1:2021/01/10(日) 08:30:30.94ID:tTC0QZ/K0.net
3:2021/01/10(日) 08:30:48.83ID:tTC0QZ/K0.net
2:2021/01/10(日) 08:30:39.46ID:zMprr9FNM.net
ええな
8:2021/01/10(日) 08:31:26.42ID:F87uxxxP0.net
財産持ってる年寄りが困るだけやな
14:2021/01/10(日) 08:32:45.83ID:m7LYr96I0.net
ワイにぽんと2、3億くれや
15:2021/01/10(日) 08:32:48.48ID:J1KqQDsB0.net
よーいった!
30:2021/01/10(日) 08:35:04.10ID:zODjcXKyp.net
はよう万札で積み木遊びできるくらい擦れ
39:2021/01/10(日) 08:35:58.91ID:u6bPRPvw0.net
逃げ切る老人が何言っても説得力ないやろ
47:2021/01/10(日) 08:36:54.48ID:0QzFw1Ma0.net
株に金が流れてる現状いつか弾けないか不安だわ
48:2021/01/10(日) 08:36:55.28ID:dVVpu3bWM.net
金持ち「金刷ったら全体的に金の量が増えて、ワイの資産が相対的に少なくなるやん」
49:2021/01/10(日) 08:36:55.38ID:QqWrG8Pt0.net
まって山本太郎の言ってることと同じじゃんw
50:2021/01/10(日) 08:37:03.05ID:m/uoz43W0.net
れいわ新撰組から出馬かな
82:2021/01/10(日) 08:40:09.24ID:AOoxL9xv0.net
やりすぎて信用無くすとベネゼエラみたいになるぞ
126:2021/01/10(日) 08:44:00.55ID:U2mD+H5n0.net
ん?ジンバブエの話か?
5:2021/01/10(日) 08:31:06.09ID:5BHz0P9wM.net
バカ左翼
財源は?
財源は?
6:2021/01/10(日) 08:31:21.25ID:jPNET0TEa.net
>>5
刷ればいい
刷ればいい
10:2021/01/10(日) 08:31:31.34ID:uUjKjU0iM.net
でも財政破綻するじゃん
19:2021/01/10(日) 08:33:53.98ID:EgZ5UBPK0.net
>>10
竹中でさえ限度はあるが刷って使っても財政破綻しないと言ってるぞ
竹中でさえ限度はあるが刷って使っても財政破綻しないと言ってるぞ
16:2021/01/10(日) 08:33:00.35ID:3WUC5vD30.net
実際しない
インフレなんて国民毎年100万くばってもしない
インフレなんて国民毎年100万くばってもしない
22:2021/01/10(日) 08:34:11.67ID:J1KqQDsB0.net
>>16
それだけ配ってもインフレ率1%くらいにしかならないらしいな
それだけ配ってもインフレ率1%くらいにしかならないらしいな
29:2021/01/10(日) 08:34:47.06ID:F87uxxxP0.net
>>22
もうベーシックインカム出来るやんけ
もうベーシックインカム出来るやんけ
42:2021/01/10(日) 08:36:34.24ID:J1KqQDsB0.net
>>29
毎年120万配って3年後でもまだ2%に届かんかったはずや
毎年120万配って3年後でもまだ2%に届かんかったはずや
54:2021/01/10(日) 08:37:36.71ID:3uRGUs2a0.net
>>42
毎月10万配るからみんな自粛してくれって言えばみんなおとなしくしそう
毎月10万配るからみんな自粛してくれって言えばみんなおとなしくしそう
61:2021/01/10(日) 08:38:06.17ID:USWpKovhM.net
>>42
すげーなどうなってんだ
てかなんで配らんのや財務省タヒねよ
すげーなどうなってんだ
てかなんで配らんのや財務省タヒねよ
