:ZaJloBSr0NIKU.net
>>59
何が楽しいん?
10分に要約してもそれは凄く削った動画だから
上っ面しか分からないで
何が楽しいん?
10分に要約してもそれは凄く削った動画だから
上っ面しか分からないで
89:2020/11/29(日) 20:56:35.05ID:TYJdSTjAMNIKU.net
>>76
中身が気になるんやが、見る気までは起きない。そのやるせない好奇心だけを消費するために大体のあらすじを把握する感じ。
あとは、あの手の動画サムネとタイトルで釣ってくるからそれで見ちゃう
中身が気になるんやが、見る気までは起きない。そのやるせない好奇心だけを消費するために大体のあらすじを把握する感じ。
あとは、あの手の動画サムネとタイトルで釣ってくるからそれで見ちゃう
99:2020/11/29(日) 20:57:28.25ID:ZaJloBSr0NIKU.net
>>89
上っ面しか知らなくて満足だからそれですますか
やっぱりそういう理由かあ
上っ面しか知らなくて満足だからそれですますか
やっぱりそういう理由かあ
78:2020/11/29(日) 20:55:32.91ID:okThSXV40NIKU.net
>>59
こういう釣りは最近見極められるようになってきた
なんも考えてない無主義者はやけに深みのない不快な文章を書く
こういう釣りは最近見極められるようになってきた
なんも考えてない無主義者はやけに深みのない不快な文章を書く
77:2020/11/29(日) 20:55:14.14ID:45s3dqvzdNIKU.net
音楽サビしか聴かないやつとかと似たようなもんか
191:2020/11/29(日) 21:04:42.41ID:uCflERyG0NIKU.net
>>77
音楽はイントロしか聞かない勢力が結構いる
サブスク世代とレコードマニア世代の2種類
音楽はイントロしか聞かない勢力が結構いる
サブスク世代とレコードマニア世代の2種類
198:2020/11/29(日) 21:05:36.69ID:pPlm5tiSdNIKU.net
>>191
やからイントロなし頭サビの楽曲増えてるいう研究あったはず
やからイントロなし頭サビの楽曲増えてるいう研究あったはず
93:2020/11/29(日) 20:56:56.25ID:8Srf7e/u0NIKU.net
これ今めっちゃ増えてない?
紹介と言いつつタイトルでネタバレ普通にしてくるからオススメに出た瞬間ブロックしてるわ
紹介と言いつつタイトルでネタバレ普通にしてくるからオススメに出た瞬間ブロックしてるわ
137:2020/11/29(日) 21:00:20.03ID:dt/DZxh30NIKU.net
こういう動画に全幅の信頼置いてる人って歴史とか政治も抽象化して短く説明する動画に頼るから
一見詳しいようで滅茶苦茶な知識だったりすること多い
一見詳しいようで滅茶苦茶な知識だったりすること多い
150:2020/11/29(日) 21:01:16.03ID:O0yP6a4R0NIKU.net
エヴァ旧劇とか10分でまとめたら何も分からなそう
166:2020/11/29(日) 21:02:43.35ID:pPlm5tiSdNIKU.net
>>150
5分にまとめて何もわからない作品なんて全部見ても分からないよね
だから見る価値ないってのがYouTubeなんかの配信動画メイン世代の認識になりつつある
5分にまとめて何もわからない作品なんて全部見ても分からないよね
だから見る価値ないってのがYouTubeなんかの配信動画メイン世代の認識になりつつある
175:2020/11/29(日) 21:03:16.26ID:ZHmPlh0F0NIKU.net
>>166
なってねえよ
なってねえよ
【悲報】人々「映画二時間は長い」 あらすじだけを10分で教えてくれる動画が大人気に https://t.co/nX4bYe4RO5 #ファスト映画
— アルファルファモザイク⭐芸能専用 (@alfalfaGeinow) 2020年11月30日
