米シリコンバレー(Silicon Valley)のスタートアップ企業が、新技術によるウイスキー大量生産に狙いを定めている。
新たな熟成技術により、たるで長期熟成させたウイスキーに匹敵する味と色、香りを数日で再現できると豪語している。
創業者の一人、スチュ・アーロン(Stu Aaron)氏は「材質工学とデータ分析を用いて、顧客の注文通りの蒸留酒をつくる。顧客は(熟成にかける)長い年月とコストの7割を節約できる」と説明。「これは加速化熟成2.0だ」と述べた。
ビースポークンは報道発表で、米ケンタッキー州だけでバーボンなど蒸留酒910万たる以上が熟成の途上にあるが、年間2000万ガロン(約7570万リットル)近くが「無駄だらけで時間のかかる時代遅れのたる熟成プロセスのため蒸発し」失われていると指摘。
その上で、同社の独自技術なら「たるの中で香りと色と味(ACT)が高まる際にカギとなる要素を抽出し、決定的な化学反応をコントロールする」ことで「何年もかけることなく、数日以内に数十億種類の注文レシピをつくれる」としている。
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
https://www.afpbb.com/articles/-/3309033?cx_part=outbrain
新たな熟成技術により、たるで長期熟成させたウイスキーに匹敵する味と色、香りを数日で再現できると豪語している。
創業者の一人、スチュ・アーロン(Stu Aaron)氏は「材質工学とデータ分析を用いて、顧客の注文通りの蒸留酒をつくる。顧客は(熟成にかける)長い年月とコストの7割を節約できる」と説明。「これは加速化熟成2.0だ」と述べた。
ビースポークンは報道発表で、米ケンタッキー州だけでバーボンなど蒸留酒910万たる以上が熟成の途上にあるが、年間2000万ガロン(約7570万リットル)近くが「無駄だらけで時間のかかる時代遅れのたる熟成プロセスのため蒸発し」失われていると指摘。
その上で、同社の独自技術なら「たるの中で香りと色と味(ACT)が高まる際にカギとなる要素を抽出し、決定的な化学反応をコントロールする」ことで「何年もかけることなく、数日以内に数十億種類の注文レシピをつくれる」としている。
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
https://www.afpbb.com/articles/-/3309033?cx_part=outbrain
5:2020/12/10(木) 01:02:29.59ID:AjPmnVwsa.net
味なんかどうでもええんやろ
雰囲気飲んでるだけや
雰囲気飲んでるだけや
8:2020/12/10(木) 01:03:11.12ID:xRopmnhG0.net
山崎100年の価値もう0やん
47:2020/12/10(木) 01:08:51.24ID:2j6+cSeEa.net
>>8
こういう科学的に熟成したのと自然に熟成したのはそもそも飲む層が違うだろ…
科学的に熟成された安酒はワイ等が飲んで自然に熟成したのは金持ちが飲むってなるだけや
こういう科学的に熟成したのと自然に熟成したのはそもそも飲む層が違うだろ…
科学的に熟成された安酒はワイ等が飲んで自然に熟成したのは金持ちが飲むってなるだけや
9:2020/12/10(木) 01:03:19.38ID:UzkWYxStp.net
これ試しにウイスキー評論家とかに飲ませたら酷評なんやっけ
13:2020/12/10(木) 01:04:31.52ID:gylpxnZR0.net
>>9
そらわかって飲ましたらそう言うんとちゃう?商売上がったりやし
目隠して飲ましてわからないとかなったら笑えるな
そらわかって飲ましたらそう言うんとちゃう?商売上がったりやし
目隠して飲ましてわからないとかなったら笑えるな
16:2020/12/10(木) 01:04:44.49ID:khgpcen+0.net
山崎5億年
21:2020/12/10(木) 01:05:14.41ID:nZA56Z5h0.net
>>16
つよい
つよい
24:2020/12/10(木) 01:05:34.77ID:c1sNLhPTp.net
>>16
たけし軍団にいそう
たけし軍団にいそう
17:2020/12/10(木) 01:04:46.37ID:+VPZxpt20.net
ウイスキー投機に使われ過ぎやねん
これを機に飲みたい奴に安く出回るようにしてくれ
これを機に飲みたい奴に安く出回るようにしてくれ
25:2020/12/10(木) 01:05:51.38ID:tNegzdR/0.net
ストロングゼロみたいな感じやろ
30:2020/12/10(木) 01:06:32.02ID:Yv3f5a8K0.net
仮にまだ不完全でも進歩していけばわからんやろ
31:2020/12/10(木) 01:06:32.46ID:7Yl3ll+b0.net
アメちゃんのこういうとこすこ
43:2020/12/10(木) 01:08:27.23ID:khgpcen+0.net
サントリーの営業の柱ちゃうのジャパニーズウィスキー
あんなに出荷管理してんのに
あんなに出荷管理してんのに
95:2020/12/10(木) 01:14:10.00ID:qPuXulD30.net
>>54
気持ち悪いな
香り味でええやろ
気持ち悪いな
香り味でええやろ
98:2020/12/10(木) 01:14:24.20ID:Zvw1gtlO0.net
>>54
マシな方か
マシな方か
159:2020/12/10(木) 01:19:52.37ID:jJHuZLUT0.net
>>54
死ぬほど安っぽいデザインやな
死ぬほど安っぽいデザインやな
172:2020/12/10(木) 01:21:14.81ID:mKLGNsT40.net
情報を飲んでるって言われそうやけど仮に実現してもワイは年数かけたやつ飲むで
309:2020/12/10(木) 01:34:42.54ID:1S1fq6rg0.net
日本みたいに12年を2000円台で飲める国ならええけど
欧米は高いからな
せやからこういう話になるんやろね
欧米は高いからな
せやからこういう話になるんやろね
315:2020/12/10(木) 01:35:29.33ID:TWx+jAku0.net
>>309
ジョニ赤ですら高いんだっけか
ジョニ赤ですら高いんだっけか
【悲報】高級ウイスキー業界、終わる https://t.co/VqmfFfmMwh #ウイスキー
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2020年12月11日