731:2021/01/10(日) 09:24:54.75ID:9SBSs7cU0.net
>>61
財務省の中には財政赤字を減らすのがえらい!それをやるやつが評価される空気が出来上がってる
データ上の赤字を減らすために増税させたいし
勿論データ上の赤字が増えるからお金なんか絶対刷りたくないし
なんなら一時的な消費税減税とか絶対させたくない
それで税収逆に増えたら消費税増税の大義名分失って二度とさせれないから
だからIMFにいる財務省OB通して日本に増税圧力すらかけてくる始末
日本で1番の悪だぞ
こいつらは政権に左右されない
財務省の中には財政赤字を減らすのがえらい!それをやるやつが評価される空気が出来上がってる
データ上の赤字を減らすために増税させたいし
勿論データ上の赤字が増えるからお金なんか絶対刷りたくないし
なんなら一時的な消費税減税とか絶対させたくない
それで税収逆に増えたら消費税増税の大義名分失って二度とさせれないから
だからIMFにいる財務省OB通して日本に増税圧力すらかけてくる始末
日本で1番の悪だぞ
こいつらは政権に左右されない
748:2021/01/10(日) 09:25:48.47ID:jcPEOnov0.net
>>731
ようわかってるな
ようわかってるな
761:2021/01/10(日) 09:27:10.92ID:DXws1gw60.net
>>731
いや空気じゃなくて財務省設置法のトップに書かれてるからやろ
まずここを変えんとどうにもならんで
いや空気じゃなくて財務省設置法のトップに書かれてるからやろ
まずここを変えんとどうにもならんで
18:2021/01/10(日) 08:33:46.48ID:ty3mZRSt0.net
割とガンガン刷ってたからめっちゃ金余りになってたやん
25:2021/01/10(日) 08:34:35.12ID:WuK5JLN2M.net
>>18
デフレなんだよなあ
デフレなんだよなあ
32:2021/01/10(日) 08:35:14.76ID:J1KqQDsB0.net
>>18
ガンガン刷ってもまだ足りないってことか
ガンガン刷ってもまだ足りないってことか
45:2021/01/10(日) 08:36:47.10ID:M1ktA9By0.net
>>32
コロナで今70兆以上国債発行してるけど
ハイパーインフレどころかインフレにもなってないのが現状www
コロナで今70兆以上国債発行してるけど
ハイパーインフレどころかインフレにもなってないのが現状www
229:2021/01/10(日) 08:51:48.43ID:c5IadCPn0.net
>>45
10万配ってデフレなってんのほんま草
10万配ってデフレなってんのほんま草
539:2021/01/10(日) 09:13:44.37ID:2YJCB8iwd.net
>>34
逆やで
金がなくて足りないから素人までが増やしたくて貯めて投資する
そしてそれが海外のハイエナに吸われてる
政府がろくな経済政策せず株価の維持にだけ税金突っ込んだ結果がそれ
馬鹿やろこの国
逆やで
金がなくて足りないから素人までが増やしたくて貯めて投資する
そしてそれが海外のハイエナに吸われてる
政府がろくな経済政策せず株価の維持にだけ税金突っ込んだ結果がそれ
馬鹿やろこの国
23:2021/01/10(日) 08:34:15.95ID:zRQZe/33M.net
財務省「日本の借金は1000兆円!w 消費税上げないと財政破綻します!w」
海外「はえー、日本って財政破綻しそうなんか。ほなら格付け下げるで」
財務省「……!!!!シュババババ ふざけるな!!!!日本の借金は円建て! 自国建ての国が財政破綻することなど理論的にありえない! 撤回しろ!」
https://imgur.com/bMtBv92.jpg
海外「はえー、日本って財政破綻しそうなんか。ほなら格付け下げるで」
財務省「……!!!!シュババババ ふざけるな!!!!日本の借金は円建て! 自国建ての国が財政破綻することなど理論的にありえない! 撤回しろ!」
https://imgur.com/bMtBv92.jpg
123:2021/01/10(日) 08:43:47.47ID:bSdJ6cT0d.net
>>23
いや、これもっと拡散されるべきやろ
いや、これもっと拡散されるべきやろ
38:2021/01/10(日) 08:35:55.14ID:4Axz2G8yM.net
世界の賃金はガンガン上がってるからモノの値段は上がっていく一方なんだよな
日本だけ現状維持してても最貧国になるだけという悲しさ
日本だけ現状維持してても最貧国になるだけという悲しさ
41:2021/01/10(日) 08:36:27.40ID:IHO61Xzl0.net
日銀が株買いまくってるのって実質金をガンガン刷ってるようなもんやろ
それに気づいてる人は株買って刷った金を得てるんやで
それに気づいてる人は株買って刷った金を得てるんやで
51:2021/01/10(日) 08:37:05.66ID:EgZ5UBPK0.net
>>41
だから日銀がやってる事はおかしいんや
株に突っ込んでも株を買ってる人や海外投資家にバラ撒いてるだけ
国民に直接配らないといかん
だから日銀がやってる事はおかしいんや
株に突っ込んでも株を買ってる人や海外投資家にバラ撒いてるだけ
国民に直接配らないといかん
68:2021/01/10(日) 08:38:41.62ID:IHO61Xzl0.net
>>51
そうやな
一番多く消費する一般庶民に金がまわらず
すぐに使う予定のない余った金を持ってる人にさらに金を与えてるだけやから
一番効率悪い金の配りかたやんな
そうやな
一番多く消費する一般庶民に金がまわらず
すぐに使う予定のない余った金を持ってる人にさらに金を与えてるだけやから
一番効率悪い金の配りかたやんな
75:2021/01/10(日) 08:39:29.42ID:EgZ5UBPK0.net
>>68
金持ちがより金持ちになるだけで消費も増えないしな
金持ちがより金持ちになるだけで消費も増えないしな
43:2021/01/10(日) 08:36:42.43ID:sa3UF0yr0.net
投資家が動かしてる世界
金の価値なんて下がってもええんちゃうか
金の価値なんて下がってもええんちゃうか
55:2021/01/10(日) 08:37:37.68ID:8CL8S8Cid.net
ジンバブエ「おっそうだな」
64:2021/01/10(日) 08:38:14.43ID:EgZ5UBPK0.net
>>55
ジンバブエみたいにはならんよ
大量の外貨があるからな
ジンバブエみたいにはならんよ
大量の外貨があるからな
110:2021/01/10(日) 08:42:57.96ID:6gMFWKU2d.net
実際にこれに近い事をやろうとした
民主党鳩山政権が一年持たずに潰されたから
日本の政治家でコレやろうとするのは殆ど居ないだろうなぁ
民主党鳩山政権が一年持たずに潰されたから
日本の政治家でコレやろうとするのは殆ど居ないだろうなぁ
315:2021/01/10(日) 08:58:27.97ID:CM39Hbrp0.net
>>110
鳩山って経済政策的には悪くないんか?慰安婦像前で土下座してるイメージしかなくてな…
鳩山って経済政策的には悪くないんか?慰安婦像前で土下座してるイメージしかなくてな…
329:2021/01/10(日) 08:59:54.57ID:Vg5Ru6c0r.net
>>315
専門家やし
専門家やし
371:2021/01/10(日) 09:02:46.88ID:6gMFWKU2d.net
>>315
アジアに土下座して
アメリカにケンカ売って
内需産業保護って感じやな
輸出関連やら一部の保守派にはウケ相当悪かったみたいやけども
アジアに土下座して
アメリカにケンカ売って
内需産業保護って感じやな
輸出関連やら一部の保守派にはウケ相当悪かったみたいやけども
456:2021/01/10(日) 09:08:28.95ID:CM39Hbrp0.net
>>371
日本の大企業受け悪そうやな…
日本の大企業受け悪そうやな…
121:2021/01/10(日) 08:43:41.42ID:aIwA2NFFM.net
普通に政治主導で変えられるのにほんま官僚に責任転嫁するの好きやなこいつら
182:2021/01/10(日) 08:47:48.99ID:9t+Gr5kB0.net
>>121
普通に官僚と政治家がwin-winやし
官僚が強いこと自体は事実やしな
普通に官僚と政治家がwin-winやし
官僚が強いこと自体は事実やしな
131:2021/01/10(日) 08:44:23.52ID:iZ3eGgEj0.net
鳩山総理時代の晩年は全官僚にシカトされまくって
何も動けなかったらしいな
何も動けなかったらしいな
149:2021/01/10(日) 08:45:47.29ID:5jWtqT+/M.net
自民党「消費税を下げたら、今まで必死に上げできた努力が無駄になるだろ!」
↑これまじで言ってるからなw
↑これまじで言ってるからなw
170:2021/01/10(日) 08:46:50.19ID:BRQVv81Y0.net
>>149
税金を白菜とかじゃがいもの収穫と思い込んでる精神異常者
税金を白菜とかじゃがいもの収穫と思い込んでる精神異常者
206:2021/01/10(日) 08:49:21.85ID:9t+Gr5kB0.net
>>149
それ枝野も言ってるからね
ほんまこの国の政治家みーーーんなクズ
それ枝野も言ってるからね
ほんまこの国の政治家みーーーんなクズ
210:2021/01/10(日) 08:49:40.72ID:USWpKovhM.net
>>149
まあいずれ回収せなあかんから税金自他はしゃーないと思うんや
でもインフレなり目標達成してないうちはそれ以上に配れや
まあいずれ回収せなあかんから税金自他はしゃーないと思うんや
でもインフレなり目標達成してないうちはそれ以上に配れや
172:2021/01/10(日) 08:47:09.08ID:OQJdsvEk0.net
国債の返済費(元本)を毎年の予算に計上してる国は日本だけだからな
アメリカやイギリスを含めたすべての先進国は毎年利払い費だけ計上して、毎年借換えしてる
通貨発行権がある国が破綻しないってのは当たり前のことなんだよ
それでも財政破綻を煽る理由は第一に財政法4条があるから、第二に小さな政府だと財界が儲かるから(と思い込んでる)
例えば公務員を減らしたり、労働規制を緩和すれば派遣会社が儲かるように
ただこれだけ
財政破綻なんか本当はあり得ない
アメリカやイギリスを含めたすべての先進国は毎年利払い費だけ計上して、毎年借換えしてる
通貨発行権がある国が破綻しないってのは当たり前のことなんだよ
それでも財政破綻を煽る理由は第一に財政法4条があるから、第二に小さな政府だと財界が儲かるから(と思い込んでる)
例えば公務員を減らしたり、労働規制を緩和すれば派遣会社が儲かるように
ただこれだけ
財政破綻なんか本当はあり得ない
241:2021/01/10(日) 08:52:59.35ID:71neVTfhd.net
>>172
あー
あー
178:2021/01/10(日) 08:47:33.53ID:Sd6P5iBLd.net
ここのバカどもはついここ最近のレバノンを知らないらしい
財政破綻で食料がなくて国民が食うことすら出来てない
爆発の処理もできないのも金がないから
日本もああなりたいのか?
財政破綻で食料がなくて国民が食うことすら出来てない
爆発の処理もできないのも金がないから
日本もああなりたいのか?
205:2021/01/10(日) 08:49:19.01ID:H6n4KllV0.net
>>178
レバノンなんて他国からの借入が超過してデフォルトしてるから日本とは全く状況が違う
レバノンなんて他国からの借入が超過してデフォルトしてるから日本とは全く状況が違う
208:2021/01/10(日) 08:49:37.37ID:gdP7g4d+0.net
>>178
日本は内需国だからレバノンと根本的に事情が違うよね
そもそも財政破綻するためには何千兆円刷れば破綻するのかな?
極論出すなら具体的な数字を提示してね
日本は内需国だからレバノンと根本的に事情が違うよね
そもそも財政破綻するためには何千兆円刷れば破綻するのかな?
極論出すなら具体的な数字を提示してね
180:2021/01/10(日) 08:47:42.59ID:71neVTfhd.net
日本の借金は問題ない
返さなくて良いってよくわからんのやが
賢い人おしえてくれ
返さなくて良いってよくわからんのやが
賢い人おしえてくれ
213:2021/01/10(日) 08:49:56.58ID:S7Sk4Jm80.net
>>180
そもそも全額返済なんか無理
無限に利子を払い続けていく方が合理的
元金まで全部返せと言ってくる所なんかないからね
そもそも全額返済なんか無理
無限に利子を払い続けていく方が合理的
元金まで全部返せと言ってくる所なんかないからね
214:2021/01/10(日) 08:49:57.73ID:3uRGUs2a0.net
>>180
お父さんが自分で発行できる肩たたき券を娘から借りてるようなもんやから
お父さんが自分で発行できる肩たたき券を娘から借りてるようなもんやから
253:2021/01/10(日) 08:53:53.04ID:Sd6P5iBLd.net
コロナ対策の国借金、ツケは国民へ 起こりうる日銀破綻
「2020年度の税収は税外収入を加えても約70兆円の見込みですが、政府は新型コロナウイルス対策のためにそれより多い90兆円の借金をして、160兆円の歳出をする予算を組みました。
これは年収700万円の収入の家庭が900万円借金して、合計1600万円を支出するのと同じです。
コロナ対策が必要な緊急事態だから、それも仕方ないかもしれません。
でも一番の問題は、20年3月末時点ですでに日本の中央政府の借金が1115兆円もあったことです。
つまり家計に例えれば、借金がすでに1億1150万円あるのに、さらに900万円借金したということです。
これではとても返済はできず、ふつうの家庭ならまちがいなく自己破産でしょう」
http://www.asahi.com/amp/articles/ASN9L2VHLN9JULZU00F.html
「2020年度の税収は税外収入を加えても約70兆円の見込みですが、政府は新型コロナウイルス対策のためにそれより多い90兆円の借金をして、160兆円の歳出をする予算を組みました。
これは年収700万円の収入の家庭が900万円借金して、合計1600万円を支出するのと同じです。
コロナ対策が必要な緊急事態だから、それも仕方ないかもしれません。
でも一番の問題は、20年3月末時点ですでに日本の中央政府の借金が1115兆円もあったことです。
つまり家計に例えれば、借金がすでに1億1150万円あるのに、さらに900万円借金したということです。
これではとても返済はできず、ふつうの家庭ならまちがいなく自己破産でしょう」
http://www.asahi.com/amp/articles/ASN9L2VHLN9JULZU00F.html
261:2021/01/10(日) 08:54:19.58ID:/89Y9prU0.net
>>253
なんでこういう嘘を撒き散らすんだよ
なんでこういう嘘を撒き散らすんだよ
272:2021/01/10(日) 08:55:35.72ID:Sd6P5iBLd.net
>>261
どこが嘘なんだよ
事実借金は増えてるだろ
どこが嘘なんだよ
事実借金は増えてるだろ
296:2021/01/10(日) 08:57:16.28ID:/89Y9prU0.net
>>272
まずツケは国民へってのがおかしいし
それから家計に例えるのもおかしい
家計と国の財政は別物やろ
まずツケは国民へってのがおかしいし
それから家計に例えるのもおかしい
家計と国の財政は別物やろ
526:2021/01/10(日) 09:13:04.15ID:gSa2ka+q0.net
>>253
池上彰が広めた国民一人当たりの借金って表現や、国の借金を家計に置き換えて表すやり方はそろそろ誰かが是正すべきやろ
あれは小学生向けの表現だから許されただけなんだから
池上彰が広めた国民一人当たりの借金って表現や、国の借金を家計に置き換えて表すやり方はそろそろ誰かが是正すべきやろ
あれは小学生向けの表現だから許されただけなんだから
【悲報】 ビートたけし、「消費税はゼロでいい。金もガンガン刷ればいい。財政破綻なんてしない」 https://t.co/KkymDby5Wa #ビートたけし
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2021年1月10日
